ふるさと!-秋田仙北平野を歩く-

ふるさと秋田の「仙北平野」をくまなく巡り歩き、その写真とエッセイを掲載します。

★旧中仙町長野を往くー2(その3)

2016年12月31日 | 旧中仙町を往く
●歩いた日:2016年3月27日(日) ●歩いた所:相野、石持、前田、水木田、百瀬(以上2地名は「旧大曲市四ツ屋」) ●歩いたログ(道のり:5.3km) (上の地図:国土地理院)  「石持」の家々の中を南に進み、集落の端で「相野」方面にカメラを向ける。 📷006:「相野」への道  真っすぐな道の向こうが「相野」である。  「石持」からこの道を少し進んだところで、何といったか名前を思い . . . 本文を読む
コメント

★柿、再び

2016年12月30日 | 四季のたより
 11月に吊るした干し柿が、12月になって食べ頃になりました。それからほとんど毎日の夕食後、妻が2個、私が1個食べております。  以前に、雪をいっぱいかぶった柿の木の写真を掲載しましたが、その時書いたように、今年は200個ばかりの干し柿を作って、ベランダの下に吊るしておりました。写真は、吊るした場所の一部です。  干し柿はここ何年か毎年作っておりましたが、どういう訳か、今年の干し柿は、色良し、 . . . 本文を読む
コメント

★旧中仙町長野を往くー2(その2)

2016年12月29日 | 旧中仙町を往く
●歩いた日:2016年3月27日(日) ●歩いた所:相野、石持、前田、水木田、百瀬(以上2地名は「旧大曲市四ツ屋」) ●歩いたログ(道のり:5.3km) (以上の地図:国土地理院)  しばらく旧街道を往く。この辺は「四ツ屋」地域の「水木田」である。家並が途切れたとこで旧街道を離れ、国道を横断して「鑓見内」に向かう。 📷003:「相野」の道  ほかの地図で調べると、この辺り一帯の字名は「 . . . 本文を読む
コメント

★旧中仙町長野を往くー2(その1)

2016年12月28日 | 旧中仙町を往く
 ●歩いた日:2016年3月27日(日) ●歩いた所:相野、石持、前田、水木田、百瀬(以上2地名は「旧大曲市四ツ屋」) ●歩いた位置 ●歩いたログ(道のり:5.3km) (以上の地図:国土地理院)  再び「旧中仙町長野」を投稿します。この時歩いた地域は、「長野」地域のうちの「鑓見内」の一角です。「旧大曲市四ツ屋」に隣接しており、車を止めた場所も「四ツ屋」ですが、歩いた主なところ . . . 本文を読む
コメント

★我が家の雀たち

2016年12月27日 | 四季のたより
 季節感とあまり関係ないかも知れませんが、「我が家の雀たち」を投稿します。  雪が降るようになって、我が家の庭木にたくさんの雀が集まるようになりました。そこで、大きなトレーに古米を入れて庭に置いたところ、写真のようにすぐ群がってきました。        実は、春先、食べていた古米がどうも不味くなってきたので、新しい米に代えることにしましたが、まだだいぶ残っていた古米の処理に困り、試しに鳥の餌にし . . . 本文を読む
コメント