たからひかり薔薇が咲く

オホーツクの四季をお届けします

くぅちゃんの黄色い薔薇

2022-06-30 15:35:00 | 薔薇
 
ダックスのくぅちゃんに 最後に捧げた
薔薇が今年も咲きました

  
ブラックタンのくぅちゃんに 
お似合いの可愛い黄色

  
くぅちゃん、今年も
 レヨン ドゥ ソレイユが咲いたよ

 
「レヨン ドゥ ソレイユ」
 仏:メイアン:2015年 
花色:黄
 花形:丸弁平咲 
花弁数:15~20枚
 花径:5~7cm
 樹高:1m
 樹形:直立性
 芳香:微香(殆ど感じません) 
四季咲き ADR,他多数受賞 

レヨン ドゥ ソレイユのすぐそばにある

  
クレマチス 雪小町が 
咲き始めました

  
かん太の薔薇も 決めようね🌹

 最高16.3℃🌞最低10.8℃・現在13.6℃🌞

今月もご覧いただいてありがとうございました

アンドロメダからラベンダーへ

2022-06-29 15:15:00 | 植物
 
歩道側に咲いているクレマチス アンドロメダが 
満開を迎えました

  
道行く人が
スマホやカメラで撮影なさっている姿を見かけます

 
 
(スマホ撮影)
私もスマホで撮影しましたが
 柔らかな色彩に映りました

  
アンドロメダの前では 
ラベンダーが薄っすらと色づき始め

  
来週には
 濃い紫色になりますね

  
今年も咲いてくれて、ありがとうワン🐾 

最高18.3℃最低14.3℃・現在15.2℃

掲示板の花地図

2022-06-28 16:40:00 | 仕事
先日、設置した掲示板に
初めて掲示物を入れました

  
標語は夫
 花地図は息子担当で

 数年ぶりに設置した掲示板が
早速活躍しています

  
「境内の見ごろの花をご案内できたら」
と息子が境内の花を
ご案内しています

  今回、花地図にご案内したのは
正に今が見ごろの

 
 西庭の薔薇 
ディスタント ドラムス

  
同じく西庭の
 ハニーサックル(スイカズラ) テルマニアーナ
 でした 

これから試行錯誤しながら
 掲示致しますので

  
どうぞ暖かい目で見てワン🐾

 最高21.6℃⛅最低12.7℃・現在19.9℃⛅


JR北海道 留萌本線 幌糠駅

2022-06-27 15:40:00 | 駅・鉄道
 
留萌市幌糠町にある
 幌糠駅です
 
  
ヨ3500形車掌車を改造した
 貨車駅舎です 
 
 
時刻表と運賃表
 
  
駅ノートがありました
 
  
駅名標
 
 
深川, 峠下方面へ
 
  
留萌、藤山方面へ
 1面1線
 
 幌糠とは 
アイヌ語より
 「ポロヌㇷ゚カペッ(poro-nupka-pet)」
(大きい〔親なる〕・野の・川)に由来する
 留萌川北支流中幌糠川を指すと言われている
 (2021年8月下旬撮影)
 
☔最高21.7℃最低13.3℃・現在13.6℃☔

薔薇の季節

2022-06-26 15:10:00 | 薔薇
昨日からのお天気で 
境内の薔薇が一気に花開きました

  
今年は蕾いっぱいの 
アトール'99

  
咲き進むにつれ
中心部から杏子色に変化する 
ディスタント ドラムス

  
ピンクのモコモコ 
花径小さめの
ピンクスワニー 


庭で1番の大株

  
ロサ系の薔薇も咲きだしました

 最高32.2℃最低15.8℃・現在29.5℃

昨日の続きです

  
掲示板の後ろにある
 旧門の欠けを途中まで補修していました

 お墓の欠けも後日補修しましょうね 
と約束してさよならしていましたところ・・

 今日の午前中 
日和会のコウジロウさんからお電話いただきました
 「今、お墓にいるんだけど来れるかな?」 

コウジロウさんは
ペンキ仲間(勝手にそうお呼びしている)です

  
お墓に行ってみると
 既に欠けが補修されていました

 朝4時半から 奥様と一緒に
左官をなさってくださったのです 
まるでプロのような仕上がりですね 
お陰様で綺麗になりました

コウジロウさん、奥様
 早朝からありがとうございました

  

 朝焼けのかん太

  
ご機嫌ななめかな・・?