たからひかり薔薇が咲く

オホーツクの四季をお届けします

フォト喫茶「夢風舎」片無去

2024-05-16 14:06:17 | グルメ
フォト喫茶「夢風舎」に立ち寄りました
 
  
可愛らしい風舎小屋のような喫茶店に
念願叶ってやっと訪れることができたのです
 
 
 
 
  
玄関前の 「木ノオーケストラ」の歓迎を受けると
 
 
 
 
 
  
入り口のワンちゃんに 挨拶しました
 
 
 
 
迷わず見晴らしの良い窓際の席に座りました 
小さな家は 小人さんのお家かな?
 
 
 
 
あちこちに木で作られた
作品があります
 
 
 
 
 
 
木で作られた作品は
 「ネイチャークラフト」と呼ばれています
 
 
 
 
 
  
読書中かな?
 
 
 
 
 
  
メニュー表も素敵ですね
大好きな空間です
 
 
 
 
 
コーヒーセットと
 
 
 
 
 
 
グラタンセットをお願いしました
辺りは酪農家さんが多いので
新鮮な牛乳から作ったグラタンは間違いなく美味しいですね
ジャガイモが熱々でホクホクでした
 

手作りアイスクリーム専門店・くりーむ童話(Cream Dowa)

北海道川上郡弟子屈町にある手作りジェラート専門店・くりーむ童話のウェブサイトです

くりーむ童話【 北海道・手づくりアイスクリームの店 】Cream Dowa

 
セットにはクリーム童話のアイスクリームもついています
 
 
 
 
 
もっと もっとゆっくり居たかったです
 
清らかな風が吹く
片無去(カタムサリ)のカフェでした
 
最高21.2℃最低8.2℃・現在19.2℃

長尾中華そば 「こく煮干し」青森県

2023-09-30 15:10:00 | グルメ
青森の思い出に、袋ラーメンを購入しました

  
長尾中華そば 
新・津軽ラーメン 
こく煮干し 
とパッケージに表記されています 

どんぶりと、パッケージが濃紺で 
お店のカラーなのですね

  
豚骨から2日かかりでじっくり白湯スープをとり 
さらに1日冷蔵庫で寝かせたスープに
 厳選した煮干しをおしげもなくブレンド
(パッケージ裏面より)

 店主 長尾大さん監修による
 マルニ食品㈱さん製造です

 
2食入りで 
北海道ではあまりお目にかかれない
白っぽいストレートの細麺です


  
自家製チャーシューなどを トッピングしていただきました

以前食べたことがある煮干しラーメンが、かなり魚感が強く
良いイメージがなかったのですが
そのイメージを覆すスッキリ感と
嫌味の無いコクを感じるスープです


  
麺が滑らかでコシがありますね

茹で時間1分半の麺ですから 
急いで撮影して
急いで食べました



故郷の釧路ラーメンより好きになりそうです
是非、店舗でも食べてみたいです 

最高23℃最低9.5℃・現在19.9℃

『龍松閣』青森県東津軽郡平内町小湊

2023-09-07 15:50:00 | グルメ
JRに乗って青森県に移動しました
 
夏休み中の末っ子が 「街中華を食べたい」
とスマホでパパっと検索して辿り着いたのは
 
  
(写真はスマホ撮りです)
青森県東津軽郡平内町小湊にある 
「龍松閣」さんでした
 
店舗の前と横に 車10台ほどの
駐車スペースがあって
 
  
ショーケースの食品サンプルが 懐かしいですね
 
  
店舗内も懐かしい雰囲気です
座卓が3にカウンター席が7~8席でしょうか
 
 ほぼ満席で、入れ替わりにお客さんが入店する
 繁盛店でした
 
  
厨房では高齢のご夫婦(?)が
阿吽の呼吸で、次々入るオーダーをこなしてらっしゃいました
出前もなさっていましたね 
 
大変忙しそうでしたので 、
空いた座卓の食器を片付けようと腰を浮かせたところ・・
常連さんが ササっとお盆を持って来て片付けて テーブルを拭いて
そして、自分のお水も出してと
慣れたルーティンですね
流石です
 
 程なくして、お願いしていた
 
  
小籠包です
確か、3個で360円でした 
美味しいスープたっぷりで 今思い出しても食べたくなる味です
 
  
末っ子のワンタンメンです
スープが魚介とトンコツでしょうか?
あっさりながらも、奥深い旨味でした
息子よ、もう少し味見させてほしかったな
 
 
 私は、チャーハンをお願いしたのですが
息子が早速取り分けてしまって 撮影できませんでした 
これが、今まで食べたチャーハンの中で
多分 ナンバー1でしょう
 
 
TVでも紹介されたのですね
 
 
叶うならば、絶品チャーハンを又食べに行きたい
大将ご夫婦 いつまでもどうぞお元気で美味しい街中華を作ってくださいね
 
そんな今年の夏の 美味しかった思い出でした
 
最高21.5℃最低18.6℃・現在19.6℃

龍上海 赤湯からみそラーメン 山形

2022-12-21 15:45:00 | グルメ
 
山形県に住んでいるお友達から 
ラーメンを送っていただきました 

いつかは山形のラーメンを食べてみたい 
と思っていたので大喜びで 
味卵を作ったりしながら
 いそいそとご馳走になる準備をしました

  
「龍上海」さんは 
山形では知る人ぞ知る名店です

  
昭和33年創業のお店は 
しょうゆ味のラーメンから始めたそうです 
お店で残ってしまうスープを
 家で味を加えて味噌汁代わりに飲んでいたことから 
「からみそ」のラーメンに辿り着いたそうです

  
厨房の様子ですね 
人気店さんだけあって 凄い数の丼です

 
作り方を見てみます
 茹で時間4分半から5分とは
太麺ならではですね 

北海道の名店のラーメンの
箱やパック入りの作り方を見ていると
 スープは大抵270cc~280ccでつくるのですが 
「赤湯からみそラーメン」は350ccですので
 スープがたっぷりで嬉しいです

  
1箱に
 太麺の縮れ麵
 スープ
 からみそ
 それぞれ3人分入っていました

  
お店のようにナルトをのせて
 自家製チャーシューと味卵 
真ん中の「からみそ」が主役です

 豚骨?魚介? 
美味しいと言われている素材の
 全ての旨味が絶妙に調和しているスープは
 北海道では飲んだことが無い味です

  
太麺とこってりしたスープと よく合いますね 

「からみそ」を溶かしながら
 食べていきましたが

  
夫の丼が 「とても美味しかった✨」 を物語っていました 

ご馳走さまでした
美味しいラーメンをありがとうございました
 いつか必ずお店で食べたいです

 最高0.4℃最低ー15.9℃・現在ー3℃ 

今日は、廊下でお茶が凍っていました(>_<)

ラーメン あっぱれ亭 北見 3回目

2022-11-06 15:10:00 | グルメ
月初めに北見市に行きましたので
 お昼は迷うことなく
「あっぱれ亭」のラーメンにしました

  
あっぱれ亭の紅葉も
 そろそろお終いですね

  
大将!こんにちは✨ 
今回で3回目です

 
 この時は「醤油」にしました

  
窓際のテーブルから 庭を眺めましたら
餌台がありました 
リスさん用でしょうか・・?

  
すぐ 「醤油」が供されました 
トロッと濃厚なスープです

  
麺は中太の縮れ麵でしょうか
 少し硬めに茹でられています

  
麺の食べ切れない分は 夫に食べてもらって
スープがとても美味しかったので
沢山飲みました

 まるでコラーゲンのようにトロッとして
 優しい醤油味です 

今まで「金ごま」「赤みそ」と食べましたが 
「醤油」が1番好きかもしれません

 あっぱれ亭のラーメンは 
スープがずっと熱々なのも嬉しいです

 残すは、「塩」、「辛みそ」、「白みそ」
 今度食べることが出来るのは 
2月過ぎくらいかなと思います

「あっぱれ亭」は以前北見にお住まいだった
フォロワーさんから教えていただきました

ありがとうございました✨

 最高9.8℃最低ー1℃・現在8.3℃