人・自然・愛のふれあう癒しのブログ

人の情や自然の恵みに感謝し、癒しと人間らしい生き方を共有するブログ

合同人権バス研修開催!!

2023年10月27日 | 地域の福祉・学校・コミュニティ活動

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有り難うございます。

※初めに、ご訪問の皆様にご案内しておきます。当ブログの更新はだいたい、週に2回程のペースですが・・・現在、twitterの方では毎日、挨拶程度の短い言葉と当ブログをツイートしております。記事の最後に、twitterへの案内も掲示しています。

六甲山頂

10月25日(水)、人権団体の3校区単位会合同の人権研修が開催されました。
私も校区の委員長として、当校区の参加者18人と一緒に参加しました。
お天気にも恵まれ、他の校区の参加者の皆さんと仲良く、ためになる研修でした。
個人情報保護により、集合写真、記念写真当は掲載省略しますが、研修の雰囲気をお届けいたします。

神戸市、人と防災未来センター

櫻正宗記念館

櫻正宗記念館 櫻宴

昼食


六甲山頂

六甲ガーデンテラス

本日も当ブログへご訪問いただきまして、誠にありがとうございました。

(twitterの閲覧方法は、当ブログのサイドテーブルの「フォロー中」の右横のTwitterのマークをクリックするか、「武人のTwitterへのリンク」をクリックしてアクセスして見てください。)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋本番・・・福祉活動も、私の活動も、ますます忙しくなりました。

2023年10月21日 | 地域の福祉・学校・コミュニティ活動

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有り難うございます。

※初めに、ご訪問の皆様にご案内しておきます。当ブログの更新はだいたい、週に2回程のペースですが・・・現在、twitterの方では毎日、挨拶程度の短い言葉と当ブログをツイートしております。記事の最後に、twitterへの案内も掲示しています。

10月21日(土)迎えました。

あっと言う間に、10月も三分の一が過ぎました。

10月も地域の福祉活動を初め、私が役などで関係している人権団体の3校単位会の合同バス研修も来週10/25(水)実施されます。
市の介護サービス相談員の特養やディサービスの施設などへの訪問活動も予定が続いています。
地域のコミュニティ関係も、11/26の市民避難訓練の準備や、ハイキング、講座開催の準備などで予定いっぱいです。
毎日、スケジュールいっぱいで忙しくしています。

福祉活動の一部です。
先日19日(木)は月一度の「ますます元気体操」の開催でした。
今月は、年に2回、市の長寿介護課から職員の派遣があり、健康や運動関係の講義がある回でしたので、前半は講義を受講し、後半はいつものように筋トレ、もて筋体操(高槻市のオリジナル体操)、お口の体操の代わりに、季節の童謡の歌♪などの合唱を楽しみました。


本日の癒しの花たちです。

ムクゲ


金木犀

オシロイバナ

ハイビスカス

アサガオ

彼岸花

ゼラニューム

ランタナ


本日も当ブログへご訪問いただきまして、誠にありがとうございました。

(twitterの閲覧方法は、当ブログのサイドテーブルの「フォロー中」の右横のTwitterのマークをクリックするか、「武人のTwitterへのリンク」をクリックしてアクセスして見てください。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月半ばの野見神社へのお参りを済ませてきました。

2023年10月16日 | 地域の福祉・学校・コミュニティ活動

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有り難うございます。

※初めに、ご訪問の皆様にご案内しておきます。当ブログの更新はだいたい、週に2回程のペースですが・・・現在、twitterの方では毎日、挨拶程度の短い言葉と当ブログをツイートしております。記事の最後に、twitterへの案内も掲示しています。

野見神社

10月16日を迎えました。10月もあっと言う間に、半分が過ぎてしまいました。

本来なら、毎月、15日を迎えたら、月の半ばの地元の野見神社⛩にお参りする予定ですが、昨日の15日は午前中から福祉の一人暮らしの高齢者を対象に、「配食サービス」活動があり、引き続き、午後から、地域のコミュニティ協議会の「地区防災会」の会議を、防災指導員として開催し、会議を仕切る役目なにどで、時間が無く、お参りする時間がありませんでした。

地域の福祉活動も、私が役などで関係している他の諸団体の活動も連日、スケジュールいっぱいです。


昨日(15日)fは福祉委員会のイベントの「配食サービス」の活動でした。

と、いうことで、我が家の習慣であります、毎月、月初めの1日と中間の15日は「家内安全」「交通安全」などのお願いに家内と娘と3人で野見神社にお参りしています。

昨日15日は私が野見神社にお参りできませんでしたので、家内と娘だけで15日にお参りしてきました。
私は今日の16日にお参りしてきました。
今回も10月の前半を無事に過ごさせて戴いた感謝のお礼と、この月の後半も家族のご加護や、私が与えて戴いている諸団体の代表の役職などの業務やイベントなどが無事に済みますように・・・など祈って来ました。

野見神社 

花手水

野見神社 本殿 秋まつりの催事のようです。

高槻戎神社

高槻戎神社前の花手水


本日の癒しの花です。

薔薇

マリーゴールド

 

ヒマワリ

マンデビラ

日日草

ツバキ


マツバボタン

タマスダレ

ランタナ

キバナコスモス

本日も当ブログへご訪問いただきまして、誠にありがとうございました。

(twitterの閲覧方法は、当ブログのサイドテーブルの「フォロー中」の右横のTwitterのマークをクリックするか、「武人のTwitterへのリンク」をクリックしてアクセスして見てください。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会シーズンで、地域の3校の運動会を見学させていただきました。

2023年10月07日 | 地域の福祉・学校・コミュニティ活動

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有り難うございます。

※初めに、ご訪問の皆様にご案内しておきます。当ブログの更新はだいたい、週に2回程のペースですが・・・現在、twitterの方では毎日、挨拶程度の短い言葉と当ブログをツイートしております。記事の最後に、twitterへの案内も掲示しています。

10月7日(土)迎えました。

あっと言う間に、10月も一週間が過ぎようとしています。

10月も地域の福祉活動を初め、私が役などで関係している他人権団体も3校単位会の合同バス研修も実施いたします。諸団体の活動も連日、忙しくてスケジュールいっぱいです。

※9月23日実施の「たそがれコンサート」についての詳細は数回前の記事に掲載していますのでご覧ください。


10月に入って、当地域の中学校区の3つの小中学校の運動会(体育会)が開催されました。

私も中学校区の協議会の役員として、先日(5日)に中学校の体育祭。本日(7日)は私がセーフティボランティアも登録している小学校と、同じく校区の別の小学校の運動会へのご招待を4年ぶりにいただき、子どもたちの笑顔でがんばっている姿を楽しく拝見してきました。
両日とも良いお天気で素晴らしい体育祭、運動会でした。
特に、今年で最後の中3生や、小6児童たちの演技や徒競走などは感動ものでしたね。
多分、我々、子供も孫もいない者でも、感動してウルウルな感覚なので、保護者の方を初め、先生方も感動だったことと思います。

残念ながら、小学校も中学校も写真や動画等のSNSなどへの投稿はご遠慮くださいの注意事項でしたので、画像の掲載は自粛いたします。

2校の小学校の運動会の立て看板


本日の癒しの花

彼岸花

薔薇

ジニア

ペンタス

タマスダレ

キバナコスモス

オギザリス

ノウゼンカズラ

本日も当ブログへご訪問いただきまして、誠にありがとうございました。

(twitterの閲覧方法は、当ブログのサイドテーブルの「フォロー中」の右横のTwitterのマークをクリックするか、「武人のTwitterへのリンク」をクリックしてアクセスして見てください。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月を迎えました。月初めの野見神社⛩にお参りです。

2023年10月01日 | 地域の福祉・学校・コミュニティ活動

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有り難うございます。

※初めに、ご訪問の皆様にご案内しておきます。当ブログの更新はだいたい、週に2回程のペースですが・・・現在、twitterの方では毎日、挨拶程度の短い言葉と当ブログをツイートしております。記事の最後に、twitterへの案内も掲示しています。

野見神社 

10月1日、新しい月を迎えました。

あっと言う間に、残暑が厳しかった9月も過ぎてしまいました。

もう、今年度も半年が経過し、後半に入ります。
地域の福祉活動も、私が役などで関係している他の諸団体の活動も連日、忙しくてスケジュールいっぱいです。


9月は中学校区の協議会主催の「第20回たそがれコンサート」の実施などで、実行委員として、公報担当として、ポスターやチラシ広告、当日のプログラムのチラシ作成、
当日はDVD作成用の動画を撮影したり、開催後もDVDの作成などにバタバタです。

※たそがれコンサートの詳細は数回前の記事に掲載していますのでご覧ください。

さて、そんな中、10月の新しい月を迎えましたので、

我が家の習慣であります、毎月、月初めの1日と中間の15日は「家内安全」「交通安全」などのお願いに家内と娘と3人で野見神社にお参りしています。

 今日もお昼頃から野見神社⛩に、9月の一か月間を無事に過ごさせて戴いた感謝のお礼と、今日から1か月間月、10月も家族のご加護や、私が与えて戴いている諸団体の代表の役職などの業務が無事に済みますように・・・など祈って来ました

野見神社

野見神社 お手水

野見神社 本殿

高槻戎神社

高槻戎神社の花手水

永井神社

能舞台

境内の一部

野見神社の隣は、高槻城公園芸術文化劇場です。

本日も当ブログへご訪問いただきまして、誠にありがとうございました。

(twitterの閲覧方法は、当ブログのサイドテーブルの「フォロー中」の右横のTwitterのマークをクリックするか、「武人のTwitterへのリンク」をクリックしてアクセスして見てください。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする