たいぴろのきままDiary

四兄弟と家事と仕事と趣味と...たいぴろ家は今日もてんやわんやです。

色々動いてます。

2016年03月30日 | ノンカテゴリ
暖かい日ですね。庭のチューリップも水仙もよく咲いています。
今日は外で破れた玉石の袋を詰め替えたり、倉庫の中を掃除したり、竹輪の芯になる女竹を加工したり、来店した若い庭師さんとバカ話したりと 色々動いてます。花粉はそれほど飛んでいないのか、今日は薬を飲まずにいられます。

今日は息子達がみんないるので、昼御飯は卵ハムぱんとパエリアを作りました。
パンは昨日焼いたもの。ゆで卵をマヨネーズであえて、ハムときゅうりを挟みました。

パエリアはCook Doの素を使って。鶏パエリアと書いてあるのに鶏は無し。代わりにイカとウインナー、玉ねぎ、コーン、ひよこ豆を入れて 圧力鍋で炊きました。
結構美味しいです。この味の素の『おかずごはん』シリーズ、どれも良い感じですよ。

お昼を食べてウトウトしていたら、多治見の問屋さんが来店。豊田の松平まんじゅうをくれました。このおまんじゅう、問屋さんのお気に入りで 大抵見える時は持ってきてくれます。
黒糖入りの田舎まんじゅうですが、素朴な味がして美味しいですよ。

色々動いてます。の画像

色々動いてます。の画像

色々動いてます。の画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腹ごなしで潮干狩り

2016年03月27日 | ノンカテゴリ
今朝は双子を床屋に連れて行きながら、ダンナと4人で買い物に行きました。
お昼近くになったので、丸亀製麺でうどんを食べる事に。
今晩は 母がおごってくれると言うので、久しぶりに家族8人で回転寿司に行く予定。だからお昼は軽めと決めてうどんにしたのに・・

ダメですね~。丸亀に行くと どうしても天ぷらも食べちゃう。うどんも並盛りにしたのにお腹パンパン。これでは夜の回転寿司であまり食べられない・・笑。

家に帰って、ちょっと遠めのウォーキングをして お腹を減らそうと決めていましたが、ふと目に入った『潮干狩り』の旗。調べたら今日は潮も良いらしい。腹ごなしにいっちょ貝でも掘って来ようと、我が家から車で10分程の吉田海岸に1人で出掛けました。

日曜日なのに人も空いています。これがG.Wにはスゴい人になるんだろうな。
丁度午後1時から始めて3時まで2時間。アサリは・・まあそこそこ採れました。ここ数年アサリが不漁な西尾幡豆の海岸ですが、まだ時期も早いし、人出も少ないので良かったのかも。
帰りにピアゴに寄ったら100g 198円。 入漁料1500円で2.5キロ採れたので充分元は取れましたかね。吉田は 8キロまで採ってokなのですが、そんなに採れる人はプロですね。

お腹はまだ減らないな~。腰が痛いだけ(笑)。
せっかくの母のおごりだと言うのに、回転寿司はあまり食べられそうにありません。

腹ごなしで潮干狩りの画像

腹ごなしで潮干狩りの画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バナナを甘くする

2016年03月25日 | ノンカテゴリ
今日から双子は春休みに入りました。
「あ~あ、部活行きたくねぇ~。」「面倒くせ~。」
「夜 塾があるじゃん。行きたくねぇ~。」
昨日スリッパを持ち帰り忘れた2号、昨夜先生から 職員室に保管しておくから取りに来るようにと電話がありました。
「1番嫌なのが職員室行く事。緊張するから行きたくねぇ~。」とまあ朝から鬱陶しい二人。
絶対ダラダラさせないんだから!何でもかんでも面倒くせ~が最近の双子の口ぐせ。
「勉強、家の手伝い、勉強、家の手伝い、ちょっとゲームを許可する。」と私が言ったら
「お母さんが1番ウザい! 勉強、休憩、ゲーム、ゲーム、テレビ、ちょっと手伝いならやる。」とのたまった1号・・・
親子バトル頻繁の春休みです(苦笑)。感違いしないで、私は決して教育ママゴンではございません。

さて、昨日 84歳の実家の母が久しぶりにやって来て、バナナが安かったから買ったとくれました。
バナナとチキンカツ1枚、それと何故かキッチンスポンジをくれました。可愛い母です。
しかし、このバナナ、まだとても青い。ダンナが一本食べたけど、硬くて甘味無し(笑)。
もう少し経たないと美味しくなりません。
うちの息子達はバナナの皮が黒くなると食べません。その頃が一番甘いのに。
そこで、硬いバナナを甘くする方法をネットで調べてみました。そしたら「40~50℃のお湯につける。」と甘くなるとか。

熱を入れるとエチレンガスが発生し、バナナの細胞を壊し甘くなるそう。
試しにお湯につける事20分。皮が黒くなった。味は・・確かに甘くなりました!
これはいい。ダンナが仕事から帰ってきたら食べてもらおう。息子達は皮を見せると嫌がるでしょうが。

バナナを甘くするの画像

バナナを甘くするの画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首が切れそう・・怖

2016年03月23日 | ノンカテゴリ
3月中旬まで、竹を割る仕事が重なっていて、毎日ナタを使っていました。今はそっちはひと段落して、ダンナは垣根を作っています。父母は相変わらず籠編みですが。
そのダンナが特注で問屋さんに頼んでいた長刃の竹割ナタが届きました。刃渡り26センチ。普通のナタと比べるとその大きさが分かるかな。一振りすれば首が切れそう。
土佐の鍛冶屋さんの手作りで、値段もそこそこ(笑)。
父母の様にナタ1本で太い竹を解体し、籠でもなんでも作ってしまうまでは無理とは言え、何だかちょっとやる気のダンナ。頑張って~と声掛けると 「おまえも頑張れ。もっと上手く竹を割れ。」と返されました・・・。

ちなみに2画のように使い古されるまでにならないと本当に上手く竹割は出来ないらしい。これでもまだ途上。父のナタなんて、刃が半分くらいになってます。

竹割よりもお菓子作る方が何倍も楽しい私(言っちゃった~)
今日はココアを使ってマーブルケーキを焼きました。
半日現場仕事に行っているダンナと、バイトの長男にお疲れ様のおやつです。

首が切れそう・・怖の画像

首が切れそう・・怖の画像

首が切れそう・・怖の画像

首が切れそう・・怖の画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単お彼岸団子

2016年03月21日 | ノンカテゴリ
昨晩はダンナが飲み会で遅くなり(おとといも飲み会で午前様でした。)、帰りを待ちながら(私って、ダンナや息子の帰りが遅いと寝付けないんです。)You tubeで好きなミュージシャンの動画、80年代のロックバンドのを見まくっていたら、何だか気持ちが高揚してしまって 頭の中に曲が駆け巡り 3時位まで寝付けず、今朝はボーッと霞がかかった状態です。ちなみにダンナは12時頃酔いでご機嫌に帰宅し、即爆睡。今朝はスッキリ起きて工場に行きました・・・。

ローズマリーさんやフィール.パージュさんなどお彼岸のおはぎの話題を読んで、私も食べたいなと 眠い頭で考えました。でも作るの面倒だし、買ってくるのも面倒だなと思っていたら、次男がうちの前のセブンイレブンに行くというので とりあえずあんこの缶詰買って来てとお願い。

ずっと前に生協で買った白玉粉(ヨモギ入り)があったので、おはぎよりも簡単にできるお彼岸団子を作る事にしました。材料は白玉粉、あんこの缶詰、きな粉と砂糖だけ。

簡単な割にはまあまあ美味しく出来ました(笑)。結構ヨモギの味が強いです。

簡単お彼岸団子の画像

簡単お彼岸団子の画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする