たいぴろのきままDiary

四兄弟と家事と仕事と趣味と...たいぴろ家は今日もてんやわんやです。

読書感想文

2012年07月31日 | ノンカテゴリ
今日は双子の宿題の読書感想文に付き合っています。

これといい作文といい、半分は親の宿題ですわ。自分で全部書きなと言っても絶対書けません。

とりあえず学校の図書館で本を借りて来なさいと言ったら、二人共が 「マジックツリーハウス」というシリーズの物語を二冊づつ借りて来ました。

アメリカの児童文学で、小学生の兄妹が本の中の世界を旅するというファンタジーです。
2号は特にこのシリーズにはまっていて、最近はよくこの話を放課に読んでいる様です。

去年は図鑑で感想文を書いた事を思えば、ちゃんとした物語を選んだことは進歩です。普段は家で読む本と言えばゲームの攻略本やポケモンファンという雑誌ばかりの双子なので、夏休み位ちゃんとした物語の本を何冊かは読んで欲しいです。


あとは作文と詩と自由工作をやらせないと。手伝いもなかなか大変です。

読書感想文の画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よく頑張った。

2012年07月28日 | ノンカテゴリ
高校野球愛知大会の準決勝、西尾東 対 東邦。

残念ながら私の母校であり息子が通う西尾東が負けました。

やはり東邦は強かった。西尾東はヒットが打てませんでした。

でもここまでよく頑張りました。シードでもない公立高校がベスト4までいけたのだから。球場に応援に行った観客も暖かい声援が飛んだ事でしょう。

前祝い?(関係無いけど…。)にちらし寿司作って見てましたが、ただのお昼ご飯になりました。

よく頑張った。の画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うな丼ですね

2012年07月27日 | ノンカテゴリ
高価なうなぎ、それでも土用の丑位食べないとね。
という事で、一色の養鰻場の売り出しへ行きました。

1匹1200円の限定品を買おうと開店9時に行ったのですが、朝早くから並んでた人が結構いて、開店早々完売。結局1匹1400円の白焼きを5つ買いました。(これでも安いほう?)

うーん、やっぱりうなぎは美味しいねぇ。

我が家のうな丼は市販のたれでは無く、たまりとざらめを煮詰めて作ります。そこへグリルで焼き直したうなぎを浸してしばらく煮る。

義母から教わった作り方ですが、味が染み込んでうまーい。

暑い夏にはたまりませんね。

うな丼ですねの画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばれー

2012年07月26日 | ノンカテゴリ
高校野球愛知大会の準々決勝です。

うちの息子の学校が残ってます。ベスト8に入ったのは何年ぶりかしら。

おかげで今日は補習が全部休みになって、行ける生徒は応援に行け!と通達が出ました。(うちの息子達は行きませんが…)

相手は去年4強だった豊川高校。 ここまで来ると、どの高校も強豪ばかり。うちの高校だけがチャレンジャーって感じ。

とにかく頑張ってもらいたいです。息子の友人も出ます。
私は10時からキャッチでテレビ観戦します。

西尾東!頑張れー。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

習字

2012年07月24日 | ノンカテゴリ
今日は習字の宿題を双子がやっています。

うちの息子達はみんな習字が苦手です。

ですから下手でも良いから、丁寧に書きなさいと言ってますが、1、2枚書いて終わりたいなんてぐずり騒ぐ二人の主張は通すわけにはいきません…。

という事で、いやいや半紙に向かう双子達。上手い字が書ける訳がありません。

まあ気持ちはわかる。私も習字は嫌いでしたから。 私の母は賞状の文字がきを頼まれるくらい字が上手かったので、私以上に指導が厳しかった覚えがあります。そんな母の娘なのに…字の上手さは遺伝しませんねぇ。

習字の画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする