たいぴろのきままDiary

四兄弟と家事と仕事と趣味と...たいぴろ家は今日もてんやわんやです。

新生姜

2017年10月30日 | ノンカテゴリ
昨日 父の友人が新生姜を沢山くれました。


生姜は色々使えてありがたい食材ですが、いつも全て使い切れず腐らせてしまいます。ですから今回は下ごしらえして長持ちさせる事にしました。

生姜の皮はスプーンでこそげると上手く剥けます。それでもこの量、時間かかりました。
まずは4分の1をみじん切りにして冷凍。
酢漬けを少し作り(あまり家族は食べないので)
4分の1は丸のまま冷凍。そのまますればおろし生姜に出来ます。
そして佃煮も作りました。三回茹でこぼしてから醤油、砂糖、酒、かつおダシ、かつお節を入れました。


佃煮の半分に、冷蔵庫にあった豚の角切りを入れて圧力鍋で煮てみたら、ご飯にぴったりなおかずが出来ました。よく煮たので生姜は辛味も程よく抜けて、良い感じ。

残りの生姜はキッチンペーパーで包んでジップロックで保存。早めに使いましょう。
今晩はカワハギを煮るつもりなので、生姜いっぱい入れて煮付けようかな。


コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

配達ついでに寺社参り

2017年10月29日 | 旅行
今朝 豊田市南部まで袖垣の配達に行きました。
せっかく豊田まで行くなら ついでに寺社参りしちゃおうかなと秘かに考えて家を出ました。ダンナは青年団仲間と名古屋に行くし、長男次男は友人とランチに行くし、双子のお昼を母に任せて。

配達後向かったのは松平郷。岡崎を走っていた頃は小雨が降っていましたが、松平に着いた時には雨が止んでました。その後寺社参り中はずっと傘なしでいられました。神のご加護かしら?

高月院。松平氏の菩提寺です。
こんな日に寺参りする変り者は私くらいか?と思ったら、何やら人が多い。・・法事をやっていて、全てその関係者でした。やっぱ観光客は私だけだった(笑)。


松平東照宮。こんな日でしたが、七五三参りの家族がいました。隣接する松平郷館で松平氏と徳川氏の資料や遺品を見てきました。


雨も降っていないし、これで家に帰るのももったい無いと、岡崎の岩津天満宮へ。
行ったの久しぶりでした。言わずと知れた学問の神様。双子も連れて来るべきだったかな。
勿論双子の高校合格を祈ってきました。


牛の体を撫で撫でして

重軽地蔵を抱えて(願い事を思いながら地蔵を抱える。願いが叶う時は軽く感じるそうで。うーむ、重いのか軽いのか判らず・・笑)


近くの真福寺にも参詣。ここは古いお寺です。


結構寺内は広くて、色んなお堂や仏様が建っていますね。



もう一つ寄り道したのが東岡崎駅近くにある六所神社。今年修復をして綺麗になったと聞いたので。


わぁ〜ホントに綺麗になったなぁ。色鮮やか!次男の戌の日のお参りをしたのが21年前、その後2度ほどお参りしてますが、今回はかれこれ8年ぶりくらいかも。当時は古くてある意味趣のある神社でしたけど、今は真っ赤でピカピカな豪華絢爛なお宮になりました。


上和田のスガキヤでラーメン食べて、帰ってきたのは3時前。西尾に入ると雨は土砂降り、車のワイパー最速にしてました。

居間で寝ていた父に「松平まで行ってきた。」と言ったら「よう こんな日にあんなトコまで行って来たなぁ。」と笑われましたけど。
来週の日曜もどこか寺参りしよっかな〜。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末になると雨

2017年10月28日 | ノンカテゴリ
台風が週末を狙ってやって来ますね〜。今度のはそれほど影響はなさそうだけど、雨が降るのは間違い無いですからね。

さて、今私が作っているのは 蒲郡のお寺のお札に付ける竹串。長さ33センチ、巾5〜6ミリ、厚みは1ミリまでと指定があるので、一本一本ノギスで測って割っています。雑な性格の私は妥協点が低いので、すぐダンナにチェックされ 厚すぎるだの太すぎるだの教育的指導を入れられています。だったら手伝ってよ〜〜と言いたいところですが、ダンナは垣根作りが重なっている。結果私1人でせこせこやるしかない訳で。
・・と言っても年内に2000本。家事やら店番やら無駄事やらしてても1日に100本は割れるので のんびりやっています。


そして毎日やってる無駄事(笑)。
一昨日は大学芋。


昨日はサツマイモと黒糖のケーキ。これ見た目より美味しかったです。やはりサツマイモと黒糖は合うな。


そして今日のお昼は、次男と双子がお好み焼きを焼いてくれました。なかなか豪快、肉入れまくり。私の手作りぶどうゼリーと母がドミーで買って来たコロッケでランチです。


あ〜明日は大雨にならないと良いが。
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15歳

2017年10月24日 | ノンカテゴリ
今日は午前中また店の横の草取り。土壌に水分が染み込んでるせいで草がサクサク取れましたわ。
私が使うのは「草抜き鎌」(写メ左はし)これがとっても使いやすいんです。三角の横着鎌(写メ右)がよくあり、うちの店でもこっちの方が売れますが、私は草抜き鎌を勧めます。当店では350円ですが、ホームセンターでもあると思うので、皆さんも使ってみては。


お昼は友人と久しぶりにランチ。大戸屋でヘルシー和食を食べてきました。親の介護を頑張ってしている友人、話を聞いていると大変だなと。私なんて彼女に比べたら全然楽。ちょっとじじばばにムカついたくらいでイライラする自分が小さいです。

さて、今日は双子(三男、四男)の15歳の誕生日。もうそんなに月日が経ったかと思うほどです。
来年には高校生。長男からはじまる長〜い義務教育時代がやっと終わります。

晩御飯は塾があるので普通のご飯。日曜日にご希望のしゃぶしゃぶをやりましたから。ホールケーキだけは近所の菓子屋さんで作ってもらいました。(ろうそくだらけ・・笑)
プレゼントは・・「現金でお願いします!」だって。
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水も滴る・・

2017年10月22日 | ノンカテゴリ
今朝、雨が強まる前に投票行こうかとダンナが言うので、いつもなら歩いていく投票所まで車で行きました。
車から降りた途端雨ザーザー。駐車場から体育館までの道は穴ぼこいっぱいで水たまりのトラップだらけ。期日前投票すべきだったかな。

そう言えば、投票所の外で、カッパ来たお兄さんがファイルを持って立ってたんです。私はスルーしたけど、後から来たおじさんに話しかけていました。
あーあれがよくテレビで聞く「出口調査」ってやつか。
投票締切の夜8時と共に当確が出るのは ああいう出口調査のせいなのね。
後でその話を父にしたら、何年か前に父も出口調査に答えた事があるって。

ちなみに私は応援する政党もないので、昨日 うちの真ん前のセブンの駐車場で雨の中ほとんど聞く人もいない中、濡れながら演説をしていた(私も店の中から見てました。)候補者に1票入れて来ました。

どうせ濡れついでにスーパーへ。今日はスーパーも空いてましたよ。お客さんが少ないのを見越してか魚などの生鮮品が少なかったな。
帰りに寄った、近所の和菓子屋さんも珍しく誰もいない。出来立ての、まだ温かい栗蒸し羊羹を買いながら、奥さんと世話話してきました。


日曜日は大抵フラフラと1人行動していますが、さすがに今日はね〜。
スーパーから帰ってから、冷蔵庫の中でしなびそうになっていたリンゴを使ってアップルパイ、消費期限が今日で切れるウインナーでウインナーパイを作りました。

お昼ご飯に出したらみんな完食。リンゴやウインナーが古かったという事は黙っておきました・・笑。
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする