人・自然・愛のふれあう癒しのブログ

人の情や自然の恵みに感謝し、癒しと人間らしい生き方を共有するブログ

珍しく・・・久しぶりにのんびりの週末を過ごしている私です。

2016年01月30日 | 日記

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして誠に有り難うございます。

新年が明けても、昨年末の引っ越しから、ずっと引き続いて、お正月からいろいろとイベントの予定などで、、忙しいひ日々を送っておりましたが、何とか、今週末は久しぶりにゆっくりとしております。

ちょっと風邪気味でもあり、せっかくの週末の連休なのに、いつもの我が家の土曜日の定番のスーパー銭湯の温泉三昧にも行けず、本来なら家でコタツの番をしている状態なのだが、一時間もじっとしているのが出来ない私なので、お天気も良く、寒さも和らいでいたので外に出て、新しく鉢植えなどをしました。

←南天の寄せ植え

本日は久しぶりにイベントなどではなく、本来の私のブログの一つの特徴であります・・・自然の花や観葉植物などの写真を掲載をしたいと思います。

←観音竹

取り敢えず、我が家の最近、咲いている花の鉢植えや、以前からあった鉢植えに、新しく鉢植えしたものの一部を掲載します。

NO.1 まずは、今年も綺麗に咲いた鉢植えの梅の木です。

 

NO.2 ボケの花です。

 

 

 NO.3  ガーデンシクラメン

NO.4  万両が今年初めて実をつけました。

NO.5 花壇にほったらかしにしていたのに、シンピジュームが花芽を出しました。

NO.6  我が家にはたくさんの南天の鉢植えがあり、また、先日、2鉢新しく植えた南天です。↓

鉢植えしてから、5年ぐらい経った南天でしょうか・・・鉢にユキノシタがいっぱい繁っています。↓

もう、多分、10年以上になる南天です。↓

 ←右は沈丁花の木です。

←年季の経った南天の鉢植えです。

NO.7 ついでにユキノシタ(雷除け)の鉢植えです。

お気づきですか・・・私の鉢植えには大概、いろいろな石が鉢に置いてあります。ほとんどは飾りですが、、真夏時に土の日射除けにもなるとのことで、置く場合もあります。

  ←この鉢の石は飾りですね・・・

NO.8  フキも鉢植えしています。

  ←誰のお腹に・・・・

NO.9  この花は我が家のではなく・・・近所のよそ様の花壇の花椿の蕾です。

NO.10  これもよそ様の花壇の水仙です。

 NO.11  おまけの画像ですが、お隣のお宅の金柑の木です。毎年、私が一人で戴いているようなものです。甘くて美味しいですよ・・・

 

ということで、今回の記事は、のんびりと週末の土曜日を、こういう花や鉢植えなどの趣味の一つで楽しんでいる私的な記事でした。

1/31(日)記事の追加です。

上記に掲載した我が家の鉢植えなどを置いている、小さな前庭や鉢棚をアップします。

NO.12 まだ、家の外側はリフォームしていませんが、近い将来、この前庭は駐車場にする予定です。↓ 因みにこのテーブルは私のDIYの作品の一つです

当分の間は、ちょっとした時間なら、ここのテーブルで、他に折り畳みの椅子を加えて、来客や仲間たちとコーヒー飲んだり、缶酎ハイや一杯飲んでいます。

NO.13 鉢棚です。(表側)

鉢棚(庭側)

本日も、最後まで、閲覧して戴き、お付き合い有り難うございました。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事に引っ越しも終わり、勤めも今日が私の仕事納めです。

2015年12月28日 | 日記

いつも、当ブログへお立ち寄り戴いて、閲覧有難うございます。

いよいよ、年末も押し迫って、今年も今日を含めて4日を残すところまで参りましたね

何かと慌ただしい年末を皆様は如何お過ごしでいらっしゃいますか

前回の記事にも少し触れましたが、無事に高槻市の元の家に引っ越しも済んで、また新しく生活も始まりバタバタと年末を過ごしております。

ブロ友の皆様には、ご訪問もコメントの投稿も出来ずにたいへん失礼をしております

ご無沙汰のお詫びの記事になりますが、どうぞ、ご容赦下さい。

今日(28日)が私の今年の「仕事納め」です。

勤務先は学習塾・予備校の会社ですので、教室や学校の現場は年末もお正月もなく頑張っています。私は本部に所属していますので、私だけちょつとお先に仕事納めをさせて戴きます。

なかなか、今の状態では皆様のブログにお邪魔して、コメントなどの投稿も出来ないと思いますので、この記事の場をお借りして、ご無沙汰のお詫びと、皆様のブログへのご訪問、コメントが出来ないご無礼をお詫び致します。

何とか、年末の年越しのご挨拶は改めて記事にしたいと思いますので、今回の記事はお詫びの言葉だけにしたいと思います。

いつも、ご無礼ばかりの私のブログへご訪問戴き、コメントの投稿など、本当に有難うございます。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする