たからひかり薔薇が咲く

オホーツクの四季をお届けします

今年もありがとうございました。

2019-12-31 16:15:00 | ぽつりつぶやき
今年も、拙いブログをご覧いただいてありがとうございました 
感謝の気持ちでいっぱいです 

 
お陰様で夫と

  
息子の協力で

  
お節も出来上がりました 

 
今年は少なめの積雪での
 年越しになりそうです 

 
これから私達は午前0時からの
元朝のお勤めの 準備をします 

 
皆様の元朝が穏やかでありますよう 
オホーツクより御祈念いたします

 最高10.5℃最低-1.1℃・現在-1℃

お餅つきをしました。

2019-12-30 16:15:00 | 仕事
今年から鏡餅は自分たちで作ることにしました
 
 
昨日の夜に研いでおいた餅米の水をしっかり切って 
 
 
初めて餅つき機を使ってみます
 湯気が上がっていい匂いです
 
 
10分くらいついて出来上がりです
 
既製の型に入れますが 
 
 
型にはグラムの記載があって
 とても使いやすいです 
 
 
お餅が少し冷めてから 
型に入れて短い時間置きます
 
 型から出して
 
  
いつものお供えの準備です
シリカゲルはカビ防止に 
 ちょっとブコツな鏡餅ですが
 最初の年にしては3人で頑張りました
 
 来年は4升でいいかな・・・ 
 
 
松もお供えしました 
 
 
ついたお餅を それぞれ好きな風にいただきました
 チーズと海苔は子供の頃大好きでした
 
 最高3.9℃最低-17℃・現在1.6℃ 
 
(かん太)
「3人でお餅食べてたでしょ」 
フェンス越しにジッ~ 
 
このままお勤めは続き 
元旦の半日と、2日は少しゆっくりできます

それぞれの年の瀬です

2019-12-29 15:55:00 | ぽつりつぶやき
ギックリ腰気味の夫が地方にお勤めなので 
息子と留守をしました
 息子に近くのお勤めをお願いしたところ
 何と冬道運転が初めてって 
冬道講習も無かったようなので
 急遽、助手席に乗って運転をレクチャーすることに
 「はい、そこポンピングブレーキね」
 「自分が止まれると思う2倍か3倍前から止る体制になって」 
など、大した運転技術無しの私が指示しました
 脇道から、グワーンと出て危ない 
急ハンドルもっと危ない 
何とか練習して 

 
お勤めに向かってくれましたヽ(^^ 

 
戻ってからは 残った箇所の大掃除や 

 
明日のお餅つきの準備をしました

 同じ今日 
徳島に助法に向かった末の子から
 「着いたよ」と連絡がありました

 毎年のことですが
 北と南と、それぞれの年の瀬です 

事務所に戻ると 

 
ウトウト微睡む かん太でした

 最高-3.1℃最低-11.1℃・現在-3.6℃ 

 
今季初めての除雪マウンテンです
 これから、グングン高くなります

新しい家族の「かん太」です

2019-12-28 17:40:00 | マルチーズ「かん太」「真生」
ごまちゃんと、くぅちゃんが虹の橋を渡ってから
 1年と少しの日が流れました 

外では栗色のごまちゃんがうろうろ
 中ではブラックタンのくぅちゃんがチョコチョコから し~んとなりました 

しばらくは、 ペットコーナーにも近づけず
 ヨチヨチの赤ちゃん犬が目に入っただけで 
涙がダーッと流れてきて すぐその場から離れていました
 思い起こせば 初代のビッケちゃん
 2代目のビッケちゃん 
ごまちゃん
 くぅちゃん
 一人暮らし以外は ワンコと一緒に暮らしていました 

ある日のこと・・・ 

 
「この子なんだけど・・・」 
出先でフラフラとペットショップ入ってしまった夫から
 画像が送られてきました
 他のショーケースの中の子は 元気いっぱいアピールしているのに 
この子はショボンと夫を見つめているそうです
 聞けば、月齢が他の子よりも長めなのだそうです

 「この子、新しい家族が見つからなかったら お里に戻してもらえるのかな」

 すぐ、夫と一致して 

 
ごまちゃんとくぅちゃんにご挨拶してから
 家の子になりました 

 
もう、1人で留守番の時にもシーンとしません

 不思議とあの時に迷わずに
 家族になってほしいと思った 

 
長野生まれの 
マルチーズの「かん太」男の子の1才です
 これから、応援してくださると 嬉しく思います 

 
ブリーダーさんから 
かん太の生まれてから旅立ちまでの DVDをいただきました
 「どうぞ、愛情を注いで育ててください」 のお願いがありました
 安心なさってください
 かん太は元気に育っています 

最高-3.9℃最低-7.9℃・現在-4.1℃納めの不動 

 
今季初めての除雪車です
 春までお世話になります

JR北海道 富良野線(根室本線) 富良野駅

2019-12-27 17:00:00 | 駅・鉄道
 
富良野線の終点の富良野駅です 
 
 
待合所の中に
 
  
駅そばがありました
 「へそ祭り」の人形が可愛いです 
 
 
すぐ隣が「みどりの窓口」です 
 
 
運賃表
 
  
 
 
「ご当地入場券」を購入して
 
 
 ホームに向かいます 


 
旭川からきたキハですね 

 
時刻表

   
駅名標

  
旭川、学田方面へ
 2面4線

  
ホームの中央に、へそ祭りの人形と 

 
「観光のご案内」がありました

 美しくペインティングされた 跨線橋の階段です 

 
「ラベンダー畑」 

 
「五郎の石の家」 (北の国より) 

 
「へそ祭り」
 ラベンダーが咲く頃にいつか訪ねたい富良野駅です
 (2019年5月中旬)

最高-3.4℃最低-13.3℃・現在-3.4℃