たいぴろのきままDiary

四兄弟と家事と仕事と趣味と...たいぴろ家は今日もてんやわんやです。

明治村

2013年03月31日 | ノンカテゴリ
春休みだから、一日くらい双子をどこかに連れていってやろうと、犬山の明治村まで足を伸ばしました。

リトルワールドは何度も行ったことがあるのですが、明治村はダンナと付き合っていた時以来だから、約20年ぶり。こんなに広かったっけ?

ただ昔の建物を見るだけじゃつまらないかなと思いましたが、『明治探険隊』という、ヒントを頼りに村内の建物を見つけ、そこに隠された暗号を探し、キーワードを解くというイベントに参加したら、双子も飽きずに歩き回れました。

しかし、今日は電気系統の故障で、村内が何度も停電。建物の中は暗いし、レストランはその度に閉まるし、ご飯を食べられない人がうろうろしてました。

うちは運良く、電気が復旧してすぐレストランに入ったので、明治村カレーを食べられました。食べてる最中にまた停電したけど。

雨が降ったり止んだりで、傘を持って歩くのは嫌だったけど、所どころに咲く花や昔の建物を見ながら歩くのは、結構楽しかったです。

明治村の画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法事

2013年03月30日 | ノンカテゴリ
今日は祖母の33回忌の法事でした。

ダンナが高校生の時に祖母は亡くなっているので、私はお顔を写真でしか知りません。

檀な寺のおっさんに来ていただいて、お経をあげてもらいました。

お店を臨時休業にしたのですが、断れないお客様が多く、私は仏間と店を行ったり来たり、ダンナにおいては工場での仕事が片付かず、結局お参り出来ませんでした。

それでもお昼は義姉さん達も一緒に 西尾のかに料理店「甲羅」で法事懐石を食べました。

お昼からかに料理は贅沢だわ。
双子は「僕、かにより肉のがいい!」なんて行く前に文句言ってましたが、予約してあった『お子様懐石』が、かにだけでなくミートボールや揚げ物がついて豪華だったので、喜んで完食してました。

昔は仕出しをとったり、煮物やおしたしを手作りして、法事は大変でしたが、今は楽になりました。

法事の画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電気ケトル

2013年03月29日 | ノンカテゴリ
明日、祖母の33回忌の法事をやるんです。
そこで母が仏壇のおみがきやら部屋の掃除やらを頑張ってやってくれてます。

今朝「ポットを用意せなあかんね。」と言われました。普段ポットを使わないので、戸棚の奥にしまいっぱなし。出すのが面倒だなと思ってたら、去年 農協が電気ケトルをくれたことを思いだしました。
使わないと思って、箱の封を切らずに食器棚の上に載っけて忘れてました。

おーっ、結構早くお湯が沸きますよ。1リットルが3分位で熱湯に。
保温機能はついてないけど、紅茶やコーヒーが好きで、しょっちゅう飲む我が家には便利かも。

もっと早く使えば良かった…。やかんや鍋を火にかけてすぐ忘れそうになる母や私も、これなら安全です。

電気ケトルの画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビスケットだらけ

2013年03月28日 | ノンカテゴリ
『全国ビスケット協会』の懸賞が当たりました。

いろいろなメーカーのビスケット、クッキーの詰め合わせ。これは有難い。

でも、太りそう…。ドカ食いしないよう気を付けなきゃ。

ちなみに、息子達の一番人気は『源氏パイ』でした。

私はマクビティのビスケットも外せないわぁ。

ビスケットだらけの画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あんぱん

2013年03月27日 | ノンカテゴリ
生協でつぶあんのパックを買ったので、あんぱんを作りました。

パン作りはいまいち下手な私ですが、今日はうまく生地が膨らみました。

今日は実家や叔母さん、お姉さん、はたまたお客様から旅行のお土産や大豆やネギ、ブロッコリー等の野菜を沢山いただきました。

助かります。

あんぱんの画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする