人・自然・愛のふれあう癒しのブログ

人の情や自然の恵みに感謝し、癒しと人間らしい生き方を共有するブログ

GWに入りましたが、不要不急の外出も自粛して我慢の連休になりますね・・・

2021年04月29日 | 健康・病気

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして誠にありがとうございます。

本来ならば、誰もが待ちに待った楽しい筈のGWですが・・・今年のGWは、特に大阪は、昨日(28日)発表された新しい感染者が1,260人で過去最多の記録を更新した中でのスタートになりました。

大阪のコロナウイルスの感染者は増加の一途で、25日から東京、大阪、京都、兵庫の4都府県に「改正新型インフルエンザ対策特別措置法」に基づく、3度目の「緊急事態宣言」を発出されました。今日からのGWも、昨日からの雨模様で・・・「不要不急」の外出の自粛で、””出来るだけ何処にも出かけないで自宅で過ごしてください””・・・の暗示のようですね

そんな中で、この2週間ほどぎっくり腰で、整形外科に通ったり、湿布薬などで治療していますが、私も福祉活動をはじめ、いろいろと地域での社会奉仕?の仕事でゆっくりも出来ずに・・・じっとしておれない性格の人間ですから、なかなか、治りませんね・・・毎日、へっびり腰の格好でベソをかきながら、書類の作成や事務処理などの出来る仕事をしています。

そういう事で、なかなか、長時間、パソコンの前に座っている同じ体型も、腰には良くないので、ブログの記事の更新も、皆さんのブログへの訪問も出来ずにおります?

毎回、書く記事もコロナの関連の暗いニュースばかりでたいへん申し訳ないですが、ぎっくり腰でウォーキングも出来ない状況なので、公園や街中の花の写真などを撮る機会も無いですが、セーフティ活動の自分の立ち番までの往復や、家の近くなどで見かけた花など撮ったものを掲載します。

本日の癒しの花です。

(私がウォーキングに出掛けられないので、家内が一人でウォーキングに出掛けて、撮ってくれた写真も含んでいます。)

薔薇

家内のウォーキング中の撮影です。

我が家の鉢植えの薔薇

 

菖蒲

クンシラン

アマリリス

アリストロメリア

ツツジ

家内のウォーキング中のせせらぎ緑地公園

公園のツツジです。

本日も当ブログにご訪問いただきまして誠にありがとうございました。

(尚、当ブログでは、ご訪問戴いたブロ友さんのブログを私のTwitterにツイートして、たくさんの方にあなたの素晴らしいブログを閲覧して戴くように応援しています。当ブログのサイドテーブルのブックマークの「武人のTwitterへのリンク」をクリックしてアクセスして見てください。)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3回目の「緊急事態宣言」が発出されました・・・GW期間中も「自粛」の二文字ですね・・・

2021年04月26日 | 自然災害

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして誠にありがとうございます。

←花水木

4月26日を迎え、・・・コロナ禍の問題の中でスタートした新年度も間もなく1か月になろうとしています。

この間、大阪のコロナウイルスの感染者は増加の一途で、連日のワースト記録を更新している状況で、いよいよ、昨日(25日)から東京、大阪、京都、兵庫の4都府県に「改正新型インフルエンザ対策特別措置法」に基づく、「緊急事態宣言」を発出されました。

3度目の「緊急事態宣言」が発出されましたが、GW(ゴールデンウィーク)も間近に迫っていて、みんなで気持ちを引き締めて感染しないように気をつけなければなりません・・・

そんな中で、前回までの記事にも掲載しましたように、この2週間ほどぎっくり腰になって、整形外科に通い、痛み止めの注射や湿布薬などで良くなるのをまっている状態です。まだ、へっびり腰の格好でベソをかきながら、書類の作成や事務処理などの出来る仕事をしています。

・・・ということで、先週はまるまる一週間、朝の子どもたちの登校時のセーフティの見守りも休んでいましたが、今日(26日)からまた復活しました。

一応、私の福祉関係の仕事は、コロナ禍の問題で、集会形式の定期総会の開催が出来ないので、「文書による総会開催」の議案書も各評議員に配布を済ませ、後は「書面表決書」の提出を待つだけとなっています。

そういう事で、またまた、ブログの記事の更新も数日間?出来ずにおりましたが、せっかくのご訪問のブロ友さん達に、近況ぐらいはご報告しておかないと・・・また、パソコンの前に座っています。

もう、書く記事も、コロナの関連のニュースばかりでたいへん申し訳ないですが、ぎっくり腰でウォーキングも出来ない状況なので、公園や街中の花の写真などを撮る機会も無いですが、せめてもの、癒しの花などをアップしたいと思い、家の近くなどで見かけたものを撮りましたので掲載します。

本日の癒しの花です。

花水木

ツツジ

薔薇

我が家の薔薇

サイネリア

クンシラン

アネモネ

本日も当ブログへご訪問いただきまして誠にありがとうございました。

(尚、当ブログでは、ご訪問戴いたブロ友さんのブログを私のTwitterにツイートして、たくさんの方にあなたの素晴らしいブログを閲覧して戴くように応援しています。当ブログのサイドテーブルのブックマークの「武人のTwitterへのリンク」をクリックしてアクセスして見てください。)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ、3回目の「緊急事態宣言」が25日から発出されるようです・・・

2021年04月22日 | 健康・病気

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして誠にありがとうございます。

4月22日を迎え、・・・コロナ禍の問題の中でスタートした新年度も、早、3週間が経過してしまいました。

この間、大阪のコロナウイルスの感染者は増加の一途で、毎日、ワースト記録を更新している状況で、いよいよ、政府は明日の23日にでも、東京、大阪、京都、兵庫の4都府県に「改正新型インフルエンザ対策特別措置法」に基づく、「緊急事態宣言」を発出する方針を固めたようです。発令期間は25日ごろから3週間ぐらいのようだが・・・

これで、「緊急事態宣言」は昨年の4月、今年の1月に続いて3回目になりますが・・・サア、GW(ゴールデンウィーク)前に、みんなで気持ちを引き締めて感染者が増えないように、一人、一人が真剣に考えないといけないですね。

大阪府もワースト記録ばかりで、感染の重症者の入院のベッドも足らない状況だし、医療現場もすでに逼迫していて、全国から、ベテランの看護師さんたちの応援を戴いているようで、たいへん有り難いことです。

 

・・・そういう私も、前回の記事にも掲載しましたように、10日程前から、ぎっくり腰になって、ゆっくり、療養のため寝ている時間も無く、整形外科に通い、痛み止めの注射や麻酔などと、痛み止めの薬を貰って来て服用しながら、へっびり腰の格好でベソをかきながら、出来る仕事をしています。

・・・ということで、毎朝の、子どもたちの登校時のセーフティの見守りも今週はずっと休んでいます。

こんなことは、セーフティボランティアを始めてから何年も経ちますが、こんなに連続して体調不良で休んだのは初めですね・・・

そんな中でも、腰痛の痛みの戦いながら、連日、一生懸命、パソコンに向かって資料作りに頑張って、昨日、地区福祉委員会の副委員長2名と家内(一応福祉委員です。)にも手伝って貰い、へっびり腰の格好の私はあまりためになりませんでしたが、定期総会の議案書(28ページ)を約50名分の印刷を済ませました。

昨日は借りていた社協の会場(コピーする場所)などで製本する時間も無かったので、今日、我が家で、家内と娘の3人で背表紙や間違い箇所を修正したり、1日かかって、夕方、やっと50部の議案書が出来上がりました。

お蔭様で、社協に提出する新年度の地区副委員会の事業計画書や事業収支予算案などの書類の提出も、昨日、ついでに無事に、早めに済ませましたので、ヤレヤレ・・・の気分でおります。

そういう事で、またまた、ブログの記事の更新も何日か?出来ずにおりましたので、せっかく、当ブログへご訪問いただいた方々への対応も連日出来ずに、たいへんご無礼をしている状態ですので、お詫びいたします。

さきほど、午後5時頃から、やっと、こうして、パソコンに向かってブログの記事を更新していますが

もう、書く記事も、コロナの関連のニュースばかりでご訪問の皆様も、もう、ウンザリ・・・と言うお顔のようなので・・・申し訳ないし、ぎっくり腰でウォーキングも出来ない状況なので、公園や街中の花の写真などを撮る機会も無いですが、せめて、せっかくご訪問いただいた皆様に、せめてもの、癒しの花などをアップしたく、へっぴり腰で家の近くなどで見かけたものを撮って来ましたので掲載します。

・・・取り敢えず、1階から、家族が、””また、パソコンの前に座ってばかりいたら、腰が痛くなるよ””・・・と、声が聞こえてくるので、ここまでの記事だけで、更新してアップします。

この後、お風呂に入って、晩酌を兼ねた夕食を食べてから、また、癒しの花などを追加掲載しますので、皆様も、夕食や晩酌をお楽しみされてから、また、お立ち寄り下さいね・・・

ハイ、と言うことで、晩酌、夕食が終わりました・・・その間にも、地域のコミュニティ関係の役員が、協議会の総会の議案書の作成の件で、訪問が有ったり、メールが有ったりして、やっと、夜の9:00から画像のセッティングを始めています・・・

本日の癒しの花です。

薔薇

クンシラン

ヒラドツツジ

ガーベラ

菖蒲

イモカタバミ

我が家の薔薇

本日もご訪問有り難うございました。

(尚、当ブログでは、ご訪問戴いたブロ友さんのブログを私のTwitterにツイートして、たくさんの方にあなたの素晴らしいブログを閲覧して戴くように応援しています。当ブログのサイドテーブルのブックマークの「武人のTwitterへのリンク」をクリックしてアクセスして見てください。)

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/18記事更新!大阪府のコロナ感染者が過去最多の1220人となり、6日連続で1,000人越えのワースト記録の中で、私は、ギックリ腰で唸っています・・・

2021年04月17日 | 健康・病気

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして誠にありがとうございます

←高槻城跡公園のキリシマツツジ

4/18記事の追加更新をします。

速報!大阪府のコロナの感染者数が1220人発生し、過去最多となり6日連続で1000人を記録してしまいました。恐ろしい出来事が続いております。

早く、ワースト記録の更新が止まりますように・・・

(ここからは通常の記事の更新です。)

4月も半ばを過ぎ、17日になりました。私事ですが・・・数日前から、連日の報告書作りや資料作りで、1日、6時間も7時間も、同じ体型のまま、こたつのテーブルを利用してパソコンをたたいていたのと、1週間程前に鉢植えの植え替えの為、少し重たい10kgぐらいの鉢物を数個持ったのが原因で?ぎっくり腰になって、へっびり腰の格好で泣いておりましたが・・・昨日(16日)から、もう、歩くのも、もちろん服の着替ええ、靴下を履いたり脱いだりも出来ない状況で、、、とうとう、整形外科に行き、痛み止めの注射をして貰いました。

今日も昨日に続き、まだぎっくり腰の痛みが引かないので、雨の中、朝一番にまた整形外科に行き、痛みどめの注射と軽いリハビリをして貰いました。

そういう事で、ブログの記事の更新も何日も出来ずにおりますし、せっかく、当ブログへご訪問いただいた方々への対応も出来ずに、たいへんご無礼をしている状態ですので、ご了承くださいね・・・

そうやって、自分の腰痛で四苦八苦している間に・・・、報道に依りますと新型コロナウイルスの感染者は、全国で17日、これまでに4589人が確認され、2度めの緊急事態宣言解除後。最多となり、4日連続で4,000人越えになっているようですね・・・。

大阪府では新たに1161人の感染が確認され、5日連続で1,000人を超えています。

隣の兵庫県も541人の感染を確認し、2につ連続で過去最多を記録しています。

大阪府のこんな感染者の急激なワースト的な記録の更新の中で、本当は病院に行くのも感染のリスクも高く怖いので出来るだけ行きたくない気持ちなのだが・・・その感染のリスクを越えてでも、この腰痛の痛みを治して貰うには整形外科に行くのもやむを得ないと覚悟して通院し始めたわけです。

お陰様で2回の痛み止めの注射のお蔭で、幹部の痛みはまだ消えませんがね腰辺りの全体的な痛みは取れてへっぴり腰でも歩けるようになりました。

やっと、こうして、また、パソコンに向かってブログの記事を更新しています。

お陰様で、腰痛の痛みのリスクと戦いながら、連日、一生懸命に資料作りに励んでいたので来月予定している福祉委員会の定期総会(書類による総会)の議案書の下書きも、社協に提出する新年度の事業計画書や予算等の申請書も何とか出来上がり、役員の皆さん方に配布しチェックをして貰うところまで進んで来ました。

と、いう事で・・・腰痛のため、ウォーキングもこの数日出来ておりませんので、花などの写真も無いですが、朝一番の子ども達の見守り活動は続けていますので、その時に撮った写真などと、一先日の15日に野見神社に、15日のお参りした時に、高槻城跡公園を通って来ましたので、その時の写真を掲載します。を掲載します。

一昨日(15日)、毎月、1日、15日には必ずお参りしている「野見神社」です。

高槻戎神社

お参りした帰りに「高槻城跡公園」によりました。池の近くのキリシマツヅシが盛りです。

今回の癒しの花たちです。

ヒラドツツジ

街中の薔薇

菖蒲

我が家の地植えの薔薇

同じく、鉢植えの薔薇

同じくクンシラン

同じく、我が家の鉢植えの「イワナンテン」の花です。珍しいでしょう?

シンピジューム

キンセンカ

ヒラドツツジ

・・・ということで、更新の間も空き、ご訪問いただいた皆様方には、愛想無しで、たいへんご無礼をいたしました。

また、明日、対応させていただきますので、ゴメンなさいね・・・

この記事の更新も、腰痛もだいぶ良くなったので打ち込んでいますが、・・・また、2時間程パソコンの前に座ってしまいましたので、今回はこのくらいで更新します。

本日もご訪問いただき誠にありがとうございました。

(尚、当ブログでは、ご訪問戴いたブロ友さんのブログを私のTwitterにツイートして、たくさんの方にあなたの素晴らしいブログを閲覧して戴くように応援しています。当ブログのサイドテーブルのブックマークの「武人のTwitterへのリンク」をクリックしてアクセスして見てください。)

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

速報!ついに大阪府はコロナウイルスの新しい感染者が1000人を超えたようです・・・

2021年04月13日 | 健康・病気

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠にありがとうございます。

速報!

4/13午後1:00のテレビで・・・大阪府のコロナウイルスの一日当たりの新しい感染者が、1000人を超えたとの報道です。

(ここから、通常の記事の更新です。)

4月もスタートして、早、2週間になろうとしています。小学校、中学校、高校などの新1年生も少しは新しい学校に慣れ始めたころでしょうか

桜の花も葉桜になってしまい、今日は全国的に雨模様のようですが・・・皆様方に於かれましては如何お過ごしでしょうか

最近、当ブログの記事の更新も、大阪府のコロナウイルス感染のワースト記録ばかりの暗いニュースが続いておりますが・・・、ご訪問いただいた皆様方に申し訳なく思っております。

今回の更新の記事も、また、コロナ感染の記事からスタートしましたが・・・、大阪府は昨日、月曜日の新しい感染者の人数としては、またワースト記録の600人台の感染者の発表がありました。

新型コロナウイルス対策の「まん延防止等重点措置」の適用も、4/12から、東京都、京都府、沖縄県に適用されて、4/5からの大阪府、兵庫県、宮城県と合わせて、6都府県の45市に拡大されました。期間は東京都が5/11まで、その他の府県は5/5までとなっています。

そんな中、昨日(12日)から、65歳以上の高齢者約3600万人を対象とした新型コロナウイルスワンチンの接種が各地で始まりました。初日の12日は、政府の発表では1139人が接種を受けられたようです。高齢者施設などの方を優先に接種が始まったようですが・・・

まだ、医療従事者の接種も僅かな割合の対象者しか済んでいない状況で、我々、一般の高齢者にはいつごろ順番が回って来るのでしょうか

さてさて、そんな中、公的な私の役の仕事も、地区の福祉委員会の令和2年度の事業活動に関してはほぼ完了し、この後は引き続き、新年度の事業計画や予算などの申請書の作成や、定期総会の議案書等の書類作りに向けて、頑張っているところです。

特に、上記の一般の高齢者へのワクチン接種の実施が、私達、福祉委員会の活動にも大きく影響してまいります。何処の地域も早い時期のワクチン接種が実施されることが望まれますね・・・

・・・と言うことで、大阪府はワースト記録を更新している状況で、不要不急の外出の自粛を要請されている中でもありますが、我が家では自分たちの健康のために、3密にならない、人との接触を避けて、公園や河川敷きなどをウォーキングしたり、都会から離れて、田舎方面などを車から外に出ないドライブで気分転換したりしています。

取り敢えず、今回の記事の更新は、この後、いつものウォーキング中に撮った癒しの花などを掲載します。

昨日、高槻社協に提出書類を届けるのに、ウォーキングを兼ねて、30分ぐらいかけて歩いて行って来ました。

ツツジ

八重桜

クンシラン

アネモネ

チューリップ

キモッコウバラ

シクラメン

八重椿

ガザニア

菖蒲

花水木

藤の花

本日も当ブログへご訪問いただきまして、誠にありがとうございました。

(尚、当ブログでは、ご訪問戴いたブロ友さんのブログを私のTwitterにツイートして、たくさんの方にあなたの素晴らしいブログを閲覧して戴くように応援しています。当ブログのサイドテーブルのブックマークの「武人のTwitterへのリンク」をクリックしてアクセスして見てください。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪府のコロナ感染者の勢いが止まりません・・・また、ワースト記録を更新です・・・

2021年04月10日 | 健康・病気

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠にありがとうございます。

京都・保津川下り

令和3年度がスタートして、早、10日になりました。皆様方に於かれましては如何お過ごしでしょうか

最近、当ブログの記事の更新も、毎回、大阪府のコロナウイルス感染のワースト記録ばかりの暗いニュースがメインになり、せっかく、ご訪問いただいた皆様方に申し訳なく思っております。

今回の更新の記事も、また、コロナ感染の記事からスタートしましたが・・・、大阪府は現在、新型コロナウイルス対策として、緊急事態宣言に準じた対応が可能になる、「まん延防止等重点措置」を適用されている中で、10新たに918人の新型コロナウイルスの感染者の発表が有り、8日に確認された905人を上回り、過去最多をまた更新しました。

大阪の感染者は12日連続で東京都を上回るほどの異常な感染者数の増加です

大阪府内では、感染者7人の死亡が確認され、本当に他人事ではない・・・恐怖の毎日です。

さて、公的な私の役の仕事は、地区の福祉委員会の令和2年度の事業活動実績の申請等が、昨日(9日)、無事に提出を済ませました。

この後も引き続き、新年度の事業計画や予算などの申請書の作成や、定期総会の議案書等の書類作りに向けて、頑張らなくてはなりません

コロナ禍の中で、新年度もどれだけのイベントなど再開を望めるのか、ワクチンの接種の時期は予定通りのスケジュールで行なわれ、20数名の福祉委員も安心して、これからの福祉活動が出来るのか・・・

特に、高齢者へのワクチン接種の実施が、私達、福祉委員会の活動にも大きく影響してまいります。1日も早い実施を望んでいます。

・・・と言うことで、たいへん、感染者が急増していて、ワースト記録を更新している状況で、不要不急の外出の自粛を要請されている中でもありますが、我が家では自分たちの健康のために、3密にならない、人との接触を避けて、ほとんど人がいない公園や河川敷きなどをウォーキングしたり、田舎の山道などを車から外に出ないドライブで気分転換したりしています。

ということで、今日(10日)の土曜日は、長岡京市の「小倉山荘本店」に気分転換にドライブがてら、出かけて、本来は贈答用などの詰め合わせの美味しい高級なお菓子ですが、特別に訳在りの「割れせんべい」など家庭で食する用のお菓子を購入しに行きました。月に4回ほど特別に販売されていて、常連客で長い列が出来るほどの大人気の販売日です。もちろん、お店側もお客さんも、コロナの感染には十分気をつけております。

国道171号線を長岡京市へ向かいます。右は桂川です。

長岡京市役所前です。・・・八重桜が満開です。

小倉山荘本店

お店の庭園です。

その後は、引き続き、出来るだけ車から外に出ないようにして、自然の風景を楽しみながら、お昼のお弁当だけ調達して、京都府亀岡市の自然が豊かで人もほとんどいない場所の「保津川下り」の川のところでお弁当を食べようと思い立って行きました。

国道9号線を亀岡市に向かって走ります。

自然の山の新緑を眺めながら車で走っているのは、コロナの感染の心配も無く、気分転換も出来てストレスの解消には有り難いと思って感謝しています。

亀岡市保津川下りの場所まで来ました。数年前までの保津川下りの場所は、昔のイメージは殆どあまりありませんね・・・河川の堤防の補強工事がされたようで・・・近くに大きなスタジアムは出来るし、舟下りの待合場所などの管理事務所も大幅に変わりましたし・・・昨年、久しぶりに来た時にはビックリしましたよ・・・

一番ビックリしたのは、このスタジアムですね・・・

このスタジアムは数年前にできた、「SANGA  STAGIUM  by KYOCERA」の名前があります。

保津川です・・・「保津川下り」の乗り場の上流方面です。

この辺りが乗り場です。

下流方面です。

今は土曜日だと言っても、コロナ禍の影響で、一部の観光客だけしか見当たらず、全国的に有名な「保津川下り」も観光客が本当に少ないようですね・・・

保津川下りの乗り場の近くの、この画像の左側辺りが小さな公園になっています。ここでお弁当を食べさせて戴きました。

久し振りに「保津川下り」を見に寄りましたが、不要不急の外出自粛中なので、お弁当を食べてから、直ぐに帰路につきました。

帰りは、大阪府枚方~亀岡線の「府道6号線」を通って帰りました。

京都縦貫道をくぐります。

樫田トンネル

高槻ゴルフカントリー倶楽部の入口

高槻市樫田地区を通って国道171号線に出て帰りました。

さて、今日も帰宅してから、いつものウォーキングコースを1時間半ほど歩いて来ました。

その、ウォーキン中に撮った、街中の癒しの花たちをアップします。

ツツジ類

椿

八重椿

チューリップ

ラナンキュラス

??

カランコエ

藤の花

花水木

ガザニア

キンセンカなどの寄せ植え

キンセンカ

菖蒲

本日も当ブログへご訪問いただきまして誠にありがとうございました。

(尚、当ブログでは、ご訪問戴いたブロ友さんのブログを私のTwitterにツイートして、たくさんの方にあなたの素晴らしいブログを閲覧して戴くように応援しています。当ブログのサイドテーブルのブックマークの「武人のTwitterへのリンク」をクリックしてアクセスして見てください。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪府は大変なワースト記録を更新していて本当にヤバイ状況です・・・

2021年04月08日 | 健康・病気

本日も当ブログへお立ち寄りいただきまして、誠にありがとうございます。

←八重椿

いよいよ、春休みも終わり、小学校は昨日が入学式で、今日が始業式で、中学校は今日が入学式でした。入学したり、進級したり・・・子ども達も新しい年度がスタートしました。

私たち小学校所属のセーフティボランティアも春休みが終わり、今日(8日)から子どもたちの始業に合わせ、見守りの立ち番がスタートしました・・・

3月まで小学生だった子どもたちが、小学校を卒業して中学校に進学して、我々のセーフティの見守りの場所を通って通学して行きます。みんな、5年や6年の間にお兄ちゃん、お姉ちゃんに大きく、たくましく育って行きますね・・・

さて、そんなお目出度い日の朝も、大阪府は日の5日から新型コロナウイルス対策として、緊急事態宣言に準じた対応が可能になる、「まん延防止等重点措置」を兵庫と宮城とともに、適用されている中で、8日新たに905人の新型コロナウイルスの感染者の発表が有り、1日当たりの感染者数は一昨日の7日の878人を上回り、過去最多となりました。10日連続で東京都を上回り本当に異常なほどの感染者数の増加です。

近隣の兵庫県でも、過去最多だった前日に続き、300人を超える311人の陽性が確認されました。

本当に毎日の感染者の人数の発表に怯えています。この1週間で感染者数が前週の2倍まで増えてしまったり、間もなく、ワーストの大台の1000人にも到達しそうな勢いは恐怖の何物でもありません。

我々、大阪府民もこのワースト的な記録更新の状況を真摯に受け止め、新たな感染者数が一人でも減るようにお互いが気をつけて過ごさねば幾ら命が有っても足りません

さて、公的には、地区の福祉委員会の令和2年度の事業活動実績の資料の作成も、何とか、本日(8日)出来上がり、明日、社協に申請に行く予定でおります。それぞれの福祉委員の皆さん方のお蔭様で、無事に期限前に書類の提出が出来て有り難いことです。感謝!感謝

勿論、この後も、のんびりしている暇も無く・・・、新年度の事業計画や予算などの申請書の作成や、定期総会の議案書等の書類作りも目の前に追いかけられている状況です。

コロナ禍の中で、新年度もどれだけのイベントなどの福祉活動が出来るのか・・・計画を立てるのはたいへん困難ですが、出来るだけ活動再開に向けて前向きに、コロナワクチンの効用を期待して、企画・計画を立てたいと思います。

・・・と言うことで、たいへん、感染者が急増していてヤバイ状況の大阪で、不要不急の外出の自粛を要請されている中でもありますが、我が家では自分たちの健康のためにも、ストレスを溜めない為にも、3密にならない、人との接触がほとんどない公園や河川敷きなどをウォーキングしたり、田舎の山道などを車から外に出ないドライブで気分転換したりしています。

と言うことで、今日も朝早くから、いろいろ、資料の見直しや申請書作りなどにバタバタとしていて、今回も記事の更新が夜中になりましたので、取り敢えず、ウォーキング中に撮った花などの画像をアップします。

本日の癒しの花たちです。

八重椿

ツツジ

 

 

アザレア

シモクレン

チューリップいろいろ・・・

菖蒲

椿

八重桜

ガーベラ

ガザニア

花水木

カーネション

クンシラン

シバザクラ

シンピジューム 

戴いて来たのを花瓶に飾りました。

本日も当ブログへご訪問いただきまして誠にありがとうございました。

(尚、当ブログでは、ご訪問戴いたブロ友さんのブログを私のTwitterにツイートして、たくさんの方にあなたの素晴らしいブログを閲覧して戴くように応援しています。当ブログのサイドテーブルのブックマークの「武人のTwitterへのリンク」をクリックしてアクセスして見てください。)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪は新たなコロナ感染者の異常な増加により、また厳しい試練を乗り越えなければなりません。

2021年04月05日 | 健康・病気

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして誠にありがとうございます。

←ツツジが咲き始めました。

いよいよ、令和3年度がスタートしてから5日を迎えましたが・・・大阪府は5日、新しい感染者が341人で1日当たりの感染者数が1週間連続で東京都を上回りました。

1週間の合計の感染者数は3860人で、前の週のに2倍にまで増加し、新たに270人が変異株PCR検査で陽性とわかり、府内の変異株の陽性者も897人になったとの報道です。本当ににヤバイ状況です・・・

そう言うことで、異常な感染者数の増加により、今日の5日から、新型コロナウイルス対策として、緊急事態宣言に準じた対応が可能になる、「まん延防止等重点措置」大阪、兵庫宮城の3府県を対象に初めて適用されることになりました。飲食店に対して午後8時までの営業時間短縮を要請することになり、期間はGWが終る5月5日までの1ヶ月です。

この措置に依り、また飲食関係の方々は大変な期間を過ごされることになりますが、我々もこの措置と、この1週間で感染者数が前週の2倍まで増えてしまった状況を真摯に受け止め、新たな感染者数が少しでも減少するようにお互いが気をつけて過ごさねばなりません。

さて、公的には現在、地区の福祉委員会の令和2年度の事業活動実績の資料の作成も、何とか、目処が立つところまで進んで来ましたが、後、一部の書類の作成や確認が出来ていない状況ですので、もうしばらく精を出して頑張ります。

いろいろと忙しい毎日ですが、私的には、出来るだけ時間が取れる時は、毎日のノルマのウォーキングは実行しようと思っているのですが、なかなか、ノルマを達成できずにいます。

今日のウォーキング時に撮った写真です。

せせらぎ緑地公園の横の遊歩道

もう桜の花も散り始め・・・葉桜になります。

ソメイヨシノの桜の花も見納めです。

八重桜は今が満開のようです。

八重椿

乙女椿

シモクレン

ツツジの季節になりました・・・

ヒラドツツジ

桃の花

チューリップ

アザレア

本日も当ブログへご訪問いただきまして誠にありがとうございました。

(尚、当ブログでは、ご訪問戴いたブロ友さんのブログを私のTwitterにツイートして、たくさんの方にあなたの素晴らしいブログを閲覧して戴くように応援しています。当ブログのサイドテーブルのブックマークの「武人のTwitterへのリンク」をクリックしてアクセスして見てください。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和3年度がスタートしましたが・・・大阪はコロナ感染者の急増でヤバイ状況です・・・

2021年04月02日 | 地区福祉委員会の活動

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠にありがとうございます。

←野見神社

いよいよ、4月1日を迎え、令和3年度がスタートしましたが・・・大阪府もコロナウイルスの感染が本当に、ヤバイ方向へどんどん感染者数が増えていて、感染者の数字を聞くのも見るのも嫌になるぐらいです。

そう言う状態の中、政府は1日、新型コロナウイルス対策として、緊急事態宣言に準じた対応が可能になる、「まん延防止等重点措置」大阪、兵庫宮城の3府県を対象に初めて適用することを決定しました。飲食店に対して午後8時までの営業時間短縮を要請することになり、期間は週明けの5日からGWが終る5月5日までの1ヶ月のようです。

この措置に依り、また飲食関係の方々は大変な期間を過ごされることになりますが、我々もこの措置を真摯に受け止めて、一人でも感染者が少なくなるようにお互いが気をつけて過ごさねばなりません。

3府県の感染者は急増し、コロナ感染が「第4波」に入ったとの見方が強まって来ているようです。本当に感染に気をつけましょう。

そんな中、個人的なことですが、今日は年度の初日でもありますが、4月の1日ということで、また、我が家はしきたり?に基づいて、地元の「野見神社」に4月のお参りに行ってまいりました。(月半ばの15日にもお参りします。)

野見神社

現在、公的には、地区福祉委員会の令和2年度の活動が終了し、令和3年度の新しい活動の年度を迎えることになりましたが、前回までの記事にも書いておりますように、2年度の福祉事業の活動報告書の作成や、新年度の事業の計画書などの資料作りにバタバタしております。

よって、今日の4月の初日の記事の更新も、日が変わろうとしている夜中の11時を回ってしまいう時間になりました。

取り急ぎ、新年度のスタート、4月度の初日として、ブロ友の皆様、ご訪問いただいた読者の皆様に、ご挨拶だけの記事になりますが・・・

令和3年度も、4月もどうぞよろしくお願いいたします。

(※いつもの癒しの花などは明日の朝でも追加掲載致しますので、また、改めて、ご訪問いただければ幸いです。4/1)

取り急ぎ、街中の桜などを掲載しておきます・・・もう、そろそろ、高槻の桜も見納めですね・・・

これは桃の花です。

チューリップもついでに載せておきましょう。

・・・と言うことで、4/2の朝になりました。お約束通り、癒しのお花などを追加掲載します・・・

まずは近くのいつものウォーキングコースの「せせらぎ緑地公園」の桜です。

ウォーキング中に撮った街中の花たちです。

八重椿 (乙女椿)

桃の花

シモクレン

ツツジが咲き始めました。

桜?

クンシラン

フリージヤ

クリスマスローズ

カランコエ

すみれ・・・可憐に咲いています

取り急ぎ、お花類の画像を追加掲載しました。

本日も当ブログへご訪問いただきまして誠にありがとうございました。

(尚、当ブログでは、ご訪問戴いたブロ友さんのブログを私のTwitterにツイートして、たくさんの方にあなたの素晴らしいブログを閲覧して戴くように応援しています。当ブログのサイドテーブルのブックマークの「武人のTwitterへのリンク」をクリックしてアクセスして見てください。)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする