たいぴろのきままDiary

四兄弟と家事と仕事と趣味と...たいぴろ家は今日もてんやわんやです。

急須

2013年04月30日 | ノンカテゴリ
さっき静岡はんぺんの事をブログに書いたのですが、やはり読み返してみて、あまりに失礼な内容だなと削除しました。
貰い物にケチつけちゃぁバチが当たりますよね。

という事で、新しい急須の話題をひとつ。

今まで使っていた金製の急須、かなり前から新しいのにしたかったんです。
古くてぼこぼこで、中の茶漉しが粗くてお茶っぱがもれるしで。

でもなかなか気に入った物に出会えず。陶器製は割りそうだし。

…と思ってたのに、もっと割れそうなガラスの急須を買ってしまいました。なんか形がおしゃれなのに引かれて。

案の定父母にもダンナにも「すぐ割りそうだね。」って言われました。

でも中が見えてお茶の色が確認できるし、良い感じですよ。
とりあえず割らないように使います。

私、お茶を上手に入れれません。上等な玉露も安いくき茶も同じ味になるかも。

実家の父は、お茶入れるのが上手いんです。茶葉の甘味がちゃんと出るようにじっくり入れてます。
やはりお茶もせっかちなやり方ではダメですね。

急須の画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明太子フランス

2013年04月29日 | ノンカテゴリ
今日は風もなく暖かい日ですね。
お店は営業中ですが、お客様も少なく、双子とのんびり過ごしてます。

写メは昨日買った『明太子フランス』。

これ大好きなんですよ。フランスパンの上に明太子のペーストが載ってます。
店によって美味しさに違いがあるけど、これは蒲郡のベイシア内のベーカリーのパン。めっちゃ美味しいです。

でも家族内で美味しいと思ってるのは私だけ。
ダンナや長男は「気持ち悪い!」とまで言うし。

だいたい明太子をパンに載せるなんて邪道な食べ方はいかん!
明太子はそのまま、ご飯とたべるものじゃ と言ってます。

私は明太子やたらこは生より焼いたほうが好きなので、パンの上にのっけても勿論OK。

食べたことの無い方、ぜひ一度ご賞味を。
ただカロリーは高いです!

明太子フランスの画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お米

2013年04月28日 | ノンカテゴリ
大家族の我が家、毎日お米を5、6合炊きます。だから消費も早い。

有難い事に、三好にいるお姉さん二人がお米を作っているので、時々下さったり、安くわけてくれます。

でも4月に入って、スーパーで買うのは2回目。

元来ケチな私、味や銘柄より値段重視で、安いお米に飛び付いてるんです。まあうちの家族は高級米と並みの米の違いなんてわからないので…。

今日、ホームエキスポに行ったら2.880円のお米がある!
これは安い!大抵10キロ3.500円はするから と喜んでレジに持って行ったら、
なんだー8キロじゃん。

それも、そのあと寄ったドミーで福井のお米が8キロ2.680円でした。
なんか損した感じ。

表示はよく見ろ と言うことですね。
メーカーも量を減らして安く見せかけるって戦法かしら。

見事にだまされたー(笑)。

お米の画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

難しい歩き方

2013年04月26日 | ノンカテゴリ
たけのこ第三弾をいただいたので、お昼に鍋いっぱい、鰹節を入れて土佐煮を作りました。

お昼ご飯に土佐煮を食べながら、テレビのワイドショーで、北朝鮮の閲兵式の話題を見ました。

北朝鮮の軍隊の歩き方って独特ですね。足を伸ばして行進してます。それがぴったり合っている。
将軍様が見てるから間違えられないでしょうね…。

しかしあの歩き方はどうなんだろう?と、さっきお客様が来て、外に出た時にやってみたんです。

めっちゃ難しい…。足が上がらない、前につんのめりそうになる、5歩位で疲れました。

あれだけ揃って、あれだけの距離を歩けるとは、北朝鮮軍隊恐るべし。必死で練習したんだろうな。

得体の知れない、変わったお国ですね。色々騒いで騒がれて大変ですわ。

私は政治の事はよく判りませんでしたけど、あの歩き方はスゴいなと見るたび思います。

難しい歩き方の画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大あんまき

2013年04月25日 | ノンカテゴリ
昨日の事故ショックからちょっと立ち直り、朝から仕事バリバリしてます。
立ち直り早いかな。まあ内心まだ怖いけど。

相手の方の怪我が軽かったのと、今朝保険会社からも順調に交渉中と聞いて、ほっとしてます。


さっき憩の農園に行ったら『藤田屋の大あんまき』を売ってました。
あんこの中身が7種類もあるんですね。
でも私はオーソドックスな小豆あんが一番です。

藤田屋のあんこは素朴な味がして美味しいですね。
2個買って、ひとつを3等分して 息子達にとっておこうと思ったのですが、美味しくてダンナと二人で一個づつ食べちゃった。

大あんまきの画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする