たからひかり薔薇が咲く

オホーツクの四季をお届けします

青森駅 青い森鉄道 青い森鉄道線・JR東日本

2024-04-30 14:50:00 | 駅・鉄道
 
(2023年8月下旬撮影) 
青森県青森市柳川(やなかわ)一丁目にある 
青森駅東口です 
JR東日本と青い森鉄道に所属します 
この時は工事中でした


 
 (ここから2022年8月下旬撮影) 
こちらは、西口です


  
入り口の構内案内板を見て 
青い森鉄道のホームを目指します


  
青い森鉄道の切符売り場がありました


  
時刻表


  
運賃表


  
JR東日本と青い森鉄道共有の改札です


  
改札付近


  
青い森鉄道のホームは 
1番2番ホームです


  
駅名標


 
筒井、新青森方面へ 
3面6線


  
青森駅は青い森鉄道線の終点駅ですから 
奥に車止めがあります


  
駅から望むと
奥に港が見えました 
(2022年8月下旬撮影)

 
※青森駅のJR東日本ホーム等は  
 後日投稿致します 

最高8.8℃最低7℃・現在8.5℃

今月もご覧いただいて
ありがとうございました。

子供服のリメイクと、断捨離

2024-04-29 14:05:00 | 裁縫・作る
子供服からのリメイクも 
大詰めを迎えました


  
子供のジャージやトレーナー Tシャツから作ったパッチワークは
今は仕上げの縁かがりになりました
 
 
あと3方の縁かがりで出来上がりです
 
 
 
去年は学生服をリサイクルして
今年はいよいよ剣道の防具をリサイクルしました
1回戦、2回戦剣士だったけど
元気に素振りしていたこと、忘れないよ
 
 
 
あとは、おもちゃですね
 
このスーパーボールとキラキラので作る
工作の材料を仕入れてきますね
 
 
 
 
🌸
🌸
 
 
今日の桜
 
咲いている木が増えて
寒空にピンク色が広がりました


日陰のフッキ草と
 
 
 
(上 真生・下 かん太)
散歩のあとのお昼寝
 
最高10.8℃最低2.3℃・現在9.2℃

アスパラ初収穫!

2024-04-28 12:54:12 | 料理
 
今日の桜です 
1本の木が、ほぼ満開になって 
他の桜の木もピンク色になりだしました 



西庭ではいつもの定位置に 
お隣さんから種が飛んできた

  
アスパラが食べ頃になりました


  
初収穫は ほんのちょっぴりでしたが



  
甘くて春の味がしました



 春のお昼寝タイム

  
珍しく潜って寝ている
やんちゃ真生と


  
座布団にうっぷす 
ベテランかん太

 最高16.0℃最低6.9℃・現在12.8℃

桜の開花宣言と、コブシの散歩道

2024-04-27 14:15:00 | 植物
 
今朝境内の桜を見上げると 
1本の木が綺麗に咲き揃っていました
去年よりも3日遅れですが 
オホーツクも開花宣言します🌸


  
少し早めに咲いたエゾムラサキツツジが 
早くも満開を迎え



  
楡の木の下の定位置には 
エゾエンゴサクが姿を現しました 


かん太と真生の散歩道には 
コブシが咲いていました

  
白いコブシの花と 
5歳のかん太


  
白いコブシの花と 
1歳のやんちゃ真生 

この後 真生のハーネスが外れて脱走💦 
道行く人に手伝って貰い何とか確保しました
 
真生ちゃん何事も無くて良かったよ 

しっかり抱っこして戻ると

  
一輪だけ水仙が咲いていました 

最高26.2℃最低6.9℃・現在26.2℃ 

まだドキドキしています(>_<)

桜開花と、庭仕事始めました。

2024-04-26 14:00:00 | 植物
数日降った雨止み 
今日は青空が広がりました
これでやっと庭仕事ができます

  
昨日咲いたエゾムラサキツツジにも 
雨粒が残ります


  
5カ月ぶりに 相棒の一輪車に 草取りセットを乗せて 
今日が庭仕事始めです


先ずは気になっていた
草取りをします


  
あちこちに広がったニオイスミレと
ビッチリ生えそろったコキアの芽も抜かないように 
気を付けて草取りをしましょう


お昼休みは20度を超えて
かん太と真生も お洋服無しでお散歩へ出掛けました


  
(左 かん太・右 真生)
公園のSLも冬囲いを外して 
やっと春使用ですね 




境内では

  
ほんの数輪の桜が開き



  
足元には 青いムスカリが咲いていました

 最高23.5℃最低6℃・現在23.5℃