たいぴろのきままDiary

四兄弟と家事と仕事と趣味と...たいぴろ家は今日もてんやわんやです。

ジョン ウェットンさん

2017年01月31日 | 音楽
私が大好きだったミュージシャンがまた1人天国に行ってしまいました。

ジョン ウェットン。 プログレッシブロックの世界では知らない人はいない、有名ベーシストでした。私が好きな三大ミュージシャンの1人でした。ベーシストでありながら、低音の魅力的な素晴らしいボーカリストでもありました。

彼を初めて知ったのは、まだ私が高校生の時。既にロックベーシストでは著名人でした。
彼が率いたエイジアの来日コンサートには五回行き、そのうち1度はラッキーな事にお会いすることも出来ました。

ガンを患い、最近は闘病ですっかり体が痩せてしまってましたが、きっと回復してまた来日してくれると信じていました。

私が一番好きなエイジアの1stアルバムを聴いて、彼を偲びたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イオンモール常滑

2017年01月29日 | ノンカテゴリ
今日はイオンモール常滑に行って来ました。
ダンナは昨夜街の青年会の新年会で夜中2時にご帰宅、今朝は二日酔いで死んでいたので、双子と3人で行きました。

初めて行きましたが 広いですね〜。イオンモール岡崎にはたまに行きますが、常滑の方が店舗数は少ないけど横に長いので歩いた感はありますね。

駐車場に停めた時に事件が(大袈裟)。
すぐ近くでベリベリと大きな音がしました。びっくりして見ると、白い軽自動車が バックを失敗し、隣の車に接触、左前がぺこんと凹みました。
乗っていたのは老夫婦とその孫らしき中学生。夫婦はぶつけた車を見てましたが、しばらくすると何事もなかったように店内に入って行きました。

あの夫婦まさかそのまま当て逃げして帰っちゃうんじゃ無いだろうなと、気になった私、車を写メしてインフォメーションに知らせに行きました。
双子は お母さんお節介だなぁって言いましたけど。
あとはどうなったか判りません。ちゃんと交渉したなら良いけどな。


イオンに来たのは、来週ある双子のスキー合宿に持っていく下着や防寒着を買うのが目的でしたが、初めて来た店 色々見たい、 目的の品をさっさと買い、1時間後に待ち合わせして双子はゲーセンに、私はフラフラとウインドーショッピングして来ました。
自分用のショルダーバック、ネックウォーマーを買い 、すごく美味しそうなわらび餅とミスドとは違う、初めてのドーナッツを家族のお土産に買いました。


野菜たっぷりのカレー(写メ失敗、店内が暗くてうまく写らず)をお昼に食べ、めんたいパークに寄りました。


会員証が無いから入れないけど、ホントは入店したいコストコをしり目に帰りました。

家に帰って、ダンナに常滑に行った事を言ったら
「わざわざあんな遠くまで!物好きだなぁ。」と言われましたが、明太子見せたら喜んでいました・・笑。

コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーマレードケーキ

2017年01月27日 | ノンカテゴリ
昨日、スギ薬局の商品券が当たりました。8.000円は大きい。母がスギ薬局のヘビーユーザーでせっせとポイント貯めてくれます。だから これも母にプレゼント。
懸賞は月に1.2個しか当たりません。まるあさんのように頻繁には当たると良いけど・・。


さて、お客様が自家製のマーマレードをくれました。おしゃれな瓶に入って 売り物みたいです。


いただいたのは良いのだけど、うちの家族はジャム類をあまり食べません。パンに塗るという事をしない・・。私が塗って出せば食べるけど(何という面倒くさがり屋ども!)
そこで、パウンドケーキに入れて焼いてみました。


なかなか良い感じ。マーマレードの香りが漂う ふんわりしたケーキが出来ました。

実は私、4日連続でケーキを焼いています。
さつまいもケーキ、にんじんケーキ、ブロッコリーケーキ、 そして今日のマーマレードケーキ。

やっとブログにUPできるまともなのが焼けた(笑)。
さつまいもケーキは芋を入れすぎて羊羹みたいになっちゃったし、にんじんケーキはうまく膨らまず、ブロッコリーケーキは色が気持ち悪いと息子達に言われ・・。
全て目分量でやるのが悪いのですけどね〜。

まあなんやかんや言っても誰がが食べるので、残して捨てることは無いから良いか(笑)。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収納庫

2017年01月25日 | ノンカテゴリ
毎日寒いですね〜。お客様が来て 杭や竹を積み込んだら速攻で店に戻り、ストーブに張り付いています。

母が自分で作った外置きの棚がボロボロになってきたので、ちゃんとした物入れをホームセンターで買ってきて欲しいと言いました。

梯子や脚立の問屋に聞いてみると、スチール製の収納庫も扱っていました。そこで取り寄せてダンナが組み立てる事に。

母が作った棚。もうボロボロ。


大した値段では無いので底板が薄いですが、重いものなんてせいぜい培養土位だから何とかもちますかな。
ダンナが1時間程で作りました。1.5m×1m×0.6mです。



さて、母が西尾で有名な安売りスーパーで色々買って来てくれましたが・・多すぎて冷蔵庫に入らない。
母は何でも2つ3つと買うクセがあります。スーパーに行く際は「なんか欲しいものある?」と聞いてくるので「豆腐1丁と大根1本ね。」と数まで言うのですが、今朝は来客中で「何でもいいよ。」と答えたのが失敗でした。
大根とキャベツは日曜日に私が買ってまだあるし。人参は叔父さんが沢山くれてまだ山ほどあるのに。 母はお勝手をやらないので、野菜庫なんて見ないし。でも買い物は大好きで、スーパーに行くのが趣味な位なんです。

まあ、お金は母の財布からでるので良いですが、後先考えずに買ってくるのもちょっとね〜。御飯を作るのは私なんですから。物がありすぎて困るって贅沢な悩みかな、でもお勝手をやる側からしたら予定が狂うのは嫌ですよね〜。
・・と愚痴ってみました。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペルー料理

2017年01月22日 | ノンカテゴリ
前から気になっていたペルー料理レストラン、『リストランテ デュナス』に
行ってきました。
私、なんか変わった料理を食べたいタチで。

一人じゃ行きづらいので家族に「誰か行かな〜い?」と声かけるも、誰も興味なし。双子なんて、そんな訳わからん料理食べるならコンビニのパスタの方が良い とまで言う始末。
しょうがないな・・ホントは俺もコンビニのが良いけどと言いながらもダンナが付き合ってくれました。

この店は以前はとんかつが売りの和食屋でした。外観はそのまま利用してるので、看板が無ければ誰もペルー料理レストランとは思わず。ちょっと入りづらいし。

勇気を出して入ったら、全員ペルー人の店員さんがにこやかに迎えてくれました。
メニューを見ても目新しい料理ばかり。迷っているとペルー人のママさんが片言でおすすめ料理を教えてくれました。

まずはチチャモラダ(赤とうもろこしのジュース)を。
なんと形容したら良いのかわからない味。グレープでもなくプルーンでもなく。とても甘いですが、レモンを入れたら飲みやすくなりました。


エルサラダ ルナ(赤カブとポテトのサラダ)
日本の赤カブとは違う、ビーツの仲間かな。色が鮮やか。美味しかったです。


チチャロンデ ペスカド(白身魚のフライ)
何の魚だろう?大型の白身魚だと思うけど。ナマズかな?カリカリに揚げた魚に添えてある玉ねぎとコリアンダーのマリネをのせて食べたら さっぱりして美味。私はコリアンダー嫌いですけど、レモンの酸味が強くて気にならなかった。


アロズ チャウハ(ペルーの豚肉チャーハン)
これはとても美味しかった。日本人の口に合う。日本人向けにアレンジしてあるかもしれないが、醬油味みたいでした。


ペルー料理、なかなか良かったです。店員さんもお客さんも外国人ばかりだったけど、みんな気さくだし。店に入りづらいのさえクリアすればOK(笑)。
ひと皿が結構高いなと思ったら、量が多い!2人で三皿注文したけど全部食べられなかったです。
次回はもっと大人数で来てシェアしないと。

会計時に日本語✖️な店員さんがペラペラ〜と注文した品を読み上げてニコリと笑いかけられましたが、私もダンナも⁇
マレーシア人似のダンナとモンゴル人似の私。スペイン語が通じると思った?
レシートも全てスペイン語


また行きたいです。今度はローストチキンやビーフを食べてみたいな。
コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする