人・自然・愛のふれあう癒しのブログ

人の情や自然の恵みに感謝し、癒しと人間らしい生き方を共有するブログ

高槻・堤コミュニティ主催・・・新春歌まつり開催

2014年02月26日 | まち歩き
先日の23日(日)、高槻市・堤コミュニティセンター主催の、「第19回 地域親睦新春歌まつり」が開催されて、地域の多くの、のど自慢の出場者と応援の方で、会場は大賑わいでした。
ステージに立ってカラオケで歌えば・・・出場の皆さんは、もう、身も心も・・・プロの歌手と同じで御座います
プロ顔負けの舞台衣装で出場される方もおられますよ

118

その時の歌まつりの模様をいつものように、この私こと!名(迷?)カメラマンが、会場の様子や、60名の出場者全員の雄姿を撮って来ましたが・・・、最近、個人情報云々の問題がございますで、残念ながら出場者の方の画像は原則、掲載を自粛したい思います。

主に歌まつりの会場の雰囲気や、公の役員・スタッフの皆さんや、舞台衣装などで、特に目についた方などをピックアップして、目隠しなどを施して、個人情報云々に接触しない程度に写真を掲載しますのでご了承くださいませ。

会場の受付です。お楽しみ抽選会も同時に受付しています。

015

本日のプログラムです。

094

いよいよ、新春歌まつりが始まります。

開会式の議事進行係りの山形副館長です。その横に腰かけておられのは、右側から、コミュニティ関係の玉出委員長、西田会長、桜台地区福祉委員会の山根委員長です。

003

開会の挨拶は、主催者の「堤コミュニティセンター管理運営委員会」の玉出委員長です。

004

本日のご来賓のご挨拶は、高槻市議会の吉田章浩議員です。

007

開会式の挨拶などの会場の雰囲気です。

009

いよいよ、オープニングです。司会は、スタッフの吉田さんに変わりました。

012

オープニングは、会場の皆さん全員で、「おうま」を合唱です。

013

さあ、お待たせいたしました。「新春歌まつり」の皆さんの晴れのステージが始まります。

これからの「歌まつり」の司会は、上記の吉田さんの他に、「堤地区福祉委員会」の玉出委員長も司会の担当です。(担当された順番に掲載していますので)

051

前出の山形副館長も司会の担当です。

082

出場者の熱演を見たり、聞いたりしてお楽しみ中や、自分の出番を待っておられる会場の雰囲気です。

107

さあ、この歌まつりが、成功の内に無事に終わるには?、裏方で一生懸命にカラオケの機器が駄々を捏ねずに、上手く調子良く、歌い手さんに合わせて?操作してくれる・・・係りは、毎回、色んなイベントなどのカラオケでも大活躍の、堤コミュニティの職員の浜田さんです。長時間、ご苦労さまでした。

104

063

本日の出場予定者は60名です。最初から、最後まで、トイレに行くぐらいで、昼食もせずに、ほとんど全員のステージでの晴れ姿を写真に撮りましたが、この記事には、一部の人で私も日頃懇意にさせて貰っている方ですが、一応、念の為、目隠しを入れさせて戴きました舞台衣装をご覧ください。

019

031

堤コミュニティセンターの職員の山根さんです。歌もプロ級だが、スーツ姿も?いいですね

034

会場の外のロビーでは、お弁当、大根煮付け、お茶、缶ビールが販売されていて、お弁当も、缶ビールも売り切れてしまうほど?大人気でした。

因みに私は、カメラマンに徹していたお蔭で?、売り切れ御免!で買いそびれて、おなかペコペコでした

024

ホットコーヒーも、真心こもった、お姉さま方のサービスで、美味しかったですよ。ご馳走様でした。

042

さあ、無事に新春歌まつりも、盛大に楽しい内に無事に終わりました。

ここからは、「お楽しみ大抽選会」です。

109

112

自分の抽選の行方を?結果を?楽しそうに、(ではないか?)心配そうに見つめておられる会場の人達です。因みに私は、何も当たらず、残念賞のティッシュ一箱でした

115

さあ、楽しい、今年の「地域親睦 新春歌まつり」も無事に終わりました。また、来年も皆さん、お元気でご参加下さいね。

ここからは、また、今朝の朝撮れたての花などを掲載します。

NO.1  今朝(26日)の高槻城跡公園の一角の梅の花です。 

002

001

NO.2  これは、よそ様のお宅ので鉢植えですが、しだれ梅だと思います。

005

NO.3 今回もジュリアンの花が綺麗てすよ。 

008

007_2

NO.4  前回の記事で勉強した?間違いなく・・「山茶花」 の花だと思います。

009_2

006

NO. 5  これは、よそ様の鉢植えの梅の花ですが、次の我が家の鉢植えの普通の梅とは違う?素晴らしい花のようですね。

010

これが我が家の鉢植えの梅の花です。どうも,上とは、種類が違うのでしようか?今、満開ですね。

012_2

NO.6  今回も、水仙の花です。

011

本日も、ご訪問戴きまして、長い記事や多くの画像を最後まで、ご覧戴きまして、お付き合いありがとう御座いました。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「山茶花」と「椿」の花の違いが、あなたはわかりますか?

2014年02月19日 | まち歩き
日本の選手、頑張って、健闘しています

まずは、ソチオリンピックの話題から今回の記事をスタートします。連日、いろんな競技で色んなドラマが巻き起こっています。

ソチオリンピックは既に第12日(日本時間18日)を迎え、個人ノーマルヒルで銀メダルに輝いた「渡部暁斗選手」が、スキー・ノルディツク複合の個人ラージヒルに出場して、転倒すると言うアクシデントにも諦めず、その後必死に挽回して第6位の成績の入賞を果たしました。

それぞれの代表選手が連日、一生懸命に自己のベストを尽くして、いろんなアクシデントにもめげず、頑張ってくれています。

その前日の17日には、スキージャンプの男子団体ラージヒルに、「葛西紀明」、「伊東大貴」、「清水礼留飛」、「竹内拓」で臨んだ日本のチームは、金メダルだった長野大会以来、16年ぶりの銅メダルに輝きました。

葛西紀明選手は、7度目の五輪の出場で、個人ラージヒルで最年長(41歳)記録での銀メタル獲得に継ぐ、二つ目の銅メダルの獲得で、素晴らしいですね。

それぞれのすべての競技に出場して頑張って戴いた選手の皆さんの成績や活躍の話しを記事にしたいのですが、画面の都合上、省略させて戴きます・・・が、女子カーリングも準決勝を惜しくも逃しましたが、5位に入賞して、素晴らしい追い上げで健闘してくれましたね。

今日19日現地時間午後7時(日本時間20日午前0時)から、いよいよ注目のフィギュアスケート女子の競技は、ショートプログラムから幕を開けます。

ご存知のように、日本からは、悲願の金メダルを狙う「浅田真央」、2度目の出場でメダルが期待される「鈴木明子」、初出場で若さで頑張りが期待される「村上佳菜子」の3選手の出場ですね。

(2/20日付:記事の追加ですが、一番、金メダルを期待されていた、浅田真央ちゃんが、SPの段階で普段の力を発揮出来ない結果になっていますが、フリーの演技で、順位に関係なく、有終の美を飾って欲しいですね。)

お勤めの方、車を運転される方、テレビやラジオのLIVEで観戦しての応援で、睡眠不足にならないように気を付けて下さいね。

それぞれの選手が個人的にいろいろな、怪我や、病気や、家庭環境や人間関係などの事情や問題等を克服して、大会の競技に臨み、一生懸命に頑張ってもらっている姿や話しに競技と共に感動されます。選手の皆さん、毎日、感動を戴いて有り難う御座います。

さて、今回の記事のメインは、記事のタイトルの「山茶花」と「椿」の花の区別は?違いはわかるかなあ・・・ということですが・・・?

さて、ここからは、いつもの、「武人の豆知識コーナー」で、少し勉強してあなたの知識を増やして、スキルアップしましょう

前回の記事のコメントの中で、ブロ友の「tane」さんのコメントの中にも、この「山茶花と椿の花の見分け方」の話しがありましたが、今回、その疑問を少し勉強してみたいと思います。

確か、プロ友の「tane」さんも、山茶花と椿の違いでわかることは?山茶花は、花ビラがバラバラに落ちる、、椿は花ごと落ちるくらいは知っているのですが・・・とのコメントでしたが、それも一つの見分け方ですね

二つの花の比較を表にして見ます。

(※画面の都合上、横に書いての比較ができませんでしたので、ご了承下さい)

比較するところ    サザンカ              

開花期        10月末~2月            

花の特徴     花弁が基部で合着していない  

花の散り方    花びらが1枚ずつ落ちる    

雄しべ       筒状にならない 

                            しべの根元がつながらない      

葉長        3cm~7cm                                 

葉縁                    鋸葉                    

芳香        有                    

比較するところ    ツバキ

開花期                  1月末~5月

花の特徴           花弁が基部で合着

花の散り方        花ごと落ちる

雄しべ               筒状になる                               

                         しべの根元がつながってる

葉長        5cm~12cm

葉縁                  全縁

芳香                  無

 さあ、皆さん、山茶花と椿の違いがわかりましたか。それでは、勉強の成果を発揮して、花の名前を間違えないように区別してみましょう

ただ、「椿」も、現在、一重咲、八重、洋種、香り椿などの種類があるようですので、椿の花だけでも区別がつかないかも知れませんね

NO.1  この花は二枚の画像とも同じ様な花ですが、山茶花か?椿か?・・・どちらの花でしょうか葉っぱも写せばよかったですね・・・

(2/20日付:葉っぱの写真を撮って来ましたので、追加してみます。葉の縁を比べて見て下さい)

(※もしかしたら?私は今までの画像で、二つの花の名前がゴチャゴチャになって、間違っていたかも・・・知れませんね・・・ゴメンナサイ)

010

(追加:葉っぱの部分の画像を追加してみます。葉の縁が「鋸葉」になっているようですが?)

005

014

追加:葉っぱの部分の画像を追加してみます。葉の縁が「鋸葉」になっているようですが?)

008_2

NO.2  この花は上の花木と少し違っていて、背丈が低い木ですので、花も少し違いますね。でも、上の花と同じで、種類の違う花だと思いますが・・・?

016

(追加:この花の葉っぱの部分の画像も追加してみますね。さあ、どうでしようか?)

009_2

NO.3  この花は我が家の鉢植えですので、間違いなく?「椿」だと思います

019

この上記の花は、椿だと思っていますが、葉の縁の形状はどうですか?

010

NO.4  この花は、色や花の形などからも、「山茶花」でしょう

025

011

NO.1 の花も、NO.2の花も、ちよっと見た目は違うが・・・「????」でしょうね。皆さんは、どちらの花だと思われますか

それでは、ここからは、いつもの今朝の撮れ立ての花などをアップします。

NO.5 今朝の高槻城跡公園の中の、小さな梅林の花です。

006_2

002_2

015_2

NO.6  水仙の花です。

009_2

NO.7  今朝もパンジーの花がきれいです。

008_2

013_2

NO.8  ボケの花も段々と開花してきています。

017_2

NO.9  フェンスのところの小菊の花が可愛く咲いています。

018

本日も当ブログへアクセス戴いて、長い記事や画像を最後まで、ご覧戴いて有り難う御座いました。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソチ五輪・・・日本選手奮闘中・・・初メダルは・・・?

2014年02月12日 | スポーツ
ソチ五輪・・・日本選手、毎日、各競技、種目で健闘していますが・・・?
皆さん、時差による、ソチオリンピックのテレビ放送などをつい、遅くまで見られて・・睡眠不足になっておられませんか・・・

第22回冬季五輪ソチ大会が7日夜(日本時間8日未明)、ロシア南部の黒海沿岸のソチで開幕してから,大会4日を経過した、昨日(日本時間11日未明)の朝の時点では、多くの皆んなの期待にも・・・残念ながら、まだ、日本のメダルの獲得はありませんでした・・・。

現地に行って応援までは出来ない私達も、時差に負けずに?テレビやラジオ放送・・・、などを見ながら、現地の選手にエールを送っていますが・・・

今回の大会は、冬季五輪史上最多の87か国の地域から、選手約2,900人が参加して、開幕日から23日まで、7競技、98種目で毎日熱戦が繰り広げられています。

我が日本の国からの選手団も、総勢248人(選手は113人)で、海外で開幕される冬季五輪では史上最多の選手団らしいです。その選手は、男子選手48人、女子選手65人で、冬季五輪では初めて女子が男子を上回ったとの事です。

(※この記事の数字、人数等は読売新聞の記事を参考にお借りしました。)

日本の代表選手の皆さんも、監督やコーチ、役員の皆さん、そして現地まで応援に行かれておられる人達と一緒に、それぞれの競技、種目で、一生懸命、これまでの練習などの成果を発揮して・・・ご自分の最高の力を振り絞って、競技に臨んで頑張って戴いておりますが、世界の壁はなかなかハードルが高い結果で・・・これまで、選手にメダルを期待して応援している我々にも、そろそろ、ストレスが溜まって、マグマが噴火するところまで・・・進んて来ていましたが・・・・・
大会5日目の昨日(日本時間11日)の夕方から、今朝の未明にかけての競技で、ヤット!やっとのことで!待望の初のメダルが獲得されました。
その、日本に初メダルをもたらしてくれたのは?ナント!
「スノーボード男子ハーフパイプ」競技の、中学生の15歳の「平野歩夢選手」の銀メダルと、高校生の18歳の「平岡卓選手」の銅メダルの、若い十代の二人でした。
ホントにメダルが取れて良かったです・・・感動を有り難う
残念ながら、今大会で最も金メダルに近いだろうと?期待されていた、「スキージャンプ女子個人ノーマルヒル」の「高梨沙羅選手(17歳)」は、惜しくもメダル獲得ならず、4位の結果で終わってしまいましたが、世界のオリンピックの舞台で、入賞出来るだけでも素晴らしい結果だったと思います。あまりにも日本の皆んなの期待が大きい過ぎたため、本人はもちろんのこと、誰もが残念に思う結果になりましたが・・・!
神様は、これから五輪に何回も挑戦出来る年齢の高梨沙羅ちゃんに、今回は試練を与えて、これからの彼女の競技人生において、長い活躍を期待してのことだろうと感じました。プレッシャーの中、良く、頑張ってくれました。有り難う

大会、6日を終えて、たくさんの日本の選手の皆さんが、メダルを期待されたり、いい成績で上位の結果を出すことへのプレッシャーなどで、いつもの実力を発揮出来たのに、コンマ何秒の差や、コンマ何点の差で、メダルへ届かなかった選手も、怪我や不調で、惜しくも本来の自分の実力を出せなかった選手も、本当に勝負は、「時の運」と言うように、いろいろな事が、複雑に絡みあっての結果だろうと思います。

オリンピック5回連続で代表選手として、出場されて残念ながら、悲願のメダルに、後一歩届かずに涙をのんだ「上村愛子選手」を初め、たくさんの代表選手のみなさん達は、成績に関わらず、堂々と胸を張って帰国して下さい。お疲れさまでした。

ソチ五輪は23日まで続きます。引き続き、日本の選手の活躍を祈って、応援しましよう。

さあ、ここからは、皆さんのオリンピックの応援の疲れを取って戴くために、今朝の朝撮りの花の画像を掲載しようと思いましたが・・・なかなか、このシーズン、街中にも花が少なくなりました。目についた花などをアップしますので、少しでも癒しを感じて下さい。

NO.1 朝のラジオ体操に行く通り道の、某マンションの椿の花がいっぱいです。

004

椿の花の蕾です・・・可愛いですね。

003

NO.2 今回もジュリアンの花が綺麗だったので、掲載します。

005

006

NO.3  ゼラニュームの花もいつも綺麗に咲いています。

007

NO.4  白い花ですが・・・?

008

NO.5  この花は、良く見ないと葉っぱが花に見えて勘違いしますね。

001

NO.6  ピンクの薔薇の花です。

010_2

NO.7  今回は菊の花もピンクです。

011

No.8  街中に花が見当たらないので、我が家の鉢植えの椿を掲載します。

015

同じく、我が家の昨年暮れに購入したシクラメンの花も終わり掛けですね。後の方の鉢はミニ薔薇です。

016

同じく、我が家の部屋の中のカニサボテンの花は、まだこれからです。

017

おまけに花ではないですが、我が家のミニ畑の大根が、食べられるぐらいに大きくなって、隣近所の皆さんに、””いつでも自由に引きぬいて食べて下さい””・・・と言ってますので、段々歯抜けになっていくようです。

013

本日も当ブログへお越し戴き、有り難う御座います。

お忙しいところ、最後まで記事をご覧戴きましてありがとうございました。

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暦の上では、節分も、立春もすぎましたが・・・

2014年02月05日 | うんちく・小ネタ
皆さん、一昨日(3日)は「節分」でしたが、お宅では地域の風習に従って、節分の行事をされましたでしょうか?
今回は記事の更新の都合で、掲載がちよっとズレましたが、「節分」、「立春」の話題にしたいと思いますので、よろしくです。
我が家も、毎年、この「節分」の行事をその土地の風習に従って、行って来ましたが・・・あなたは、節分の行事を何故行うのか?既に、それとなく、ご存知だろうと思います。
毎年、この時期になれば、何日も前から、恵方巻き寿司などの前宣伝がスーパーや商店街、お寿司屋さんなどで始まって、厭がおうにも「節分」だなあ・・・と知らされますよね
そこで、私も毎年、この時期になったら、「節分」を話題に、ブログの記事を書いていますが・・・
今年も、昨年の記事の一部をここに、再掲して「節分」の行事について復習したいと思います
サア、今回も・・・「武人の豆知識コーナー」が始まりますよ。
節分とは、「季節を分ける」ことを意味し、本来は立春・立夏・立秋・立冬の前日のことで、狭義では立春の前日を指し、2月3日頃、今年の恵方は「南南東」とのことだそうです。
 風習としては、
「豆まき」・・季節の変わり目には邪気が入りやすいと考えられており、その邪気を払うために行う。
「イワシの頭とヒイラギを戸口に挿す」
  ・・・焼いたイワシの頭の悪臭と、ヒイラギの棘で鬼を追い払うという魔よけの風習。
「恵方巻きを食べる」
  ・・・恵方(幸運を招く方向のこと)を向いて、お寿司の太巻きをまるかぶりするのは関西の風習らしく、食べ終わるまでは口を聞いてはいけない
この風習には、「福を巻き込む」という意味があり、また、包丁を入れないで食べるのは、「縁を切らない」という意味が込められているそうです。
我が家も、毎年、私が豆まきをして鬼を追い払い、その邪気を払います。
イワシの頭も玄関に置きます。もちろん、イワシの本体は食べますよ。
そして、家族も関西人らしく、恵方を向いて太巻きの寿司をまるかぶりしながら、食べ終わるまで一言も声を出さず、黙々と食べて福を呼び込みます。
今年も、無事に3日の節分の行事を終えて、昨日、4日は「立春」を迎えました。

この「立春」とはなんぞや・・・と調べて見ると・・・

「立春」とは - 二十四節気の一つ。旧暦正月(睦月)の節気。二十四節気 : 大寒→立春→雨水 初めて春の気配が現れてくる日で「春の初め」のことを指す。九州など、暖かい地域では梅が咲き始める。新暦では2月4~5日頃...と説明されています。

しかし、その暦の上では、「立春」を迎えて、春になったよ・・・と、言った途端に、一昨日まで、この何日間か続いた暖かい陽気とは、打って変わって急激な寒さになりましたね。

そんな、厳しい寒さに逆戻りした、今朝のラジオ体操の後のウォーキング中に街中で見かけた花の朝撮りの写真を掲載します。(朝が早く、夜明け前ですので、ほとんど、フラッシュ撮影です。)

NO.1 この花はジュリアンでしたか?

001

005

NO.2  今朝も、パンジーの花の中に、私に似た顔に?見えた花を見つけましたよ。

002

NO.3  これは普通のパンジーの花ですね。綺麗でしょう。

003

NO.4  椿の花です。

004

NO.5  いろいろな花の寄せ植えですね。(通り道のよそ様の寄せ植えです)

007

008

015

NO.6  梅の花です。まだ、ほとんど蕾ですね。

009

NO.7  水仙の花です。

012

NO.8  呆けの花ですが、まだほとんど蕾です。

013

ちよっとだけ咲き始めた、呆けの花です。

014_2

No.9  菊の花は、まだ綺麗に咲いていますよ。

010

011

NO.10  我が家の鉢植えの梅の花が咲き始めました。

016

本日も、当ブログへお越し戴きまして誠にありがとうございます。最後まで長い記事をご覧戴きまして、有り難う御座いました。

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする