たいぴろのきままDiary

四兄弟と家事と仕事と趣味と...たいぴろ家は今日もてんやわんやです。

自分で買ったわ

2024年05月12日 | ノンカテゴリ
今日は母の日ですね。フォローしている方も題材にしている方が多いです。
私は・・とその前に

大学時代の友人3人でLINEグループを作っているんですが、GW前の土曜日(4/27)、そのうちの1人の息子さんの結婚式で、今終わって疲れてホテルで休んでますってLINEが。
いいなあー、うちの息子達はいつそんな日が来るのか〜?と返し、しばらく2人でダラダラLINEをしてました。しかし、もう1人の子の既読がいつまで経ってもつかない。

それから2日経ち3日経ち・・おかしいなあ。「おーい、どした?」「大丈夫?」と何度もLINEして。5/8になっても既読つかず。スマホの電話番号にかけても出ず。
彼女は今まで何度か家庭不和や嫁姑問題で悩むことがあり、その度にお茶したり励ましたりしてました。ひょっとして、また旦那様と何かあったか?もしくは病気して入院していないか?

私、お節介かと思ったけど昨日、家電に電話しました。そしたら留守電。メッセージを入れて切ると、しばらくして彼女から返信が。

ごめ〜ん、気がつかなかったよ。と呑気な声で。あんたさー、いくら何でも2週間も気づかないってどーよ!スマホ手元に置いてないんかい?わたしゃ何かあったかと心配してたんだよー!と返すとごめんないと謝りました。

LINEの着信履歴が出ないように設定してあったらしい。とある企業と友達登録したらやたらとLINEが来るので切ってたのさーって。
「まあ、いいや 生きてたなら」と言うと「生きてたって〜。」って笑います。
もう、お気楽なヤツだ。でも本当に無事で良かったですよ、私悪い事考えましたもん。
ちなみにGWは旦那様と仲良く奈良へ旅行したそう。

今朝はスーパーに行きがてら、先週施工した垣根の写真を撮りに行きました。
青竹建仁寺垣。今回の施工は庭師さんが主力で作り、うちはアシスタントでしたが。

全長30mくらいあるのでなかなか立派です。
青竹で作るのはもうギリギリ。夏は材料が揃わないから。

これ、大きなお寺の垣根ですが、裏側の墓地側。だからお墓のある檀家さんしか見てもらえない場所と言うのが少し残念。

話しは変わりますが。そう、母の日。我が家の息子達は誰一人として母に感謝する気持ちは無いので?自分でケーキ買ってきましたよー。

お昼はダンナと双子と4人。(長男、次男は留守) 「今日は何の日かな〜?ケーキ買っちゃったよー。どうせ誰も何にもくれないしー。」と言うと、3人揃って「ありがとうございます。」だって。

ダンナ「いつもcubase手伝ってあげてるだろう?それでチャラで。」
三男「母の作るパサパサの唐揚げはサイコーです。今晩のバイトでオニギリもらってきてあげるわ。」
四男「俺がそのケーキのお金払おうか?」
ハイハイ、そーですか。

午後からは実家に行きました。母にもケーキを買って。毎年お花をあげたのですが、認知症が入った母、お花だと世話するのにゴソゴソしてしまうだろうと今年はやめました。
案の定、今日が母の日とは理解できず。同じ話をくるくるループ。会う度にループの時間が短くなっています。滞在した1時間のうちで、双子は今何年生?と聞くこと10回。うちの近くに住んでいる従姉妹は元気かときくこと8回。私に何か出そうとすぐ動こうとするし。
これは兄夫婦も大変だ。まだこちらの義父母の方がかなりマシ。
また義姉さんから愚痴話を聞いて帰ってきました。




コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする