たいぴろのきままDiary

四兄弟と家事と仕事と趣味と...たいぴろ家は今日もてんやわんやです。

双子部屋完成

2015年03月30日 | ノンカテゴリ
なんか、タイトルを見ると大仰ですが、単に応接間を双子の部屋に模様替えしただけです。
今日ニトリで頼んだ二段ベットと机が来ました。

双子が小学校に入学した時は、どうせ勉強机などすぐ使わないからと、一つしか買いませんでした。しかし、流石に中学生になって机が無いのはおかしいし、二人一部屋なら二段ベットの方が良いかと。

でも考えてみれば、中学生になって机と二段ベットを購入って、珍しいですよね~。
わが家初のベッド。長男次男、勿論私達も床に布団ですから。

双子はなんだかうれしそうで、早速ベッドに転がってゲーム。
このベッド、最大荷重100キロ。布団とマットレス差し引いて 90キロ超えるなよと言ったら、「お母さんじゃないから、そんなに太らん。」と返されました。

新しい机は2号が使うそう。(2画)
でもあっという間に今迄の机の様になるでしょう。(3画)

双子部屋完成の画像

双子部屋完成の画像

双子部屋完成の画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お隣りの屋根が

2015年03月28日 | ノンカテゴリ
今日は良い天気で、店の中より外の方が暖かくて 憩いの農園に搬入する商品にのんびり値札を付けています。
プランターのチューリップも咲き始めました。
しかし、花粉は飛んでるな~。目がショボショボ、鼻水が止まらない。「アレグラ」っていう鼻炎薬飲んでますが、私にゃああまり効かないな。

さて、うちの隣りは吉良では有名な安売り洋品店なのですが、店舗の屋根に一昨日から作業員さんがワヤワヤいるなと思っていたら、ソーラーパネルを設置する工事でした。
結構広い平屋根だから、パネルも沢山並びます。うちの二階のベランダからの景色が変わりました。
これでどの位の電力が賄えるのか?設置費用はいくら?どれ位従来よりお得になるのか?

うちの横家の屋根も平屋根なので、以前からダンナが太陽光発電にはちょっと関心がありました。でも先立つ物がナイ。他に直したい場所がいっぱいある!

でもお隣りの、ズラーッと並んだソーラーパネルを見ると、ウチもやれたらいいなぁって少し思います。

お隣りの屋根がの画像

お隣りの屋根がの画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンボみたらし

2015年03月26日 | ノンカテゴリ
仕事の合間に、ずっと使わずに邪魔になっていた32型の重たいブラウン管のテレビを 次男と一緒にエディオンに廃棄してもらいに行きました。
大学が始まるまでヒマ人の次男に何かと用事を押し付けてます(笑)。昨日なんておじいちゃんと現場の垣根施工に行きましたし。

廃棄料(家電リサイクル料)は3.996円。結構取られますねえ。クリーンセンターで引き取ってくれればいいのに。

エディオンの下にあるフィールの出店の前を通ったら、めっちゃ大きなみたらし団子が売ってました。
団子一個がピンポン玉くらいある。試しに3本買いました。
一本でお腹膨れそうなので、双子と3人で一本食べましたよ。
なんか、月見団子にみたらしのたれがついてる感じでした。

ジャンボみたらしの画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1人一台?

2015年03月25日 | ノンカテゴリ
次男のノートパソコンが届きました。大学推奨の富士通FMV。(1画)
今や大学生はどの学科に入ってもバソコンは必携です。

長男のは東芝Dynabook(2画)、一応情報科学科なので、次男のよりは専門的なソフトが入ってるらしい。

それぞれの大学とメーカーが契約して、推奨パソコンを売り出します。長男の大学は東芝とエプソン、次男の大学は富士通とブラザーです。別にどこのでも良いのだけど、面倒臭いので我が家は言われるままのパソコンを買いましたが。まあサポートが沢山ついてるし。
大学によってはパナソニックとかDELの所もあります。パナソニックのパソコンって珍しくない?

ダンナの趣味用のデスクトップとノートパソコンや店のパソコン、はたまた居間にある双子も遊ぶパソコンなど、テレビと同じで、今やパソコンは一家に数台の時代ですね。

今迄次男は私達親の管理の下パソコンを触ってましたが、これからは自分ので 好きに触れる・・・つまりエロいゲームや動画も見れる!
長男がすでにそうであるように。

有料サイトに繋いで馬鹿な事をしたら許さん!

・・・と言っても私はパソコンに詳しくないので、ダンナにピシッと言ってもらわんと。
「俺は強い事言えん。」
そうでした。あなたは反面教師でした。

1人一台?の画像

1人一台?の画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白内障

2015年03月23日 | ノンカテゴリ
今日は義姉さんが双子と次男の入学祝いを持ってきてくれました。うちは頭数が多いので申し訳ないです。
ついでに美味しそうな里芋も。お姉さんは野菜作りの名人なので、いつも来るたびに美味しい野菜を持ってきてくれて、とても有り難いです。早速お味噌汁に入れましょう。

そして実家の母も入学祝いを持って来てくれました。
今年はうちの息子3人と兄の子供2人が入学で、実家の父母は孫5人にお祝いをあげなきゃと、喜んでくれています。

そんな82歳の母が5月に白内障の手術を受けるそう。
今は白内障は比較的簡単に治るそうですね。
手術後3~4日間毎日通院できれば 日帰り手術で良いそう。
まだまだ車に乗りたいので、ちゃんと見えるようになりたいとか。
「でも目にメスを入れるのは何だか恐ろしいがん。」
と今から緊張の様子。

「大丈夫だよー、麻酔打つんだから 寝てる間に終わっちゃうよ。」
と返した私も、自分がやる時は緊張するだろうな(笑)

白内障の画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする