たいぴろのきままDiary

四兄弟と家事と仕事と趣味と...たいぴろ家は今日もてんやわんやです。

変な食べ方

2011年06月27日 | ノンカテゴリ
今日は土曜日の「学校の日」の代休で、双子は休みです。

昨日の残りのトウモロコシを朝ご飯に食べてる双子達、その食べ方が変。
大人の様にかじりつくのでは無く、一個一個指で取っては口に入れてます。 もう時間かかってしょーが無い…

「これが美味しい食べ方だよ。かじるとコーンの粒が芯に残っちゃうじゃん」
たしかにその通りだし、そういう食べ方は子供には楽しそうだけど。

上手にかじれば、残さずに食べられるんだけどな。

変な食べ方の画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやじの懇親会?

2011年06月26日 | ノンカテゴリ
今日は双子とダンナと4人で、吉良町の3つの小学校の「おやじの会」合同の懇親会に行きました。

焼肉やうどん、やきそば、寿司、唐揚げ、クレープ等々が食べ放題。その全てをおやじの会のお父さん達が作ってました。
おやじならではのダイナミックな料理法が笑えましたが、結構上手でどれも美味しかったです。

ダンナも会員ですが、今日はお客様。(色々な部会があるらしく、今日は手伝わ無くても良いらしい) 会員の家族も沢山来てて大盛況でした。
市会議員や元町長も来てたので、少しは政治色もあるのかと思いましたが、そんな事は無く、酔っ払ったおやじ達が和気あいあいと食べまくってました。

双子も色々食べて遊んで楽しそうでした。

おやじの懇親会?の画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校の日

2011年06月25日 | ノンカテゴリ
今日は小学校の「学校の日」でした。
例年、授業参観の後観劇会だったのですが、今年は27の講座の中から、あらかじめ決められた講座に親子で参加するという催しでした。

双子は希望通り「ペーパークラフト教室」に参加。カメレオンのおもちゃを作りました。
普段から家でペーパークラフトをやってるダンナは手慣れたものでしたが、細かい作業が苦手な私には、小さなパーツをカッターナイフで切り出すのはなかなか面倒でした。

それでも親子で一つの物を作るのは良い体験です。
うちはそこそこ子供とよく遊ぶ方ですが(親のレベルが子供並みなので)仕事で平日は忙しいお父さん達は、今日は良いコミュニケーションが取れた事と思います。

学校の日の画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よしず

2011年06月24日 | ノンカテゴリ
昨日、今日の暑さで急に売れる様になったのが 「よしず」です。

今日だけで10本売れました。
窓に立て掛けて、少しでも日差しを遮りたいですもんね。

うちの店の中は節電で28℃でゆるく冷房をかけてますが、今日はもっと温度を下げたいくらい。

高2の長男、昨日まで何故か長袖のカッター着て通学してたんですが(友人と半袖のデザインがダサいとか話してるそう) さすがに今日からは半袖で行きました。
高校の教室は26℃で冷房が入ってるそうですが、小学校は校舎のあらゆる窓が開けられてます。先生も生徒も暑いだろうなー

よしずの画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左利き用金物

2011年06月21日 | ノンカテゴリ
私は子供の頃は左利きで、はしと鉛筆は右に直されましたが、他の物は未だに左利きなんです。 裁縫や包丁も左なので、よく危なっかしく見られました。

遺伝したのか長男は完全な左利き。他の息子は右なんですけどね。

でも最近は左利き用の製品も随分と増えてきました。
うちの店で売ってる鋏や小刀等の造園用品も色々左利き用があり、わざわざ常滑や豊橋から買いに来てくれるお客様もいます。

でも左利き用って高いです。だいたい3割以上は値段が高いです。
メーカーも普通の製品より出ないし、逆向きに刃を付けるには専用の機械がいるので、高くなるのは仕方ないのですが。

それでもうちの店は刃物類は三河一(多分…)お値打ちに販売してますので、造園用品が御入り用の方は是非お越し下さい。

左利き用金物の画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする