たいぴろのきままDiary

四兄弟と家事と仕事と趣味と...たいぴろ家は今日もてんやわんやです。

墓筒作り

2017年07月31日 | 
今日から竹の墓筒作りを始めました。毎年この時期にやる仕事です。

近隣のお寺の無縁仏の共同墓や兵隊さんのお墓用に長さ1m、直径7cmの特大墓筒が50本。

私が嫁に来た20年ほど前は8月になると 店頭に大小沢山の竹筒を並べていました。20〜30人の方が買いに見えましたが、今は一般のお墓用はゼロ、みんなプラ製やお墓に備え付けの墓筒になりましたね。我が家のお墓も備え付けの石製です。


困った事に、今は良い竹が無い時期、まして今年は真竹が品薄。仕方なく父が山で孟宗を切って来ましたが、色が悪いんですよね〜。
わかりますか?上のが真竹、下の白いのが孟宗。真竹は2月ごろ切った物なので 青みが薄くなっていますが、それでも孟宗に比べればまだマシ。孟宗の白粉は洗ってもなかなか落ちません。真竹は洗うとすごく綺麗になりますが。


お寺さんに謝って、これで我慢してもらうしかありません。まあ一月も経てば枯れてもっと白くなっちゃうから。

いつもは家の近くを夜歩いているのですが、昨日は夕方、幡豆町をふらっと歩いて来ました。
途中立ち寄った安泰寺のお地蔵さん、可愛い。



境内の所々にこんなお地蔵さんがいらっしゃいます。
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄米とデカプリン

2017年07月29日 | ノンカテゴリ
最近ダンナが胃の調子が悪いと言って肉類やお米を控えています。野菜や豆腐、納豆は食べていますが。
それでもやはりひもじいらしく、玄米なら腹に良いかなと、自分で産直市で買って来ました。
結構高級な玄米、偶然にも私の友人の実家のコメ農家さんのでした。


上手く炊いてくれ〜と言われてもねー、玄米なんてここ数年炊いて無いし。昨夜から水に浸しておき、今朝圧力鍋でとりあえず一合炊いてみました。

まあまあ上手く炊けたけど・・やはり私は白米の方がいいなぁ〜。お前もダイエットで食え!って言われましたが・・。まあダンナもいつ迄続くか(笑)。


マクロビ料理と言って玄米食を推奨する健康法があり、以前1度料理教室に行きましたが、その際は是非続けたいなと思ったけど、やはりすぐ忘れたし・・。


今日は息子達4人みんないるので、プリンでも作ってやるかと卵と牛乳、砂糖を混ぜました。本来なら蒸し器で蒸せばちゃんとしたプリンになるのですが、急に面倒臭くなり ゼラチンで固めることに。

そこでやってみたのがデカプリン。6人分のプリン液をドンブリで一個にしてみました。冷蔵庫で固める事3時間。出来ました〜。


カラメルは前から残っていた市販品ですが、お昼ごはんの時に出したら、皆んな喜びました。
味はゼラチンで固めたのでプリンっぽいゼリーですが、あっと言う間に完食しました。
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホケース

2017年07月26日 | ノンカテゴリ
去年買ったピンクのスマホケースが汚くなってきました。ちょっとスウェード調というか、高級感のある生地が気に入って買ったのですが、汚れが付きやすいことを予期してなかった。特に内側が汚れて茶色くなってます。


そこで、新しいスマホケースを買おうと エディオンへ行くも、iPhone6用のはあまり無く。7用は沢山あるのですが。結局ネットで楽天とYahooショッピングを閲覧。びっくりする位種類がありました。

迷いに迷い一週間(だってデザインがありすぎて決められない)、散々迷い決めたのが、この派手なデザイン。


黄色ってのがまた汚れそうですが、生地がつるっとしていて、前のに比べれば手垢がつきにくそうです。

派手なのを選ぶのは、おばさんになった証拠だとダンナに笑われ、 生地が薄いからスマホを落とすと割れるよと長男に言われましたが、私的には気に入ってます。


このケース、楽天ポイント利用で1.000円なので、飽きたらまた買えば良いし。置き忘れても目立つからまあ良いかな・・笑。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土用のうなぎ

2017年07月25日 | ノンカテゴリ
今日は土用の丑の日、やはりうなぎを食べないと。
今日の為に、スギ薬局でうなぎをポイント交換してありましたが、それだけでは足りない。近所のスーパーに買いに行く予定でした。
すると、父の親友の碧南の水産会社の会長さんが、特大の生うなぎを3匹持ってきてくれました。やった!5000円くらい儲かった。


売っている蒲焼きでなく、義母直伝の我が家流の味付けで焼いた物と、スギで交換した柔らかうなぎのハーフで、夕飯はうな丼。
やはりうなぎは旨いですなぁ。

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムーンサファリ

2017年07月24日 | 音楽
9月に来日するドリームシアターのライブに向けて、彼らのCDを車内でヘビーローテション。しかしさすがにちょっと飽きてきた。ドリムシの重くて暗い世界に浸るのも良いけど、明るめのプログレが聴きたいなと、You tubeを見ていて見つけたのがムーンサファリ。



スウェーデンのバンドなせいか、音も何となく北欧っぽいと言うか、明るいんだけどアメリカンなカラッとした感じではなく、曇り空にちょっと薄日が差しているような時に聴くと良い感じ。

買ったのは「HIMLABACKEN VOL1」というアルバム。
重厚なコーラスがクイーン、曲の雰囲気は時にはビートルズ後期、時にはYES、ギターの音がユーライアヒープっぽかったり、オルガンがリック ウェイクマンっぽかったりと、ついついニヤケてしまうサウンドがツボです。

でも私の好きな変拍子、どーしてこの音からこっちに繋がるのか?と思いがけないフレーズ満載で、精力剤ドリムシの合間に聴く清涼飲料水的な感じで良いと思います。

私らプログレ五大大御所を知る者としては、いろんな大御所のエッセンスを取り混ぜた感じですけど、今の若い子が聴くと逆に新鮮なのでしょうねー。



自分が青春時代?から聴いてきたバンドはみなメンバーが高齢になってきましたが、若いバンドの曲も最近は聴くようになって来ました。でも基本大御所のサウンドを踏襲しているようなバンドが好きですけど。
このムーンサファリもしかり、昔からあるサウンドに新しい感覚をのせて、なおかつ自分達のカラーを出せるバンドってのがいい。

当分はドリムシ、ムーンサファリ、たまにナイトレンジャーとジャーニーってのが、ドライブのお供になりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする