たいぴろのきままDiary

四兄弟と家事と仕事と趣味と...たいぴろ家は今日もてんやわんやです。

お墓の花筒

2015年07月31日 | 
今日はお墓の花筒を作っています。
昔は100本位作って 店頭に並べておくと、盆前にどんどん売れましたが、今はほとんどプラ製や金属の花筒に変わり、戦没者の共同墓地やお寺の供養塔用など、毎年決まった方の注文ばかりです。それでも50本は作るかな。

花筒作りは私の仕事と毎年決まってるんですが、今日から大学が夏休みに入った次男に手伝ってもらったら はかどるはかどる。
私が竹を決まったサイズに切って 先をとがらせて、次男が花を入れる穴を専用のキリで開けてくれました。なかなか手際よく綺麗に穴を開けてくれましたよ。

8月中は自動車学校に通うからとバイトをしない次男、事ある毎に家業を手伝ってもらおうと画策する母です(笑)。

お墓の花筒の画像

お墓の花筒の画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋根の塗装

2015年07月30日 | ノンカテゴリ
横屋の住居兼倉庫の折板屋根の塗装が今日完了しました。
この暑い中塗装屋さんが三人、延べ4日間で塗ってくれました。

前に塗装してもらってから8.9年、鉄板にサビが出てきて、塗装もハゲハゲになって 今年塗り直さないと雨漏りしそうだったんです。
太陽光の熱を遮る効果のある遮熱塗料にしてもらいました。少しは違うかな?
これで約10年は塗らなくていいみたい。

うちの家屋、古くて所々ガタがきていて 次から次へと直さないといけない箇所が出てきます。次やるとしたら台所の床かな。フカフカしてる場所があるし。浴室の天井も黒ずんでるし、壁のタイルはひび割れてるし。

お金がいくらあっても足りません。

屋根の塗装の画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カキ氷食べた~い

2015年07月28日 | ノンカテゴリ
去年はあまり売れなくて 在庫になっていたよしずが、ここに来てよく売れるようになりました。憩いの農園に出してるだけで、扱ってると大っぴらに宣伝はしてないんですけど、地元の方や竹屋さんだからおそらく置いてあるだろうと目星をつけて来店されるお客様が多いです。

普段はホームセンターと同レベルの中国産の安いよしず(800~1.870円)しか置いてないんですが、やはり値段なりで持ちが悪いので、もっと上質な国産よしずは無いかとよく問合せが来ます。でも国産よしずも今年は品薄。そしてなにより材料の葦の高騰で値段がバカ高い。8尺もので一枚8.000円はします。流石にそこまでの値段は出せないと諦めるお客様ばかり(笑)。まあ、安いよしずを2.3年で買い替える方が賢明ですね。

あ~しかし、この暑さはたまらないですなぁ。
先週1人でこっそり食べてきたミスタードーナッツのカキ氷、また食べに行きたいなぁ。
お店で食べる様なサラサラでふわっとした氷がうちで出来ないかな・・。

カキ氷食べた~いの画像

カキ氷食べた~いの画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はそうめん

2015年07月25日 | ノンカテゴリ
暑い! 1時間外で砂利を詰めたら 日焼け止めしてたのに首が赤くなりましたよ。

今日も男衆は垣根の現場施工。しかし、昨日少し熱中症気味になったダンナは自宅仕事。次男は昨日1日でヘロヘロになり勿論パス。83歳の父と70代後半の従業員さんで現場に。昭和一ケタは強い!
しかし九時ごろに「誰か手伝いに来れんかや?どうしてももう一人おらなエラい。」と父から電話が。
仕方なくダンナが出動しようとすると、大学3年の長男が 「俺が行っても良いよ。バイト料くれるなら。」と言って出掛けてくれました。
5時半に汗ダクで帰ってきてシャワーを浴びた長男にバイト料はずみましたよ。・・と言っても時給800円と並だけど。
昨日今日と孫達が手伝ってくれて、父は喜んでました。
「二人も跡継ぎがおりゃあ、安泰だ。」
いやいや、まだ継ぐと決まった訳じゃ無い無い。

今晩はお中元に頂いた島原そうめん。こんな暑い日はそうめんが1番。
・・・って長男はそうめん嫌いなんだよね。
「昼にすき家で大盛り牛丼食べたから、食べんでも良いけどね。」だって。

今日はそうめんの画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり今日はウナギ!

2015年07月24日 | ノンカテゴリ
数日前から土用の丑の今日の為に、ウナギを見つけると値段をチェック、安いと買って冷凍しておきました。ダンナは高くてもその日に買った方が旨い、冷凍したら不味くなると言ってたけど、我が家は本数がいる。少しでも安く買いたいというケチ根性で、聞く耳を持たず6本ストックしてありました。

ウナギは皆大好き、少しでも沢山食べたいと争奪戦が起こる事必至。6本でも少ないかなぁ~と思いましたが、これでも1万円近くしたんだよ、我慢しなさいと予想される文句を跳ね返すつもりでいたら、なんと碧南で水産会社を経営してる父の友人が特大ウナギを5本くれました。やった~!

今日は炎天下の中、西尾市内で垣根の施工に行ったダンナと父。偶然大学が休講だった次男も手伝いに行きました。慣れない仕事にヘトヘトになっていましたよ。この3人には1切れ増量(笑)。

やはりウナギは旨い!たまにしか食べられないから尚更ですね。

やはり今日はウナギ!の画像

やはり今日はウナギ!の画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする