見出し画像

試練を乗り切れ!! 大動脈解離からの復活

( ̄o  ̄;)オ( ̄0  ̄;)ハ( ̄、 ̄;)ヨ...

( ̄o  ̄;)オ( ̄0  ̄;)ハ( ̄、 ̄;)ヨ...
昨日から雨休みと分かっていたので昨日の夜に赤飯を仕込んだわ。
今回は3合炊いたよ👍🏻⭐️

残れば冷凍という形になる(--)(__)
22〜23年年前に購入した冷凍庫がまだ存在しているw
多分チャイナ製😅
我が家は国産の冷蔵庫を今年で28年間も使っていてもまだ壊れない。
当時頃から大手量販店が出始めた頃。
電化製品など安く買え始めた頃(--)(__)
知り合いで今は閉めてしまったけど当時の個人の家電屋さん。
確かに値段は量販店から比べたらかなり高価なもの。
国産で個人の家電屋さんが扱う家電はハズレがなかった。
それを信じて購入したよ。
正に正解!
そりゃ当時の技術から比べたら電気代食うよ😅
でも壊れないのだから買い換えられない(笑)
今の家電では冷蔵庫は多分寿命10年ぐらいだろ?
チャイナ関係ではね。
その代わり安過ぎるよね(--)(__)
チャイナとかではなくて値段相当ということだね(--)(__)
無理して高価な家電を買い28年も使えれば元は取れたわと言うか取り過ぎだよ(笑)

今の家電は10年以内に壊れるように最初から作ってある😱💨
テレビでも電子レンジでも冷蔵庫でもね。
前に書いたけど義理の弟がバッテリー会社に行ってる。
3年で壊れるように作ってあると言ったわw
その代わり一流から比べると値段は安いよ。
バッテリーは消耗品だから義理の弟の年収凄いよw
土建屋では追い付けないよ。
我々の3倍は貰っているわ。
そうそう、職人が定年制度がないから良いという人がいる。
これとんでもない誤解。
サラリーマンで定年まで稼いでカラクリもあるらしいね。
失業保険を沢山貰いそれから年金。
上手くやればかなりの金額になるらしいよ。
サラリーマンは決まった仕事をやり我慢できれば老後は安泰。
職人は福利厚生無い仕事だからね。

周りの人は言うよ。
昨日も自分が天端仕上げをしていたらこういう事ができれば本当の職人だね。
そう言ったけど年収が伴われない😠💨
自分はサラリーマンの経験が長いので比べてみればサラリーマンの方がよっぽど年収上だよ。
福利厚生を考えてね。
土建屋は何も無いのだからね。
翌日に辞めますと言えばそうですか、ご苦労さまで終になる。
何もお金に関しては伴われないで辞めることになる。
職人は独立してやらないと生涯年収がサラリーマンには敵わないと思うよ。
何しろ福利厚生に乏しいのでね。

最近は雨休み等の日は色んな事を考えるよ。
この先の事とかね。
恵まれている人は挫折も無いからね(--)(__)
大動脈解離になり色んな事を学んだ。
世の中これで通るのかと言うことも学んだよ。
裏の世界もね(--)(__)
10年生存率40%と言われる大動脈解離になっても死にきれないのはこういうことを常に考えて先の事も考え大動脈解離が原因で死にたくないという少しだけのプライドがまだ俺にはあるということだね(--)(__)

この先はのんびり生きていきたいけどそれは出来ない。
10歳年下の嫁さんと結婚したのだから他の家庭より10年間は長くは働かないと成り立たない。
その為にも加給年金制度があるのだからね。
俺の引退時期は75歳ということだよ😅
兎に角それまでは頑張りたいね👍🏻⭐️





名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事