たいぴろのきままDiary

四兄弟と家事と仕事と趣味と...たいぴろ家は今日もてんやわんやです。

悲喜交々

2024年06月04日 | ノンカテゴリ
今日、親知らずを抜いた後の歯茎を縫合した部位の抜糸でした。ロキソニンが切れるとたちまち痛くなり、薬を飲むを繰り返していましたが、糸が抜けた事でつっぱり感が無くなったので、あとは日にち薬かなと思っています。少し硬いものも食べられるようになったし。(私の大好きな岩塚製菓の田舎のおかきはまだムリ〜)

先週は細かい事が何かとあり、歯の違和感を我慢しながらこなしていました。

日曜日に、去年脳梗塞で倒れた叔父さんのお見舞いに義父を連れて行って来ました。叔父さんは89歳で、うちの工場に長らく勤めてくれた職人でした。義父も4年前に脳梗塞をやり脚がヨタヨタになりましたが、叔父さんは父より重症で、右半身に麻痺が残り言葉もうまく出てこなくなりました。でも家族の介護のおかげで、立てる様になり、ゆっくりなら杖をつき歩ける様になり、兄である義父と会ってとても喜んでくれました。帰る際に義父が「オレより早く死ぬなよ。」と声かけたら泣いていた叔父さんでした。

その後帰宅すると、我が家から歩いて10分の檀那寺で開催されていた「仁吉祭り」にダンナといきました。行ったハナは良かったんだけど、みるみる雨雲が近づき、商工会の焼きそば屋台に並んでる時にはどしゃ降り。ダンナと相合い傘?で1本の傘は全く用無し。全身濡れ濡れで帰宅。写真は全く撮れず。

月曜日にガソリンが減って来たのでスタンドに行き、セルフで給油しようとしたら、タンクの中蓋が無い!以前入れたのはGW中。私、ずっと蓋無しで乗ってたのか?中蓋なんてぬすむ人なんていないから、前回蓋を締め忘れてセルフに置いてきちゃったのかな?
「お前、危ないよー。よくそんな状態で300キロ近く走ってたなあ。」とダンナ。

すぐ車屋さんに行って中蓋を注文。水とガソリンが混じってたらやばいけど・・と言われました。馬鹿だなあ。なーんか抜けてますわ。

高校同級生のLINEで、この秋に還暦同窓会がある事を知る。まあ行くかどうかはわからないけど。それよりも,360人いた同級生のうち11人がすでに他界している事がわかりました。うち10人は男子。残り1人の女子は高3の頃仲良しだった子でした。最後に彼女に会ったのは15年くらい前。全く音信不通だったけど、亡くなったと聞くと少し寂しいなぁ。
還暦って、いつ死んでもおかしく無い歳なんだなと感じました。だからこそ、やりたい事やらないとなと改めて思ったりして。

他にも土場を草刈りして目に草刈機で刈った葉っぱが入って痛くなったり、長石にスネをぶつけて擦りむいたり注意散漫を繰り返しました。やはり意識が歯の痛みに向いてるせいか他の事に気が回らないんだろか?
でもね、良い事もあったんですよ。

その同窓会LINEで音楽活動を再開した事を呟いたら、沢山の同級生がYouTubeを見てくれて、それこそ20年以上音信不通だった同級生Mさんや、顔は知っていたけど話した事無かったH君から、僕もバンドやってるよーとメッセージが来て、再び繋がったりとか。

使っていたミニ鍵盤がやはり弾き辛くて新しいの買おうかなと悩んでいたらダンナが使っていないのをくれたり。これ、結構多機能で高価で、私には勿体無いからあげなーいと渋ってたんだけど、歯痛で悩む奥様を労わってか??・・(違う!)使わせてくださるそうで。



まだまだ続く歯医者通い。自分の手入れ不足とは言え嫌だなあ〜。

コメント (34)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当にヤバいわ

2024年05月31日 | ノンカテゴリ
沢山の方にお見舞いの言葉を頂いて本当に感謝です。ありがとうございます。皆さんのブログに伺えない時もありすみませんでした。

親知らずを抜いて今日で4日目。今だにロキソニンが切れると痛くて辛いです。とは言えそんなに続きざまに飲んで良いものかと、なるべく朝昼晩の御飯時には効いている様にと、痛みを我慢してる時もあります。

やはり左の頬が腫れてきて、ダンナは元々ぽよんとした顔だから目立たないと言うけど,今は左だけブルドッグ状態で恥ずかしい顔になってます。寝る時には冷えピタ貼ってます。

ご飯は朝はヨーグルト、昼はお茶漬け、夜は味噌汁かけご飯を3日間。いつもなら食べまくっているお菓子も封印(笑)。口が大きく開けられないので、噛む事自体が苦痛なんです。こりゃダイエット出来るなーと思ったけど、お通じ悪いし全く減りませーん。

流石に1,2日目は動く気にならず、ご飯も息子達に作ってもらったりコンビニ飯にしたりして、必要最低限な家事しかしませんでしたが、昨日からは普通通り仕事しています。昨日は義母の面会に老健に行きましたし。鎮痛剤が効いていれば動けますから。 
息子と竹の選別もしました。

週末は地元の仁吉祭りにもお布施持って行かないといけないし、脳梗塞で倒れた叔父さんのお見舞いに義父を連れて行く予定です。

今回一本親知らずを抜いただけでこんなに辛いのがわかったので、あと3本残る親知らずは何としてでも墓場まで持って行きたいなあー。そうは言っても痛む時は痛むんだし・・若い頃に抜いておけばよかったとつくづく思いました。

すみません、コメント閉じますね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抜歯・・痛〜い

2024年05月29日 | ノンカテゴリ
先週親知らずが痛くて歯医者に行ったら、歯茎に埋まってるから市民病院の口腔外科に行く?もしくは当面は薬で散らす?と先生に言われ、とりあえず抗生物質を処方してもらい様子見をしました。
ついでに虫歯が3本見つかってしまい、しばらく歯医者通いする事に。そして昨日、その1番ひどい虫歯を治療するつもりで歯医者さんに行ったんです。いつもは大先生(とは言え60代前半)にやってもらうんだけど、昨日は若先生でした。

若先生に「まだ親知らずが痛いんですよ。薬また下さい。」と言うと、しばらく考えた若先生、「抜いちゃいますか〜。ちょっと時間かかるけど僕がやれない事はないから。」と、急遽「親知らず抜歯作戦」を敢行する事に。

麻酔を4回打ち、歯茎を切開し、先生がギリギリと力を入れて引っこ抜く。少しやっては「ハイ、休憩〜。」を繰り返すこと8回!40分かかりましたよー。
抜いた後の歯茎の穴を縫合し、ガーゼを噛ませられました。

先生に「麻酔で痛くは無いけどアゴ外れそうになるねー。」と言うと「アゴ外れる人いっぱいいるよ。」だって。
「とくに〇〇病院の口腔外科は早いけど荒いんでアゴ外れる患者さんよくいるよ。でもあそこの医師達は慣れたもんで、アゴはめるのもサッと上手いんだよー。」なんて笑いながら言う先生。良かった、アゴ外れなくて。

麻酔が切れてからが地獄。痛くて痛くて。歯茎切って縫ったから当たり前だけど。この痛みは2,3日続くらしい。昨夜はロキソニン飲んでもモンモンと痛みが。寝たのか寝てないのか分からないくらい布団の中で唸ってました。何だか喉も痛くて口もあまり開かない。歯の神経が色々繋がってるから他の部位にも影響しますね。顔も腫れてる気がするけど、ダンナが前からぽよよんとした顔だから腫れてるかどうかわからんぞーだって。


昨日の夕飯は麻酔ビリビリと抜歯の痛みで食べられず、作っても味が分からずだったので、次男と三男にお願いしました。ガーリックシュリンプの素があったので作ってくれました。美味しそうだったなあー。


今朝はヨーグルトふた口。コーヒーは飲んだけど。
やはり外に出ていない親知らずを抜くのは大変だったー。歳とってからの抜歯は厳しいですねー。うちの次男も先週親知らずを2本抜いたけど、麻酔切れたらすぐご飯食べてました。やはり若いうちに抜いた方が良いですねー。
早く痛みが無くならないかなあ。
来週からは虫歯の治療。まだまだ歯医者通いは続きます。

コメント (56)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左半身病

2024年05月21日 | ノンカテゴリ
gooブログをスマホから見ると、リアクションボタンのすぐ上にdocomoの広告が出る様になり、つい間違えて押してしまいます。いらんよー、この広告。皆さんはどうですか?もう一つ良く見るサイトも次のページをめくる所のすぐ下に広告があってそちらを触ってしまう事がしょっちゅう。そうやって誘導する様になってるんでしょうねー。

さて、題名の「左半身病」って、そんな病気ありません。でも今の私を表すにはぴったりな名前なんです。

左下の親知らずがまたうずいてきて、一昨日からはモンモンと鈍痛が。私の親知らず、左右下のが残ってますが、どちらも歯茎の下に埋まっていて、かかりつけの歯医者さんでは治療不可。抜くとしたら口腔外科のある病院に行くしかないよと言われてるんです。うちの市には口腔外科は無いので、なかなかめんどくさくて行く気になれず。だから年に一度くらいこうやって親知らずが痛み出すと歯医者さんに行って抗生剤をもらう事が続いています。抗生剤をのめば4,5日で痛みは治るでしょうから。
いつかは抜かないととは思うんですがね〜。

実は次男も先週右の親知らずを抜いたところ。今週末には左も抜くそう。簡単に抜けるなんてうやらましいわ。
てな訳で歯が痛いと左の耳もなんだか痛いし。

そんな中、昨日息子達と裏の土場の整理をして、古いパレットや杭を処分してたんですが、左背中をひねったのか今朝起きると痛くて。極め付けはこのカエルくん達の整理。

この石蛙の木のパレットが壊れてバラバラになっていたので、整理するのにくたびれたー。これ一匹10〜20キロあるんです。これを30匹並び替え。このせいで左腕がだるいだるい。
私は基本的に左利きなので(箸と鉛筆は右です)、どうしても左に力を入れてしまうんですよね。

今日の夕方、歯医者の予約が取れたので行ってきます。多分親知らずだけじゃなくて他の歯にも虫歯が見つかるんだろうなあー。また歯医者通いかぁ。

コメント (35)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変な味

2024年05月15日 | ノンカテゴリ
うちの義父91歳。要介護1でデイサービスに週3で通っています。家にいる時は晴れていれば草取り、雨の日は一日中テレビを見て過ごしています。その父、耳が遠いのでテレビを大音量でつけています。大体私達は音量20〜25ですが、父は40くらい。ひどい時は50くらいにしていて、2階の部屋から一階の店舗に響く時も。
そんな大音量でも全く気にせずつけっぱなしで寝てしまう。隣の部屋にいる長男はうるさい!としょっちゅう音量を下げに行く日々。
痺れを切らした長男、夜10時から朝7時までテレビが切れるタイマーを購入。音量も絞る操作があるようです。補聴器があるんだからいつもしてなさいよーって言うんですが、すぐに外してしまい失くしてしまい・・もう何個失くしたか。高い物買っても勿体無いので今は3,980円の集音器(笑)

そんな父、昨日「2階のテレビがつかなくなって相撲が見れない。」と言って店横の部屋のテレビを見出しました。店にまで響き渡る大音量。これはたまらんと次男にテレビを見るよう命令。

父がわけもわからずめちゃくちゃにテレビを触ったせいで何にも映らず。次男怒りながら色々確認。直りましたが、ここを触るな、あちらを押すな!と父に言ったところで多分またすぐ忘れて壊すんでしょう。こういう事があるからお目付け役の義母がいてくれた方が
良いんです。まあ義母は義父以上に耳が遠いですが。

...とひとしきり愚痴を吐いたところで。
最近、変わり種のお酒にハマってる長男。チョコレートリキュールやさくらんぼワインなど、私でもこれはアリかもと言うのが多いですが、たまにアウトなのも。

抹茶ビールとみかん酎ハイ。ご当地物。
私は普段はお酒は飲まない(たまーに友人と飲み屋さん行ってもチューハイ1,2杯で充分)のですが、息子が変わり種を買ってくるとちょっと味見させてもらいます。

まあ、みかん酎ハイはよくある感じですが、抹茶ビール・・いらんなあー。
我が市は抹茶生産量日本一ですから、抹茶味の商品数多くあります。お菓子やアイスはokですが、ビール、サイダー、カレーは私的にはいらないわ。色のインパクトはあるけどねー。

またまた話は変わりますが(私、いつも話を詰め込み過ぎかしら?)
先程、1人の若い外国人さんが来店されて「ハサミ アリマスカ?」
うちの市、というか愛知県は外国人が多いです。トヨタ系の県ですしねー。最近は庭師さんや土建屋さん、解体屋さんなども外国人労働者が沢山います。うちの常連さんも外国人を雇っている土木系業者が思いつくだけでも7社。ほとんどはベトナム、フィリピンと南米系。この若者もベトナム人。常連さんの造園会社に研修生(という名の?)として4月に入った子でした。

「どんな鋏が欲しい?」
「・・・。」と笑って首傾げる。
そこで植木鋏、ドイツ鋏、刈り込み鋏を出すと「・・コレ。」と植木鋏を指さし一万円札を差し出しました。

彼らにとっては一万円札でも思い切った金額なのかな?と思い、当店では1番コスパの良い4,400円のを売りました。(植木鋏も上は2万超えもありますから)
どう見てもうちの双子くらいの年、日本語もまだほぼ話せない。頑張ってお金稼いでいつかは母国に帰るんでしょうか?

まあ、外国人にも色んな人がいます。しょっちゅう竹竿を買いに来る解体業のマルコさん多分ペルー人は「タケ〜5mネー。」「アツイネー。ママサン。」「ナツ、ウミイクカ? BBQスキ?」とまあフレンドリー。

私も以前は相手がわからない顔してると片言英語で返したりしましたが、最近来る人は英語が通じない国の人ばかりなので、日本語とジェスチャーで押し通してますよ。

という事で植木鋏を買う際は、迷ったら「岡恒」がおすすめですよ。高いだけでイマイチな鋏もありますが、岡恒は値段の割に切れ味が長持ちします。ホームセンターにも置いてあるところはあります。 まあ、植木鋏なんてあまり買う方はいないかな?



なんか支離滅裂な内容ですみません。



コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする