たからひかり薔薇が咲く

オホーツクの四季をお届けします

冬の片付け

2020-03-31 16:40:00 | ぽつりつぶやき
 
ひと冬活躍した除雪道具を片付けました
 記憶では4月2日の積雪があったけど 
大丈夫かな ・・・

 
雪が溶けたあとの掃除も始めました 


 関東に残った息子に荷物の中に 

 
手作りマスクも入れます
 着古したジーンズでも作ったのが、案外使いやすくて好きです
 内側は晒(さらし)なんです

 春休み中で戻ってくることもできたのですが 
「今は移動するよりも、残っている」 
と話合って決めました 
私達に何かあったらと気遣ったようです


 荷物を送ってから 

 
かん太のパトロール出動!

 
かん太
それは、アスパラガスだよ 

最高16.6℃最低-2.6℃・現在14.1℃ 
卵冷凍の方法
  
100均のお菓子作りコーナーにある
シリコン型で冷凍して 

 
ジップロックで冷凍保存
 目玉焼きは凍ったまま焼きます 
目玉焼き大好きな息子に伝授しました

大人も頑張る春です


今年度もご訪問をありがとうございました 
拙いブログですがこれからもよろしくお願いします

JR北海道 函館本線 黒岩駅

2020-03-30 16:45:00 | 駅・鉄道
長万部町国縫駅の隣の 

 
八雲町の黒岩駅です 

 
駅舎内に 

 
運賃表

  
時刻表

  
ホームから駅を見ます 

 
駅名標

  
小樽、国縫方面へ 

 
函館、山崎方面へ 
いよいよ、駒ヶ岳が近づいてきました 
(2019年8月下旬撮影)

最高11.3℃最低-3.9℃・現在9.8℃3月30日現在

ご訪問遅れます 
志村けんさん、沢山笑わせていただいてありがとうございました
お悔やみを申し上げます

懐かしの味噌ラーメン

2020-03-29 16:20:00 | 料理
花園町の五差路の交差点の一角に
 屋台の「青龍」はありました 
お水がお花がらのワンカップの瓶で出てきて
 下宿をそっと抜け出して食べる味噌ラーメンは格別でした 

先日、こちらでは珍しい細麺を見つけたので
 味噌ラーメンを作ってみました 

 
材料です
 味噌 大さじ3(5種類混ぜてみました)
(赤味噌派vs白味噌派がいるので数種類あります)
 自家製チャーシューでできたラード 
ガラスープ
 鰹節
 豆板醤
 一味 
出汁
 酒

 
 【2人分】 
水700ccに出汁の小袋ひとつ 
鰹節150g~200g 
沸騰させないように 

 
漉すと黄金色のスープに 

 
味噌を酒少々で溶いて
 豆板醤小さじ4分の1
 一味少々も混ぜます

 自家製ラード(生姜、長葱の風味)と 
ガラスープで味を整えたスープに
 上の味噌ダレを入れます 

 
自家製チャーシューなど
トッピングして いただきます 

 
麺が細麺で納得! 
もう少し鰹節入れたほうが良かったかな 

「青龍」の味噌ラーメンは
 今まで食べた味噌ラーメンの中で1番好きな味です 

最高7.1℃最低-1,3℃・現在4.6℃ 

 
かん太、春の散歩が始まりました

駅の丹頂鶴

2020-03-28 16:30:00 | 野鳥
 
誰もいない駅で丹頂鶴に会いました
 
 
  
引き込み線の所に4羽 
親子でしょうか
 急いで車に少しだけ長いレンズを取りに行きました 
 
 
 
1番手前の子 
まだ、幼なさが残っているような 
 
 
 
線路の向こう側で 何かを啄んでいます 
 
 
 
「暖かく見守って下さい」とお願いがありましたので 
ロープの内側で撮りました 
 
3秒に2歩くらいの歩みで 
ゆっくりゆっくり
 
 
線路を渡って
 
 
こちらに来ます! 
 
 
 
ひょいとホームに上がって 
 
 
 
近くて腰が抜けそうに
 
 
 
 
どこへ行くのかな? 


 喉が渇いていたのね 


 
雪美味しいね


  




 




  
2.5m~3m離れて撮っていましたが 
これ以上は人慣れさせてしまいそうなので 
そっと、さよならしてきました 


 
立派な成鳥になってね

 最高10.8℃最低0.1℃・現在3.1℃ 

 
午前中は 
かん太のウトウトタイムです

五島軒 レストラン雪河亭 函館

2020-03-27 16:40:00 | グルメ
 
昨年の8月の函館本線巡りで
 函館、五島軒のカレーを食べました 

 
地下の駐車場に停めて 
1階に上がります 

 
レストランはモダンレトロな雰囲気です 
もう少しおしゃれすると良かったかな 

 
メニューからイギリス風のカレーをお願いしました 

 
創業明治12年の老舗です 

 
顔が映りそうなスプーンなどが並べられて 

 
4種類の薬味と

 
カニクリームコロッケを先にいただきました
 自分では決して作る事のできない
 なめらかなクリームでした
 柔サクッとした衣が流石です

 
程なく大ぶりの海老フライが乗ったご飯と
 カレーソースが供されて 

 
カレーソースをたっぷりかけていただきました 
深く濃い旨みのカレーソースを
 今でも思い出します
 五島軒のカレーはレトルトでも とても美味しいですが
 又、機会があったらレストランで食べてみたいです 

最高14.7℃最低-3.6℃・現在9.8℃