たいぴろのきままDiary

四兄弟と家事と仕事と趣味と...たいぴろ家は今日もてんやわんやです。

レアもの?

2015年11月30日 | ノンカテゴリ
土曜日に長男が友人と香嵐渓に紅葉狩りに行き、お土産買って来たよと手渡されたのが「むかご」。一袋500円だったそう。
固茹でしてからフライパンで塩を振りながら煎りました。
昨日のお昼に食べましたが、土の香りがしてなかなか香ばしく美味しかったです。
しかし、細かくて箸でつまむとすぐ滑る。食べるのが面倒くさいと次男、双子はすぐ離脱。最後はダンナと長男が二人でひよこの様につついて食べていました。
その姿は似たものアホ親子。顔もメガネもよく似た親子なんです。

そして今朝作ったのは鶏レバーの甘辛煮。近所に出来た肉屋で鶏レバーが安かったので。
レバーはこれまたダンナと長男が好き。あとの息子は苦手です。
私はまあ食べられないことは無いですが、一緒に煮たコンニャクの方が美味しいなぁと思いました。

レアもの?の画像

レアもの?の画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日にうなぎ

2015年11月29日 | ノンカテゴリ
今日でわたくし、満○○歳になりました~別に隠す必要無いけど。
息子4人の歳を足して15を引く・・笑。ハイ、半世紀すぎました。

朝、双子に「今日は何の日かわかる?」って聞いたら
「いい肉の日だろ。・・って事で焼肉食べたい。」と即答。
しばらく経ってから「そう言えばお母さんの誕生日だったね。」とついでに言われました。

そんな程度の事ですわ。もうこの歳になれば。
でも夕飯はなんか食べに行こうと、肉じゃなくて和食のお店へ。
ひつまぶし食べました。美味しかったです。
でも財布は私持ち。誕生日なのに懐ろが寒くなりました~。

誕生日にうなぎの画像

誕生日にうなぎの画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芋けんぴ

2015年11月27日 | ノンカテゴリ
今日は寒いですね。風が強いから尚更ひやひやします。店の暖房を今年初めてつけました。

次男は大学をずる休みして部屋で寝ています。
昨日の体育の授業で、テニスやバレーを何人かに分かれてやり、負けた方が腕立て伏せ30回だったらしく、運動オンチな息子はことごとく負け、120回腕立てをやり(恥)身体中が痛くて死にそう~・・てな事で 今日はサボり。
情けない・・同情する気無し。単位落としたら許さん!
「だったらアンタも腕立てやってみろ。筋肉痛になるに決まってる。」
いやいや、19歳の私なら、120回もやらされるほど負けはしないから。
今なら・・・300回位やる羽目になるかも(爆)。

写メは芋けんぴ。細く切ってパリパリにあげました。
以前京都で買った芋けんぴが まるで針の様に細くて喉に刺さるけど美味しかった覚えが。あそこまで細くは家庭では出来ません。
手前は砂糖と蜂蜜を絡めて甘く、後ろのは塩味です。どちらも双子が喜びそうです。

芋けんぴの画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊芋

2015年11月24日 | ノンカテゴリ
叔母さんが菊芋を沢山くれました。太い生姜みたい。
菊芋と言えば味噌漬け。足助に美味しい漬物屋さんがあり、たまにそこの菊芋漬けを買います。

でも菊芋ってどうやって食べる?なーんか、ジャガイモや里芋みたいな食べ方だと美味しくない気がするなあ。
ネットで調べたら色々レシピがあるのですが。イマイチピンとくるものが無い。

とりあえず、困ったら揚げてみよう(野草好きな俳優の岡本信人さんが言ってるし)って事で、薄く切って天ぷらに。
うん、悪くないです。サクサクして美味しい。

でも、やはり味噌漬けに挑戦する事にしました。
アク抜きに3日、味噌に漬けて10日位かかります。上手くできたらまたUPしますね。(失敗しそうだなぁ~)

またまたあんぱんも焼きました。今日はフランスパン専用粉で作ったので、ちょっとハードなあんぱんです。これはこれで歯応えがあり良い感じ。
明日の朝ごはん用に作りましたが、学校から帰ってきた双子に3個食べられました。

菊芋の画像

菊芋の画像

菊芋の画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りデー

2015年11月23日 | ノンカテゴリ
今日は天気もイマイチ、祝日だし 庭師さんも休みにする人が多いのか、店は開店休業状態。
そんな日は台所でセコセコ動く事に。

叔母さん叔父さん、お客様が沢山野菜をくれて、今我が家の野菜庫(そんな立派なものじゃないが)は白菜、ネギ、さつまいも、冬瓜が溢れています。有難いけどこのままでは萎びる、腐る。

そこで今日は暇に任せて色々仕込む事にしました。
1画・・さつまいもチップス
安納芋を薄切りにして素揚げしました。火加減が難しいのです。すぐ焦げます。

2画・・白菜キムチ
昨晩白菜を塩漬けにしておいた物に、人参、ネギ、ニンニク、生姜、唐辛子、鶏ガラスープの粉末、塩、砂糖、酢、りんごのすりおろしを入れて漬けました。見た目完成に見えますが、まだまだ辛味がキツくてイマイチ。食べ頃は3日後かな。

3画・・ネギ塩ダレ
ネギを刻んでニンニク、塩、味の素、ごま油を混ぜただけ。これを半日くらい寝かせると肉やご飯に合うおかずになります。最近息子達がハマってます。

4画・・カブの千枚漬けもどき
カブを薄くスライスして塩でもみ、甘酢に漬けるだけ。写メのは昨日作ったものですが、酢が死んで(こんな言い方うちだけ?)丁度良い具合になりました。

5画・・・さつまいもチップスのついでに揚げたうずら卵のフライ。今日のお昼のオカズ。
残念ながら・・冷凍食品です。こんなに上手く衣が付かないよ~。

手作りデーの画像

手作りデーの画像

手作りデーの画像

手作りデーの画像

手作りデーの画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする