たいぴろのきままDiary

四兄弟と家事と仕事と趣味と...たいぴろ家は今日もてんやわんやです。

私を誘わないで〜。

2023年09月28日 | ノンカテゴリ
題名だけ見ると嫌な人に見えるかな?いやいや私は普通のおばさんです。
まあ、この話は後で。

仕事が暇でゴミ片付けばかりの日々。工場の古い竹をクリーンセンターに毎日息子が運んでいます。私は積み込みのお手伝いで半日潰れます。

山盛りだった古竹置き場もあと1回行けば片付きそう。また年末には新しい門松ゴミが貯まります。


先日も話しましたが、我が市のクリーンセンター、10月から処理料が値上げ。事業ゴミは倍近くになります。だから今月の内に少しでも持っていかないと。同じ事考える人でクリーンセンターは大混雑。ここ数日は待ち時間が1、2時間。朝一回、昼一回行けば1日終わり。まあ仕事が暇だから良いけど。

さて、題名の内容を書きますとねー。
私、変なセールスの電話とかはバシッと断れます。宗教の勧誘も聴く耳持ちません。お寺回りは大好きだけど何か一つの宗教にハマる気はさらさら無し。

でも、友人から〇〇してみない?〇〇の体験に行くんだけど一緒にどう?ってのは、返事は慎重にしないととか思いません?
ここ2ヶ月で2人から誘われまして・・それもどちらもヒーリング?瞑想系?

「ごめん、私さ霊感とか0だし夜にお墓行っても平気だし、オーラとか全然見えないしでそういう精神がなんたらかんたらっての興味ないんだよねー。」と言うと
「最初はみんなそうだよ。私だって信じなかったもん。でもね〜やってみたらすっごく楽になった気がしたんだよ。」

その2人とは別の高校時代の友人もヒーリングのインスタとかめちゃ上げているし。今流行りなの?
ヨガみたいに体を動かすとかとは違う、宗教では無いんだけど大気のエネルギーと一体化するとか、スピリチュアルとかそんなの。

考えてみると、私って今まで何度となくよくわからないものに誘われました。
独身の頃、大学時代の同級生から3年ぶりくらいに会わない?と連絡があって会ってみたらア〇ウェイの勧誘だったり、元バンドメンバーに絵画展に誘われたら統〇協会のイベントだったり、とある習い事で知り合った方に絶対続けられない高い化粧品を勧められたり・・。勿論全てバチっと断りましたが、なーんか私っていいカモなんかな?って悲しかった。

今回の2人とも何でも無い話や世間話するなら本当に楽しいし、良い子なんだけどねー。私が偉そうには言えないけど2人とものめり込むと深くなる性格。1人は昔流行った自己開発セミナーに入れ込んだ時はもう縁切ろうと思った。
もう1人も色々ハマって今までも何度か違うものに誘われた。今回はうん万円払って講師の資格を取るとか言ってるし・・まあ好きにしてくれ。ただ・・

私を誘わないで〜!
楽しむなら自分だけでやってー。
単なるお茶なら付き合うからさ・・・

てな話でした。
コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸花とひまわり

2023年09月24日 | ノンカテゴリ
今朝は配達がてらお隣の市へ、ついでにフォローしているブロガーさんがupしていた高浜市で稗田川の彼岸花を見に行きました。
ここは三色の彼岸花が咲いています。

ピンク→黄色→赤の順番で開花するみたい。ピンクはもう無かったけど白いのが所々にありました。

黄色の花の方が赤より大きい。

群生して咲くと豪華ですね〜。

彼岸花(曼珠沙華)は別名がいっぱいあって灯籠花、狐花、雷花とかはまだしも地獄花、死人花、幽霊花、葬式花とか、縁起の悪い呼び名もあるようです。お墓によく生えているからそう言われるんですが、ちょっと可哀想だな。


お彼岸ですから午後からは、おはぎを持って実家に行きました。
このおはぎ、スーパーので買った物ですが結構美味しかった。十勝産小豆使用という名前だけで騙された?



その前に、我が家からすぐのひまわり畑にも立ち寄り写メをパチリ。


友人の実家の農場が管理する休耕田のひまわり。車を止めて写真を撮っている人が何人もいます。


ひまわりって真夏の花なイメージだけど、我が家のまわりでは9月〜10月くらいが見頃かな。

実母は相変わらず同じ話をループしまくってましたが、ペースメーカーを入れたせいか心臓の方は順調に動いてるみたいです。
おはぎとシュークリームを持って行ったら美味しそうに食べてました。

今我が家には小さな小菊以外花が何にも無いので、彼岸花とひまわり、綺麗な群生が見られて良い気分になれました。









コメント (34)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰が痛い時に見るもんじゃ無し

2023年09月20日 | 
先週末から続く腰痛、かなり良くなってはきたんですが、ちょっと油断するとまたグキリと来そうで注意しながら過ごしています。座ってるのが1番辛い、立ってたり歩いてたりすると痛くないと息子に言うと「じゃあマグロみたいに回遊してたら?」だって。

そんな私、今朝ダンナと山に行って来ました。年末の門松用の竹の状態を確認しに行ったんです。
すると・・竹藪のある山に入る道に太い木が倒れてるー。


これをどうにかしないと車が通れないよ。
手ではびくともしない。チェーンソーで切断して運び出す?1.5トンのトラックがギリギリ入れる道幅しか無いので、クレーンで吊り出すのは不可能。て事はすべて手作業で撤去するしか無い。
まあ、私まで手伝えと言われるかどうかはわかりませんが、腰の痛い時に見る光景じゃ無かったわ・・。

ちなみに竹藪はまあまあ成長して、素性の良いのもありました。今の時期は蜘蛛の巣だらけで気持ち悪かった〜。

切ってもらうのは11月からですが、すぐ年末が来ちゃうんですよねー。

帰ってきたのは昼前だったのでお昼ご飯はセブンイレブンで買いました。ダンナはざる蕎麦、私はそぼろ弁当、次男は唐揚げ弁当、そして長男はこれ。


これ、めちゃくちゃ辛い。添付の唐辛子粉を入れてスープが真っ赤っか。長男はむせながら食べてました。
「ハハもスープ飲む?」と言ったので一口貰ったら、口が燃えました。
よーこんなに辛いの食べるもんだわ。この中本って言う店、関東しか無いようですね。長男がライブで東京に行った時に店舗を見たそうだけど、ライブ前に入って胃が痛くなったらヤバいからやめたって言ってました。愛知県に出来ないかなーだとさ。私は行かないよ!
私は歳と共に辛い物に弱くなって来ました。



コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姪っ子床屋

2023年09月17日 | ノンカテゴリ
腰の調子は日にち薬、前屈みの体制を取らなければそれほど痛くは無くなりました。一昨日高熱が出て昨日1日伏せっていたダンナも今朝は熱が下がりました。普通にご飯も食べていたので大丈夫でしょう。今はまたコロナやインフルエンザが流行って来たので熱が出ると罹患したかとハラハラしますね。

さて、大抵日曜日の朝はスーパーに行くのが日課の私。何もかもが高くてため息が出ます。我が家から車で15分ほどの市街地にスーパーが3軒とドラッグストアが2軒張り合うように建っている場所があるんです。そこをハシゴ。5件全てに寄るってどんだけ暇なんじゃ!って家族に笑われます。
でも主婦ならわかりますよねー?野菜なら〇〇、肉なら△△が安いとか。今は豆腐とか牛乳とかはスーパーよりドラッグストアの方が安い場合が多いです。

ヤマナカで野菜詰め放題ありました。玉ねぎとピーマンとじゃがいも、一袋200円。私はじゃがいものみを詰めたけど、袋が前より小さくなったような?玉ねぎばかり詰めてる人もいたけど、正直もっとお得感はなかったなあ。



午後からは姪っ子家族が来ました、義父母の散髪の為に。
義父がまだ車に乗ってた頃は月に一回は安い1000円床屋(今は1600円になってる。)に自分で行ってましたが、最近は義母が切っていました。(私は人の髪を切る技量はまるで無し。息子達も小さい時はダンナが切ってました。でもダンナは義父の散髪までやる気は無し)。
そしたら、先週義姉さんが来た時に「娘が暇な時に切りに行かせるわ。」と有り難いお言葉。義父母も大喜び。


姪は結婚する前は美容院に勤めてましたから、カットはお手のもの、美容師さんが持ってるようなハサミセットとバリカンを持参で来てくれました。
最初はハサミで丁寧に短くしてくれていたけど、義母の「丸坊主にしてくれん。つるつるのテカテカでもいいわ。」の声でバリカン始動、結局はどこかのお寺の老住職みたいな風貌になりましたわ(笑)


坊主頭の写真も撮ったけど、部屋のごちゃごちゃな様子まで晒す事になるのでやめときます・・恥。この後義母も首回りの髪を切ってもらいました。

ありがとう〇〇ちゃん。わざわざ車で50分くらいかけて来てくれたんですよ。
「また頼むわ。」と気安くお願いする義父母。いやいや、遠くから申し訳ない。
まあ、私やダンナが切ってあげれば済む事なんですがね〜。



コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なーんか気に入らん

2023年09月16日 | ノンカテゴリ
今までも散々書いているので分かる人には分かる店の事ですが・・・。

当店も関係業者として入っているとある施設、10月に創業祭をやります。その時のイベントのひとつでオークションをやるんです。「そちらからも品物を寄付して下さい。1000円程度の物を2,3点」と電話がありました。
毎年恒例のイベントなんですが、うちは今まで一回も寄付した事無し。大抵は花や野菜、1000円の花鉢がオークションで500円になるならそりゃ買う人はいるよ。でもね、うちの商品、竹箒や熊手が安くなるからってそうそう買う人居ないでしょ?
うちの竹箒は凄く使いやすいと自負してますが値段はまあまあする。でも値段だけ見て高いなぁと思う人は山ほどいる訳で、そういう人は安い物をホームセンターで買うだろうしわざわざオークションで値切らんじゃろう?(じゃろう・・なんてうちの街では使わないわ。値切らんだらぁーだった。)
まして竹籠とか垣根なんて1000円で出せるものなんて無いし・・。

でもって「オークションの売り上げは関係者部会の食事会や慰労会の費用にさせて頂きます。」だって!そんな会呼ばれた事も無いわ。

ちょっとムカついたけど、お付き合いしなければ首切られるかもしれんので、一応1つだけ寄付しました。金熊手とハンディホーキのセット、1450円のがいくらになるのか?

なんかつまらない事で愚痴りました。すみません。

水木とゴミ片付けしたせいか、昨日から腰が痛くてまた湿布貼りまくり。ダンナは昨夜から熱が出て今日はダウン。コロナじゃないと良いけど・・。
イライラを鎮めるには甘い物が一番!って事で長野土産の羊羹。松本の塩羊羹と小布施の栗羊羹、どっちもウマウマです。




どうでも良い話題なのでコメント欄閉じますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする