たいぴろのきままDiary

四兄弟と家事と仕事と趣味と...たいぴろ家は今日もてんやわんやです。

竹島

2018年02月25日 | 旅行
最近 双子の塾の送迎や7時8時にみえるお客様のお相手などで、夕飯を食べた後のウォーキングがちょっとしか出来ていません。15分、20分歩いたところで全然効果なし。そこで、今日は午後から蒲郡の竹島に行く事にしました。

島に渡るのは久しぶり。海風が寒かったよー。


カモメが沢山いました。人に慣れていて、餌くれ〜!とばかり寄ってきます。


竹島には八百富神社があります。他にも小さなお社が4つ。




周囲をぐるっと回ると約680m、案外海の水が綺麗でした。



竹島まで来たら三谷の弘法さんもお参りしていこうと。山の登り道がわからず、迷いました。(カーナビ役に立たん!)
まずは本殿「金剛寺」にお参り。高野山真言宗のお寺です。


この子安大師像、全長30mあるそうな。山の上に立っているので、三谷の温泉街から見えます。


もう一つ、家に帰る途中、近いのに1度もお参りした事のない形原神社に寄りました。ここも山の上。階段きつーい。
まあ、なんと立派なお社。宮司さんが常駐している大きなお宮さんでした。


土俵がありました。ちびっこ相撲でもやるのかな?


今日は沢山歩けて満足。
どこの寺社でもお願いする事は双子の高校合格と家族の家内安全です。
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漬物仕込み日

2018年02月21日 | ノンカテゴリ
今日 ダンナと長男は沼津の同業者さんのお店まで、父の作った巨大お茶籠を10個配達に行きました。

〇〇通運さんに運送費を問い合わせたら なんと4万2千円。そんな高額とても出せんと、ダンナが走る事にしたのです、高速代は負担してもらうという事で。

あー沼津行きたかったなぁ。ついでに美味しい魚を食べたかったのに。(同業者さんは沼津港のすぐ近く) 今日は問屋さんの集金日だし、夕方までにお寺の結界を作らねばならず、私が店を留守にできませんでした。
ダンナに「美味しそうな干物でも買ってきてね〜。」とお願いしたら「浜名湖SAでうなぎパイでも買ってきてやるわ。」だと。

ところで、今週は色々と漬物を仕込みました。
まずは割り干ししておいた大根をはりはり漬けに。

一晩塩漬けした物に醤油、みりん、砂糖、切り昆布を煮出して冷ました汁に2日漬けました。


もう少しかなぁ。まだ大根辛さが残っています。それでも昨日3分の1くらい食べちゃった。


そして自家製キムチも。
一晩塩漬けした白菜に、唐辛子、ニンニク、中華だし、ネギ、生姜を混ぜて漬け込みました。
唐辛子がかなり控え目なのであまりピリピリしません。
食べ頃は2日くらい後かな。


キムチと同時進行で白菜の昆布漬けも。
これは浅漬けの素で漬けただけの簡単漬物


とにかく父が漬物好きで、何でも良いから漬物が無いと文句が出ます。キムチは食べないが。
日清焼きそばUFOと漬物、この二つは父が亡くなった時にお棺に入れてあげる事になっています(笑)。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子とペルー料理

2018年02月18日 | ノンカテゴリ
双子は三月中旬の公立高校入試に向けて、週3の塾に加え、毎週日曜日に10時〜5時の7時間学習会に参加しています。弁当持ちで、そんなに集中力が持つかなと思いますが、家にいると誘惑物が多くてダラダラするだけなので行かせていますが、本人たちは思ったほどは嫌がらずに参加しています。

そんな2人を差し置いて、今日は長男次男、ダンナと4人で 私のお気に入りのペルー料理屋さんにランチを食べに行きました(ゴメンよ〜双子ちゃん)
息子達は初ペルー料理。お店はそこそこ混んでいましたが、私達以外は全てペルーやブラジルの人でした。

まずはドリンク、息子達はインカコーラ、ダンナはガラナドリンク、私はファンタ(ペルーのファンタは甘い!)


野菜サラダには大きなコーンとチーズがたっぷり


ハレアという魚介のフライ。これは本当に美味しくて来ると必ず注文します。白身の魚、イカ、エビ、ポテトの上にレモンマリネした玉ねぎが乗っています。


牛肉のオニオンステーキ。醤油っぽい味付けです。長粒米のライスがまた合うんですよ。


魚のスープ。コリアンダー(パクチー)が効いたスープに白身魚とご飯が入ってお粥みたいです。ここに好みでチリペーストを入れて食べるのですが、これが激辛。私はやめておいて良かった、辛いもの好きな次男でもこのペーストには撃沈でした。


全てが大皿で大量、4品で5千円弱でしたが、みんなお腹いっぱい 安いと思います。
ペルー人のママさんともすっかり顔馴染みになりました。次回は双子も連れて行ってあげなきゃ。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根消費

2018年02月15日 | ノンカテゴリ
オリンピック面白いですねー。特にスノーボードやフリースタイルスキーは。見ていてハラハラするけど選手が大技を決めると こちらまで嬉しくなります。

世界に出るような選手は自分自信の努力は勿論だけど、子供の頃からの親のサポートも凄いものがありますね。九州出身の女子選手の1人は、小さな時から 毎週末親が片道6時間かけてスキー場まで送迎したと聞きました。私なら出来ないなぁ。片道15分の塾の送迎でさえ面倒くさいと思う位だから・・。

まだまだ続く競技、頑張って欲しいですね。

さて、昨日はバレンタインデーでしたから、我が家の息子達とダンナにチョコをあげました。
長男、双子は喜んでくれました。毎年 親からもらうチョコなんてどーでもいいとエラそうに言ってた次男も今年は素直にありがとうと受け取りました。はあ〜今年も彼女はいない我が家の息子達。
毎年本命チョコを貰えるようになってくれ〜と願っているのですけどね〜。
一応1番大きいのがダンナ用。


今 叔父さん叔母さん、お客様から頂いた大根がゴロゴロしています。先週はこの倍はありました。煮付けたりサラダにしたりおろしたりしてほぼ毎日食べてますがなかなか減りません。すが通ってしまったものもあります。


そこで、割り干ししてはりはり漬けでも作る事にしました。漬物がないと生きていけない(笑)父が食べてくれるかな。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOTO 40周年ベスト

2018年02月14日 | 音楽
TOTOのベストアルバム「40trips around the sun」を買いました。
何度目のベストかしら?


トトのアルバムは9、10枚目以外は全部+ベストアルバム2枚(多分)持っているので、今回はどうしようかなって思ったけど、三曲の新曲が入ってるし、来年あるであろう来日公演に向けて買う事にしました。

新曲もトトらしい、Spanish Seaはリズムから言ってアフリカの続きみたい。
選曲されている曲は勿論ハズレなし、

うちのダンナはジェフ ポーカロのドラムが好きで、サイモン フィリップスやキース カーロックになってからのトトはあまり関心が無くなったようだけど、このアルバムを仕事場でかけたら「やっぱりジェフ ポーカロはイイなぁ。」と言ってました。


トトの来日公演は過去6回行ったかな?私的にはアイソレーションツアーが1番印象が強かった覚えがあります。マイク ポーカロの応援ツアーも連帯感がひしひしと伝わって来てジーンと来ました。
来年の40周年ツアーも元気な演奏を聴かせて欲しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする