たいぴろのきままDiary

四兄弟と家事と仕事と趣味と...たいぴろ家は今日もてんやわんやです。

おから…の様なもの

2013年11月30日 | ノンカテゴリ
今日の献立何にしよう?冷蔵庫もあまり物がが無い…という時の為に、乾物を戸棚にストックしています。

ひじき、糸こんぶ、大豆、春雨等々。

そんな物の中で、気に入っているのが『トーフミール』。
これ、高野豆腐の粉末なんです。

にんじんやしいたけを煮て、これをふり入れ、卵を混ぜれば おからの様になります。おからよりしっとりしてて沢山食べられるかも。

おからだと買ってきて数日のうちにつくらないといけないし、一袋の量も多いけど、これは好きな時に好きなだけ使えて便利。

普通の高野豆腐は口当たりがスポンジみたいだと、うちの母や息子達は嫌いですが、これはご飯にかけてよく食べますよ。

皆さんもいかがですか?

おから…の様なものの画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気持ちは若いつもりだが…。

2013年11月29日 | ノンカテゴリ
今日「いいにくの日」は私の誕生日です。
もう全然めでたくありません。

今朝、双子から
「お母さん、今日から何歳?」と聞かれ
「19歳」 と答えておきました。

あーあ、体はすっかりオバサン体型だし、白髪もちらほらあるし、疲れが2、3日後に出るし、やっぱりすっかり半世紀に近くなっちゃったんだなぁって思います。

でも気持ちは若く!今時の話題にもついていけるように がんばるべ。

家族の誕生日にはケーキを買うことにしていますが、特に買う気もなく、ドーナツにろうそく立てました。双子が爆笑しながら高速でハッピーバースディの歌を歌ってくれました。

なんか…ほとけ様の御供えみたい(笑)

気持ちは若いつもりだが…。の画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラタンとハンバーグ

2013年11月28日 | ノンカテゴリ
今日から次男は期末テスト。お昼には帰ってきました。

お客様が少ないので、久しぶりにグラタンを作りました。
ホワイトソースから作るのは面倒なので、グラタンの素を使用。これなら簡単です。

ついでにマルシンハンバーグも焼きました。

マルシンハンバーグは昔からある、白い脂がついた、ある意味チープな感じのハンバーグです。

これを黒々する位焼いたのが、ダンナと次男の大好物。
私は普通のハンバーグの方が好きだけど。

4個入りなので、母もいれて丁度一人1個づつ。

「1個じゃ足りない!」と男二人が訴えたけど、私も母も分けてあげませんでした(笑)。

グラタンとハンバーグの画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ツ橋

2013年11月27日 | ノンカテゴリ
お義兄さんが、京都のお土産に『八ツ橋 夕子』をくれました。

学校から帰ってきた双子が見つけ
「くいてーっ。早く開けて。」

4つの味が入っていました。全種類食べたいと、次々に食べまくる二人。

1号 「黒ごまが最高!」
2号 「やっぱニッキだな。シンプルな味が良いのさ。」
なーんて言いながら食べてます。

「何個食べていいの?」とそれぞれ4個づつ食べたあとに聞いてきて、あわててストップをかけました。

他の家族の分が無くなるー!

私はくり味を食べました。
おいし。
お義兄さん、ありがとう。

八ツ橋の画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古井戸の息抜き

2013年11月26日 | ノンカテゴリ
最近しょっちゅう頼まれるのが、古井戸を埋めるときにさす 息抜きの竹です。

井戸の深さによって3m位から、長い時は10m以上の竹まであり、鉄の細棒で中の節をくり抜いて筒状にします。
今日も5mの竹を作りました。

新しく家を新築するときに土地を造成すると、結構古井戸が出てくるみたいです。昔はどの家にも一つ二つ井戸があったから当たり前と言えばそうなんですが。

そのまま気にせず埋めてしまう人もいますが、昔から井戸には水神様が住んでると言われ、埋めるときにはお祓いをして、神様が息を出来るように竹やホースを入れるという慣わしがあるようで。

井戸の中に溜まる天然ガスを排出するためという説もありますが、要するに気の問題かも。

お年寄りは信心深い方が多いので、何事もお祓いやお清めをするし、それで後々何事も無ければ良いのですから、建築業者も地鎮祭や井戸の息抜きをするのでしょうね。

竹の息抜き、細い竹ほど節が詰まっていて貫通させるのが面倒です。
今日のは4寸竹だったので楽でした。

古井戸の息抜きの画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする