たいぴろのきままDiary

四兄弟と家事と仕事と趣味と...たいぴろ家は今日もてんやわんやです。

ほうれん草ケーキ

2015年10月30日 | ノンカテゴリ
ここ4.5日 時々歯が痛くて我慢していましたが、やっと昨日歯医者さんに行きました。
左の奥歯、虫歯だろうなぁと思ったら、歯茎の
中にばい菌が入って、それが痛みを起こさせていました。

結局神経を抜いてばい菌を取り、詰める事に。その為に麻酔をかけました。
口の左半分が半日以上ビリビリしていました。もう一ヶ所怪しいところがあり、そこも診てもらうので またしばらく歯医者通いが続きます。

しっかり歯磨きもしてるし、たまにはマウスウォッシュもしてるのに、大抵年に2回は歯医者さんにお世話になります。私は虫歯や歯周病になり易い歯なんですって。
うちの息子達もみんな歯が弱い。ダンナなんてすでに上の歯が入れ歯だし。
遺伝かしら。

さて、叔母さんがほうれん草をどっさりくれたので、ケーキを作ってみました。
ほうれん草を茹でてきざみ、卵とスキムミルクを入れてミキサーで混ぜ、小麦粉、ハチミツ、ベーキングパウダー、チョコチップを入れて焼きました。

ほうれん草のペースト、スゴイ緑。美味しそうに見えない(笑)
作っている時に 四男が台所に来て「何、そのミトコンドリアは?青汁か?」と言いました。
「まあ一応楽しみにしておいてやるわ。」と上から目線の言葉をかけて去りました。

味はまずまず。色はすごいけどほうれん草臭さはありません。四男は「ミトコンドリアケーキ、結構うまい。」と言ってくれました。

ほうれん草ケーキの画像

ほうれん草ケーキの画像

ほうれん草ケーキの画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暇つぶしおじさん

2015年10月29日 | ノンカテゴリ
あ~左の上の歯が4.5日前から痛いです。虫歯だろうなぁ。
歯医者に行きだすと長いから我慢していましたが、そろそろ我慢も限界か。
今日は休みだから、明日見てもらうことにしましょう。
80歳まで20本の歯を残しましょう、って言われますね。
このままだと無理かな・・。うちの父母も実家の両親も無理でした(笑)。

今朝、近所に住む81歳のおじさんが、「おーい、ジジイはおるか?」と入ってきました。
父は今日、同級生の葬儀に行ってるよと答えたら 「ほいじゃあ、おまんでいいわ。暇だで話ししに来た。ホイ、白菜やるわ。」と可愛い白菜を3個くれました。

青々して美味しそう。早速1個白菜漬けを漬けました。

思い切り三河弁のおじさん、奥さんが転んで骨折してしまい、病院に入院中とのこと。毎日小言を言い合う相手がおらんとつまらんで、こうやって色んな所に顔出しては喋っとるだわ・・だって(笑)。
だったらうちの母(とっても話好き。)と話したら?と言うと
「なっ!(ダメって事)、おまんでいい。ばあさんだと自分の事ばっかりしゃべやがってオレのいう事聞いとらんで。」

ははは、私も今日はそう暇ではないのだが、白菜もらった都合上20分くらいフムフムと聞いてあげました。

しかし、三河弁コテコテの人と話すと、いつの間にかこっちも吊られていつも以上の地元言葉になりますね。
丁度和歌山の問屋さんから電話がかかってきて、「ほだね~、座板を20個位もらわんといかんわ。」って自然に言ってしまいました。

暇つぶしおじさんの画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋バラ

2015年10月26日 | ノンカテゴリ
昨日から急に寒くなりましたね。長男次男はノドが痛いと言って起きてきました。
今朝 かかりつけの内科にインフルエンザ注射の予約に行きましたが、風邪ひきさんで賑わっていました。皆さんもお気をつけて。

昨日 憩いの農園に行ったら、バラ園の秋バラが満開でした。
さすがに春のバラに比べたら花が鈴なりって訳にはいかないけど、温室の中のバラはとても綺麗でしたよ。
一般温室の市販コーナーには早くもポインセチアやシクラメンが沢山出ています。すぐ年末が来ますね。

憩いの農園の近くにはコスモス畑が何個もあり、その一つの脇には近隣の小学生が作ったカカシが沢山立っています。色んな顔や衣装があり面白いです。
でも、そんなカカシに見向きもせず、隣田んぼの稲わらからこぼれた米をつつくムクドリ?が大量にいましたけど(笑)。

秋バラの画像

秋バラの画像

秋バラの画像

秋バラの画像

秋バラの画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詰め放題と宇宙?

2015年10月25日 | ノンカテゴリ
今朝ヤマナカにいったら野菜の詰め放題をやっていました。
北海道産のジャガイモとタマネギが袋一杯で200円。
まだ両方ともストックがあるけど、これはやらなきゃ!と。

詰め放題って主婦の顔色変わりますよ~。
みんないかに沢山詰めようかと必死。

前にテレビで詰め放題の極意をやってましたが、その一つは詰める前にビニール袋自体を引っ張り広げる事。でもスーパーも考えてます。袋はえびせんが入っているようなツルツルの伸びない物、袋の口はテープで止めないといけません。
もう、みんなギリギリまで入れて、テープをバーッと長く貼り、人によってははみ出したじゃがいもをテープでぐるぐる巻きにしてる強者もいましたよ。
私はそこまでやる勇気がなかったけど、まあ充分詰めれたと満足です(笑)。

家に帰ると三男がセブンイレブンで買ってきたチューイングキャンディをくれました。
へっ、宇宙味 なんじゃそれ。

うーむ、宇宙の味は ソーダとオロナミンCを混ぜたような味でした。
「コスモを感じるなぁ~。」と息子は満足していました・・・
私には分からないわ。 頭が堅いんだわさ。

詰め放題と宇宙?の画像

詰め放題と宇宙?の画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

双子の誕生日

2015年10月24日 | ノンカテゴリ
今日で双子は13歳になりました。
早いものです。
ドラマで赤ちゃんや出産シーンを見ると、あの時は大変だったなあと思い出します。

2人とも頭は並だし、運動神経もイマイチだけど、大きな病気もせず学校も問題なく育ってくれました。
声変わりが早く、ダンナに似た低い声、二卵性なのによく似た風貌で未だに親の私もたまに間違えますが、二人で仲良くこれからも成長していって欲しいです。

最近はお互い個性が出て来てライバル心もあり、何でも二人一緒って訳にいかず、面倒臭い時もありますが。

我が家の息子達、誕生日には焼肉と決まっています。
近所にできた肉屋で安い豚コマを大量買いしてきました(笑)。

双子の誕生日の画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする