人・自然・愛のふれあう癒しのブログ

人の情や自然の恵みに感謝し、癒しと人間らしい生き方を共有するブログ

GW真っただ中ですが!・・・あなたは、如何?お過ごしですか?

2014年04月30日 | まち歩き

GWの期間にも関わらず、当ブログにようこそ、アクセス戴きまして、誠に、有り難う御座います。

今日、水曜日は、一週間に一度の当ブログの更新の予定日ですので、一応、ボリュームの少ない記事にて更新しますが

前回の記事をまだの方は、どうぞ、「大特集」で臨時に更新しておりますので、今日の記事の更新に関わらず、遡って、長岡京市の長岡天満宮の「キリシマツツジ」をお楽しみ下さいませ。

018

ゴールデンウィーク(GW)真っただ中、あなたは如何お過ごしでしょうか

今年のGWの特長は、暦の上での休日が前半と後半とに分かれましたが、最長、11日の大型連休の方もおられるだろうし、前半と後半の暦の通りの休日の方もおられるでしょうし、GWの連休に関係なく、連休もお休みも無く、お仕事の方もたくさんおられることと思います。お仕事の方、本当にご苦労さまです。

お蔭さまで、私も、贅沢な方の仲間入りで、休みだけは?大型の9連休を戴いております。その代わり、GWで休んだ分、後の出勤がいっぱい詰まっています。

さて、そういう、それぞれの人がいろいろな立場で、このGWの期間をお過ごしでしょうが、皆さんは、このGWの中の祝日の幾つ、祝日の名前や、祝日の主旨・目的、いわれなど、答えられますか?

そこで、GWの休みばかりで、頭も休んでいるばかりの人も多いでしょうから、一つ、頭の体操ではないが?またまた、「武人の豆知識コーナー」の一巻として、このGWの期間の祝日について、NETでまた調べて見ました。あなたもご一緒に、お勉強にお付き合い下さいね。

 

4月29日 「昭和の日」

「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」。

2007年から、この名前に変更されて誕生した祝日です。
この日は1948年以来ずっと祝日であったが、その間に「天皇誕生日(1948-1988)」→「みどりの日(1989-2006)」と名前が変わり、現在の祝日の名前にかわって来たものです。

5月3日 「建国記念日」

「日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する」。

という趣旨で生まれた祝日だということらしいですよ。

5月4日 「みどりの日」

「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し豊かな心をはぐくむ」
自然に親しんで、その自然から受ける恩恵に感謝して、自然を大切にして、人間的な豊かな気持ちで?優しい心をもって生きなさい・・・と言う事でしょうね。
なお、みどりの日の日付は以前の1989-2006の間は4月29日でした。
5月5日 こどもの日 
「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」。
この祝日は皆様良く御存じの端午の節句に当たる・・・祝日ですね。しかし不思議な事に当初から、父に感謝する・・・とは、ないようですが?何故でしょうね
以上の説明で、このGWの期間の祝日の制定の主旨や意味なども、お勉強しておさらいしましたので、どうぞ、その祝日をそういう思いで、楽しくお過ごし下さいね
  
ついでに、「振替休日」、「国民の休日」とか、「ハッピーマンデー」についても、少しおさらいしておきましょうね。
替休日について
 日曜日(休日)と祝日が重なった場合、翌日を「休日」とすると言うもので。制定は1973年4月12日で、最初の適用は1973年4月29日の当時の天皇誕生日(現昭和の日)だったそうです。ちなみにこの「振替休日」と言う文言は法文には無いそうです。通常、一般的に普通の休日と区別するために通称として使っているとの事です。
その後、2005年の祝日法改正(通称昭和の日法案)により、振替休日はその日以後において最も近い国民の祝日でない日に割り振られるようになったとの事です。
国民の休日について
 連休を 増やす目的で祝日と祝日に挟まれた平日を休日とするとと言うことで出来たものです。
ハッピーマンデー法について
  この法も、連休を増やすことを目的として、成人の日・体育の日をそれぞれ月・10月の第2月曜日にする法案が1998年10月21日に成立して、施行されているようです。 
同様に、2001年6月15日に海の日・敬老の日をそれぞれ7月・9月の第3月曜日に変更する法案が成立して、現在施行されています。

皆様、またまた、今回も「武人の豆知識コーナー」のお勉強会は、お役に立てたでしようか毎回、少しでも、皆様のお役に立てれば有り難いです。

と言う事で、今回の記事の更新は、あくまでも、まだ前回の「長岡天満宮」の「キリシマツツジ」をメインにご訪問の皆様にご覧戴きたいので、今日の更新はこれくらいにて、毎回、このブログにアップしている写真を編集して、「デジブック広場」に発表している「デジブック」をリンクしますので、お楽しみ下さい。

デジブックには、こういう下のような画像がたくさん編集されていますので、是非お楽しみ下さいませ。

077

001

006

「いずれが アヤメか カキツバタ」とよくいわれますが・・・、あなたは区別がおわかりになりますか・・・と、ブロ友の「ひさちやん」から、ミニ?「マメ知識コーナー」を開いて戴いたようですので・・・勉強しましょう。 この花の名前は、花弁中央に網目があるので 「アヤメ」です。ということで「ひさちゃん」、臨時のご講義有り難う。 

013

010

本日も、アクセス戴きましてありがとうございました。引き続き、GWをお楽しみくださいませ。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長岡天満宮、第2弾・・・キリシマツツジ満開・・・大特集

2014年04月27日 | まち歩き

大特集・・・京都府長岡京市の「長岡天満宮」の「キリシマツツジ」の第2弾です。

前回の記事の「長岡天満宮」の「キリシマツツジ」がちよぅど一週間経った今日(27日)、開花のピークを迎えている状態で朝一番に撮影に行ってまいりました

京都府長岡京市の「長岡天満宮」及び「キリシマツツジ」の由来などの説明は、前回の記事に掲載しておりますので、もし、前回の記事をまだのお方はご参照下さい。

今回は、私のブログの臨時更新と言う事で、早速、今朝(27日)の撮れ立ての70枚ほどの写真の中から、「長岡天満宮」の「キリシマツツジ」を大特集で画像を掲載します。

NO.1  長岡天満宮の正面大鳥居です。

010

NO.2  長岡天満宮の本殿です。まず、お参りを済ませてから花見です。

001 

前回の記事にUPしていなかったので、ここにアップしておきます。菅原道真公は、丑年のご生誕だそうです・・・そういう説明書きですが…(読めないかな)

072

002

NO.3  正面大鳥居から本殿へ向かう参道になっている八条が池の中堤の両側の「キリシマツツジ」の長岡京市の指定1号の天然記念物の見事な花です。前回の記事にも説明していますが、樹齢130年ぐらいらしいで樹木の高さは、2.5mあるそうです。

012

015

016

018

027

NO.4  天満宮の境内から、大鳥居の入口の方へ向ってのキリシマツツジの花の様子です。

004

006

007

022

NO.5  前々日の新聞に、この「長岡天満宮」の「キリシマツツジ」の花の様子のニュースが載っていたようで、今日は早朝から、大きなカメラを持って、名カメラマンがいっぱいでした。

051

NO.6  八条が池の周りの遊歩道周辺からの「キリシマツツジ」の様子です。

036

014

028

032

050

NO.7   八条が池水上橋から、撮ったキリシマツツジの風景です。因みに水上橋は最近、綺麗に修復されて、まだ木の香りがします。

020

八条が池水上橋の「六角舎」です。後方にみえるのが、長岡京市役所です。

058

054

055

062

おまけの画像ですが・・・八条が池水上橋から、個人のお宅の立派な藤の花も見えました。

057

NO.8  八条が池に隣接の料亭の「錦水亭」の池に白鳥ならぬ!「黒鳥」が大きな亀などと泳いでいました。八条が池のほとりから見た「錦水亭」です。

029

錦水亭の池で 泳いでいた、黒鳥です。

042

飛ぼうとした瞬間の、羽を広げたところです。シャツターチャンスで撮れたかな。

044

錦水亭の藤の花も見事ですね。

046

NO.9  今日(27日)は、GW前の週末の日曜日と言う事で、名カメラマン以外にも、たくさんの観光客が訪れられると思います。地元の観光協会?の長岡京の名物の「たけのこ」の直売会も開催されて、早朝から行列が出来ていました。

067

066

068

出店もいっぱい出ています。

064

NO.10   天満宮の境内の施設で、生け花の展示会も催しされていました。「キリシマツツジ」の花に飽きた人は、普通の一般のお花で、また、癒しを戴いて下さい。(・・・の主旨だろう・・・か?違うかな)

073

074

075

今回の臨時の記事の更新は、前回の記事でお約束しましたように、前回少し時期的に早すぎた、京都府長岡京市の「長岡天満宮」の「キリシマツツジ」を第2弾として、画像の掲載を中心に更新しましたので、遠方のお方などで、当地までお越し出来ない方々にお楽しみ戴ければ有り難く思います。

長い記事やたくさんの画像の掲載等に、最後までお付き合い戴きまして、有り難う御座いました。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長岡京市・長岡天満宮のキリシマツツジは見頃かな?

2014年04月23日 | まち歩き

新年度を迎えた4月も、既に来週はゴールデンウイークを迎えようとしている23日になってしまいました

季節的に、春の陽気と共に、ハナミズキやツツジの花などが、街中を華やかに、楽しく、癒してくれていますが、皆様におかれましては、如何お過ごしでしょうか

そんな、春の陽気の中の週末の日曜日、近くの、京都府長岡京市の「長岡天満宮」にお参りと、正面大鳥居から神社に向かう参道の長岡京市の天然記念物指定されている、「キリシマツツジ」を見に行きましたが・・・キリシマツツジの開花には少し早すぎました。

その長岡天満宮について、あまり、ご縁が無く御存知ない方の為に、少しnetで調べて見ましたので、参考にして戴いて、この当ブログをご覧戴ければ幸いです。
長岡天満宮とは・・・
043_3
028_3
菅原道真公が太宰府へ左遷された時、この地にお立ち寄りになり「我が魂長くこの地にとどまるべし」と名残を惜しまれた縁故によって、道真公御自作の木像をお祀りしたのが、この長岡天満宮の神社の創立であります。  
寛永15年(1638)に八条宮智仁親王によって「八条が池」が築造されたそうです中堤両側に樹齢百数十年のきりしまつつじが多数植えられており、その見事さは我が国随一と言われ、花の季節には多くの観光客で賑わいます。
この「キリシマツツジ」は樹高が約2.5㍍あり、4月末に真紅の花を咲かせる様は壮大であります。樹齢は130年前後と推定されており、長岡京市の天然記念物に指定されています。

044_3

048_3

040_4

長岡京市では貴重な「きりしまつつじ」を保全するため、平成5年に中堤を拡幅。この中堤と中ノ島を結ぶ総檜造りの水上橋を含む一帯は、「八条ケ池ふれあい回遊のみち」と名付けられ、多くの人々に親しまれています。

036_3

046_4

また、この日曜日(4月20日)は、たまたま、関西の鉄道会社の共催の「ハイキング」が実施されていて、凄いハイカーの数に遭遇して、ビックリしましたが、係員にお尋ねしたところ、関西一円の地域から鉄道を利用しての参加者が・・・ナント?4000人ぐらいではないかとの話しでした。
こんなにたくさんの何千人もの、同じ様にリックサックを背負った格好の人達が、次から次へと、途切れなく歩いておられる姿は異常に見えましたね。

そして、その何千人もの中のハイカーの一人の男性が、天満宮の境内で私に声をかけて来られて、ビックリしました。いつも、勤めが休みの日に、ラジオ体操に行っている高槻城跡公園で、いつも、見かける私と同年代ぐらいの男性でした。
朝のラジオ体操を、もう4年ぐらいしているので、その間、一度も声を交わしたことが無い人ですが・・・向こうから、私に気がついて声をかけられた来られたようです。
偶然の遭遇に・・・、これからはラジオ体操の会場でお顔をみたら、誰にでも、声をかけてご挨拶したいと思います。4000人もの参加者の中には、何名かの顔見知りの方が参加されておられるでしょうが・・・僅か、一人の方に、それも、相手の方が私に気が付いて来られたからわかった不思議なご縁でした。
031_3
034_2

それでは、既に掲載した写真の他に、この長岡天満宮の関係の画像をUPしたいと思いますが、「キリシマツツジ」の開花には、一週間ほど早すぎたので、最高の花の画像は次回のお楽しみにお願いします。

NO.1  長岡天満宮の本殿の前の境内です。

029_2

NO.2  長岡稲荷大明神です。

030_3

NO.3  天満宮の境内の中の、紅葉庭園の「錦景苑」で、紅葉の時期は、素晴らしい庭園になり、大人気です。

027_2

NO.4 歌碑や記念碑もたくさんあります。

054_2

051_2

NO.5  境内のお店の、長岡京竹の子に、竹の子入りのたこやき?らしいです。

052_2

NO.6  境内や、八条が池のほとりや、キリシマツツジのある中堤を歩いておられるハイキングのメンバー、4,000人あまりの人では途切れることが無いくらい大多数で驚きです。

039_3

NO.7  天満宮や八条が池のほとりから見た風景や花の咲き具合です。

038_2

041_2

045_2

050_2

047_2

取り急ぎ、少し、時期的に早かった、長岡京市の「長岡天満宮」の、「キリシマツツジ」先日(20日)の様子を掲載しました。

私の、この歳?になって、ナント、初体験?の記事を特別に掲載しましょう。
NO.8  先日(17日)に、京都府京田辺市の某所の、山に、竹の子堀りに行きました。竹の子を自分で見つけて、自分で掘るのは初体験です。
004
竹の子を探しだしてから、20分も、30分も?見つけることが出来ずに、今回、連れて行って貰ったベテランの友人が、見つけた竹の子です。この後、掘らさせて貰っての初体験でした。
005
その後、何分か経って、やっと、自分の目で竹の子を発見…まるで、「まったけ」を見つけた時の感動でした。
006
大小ですが、本日の収穫です。この内の3本は自力で見つけて掘ったものです。近隣の仲間に少しずつ分けて上げて、我が家では私が生まれて初めて、竹の子を米ぬかでゆがいて、竹の子の刺身にして食べました。刺身で食べたのも初めてです。
007
竹の子を見つける、堀る、ゆがいて、刺身で食べる・・・すべて、初体験でした。
あまり、記事が長くなると、パソコンの動きがスローになるかも知れませんが、
今朝の朝撮りの花から、この最近の我が家の花や家庭菜園の画像を掲載します。

NO.9  先週の週末(20日)、例年より早く、細々とした、簡易な花壇の隅っこに、夏野菜のキュウリ、トマト、ゴウヤ、を3本ぐらいずつと、スイカ1本の苗を植え付けました。前日の土曜日に3時間かかって支柱を組み立てに時間がかかりましたね。

025

026

NO.10  我が家の「ダルマクンシラン」の花が、ここまで開きました。2本目もだいぶ、花を開き始めてきたようです。

024

NO.11  ウォーキング中に見かける、白とピンクの花が一本の木に咲いている「ハナミズキ」です。

019

この花は芝ざくらでしたか・・・?

003

この花は、黄色いミニ薔薇の花でしようか?

009

※今回、飛び入りの記事が発生したため、癒しの花たちは、「デジブック」をリンクしましたので、お楽しみ下さい。

今回、飛び入りで、本日(23日)の、ホッカホカの出来事の画像を掲載します。

NO.12  先日の「青春18きっぷ」で、北陸路を旅行したメンバー8人で、反省会の名目で?大阪府下、島本町の大人気のお寿司屋さんにランチを食べに行きました。平日にも関わらず、昼間の定食のお客さんが、開店前から、行列が出来て大人気のお店で初めて連れて行って貰いました。

060

056

お刺身定食です。お昼の定食なので、リーズナブルな1,000円でお釣りがきます。アノー!、ハイ、泡が立っているグラスは別勘定でお願いします。生中を2杯も昼間からお呼ばれしました・・・??

063

海老天定食かな・・・?

062

NO.13  そのランチの後、運転手(いつも、このメンバーの世話役のリーダーの小路さん)の粋な計らいで、行き先ミステリー?でのドライブがてら・・・着いたところは、高槻市の山手の高槻森林観光センターにシイタケ狩りに行きました。

072

071

椎茸の栽培中です。その栽培中の椎茸を自分が好きなだけ、採っていいですが、100gあたり、260円で買い取りです。

067

068

この量で、680円ぐらいでした。

073

いつも、飲むのを我慢して、運転手を引き受けてくれているリーダーの小路さん、一日、皆の為に飲まずに、案内して戴いてご苦労さまでした。

本日も、当ブログへアクセスして戴いて、今回も、長い、長い、記事や画像を最後まで、お目を通して戴いて有り難う御座いました。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツツジが咲き始めたが・・・さつきも咲いているのかな?

2014年04月16日 | うんちく・小ネタ

春爛漫の季節を・・・皆様におかれましては、如何、お楽しみでしょうか

「ソメイヨシノの桜の花」は、東北や北海道などを除いては、ほとんど、散り終わって、葉ざくらになってしまったようですが、その桜の花に代わって、今この近畿地方は、「八重桜」が見事に開花して楽しまさせてくれています

そういう季節の中で、今、同時に、「ツツジ」の花も開花し始めて来ましたね

そこで、いつも、私がこの季節になると、悩む問題があります。(イエイエ!残念ながら恋の悩みでは御座いません)

今、アチコチでいろいろな種類の「ツツジ」の花が咲き始めていますが、この後の季節に咲いて来る「サツキ」と、どういう風に違うのか?貴方にはおわかりになりますか

黒板が、表示されてきた時は?、キン・コン・カン・コン!、今日も、お勉強の始まりでーす
さて、この私のブログの特長の一つでもある勉強会?の「武人の豆知識コーナー」では、最近は、前回の記事のJRの「青春18きっぷ」とは?・・・や、その前の「山茶花と椿の花の違い」などの勉強をしましたが・・・
今回は、今真っ盛りの「ツツジ」と、「サツキ」の違いや、見分け方などをテーマに、お勉強しましょうね

私も、趣味の観葉植物や盆栽、鉢植えなどの中に、何鉢かの「ツツジ」や「サツキ」の花もあるのですが、その花木に名札がないと、なかなか、すぐには種類を区分して答えられませんね

そこで・・・ちょつと、その疑問を解決すべく、ネットで検索してみましたが・・・なかなか、簡単に、一言で、区分したり、比較したりは出来にくいらしいですね

いろいろな検索記事の中から、案外、どなたでも、まだ、わかりやすいであろう説明を引用してみます。

ツツジとサツキの違いは・・・

1. 葉については

いわゆる「さつき」は、花も、葉も小さいそうです。

「ツツジ」の葉は、長さ5~7cm、巾約1.5cm、光沢がなく、葉の裏側は服などに付着し易いく、子供がワッペンの替わりにして遊ぶようです。

一方[サツキツツジ]の[皐月:サツキ]の葉は、長さ2~3cm、巾も6mm程度、表側の光沢はつつじとは別種かと思うほどです。

一般に「つつじ」と言われる方は落葉性で、「さつき」と言われる方には常緑樹が多いとのことです。

(記事の追加分)・・・実際の「ツツジ」の葉の写真と、「サツキ」の葉の写真を掲載してみます。比べて見て下さい。

現在咲いている我が家の「ツツジ」の葉です。

042

同じく、近所のお宅の「ツツジ」の葉です。

043

これは、まだ開花していない、名札の通り、「さつき」の葉です。上の2枚「ツツジ」の葉と、この「さつき」の葉の区別がわかりますか

040

2. 花の色や咲く時期については

ツツジは4~5月頃紅色、ピンク、絞りなどの花をつけて、

俳句の季語は、ツツジは[春]なのに対し、さつきの季語は[夏]だそうです。

サツキの名前は陰暦五月皐月に咲くところからきていますが、こちらはツツジよりやや遅く5~6月頃、真紅、淡い紅色、ピンクだそうです。

絞りなど多様な花をつけたり、小さい花で特に真紅の色は「サツキ」みたいですね。

ツツジ・サツキとも低い植え込みや他の樹種と一緒に、[大刈り込み]などにしますが、山野に自生するツツジなどは、木の高さが10m位にもなるそうです。

だいたいの違いや、区分の仕方を簡単に上げましたが、もうひとつ、良く理解しにくいですね・・・

要するに・・・ツツジもサツキも、同じ、「ツツジ科」らしいですから、前回の「山茶花と椿の花の違い」と同じ様に、区別は簡単には出来ないようですね。

取り敢えず、今回の「武人の豆知識コーナー」の勉強会は終わりまして、実際の街中のツツジの花などの写真を撮りましたので、掲載してみますが・・・、もし、私の説明文が間違って、名前などの区分を書いていたら、ご指摘下さいね。

まず、名札や立て看板に花の名前があって間違いなく、「ツツジ」である写真をアップしてみます。

NO.1  高槻城跡公園の池のほとりの今朝の、「キリシマツツジ」の花です。

034

025

024

NO.2  この花も、城跡公園の、変わっていて珍しい花ですが、「ドウダンツツジ」の立て札がありました。

035

NO.3  某スーパーの生け垣の、これも、何つつじ?かの名前の「ツツジ」だと思います。

028

027

NO.4  この花は、我が家の鉢植えの花ですが、自分では「ツツジ」だと思っていますが・・・?

026

030

NO.5  普通、「アザレア」と呼ばれている花も、ツツジ科の一種でしょうかね

032_2

ツツジか?さつきか??の話しも・・・、そう言えば、まだ、「さつき」の花の写真が無い?・・・と言う事は、まだ、さつきの花は時期的にまだなんでしょうね。

また、 さつきの花の時期になったら、改めて、「さつき」を掲載しましょう。

「八重桜」が今、見事に咲いています。ハナミズキの花も今が旬ですか?

それでは、ここからは、いつもの通り、今朝のウォーキング中の朝撮りの写真を掲載します。今回は特別に、私の勤め先の、兵庫県川西市の会社の近くの「八重桜」が見事に綺麗に咲いていたので、撮ってきたものを掲載します。

NO.6  まずは、「高槻市立西大冠幼稚園」の入り口の「八重桜」の花です。

031

002

NO.7  阪急高槻市駅から、高槻現代劇場(市民会館)や城跡公園、野見神社などの方面に行く道路の両側の歩道に植えられている「ハナミズキ」の花です。白色はピークですね。

012

ピンクの「ハナミズキ」の花は、まだ開花の途中かも・・・です

013

017

このピンクの「ハナミズキ」は、城跡公園の近くの個人のお宅の花です。

036

この白色の「ハナミズキ」の花も、上記の近くの某ハイツの敷地の花です。毎年、綺麗に咲いています。

037

038

NO.8  いつも、お参りしている地元の「野見神社」のクンシランの花です。見事ですね。

010

この花も、野見神社の境内の花ですが、しだれ桜でしょうか?

011

NO.9  高槻市立第一中学校の校門の前の歩道の一角に、高槻市のグリーンコーディネーター養成の人達の作品です。いつも、季節の花々を栽培しておられます。

019

020

021

NO.10  この城跡公園入口の花壇は、「高槻景観園芸クラブ」の指導で、「府立槻の木高校」の生徒(水泳部)が共に植えたもの・・・との、案内の表示がありました。

022

NO.11  向かいのお宅のチューリップの真っ赤な花が咲きました。

045

NO.12  わざわざ、会社までデジカメを持って行って撮って来ました・・・会社の近くの歩道の白とピンクの「八重桜」の花です。毎年綺麗に咲いて癒してくれます。

014

015

016

本日も、長い記事画像を最後まで、ご覧戴きまして、誠に、有り難う御座いました。次回の更新の記事にも、是非、お越し下さいませ。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高槻市立桜台小学校の入学式・・・おめでとう!

2014年04月09日 | 写真
全国の幼稚園・小学校・中学校・高校・大学・専門学校等、あらゆる入学を迎えられた皆さん、ご家族の皆さん、おめでとうございます

先日の4月7日(月)、高槻市立桜台小学校の入学式が行われ、3組、101名の子どもたちが小学生としてスタートしました。

072

私も、この小学校のセーフティボランティアとして、入学の式典に招かれましたので、勤めの公休日を当日に振り替えて、出席させて戴きました。

つい先日、卒業式にも出席して、お別れの感動を味わったばかりですが、今度は新しい子どもたちが小学生の仲間入りして、新しい出逢いや、仲間が増えると言う事で、子ども達も保護者の皆さん達の雰囲気も終始、明るい笑顔が多かったですね。

それでは、いつもの通り、式典に出席しておきながら、写真撮りにも精を出して来ましたので、その画像などを掲載しますので入学式の雰囲気を味わって下さいませ。

今日から、ピカピカの一年生です。

入学式は小学校の体育館です。式典が始まる前の雰囲気をご覧ください。

NO.1 校門の前の入学祝いの立て看板の前で、本人や、ご家族全員での記念写真の撮影です。私も、セーフティポランティアの見守りの立ち番を終えて、式典に臨む前、記念写真を撮られるご家族のカメラで「押すだけー」の、お祝いのお手伝いをさせて貰いました。私も写真を撮らせて貰った知人のご家族も有りますが、個人情報云々の為、画像の掲載は遠慮しておきます。

034

記念写真などが終わった皆さんは式場の方へ来られています。

041_2

NO.2  体育館の式場では、PTAの役員さんたちかな・・・?保護者の皆さんの受付などをされています。

036_2

会場の体育館には、いっぱい、歓迎のお祝いの「おめでとう」の掲示板などがあります。

070

071

NO.3  式場には平日にも関わらず、準備されている席が足りないくらい?保護者の方々でいっぱいで、式典の始まりをお待ちです。

038_2

037

NO.5  ご来賓の方々も、すでに席に着かれておられます。赤いリボンの着いたマイクの前の白い服の方が、本日の入学式の式典の進行係の松井教頭先生?です。

040

我々、セーフティボランティアのスタッフも席について式典を待ちます。

042

045

入学式の式典の始まりです。

入学式の式次第です。

044

NO.5   「開会の言葉」  松井教頭先生です。

058

NO.6   「国歌斉唱」  「君が代」の斉唱です。

046

NO.7 「学校長お祝いの言葉」 神宮司校長先生です。まず、新入生の児童たちへのご挨拶です。

047

次に、校長先生より、ご来賓、保護者の皆さんやセーフティボランティアの皆さんにご挨拶中です。

048

NO.8 「PTA会長お祝いの言葉」  飯塚会長のご挨拶です。

050

NO.9 「来賓紹介・祝電披露」

たくさんの学校関係者のご来賓の方々のご紹介がございましたが、私もセーフティボランティアの一員として、一応、来賓の立場の席におりましたので、それぞれの方の写真を撮れませんでした。こ゛了承下さい。いつも、ブログに掲載の許可を戴いている?一部の来賓の方の画像を掲載します。

060

最初のご来賓紹介には、いつも地域の式典やイベントなどに、必ず、ご出席して戴いておられる高槻市議の「吉田章浩議員」です。(※ご紹介された順番に掲載しておりますのでご了承ください)

051

この小学校の評議員の「黒岩さん」です。

052

同上  「赤田さん」です。

053  

同上  「玉出さん」です。

054

同上  「有岡さん」です。(セーフティのメンバーでもあります。)

055

我々も、セーフティボランティアの代表の紹介と一緒に、紹介して戴きましたが、紹介されながらの写真の撮影にはちょっと、無理があり?後方から、この写真しか撮れませんでした。

056

お祝いの祝電の紹介もありましたが、ここには、お祝いのメッセージの掲示版をUPしておきます。

069

NO.10 「2年生よりお祝いの言葉と歌」 去年入学して、今年進級して先輩になった、新しい2年生の歓迎のセレモニーです。

059

061

No.11  「担任発表」 神宮司校長先生より、1組から3組までの、1年生の担任の発表です。そして、それぞれのクラスの児童たちが皆んなで、自分のクラスの担任の先生の名前を呼びます。新しい担任の先生との初対面です。担任の先生からご挨拶を戴きました。

1組の担任の先生です。(御免なさい・・・?お名前は忘れました)

064

2組の担任の先生です。

066

3組の担任の先生です。

067

今年1年間、よろしくお願いします。

068

無事に、入学式も終わりました。

今日、ご入学の児童たちと、先輩の児童たちが、1年間、元気で、楽しく、無事に小学校生活を過ごせるように、セーフティポランティアの一員として、見守り活動に励みたいと思います。

長々と最後まで、入学式の記事をご覧戴きまして、お付き合いを有り難う御座います。ここからは、現在、桜の花が最盛期だと思いますが・・・その桜の花にも負けず劣らず、街中の目のつくところで、綺麗に咲いている花たちを掲載しますので、しばし、あなたのお時間を、癒しの時間と交換に私のブログにお預け下さい。

NO.12  この花は、バックナンバーの記事にも掲載しましたが、””多分、椿の花でしょう?””と説明書きをしておりましたが・・・、本日、解明しました。ツバキ科の「オトメツバキ」という名前の花だそうです。

014

002

この花も、何度かUPしていますが、花がそのままの形で落ちているので、ツバキ科の花だと思います。

074

NO.13  ウォーキング中の通り道の「桃の花」です。これも小さな桃の実なので、ハナモモかもしれませんね。

009_2

NO.12 高槻城跡公園の梅林中の「ハナモモ」の花です。

  010

NO.13  同じく、城跡公園の中で栽培中の「菜の花」です。

011

NO.14  同じく城跡公園の花壇のパンジーの花です。誰かさんに?良く似ている、顔のような花ですね。(?ほっといてんか・・・)

012

それならば・・・このパンジーは、お化粧しているような赤い顔をしているから?何処かの、あの女の子?それとも、そこの女性かな?(いくらなんでも・・・オバサン?とは言えませんね)

013

NO.15  今、何処にもチューリップの花が咲き始めましたね

001

高槻市立西大冠幼稚園の入口のチューリップです。

004_3

007

某クリニックのチューリップの花です。毎年、綺麗です。

008_2

NO.16  この花は近くの喫茶店のママの所の花ですが、姫りんごの花ですか?小さな赤い実がなっていますが?

005_2

同上 この花は、ベゴニアの一種ですよね・・・?

006

NO.17  この花はラベンダーの花かな?(違っていましたね・・・)

(この花の名前は、「ムスカリ」と言う名前の花だそうです。プロ友のお福さんからの投稿でした。有り難う御座います。)

022

NO.18  近所のお宅の花です。見事な色合いですね。

073

NO.19  我が家のプランターのパンジーとビオラの花の寄せ植えです。

076

寄せ植えのガーデンシクラメンもまた、綺麗に咲き始めました。

017_2

NO.20  前の記事で、我が家のダルマクンシランの花の蕾が出たのを紹介しましたが・・・ここまで、花を開き始めましたよ。

016

花の写真もたくさん、撮っておりますが、今回も、記事のボリュームが膨らみ過ぎて、画面の動きが鈍くなりつつありますので、これにて花のUPも止めて、次回にしたいと思います。癒しの時間をお過ごし戴けましたでしょうか

本日も、ホントに長い記事や、画像の掲載に最後まで、お目を通して戴いて有り難う御座いました。またのアクセスをお待ちしております。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「青春18きっぷ」・・・でのグループ旅行・・・平均年齢は60代?

2014年04月06日 | 写真

本日も、ようこそ、当ブログへアクセス戴きまして有り難うございます。

お待たせ致しました・・・改めて?今回のブログの更新をさせて戴きましたので、ゆっくりとお楽しみ下さいませ

先日、4月2日(水)、3日(木)の2日間、近くの地域のグループの人達から、旅行へのお誘いを戴いたので、お言葉に甘えて夫婦で参加させて貰って、楽しい時間を過ごさせて戴きました。

旅行先は、大阪府下高槻市から、1日目に福井県の「永平寺」を訪れ、2日目に石川県金沢の「兼六園」の散策と「金沢城」、敦賀市の「気比神宮」にお参りする行程の旅行です。

曹洞宗大本山 永平寺

049

兼六園

080

金沢城

074

気比神宮

106

その旅行の時のいろいろなハプニングの連発の話しや、画像などを掲載して記事にしたいと思いますので、どうぞ、ゆっくり、グループ旅行の雰囲気を存分にお楽しみ下さい。

今回の旅行は、皆様も実際に利用されたことがなくても、今までに何度かは、お耳にされておられると思いますが、何十年も前からある、JRの「青春18きっぷ」を利用しての、10名のグループ旅行でした。

ここで、久しぶりに、「武人の豆知識コーナーで、「青春18きっぷ」とは、何ぞや・・・の勉強をしましょうね。

青春18きっぷとは
  
日本全国のJRの普通列車に乗り放題の切符です。
   ○ 1枚で1日有効×5回分 11500円(2014年春)
     こども用はありませんのでおとなと同じで1人1日で1回使うことになりす。

   ○ 年齢制限 なし。(※今回は、ここがミソですよ)
   ○
乗り降り自由 。
   ○ 使い方次第で格安に旅行することが出来るきっぷです。


   ● しかし、旅費の格安な利用方法でずが、遠方まで利用すればするほど、何度も乗り継ぎが発生しますので、鉄道で遠出した経験のない方や、お年寄りの方には、ちよっと、しんどい利用方法ですね。

乗れる列車
    JR全線の普通、快速(新快速、通快、特快など) 等です。

・・・と言う事で、今回の旅行は、「青春18きっぷ」を片道2冊、往復4冊を利用して、「年齢制限なし」の恩恵を利用して?ナント!平均年齢60代後半?の男女10名での旅行です。

まずは、この「青春18きっぷ」利用の旅行は、すべて、自分達の好きなように、旅行の日程、行先から、利用する列車なども自由に決めて、他の交通機関との組み合わせで、いろいろな場所を楽しめる事が出来るのがメリットなんだが・・・?

その旅行の行程を時間的な無駄や、無理がないようにスムーズに移動が出来て、楽しく旅行が遂行出来るように、行程表を作るのがたいへんな作業になりますね。

その旅行先の案内や、日程、利用する列車を初め、観光地までの他のバスなどの乗り継ぎの情報や手配などに、普段のパソコン扱いの実力を発揮して、下のような旅行の行程表や、利用する乗り継ぎのバスなどの時間表などを作成したり、情報の資料の手配などをして頂いたのが、事務局的存在の、メンバーの一人、「有馬さん」です。有馬女史!ご苦労さまでした。

042

041

それでは、詳しい、言葉の説明よりも、その旅行の時の写真をご覧戴くのが、一番、楽しい旅行の雰囲気や、素晴らしい旅行先を味わって戴けると思いますので、画像を掲載しますので、ご一緒にお楽しみ下さい。

NO.1 出発は地元の市営バスに乗って、JR高槻駅から出発です。

001

NO.2  JR高槻駅のホームで、「新快速・敦賀行」を早めに並んで待っています。ところが、ここで、まず1回目のハプニングが発生です。この新快速は、前の8輌が「米原行」、後の4輌が我々の目的の「敦賀行」で、途中で切り離されます。ナント!、待つ列車の位置を前と後と間違っていて、発車寸前まで誰も気が付きません

列車に乗ってから、後の方の車両に移動を試みるも、朝の通勤ラッシュの時間帯の為、2輌しか移動出来ずに、結局、京都駅でホームを慌てて移動しました。あいにくと足の弱い方もおられましのでパニックでした。

002

NO.3  ・・・無事に、新快速も敦賀駅に着いて、普通列車に乗り換え、JR福井駅に到着です。福井駅の前の広場で昼食です。

006

このメンバー8人の他、私達夫婦の10名での旅行です。右側手前のグリーンのセーフティボランティアのジャケットを着ている男性が、今回の旅行の幹事役の「小路さん」です。今回の旅行前からいろいろな段取りや、当日の2日間も色んなハプニングにもめげず?頑張ってくれました。ご苦労さまでした。

007

私達の昼食の弁当です

005

NO.4  福井駅東口から永平寺へ行きの「永平寺ライナー」のバスに乗って移動です。

009

NO.5  曹洞宗総本山 永平寺へ到着です。今回はメンバーの中に少し足の弱い人がいたので、皆さんも永平寺の入口辺りだけの見学で、奥の方までは見学せずに済ませました。画像のみアップします。

065

047

051

052

記念の集合写真です。(約1名、どの記念写真にもカメラマンが入っていません)

048

NO.6  永平寺の見学を終えて、福井駅に戻り、列車で石川県の金沢駅まで移動してきました。JR金沢駅です。

072

NO.7  今回の旅行は、「青春18きっぷ」の利用で、旅費もリーズナブルの旅行なので、金沢での宿泊もビジネスホテルを利用です。

073

N.8  ホテルにチェックインしてから、その後、本日の夕食は、今回の「クルメ旅行?」のメインの「近江町市場」の中の飲食店で、新鮮な、美味しい食べ物を戴く予定でしたが・・・テレビの放映で見たと言う、目的のお店には行けず?飛び入りで入ったお店で、期待して、海鮮丼を注文して食べたけど・・・

良く、築地市場など、各地の市場などの安くて新鮮な美味しい、海鮮丼などとは、ちよつと、違っていましたね・・・

014

ちょっと食べた後に、気が付いてから撮った写真だけど・・・

019

018

  この「近江町市場」でのグルメの食事が終わってから、歩いて、20分ぐらいでホテルまで帰れる予定だったのが・・・?本日、2回目のハプニング発生です。予定では、20分ぐらいか、ゆっくりでも30分以内には帰れる道程なのに、帰る道を間違って、まったく違う方向へ歩いてしまい、その3倍ぐらいの時間、かかってホテルに到着しました。疲れた・・・(一部のメンバーはタクシーで帰りました。)

夜、誰かの部屋に皆んなで集まり、一杯ビールでも飲みながら?反省会でもしながら、親睦をはかるつもりでしたが・・・みんな、疲れて、早めに就寝の金沢でした。

旅行の2日目です。

NO.9  ビジネスホテルの朝食です。一応、バイキング形式です。

022

NO.10  二日目の旅行のメインの石川県金沢市の「兼六園」と「金沢城」です。画像のUPだけにしますので、桜の季節には少し早すぎましたが?存分に、新緑の兼六園の、素晴らしい景色の画像などをお楽しみください。

098

085

089

090

092

091

集合写真に、唯一、10名が写っています

082_2

写真はたくさん撮りましたが、画面の都合もありますので、次の旅行の目的地に進みます。

ここで、この旅行、3回目のハプニング発生です。兼六園・金沢城の散策を終わり、金沢駅までバスで移動の時に、間違って違う行き先のパスに乗り、かなり遠いバスの車庫までバスドライブする羽目になりました。車庫から、また金沢駅まで移動です。

NO.11  2日間の旅行の最後の目的地の敦賀市の「気比神宮」です。重要文化財で、日本三大木造大鳥居の一つらしいです。

121

最後の集合写真です。

103 

119

110 

109

境内に、松尾芭蕉の像と句碑もあります。

116

117

たくさんの写真を取りましたので、それぞれ画像としてUPさせて、皆さんに楽しんで戴きたいのですが、PCの動きもスローになりますので、この辺で画像の掲載を終わります。

今回、地域のグループの皆さんに旅行のお誘いを戴き、家内と一緒に久しぶりの旅行をご一緒に楽しまさせて戴き有り難う御座いました。

何よりも、天気にも恵まれて、みんなで、楽しく、無事に旅行を終えたことに感謝です。

本日も、我々、プライベートのグループ旅行の長い記事を最後までご覧戴き、誠にありがとうございました

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログの更新の予定日ですが・・・???

2014年04月01日 | ブログ

本日も、私のブログへアクセス戴き、ご訪問有り難う御座います。

当ブログは、毎週、だいたい、水曜日か木曜日頃に、週一のペースで記事の更新をして、皆様にご覧戴いておりますが…

今週は、水曜日(2日)~木曜日(3日)の二日間、地域のいろいろな関係の仲間の皆さん方にお誘いを戴いて、一緒に、福井県の「大本山永平寺」、「金沢兼六園」、敦賀市の「気比神社」などの一泊旅行に参加して出かけております。

そういう事で、今回は記事の更新がずれて遅くなってしまうことをお詫びいたします。

ブロ友の皆さん方には、せっかく、私の記事の更新の予定を見越して、お出で戴いたのに今回の記事も、最近の花の画像のUPだけになってしまいました。

次回の更新は、今回の旅行を題材にして、記事を更新したいと思いますので、よろしくお願い致します。

今回、いつもの予定の記事の更新が出来ない分、先日の日曜日(3月30日)のウォーキング中に撮った、開花が始まった地域の桜の花などの画像を掲載して更新しておきますので、まだ、これから満開になって行く段階の高槻市の桜の花などですが、どうぞ、お楽しみ下さい。

NO.1  「高槻城跡公園」の桜の花の開花状態です。(3月30日現在)

009

011

015

この花も城跡公園のサクランボの花だそうです。

012

NO.2  「大阪府立槻の木高校」の正面入口近くの高槻城跡公園入口近くの桜の花です。

014

NO.3  これは、「高槻市立西大冠小学校」の桜の花です。

004

017

NO.4  「桜台保育所、桜台幼稚園」の桜の花です。

020

NO.5  「高槻市立桜台小学校」の桜の花です。耐震工事も終わった校舎の一部が見えています。

021

023

NO.6  近くの下田部団地の中の桜並木です。毎年、夜は提灯などでライトアップされて、楽しい花見が出来る場所です。

019

NO.7  近くの某スーパーの桜の花です。

028

NO.8 上記のスーパの近くの街の桜並木の花です。

027

NO.9  自宅の近くのモクレンの花がほぼ満開に近い状態て咲いています。

024

025

NO.10  ウォーキングのコースの街中の小さな桃の花です。

005

NO.11 「高槻城跡公園」の椿の花?だと思います。

010

これも椿の花ですかね・・・?

018

006

本日も最後まで、記事をご覧戴きまして有り難う御座いました。コメントなど投稿戴けましたら、有り難く思います。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする