ゑんぢんぶろぐ

のんきそうには見えますが頭の中は不安で一杯。あまり過大な期待と責任は負わせない方が互いにとって身の為です。いやマジで。

ミュージックは好きか?

2009年11月30日 01時02分16秒 | 音楽
推薦曲:
「CHANGING STATES」
(アルバム:「BLACK MOON」収録)
Artist:エマーソン、レイク&パーマー

当シリーズでアーチストがカブるのは初めて(正しくは3人中2人がカブっている)。

ザ・プログレッシブ・ロック!

ゴリゴリのブリティッシュロックがオレを総毛立たせた!
背筋が震えた曲は今まで2曲しかない。その内の1曲。

聴いてみるとしばらく違和感に襲われる。
…途中で「もしかして!?」と気付くのだ…実はこの曲が「5拍子」である事に。
有名な5拍子曲では「TAKE FIVE」があるが、ロックでは他に有るまい。一度聴いてみて欲しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「落書き」は犯罪です

2009年11月30日 00時40分48秒 | スプレーアート
兵庫県の灘で採取。
すぐ近くにも同じデザインのスプレーアートが有ったが、コチラの方がハッキリとしていて、絵的にも収まりが良かった。

タイプ(3)の好例。

(3):「主に平面で構成されたモノ」=絵か文字か判別しにくいが、この分類では最も上位にランクされる。
どうやらアルファベットの様だが(イニシャルか?)…これ、サイケな色使いで彩色したら…立派な絵画にならないか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シリーズ「読了」

2009年11月29日 01時26分21秒 | 読書
「映像のトリック」
著者:新藤健一

昔のマスコミが何と無茶苦茶をやってきたかを実例をあげて解説…いや、今もそう違わないと思うけどね。
戦時中の偏向報道はともかくとして、新聞の一面大写真が切り貼りされてた(!)とか、週刊誌のスクープが流用盗作写真だった(!)とか…恐ろしかぁ…。
ちと考え方に偏りが見られるが…一読の価値は有る。

「満足度:○」
◎:オススメ
◯:まずまず
△:好きな人もいるかも
×:読まない方が…
※:絶版キボンヌ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湾田乱人の声

2009年11月28日 13時32分41秒 | ヘンなブツ(偽VOW)
大阪日本橋で採取。

若者とか老人とか女性は応募できないのか…?
で一体なんの仕事なんだ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパ銭物語-九

2009年11月28日 12時15分12秒 | 銭湯
九:「天然温泉 テルメ竜宮」
料金:\410
最寄り駅:
地下鉄「朝潮橋」徒歩10分。

銭湯料金で入れる天然温泉。
地下に3つの浴槽、1Fには6つ+露天風呂が2つ。
全てが天然温泉という訳では無いが(「温泉」の表示の有無で分かる)、値段からするとかなりお得な物!
学校が2つ、すぐ近くに有るのでタイミングによっては生徒がうじゃうじゃ…なんて事も。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シアター行って見てきましょう※本日三本目

2009年11月27日 19時52分34秒 | 映画
鑑賞作品:「THEダイエット!」

原題:「FAT CHANCE」

タイトルからコメディを想像するだろうが、ドキュメンタリーである!
しかも監督:関口祐加自らが我が身を犠牲にして(ダイエット絡みの)ありとあらゆる事へのチャレンジを決行!

最後にはホロリとさせる…。

凡百のTVのダイエット系ドキュメンタリー風番組はこの作品に土下座しろ!

「鑑賞評価:☆☆☆△×」
(5.0点満点中3.5点)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪どインディ映画館-10

2009年11月27日 19時25分58秒 | 映画館
「新世界国際劇場」
座席数:419席
鑑賞作品:
「3時10分、決断のとき」他多数。
観客動員:
40人前後(上記作品上映時)。

地下鉄「恵美須町」徒歩5分。

基本的に洋画の3本立てをオールナイトで上映。
この種の二番館では珍しくアイスクリームも販売(モナカしか無かったが)。
2Fバルコニー席が有るのは「どインディ…-6」の「千日前国際シネマ」と同じだが、なんと両翼に中2Fとも呼ぶべき段違いのテラス席スペースが有った(勝手にテラス席と呼ぶが椅子は同じ物である)!
ちなみに全席自由で入れ替え無し。
時間の尺合わせだろうがエンドロールの途中で容赦無く緞帳が閉まる…(流石にサプライズが有る場合は続くだろうが)。
そういえばこの劇場にも手描き看板が有った。
さぞや出来たばかりの時は賑わっただろう大劇場である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シアター行って見てきましょう※本日二本目

2009年11月27日 15時48分33秒 | 映画
鑑賞作品:
「ダイアリー・オブ・ザ・デッド」

じわじわと人が壊れて行く様を数台のカメラとネットを駆使して表現している。
家族や恋人を殺す感覚は如何な物だろうか…?
「デイ・オブ・ザ・デッド」の前日談。

「鑑賞評価:☆☆☆△×」
(5.0点満点中3.5点)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シアター行って見てきましょう

2009年11月27日 15時42分54秒 | 映画
鑑賞作品:「3時10分、決断のとき」

ネタバレ防止フィルター稼働中))

原題:「3:10 TO YUMA」

ラッセル・クロウ(「アイアン・フィスト」「マン・オブ・スティール」)の色男振りと、
クリスチャン・ベール(「ザ・ファイター」「ダークナイト」シリーズ)の堅物振りの対比が良い!

ネットの批評で「ただの西部劇ではない」とあったがまさにその通り!

「鑑賞評価:☆☆☆☆×」
(5.0点満点中4.0点)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミュージックは好きか?

2009年11月26日 21時20分49秒 | 音楽
推薦曲:「おもちゃやめぐり」
(アルバム:「ステーシーの美術」収録)
Artist:筋肉少女帯

「筋少」と言えば…インディーズで訳の分からん音楽をやっていると思ってませんか?
確かに大槻ケンヂの書く楽曲は万人受けしないかも知れない。
ただ、時々吃驚するような名曲が産み出されたりするから堪らない!
その一つが「おもちゃやめぐり」。
誰もが(特に男子!)頷いたり、懐かしんだりできる名曲だ。
(オレなんか叩けば埃の出る体だからなぁ…。)
しんみりしたり吹き出したりしながら聞いて欲しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする