たいぴろのきままDiary

四兄弟と家事と仕事と趣味と...たいぴろ家は今日もてんやわんやです。

ついにお陀仏

2023年08月23日 | 料理
先週木曜日に寝室の掛け時計が壊れました。
この時計、私が結婚した時に買った物。今年で29年目でした。


安物だったんですよ。4000円位だったんじゃないかな?動物の絵が可愛くて選んだんですが、今や色が薄れてました。最近は時間がよく狂う様になってきたのでそろそろ寿命かなと思ってましたがついに。

次はどんなのにしようかなと楽天で探して注文。昨日届きました。


またまた安物。でもいい感じです。年取って目がボケるので文字の大きいやつにしました。長持ちすると良いけど。

我が家にはもう一つ長持ちしてる掛け時計があるんですよ。一つは居間にあるカラクリ時計。やはり私が結婚した時に友人達がプレゼントしてくれた物。長い針が12時の所に来るとピエロが音楽で踊ります。こちらは30年目を迎えそうです。

時計が長持ちするのって値段じゃないんですねー。以前義父がどこかで買って来た高級電波時計(2万以上したらしい)は3年くらいで壊れましたから。

話は変わりますが、長男の親友がお盆にスイカを4玉くれました。(おじいちゃんが作ったらしい。)スイカ大好きだからありがたし。お返しにゼリーの詰め合わせを返したら、今度は山盛りのピーマンとししとうを持って来てくれました。

長男が「このししとう、辛いのが混じってるらしいよ。」と言ったのでまずは天ぷらにしたら、確かに3個に1つはヒリヒリと辛い。でもまあ天ぷらならみんな文句言わずに食べてました。むしろロシアンルーレットみたいに辛いのに当たると喜ぶ息子達。

でもこの辛さを中和するというか、生かす料理って何かないかなと検索したら
「ピーマン味噌」ってのがヒット。

ピーマン8個、ししとう8個をみじん切りし、砂糖、みりん、だしの素、赤味噌、ニンニクを入れて30分ほど煮ました。
これを茹でた豆腐にかけて食べたらなかなか美味しかった。ししとうのヒリヒリが良いアクセントになっていて、三男はご飯にのせて食べてました。

写真が地味なので、いただいたラグビーボールみたいなスイカを入れてみました・・笑。

ししとうって暑くて水分不足になると辛くなるみたい。スーパーで綺麗にパックに入って売ってるのはちゃんと管理されて栽培されてるから辛くないんですね。

まだ10本くらいあるので、また辛いだの,辛く無いだの文句?言われそうです。

今日は朝から雨で、時々ゴロゴロ雷が鳴り雨もざーっとひどく降ってきます。次男と土場の草刈りをするつもらだったけど延期。
フォローしているミッキーさんが美味しそうなさつま芋蒸しパンを作ってみえたので、私も真似して。ただしさつま芋じゃなくてカボチャ蒸しパン。叔母さんがくれたカボチャがまだ3個転がっていますから。


家族はさつま芋の方が良いと言うかな。でも私はカボチャもアリかも。お昼ごはんの足しに出しましょう。



コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土用のうなぎ

2023年07月29日 | 料理
あっという間に7月が終わります。なんだかこの1ヶ月竹ばかり割ってました。まだまだ終わらないけど。昨夜は友人宅でもみほぐしをしてもらいましたけど「たいぴろちゃん、体ガチガチやん。」と笑われました。
今日は幾分肩も楽?

さて、土用の丑ですねー。ホントなら明日だけど、明日はまた息子達が居ないので、今晩うなぎにしました。

うなぎ高いですよねー。日本一のうなぎ生産量の我が市でも、この時期は高い高い。蒲焼きが一本2,500円から3,000円!中国産なら1,500円で買えるけどやはり地元三河一色産でなきゃ。

我が家は大家族なので少しでもお値打ちなのを見つけないと。午前中に次男に店番を任せてスーパーへうなぎ探し。
一色漁港の卸店に行けば安いのは分かってるけど遠いので、多分1番安いであろうエーコープへ。
我が家はいつも生うなぎを買って自宅で作ります。
エーコープ、蒲焼きは山盛り売ってましたが生は6パックのみ。買い占めました。一本1,480円。まあまあかな。


いくら産地とは言え今は中々生うなぎを置いてるスーパーはありません。まあ自分で焼くのめんどくさいし・・笑。


いつもの様に魚焼きグリルで焼いてから醤油たまり、砂糖、味醂で煮込みます。
これが義母から直伝のたいぴろ家の味。

蒲焼きはそのままレンチンは美味しく無いですよ。我が家は蒲焼きを買った時は、うなぎに付いているタレを水で洗ってしまい、アルミホイルを敷いたフライパンに乗せて、酒を振って蒸し焼きします。皮はパリパリするくらい焼きなおす。その後たまりと砂糖、味醂をふりかけて味付け。スーパーの蒲焼きがグレードアップしますよ。


美味しいなあ、うなぎ。息子達はタレだけで2杯目お代わり、5合のご飯が無くなりました。

うなぎを買いに行きがてら近所の知り合いの果樹園さんに寄り、梨を買いました。うちの町は梨も産地。
みずみずしい幸水。後味さっぱりでおいし〜。

よし、うなぎも食べたし夏バテ予防。
8月も竹割り頑張るべ。お盆休みをだらける為にもう一踏ん張り・・ほどほどに。

コメント (34)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の味

2023年04月07日 | 料理
当店は竹屋ですが、最近では竹の仕入れも年々難しくなって、近い将来には竹屋と名乗れなくなりそうです。今でも竹材商品の扱いは30%くらい。アルミやプラ素材、木材に造園道具、石材が半数以上。

私が嫁に来た頃はこの時期はあちこちからタケノコがやって来て、飽き飽きするくらいでしたが、今は買おうかなぁって思うほど。
そんな中、来ました!毎年門松の孟宗竹を切ってくれるおにいさんから。

ちゃんと茹でてきてくれるので世話無し。
早速タケノコご飯を。もち米とうるち米半々で少しもっちり食感。


今日は義姉さんが来て、採れたての新玉ねぎと春キャベツをくれました。

これも早速玉ねぎスライスで。ダンナは醤油のみ、長男は醤油と鰹節、そして私と次男はポン酢に胡麻油で食べるのが好きなんです。

わらびもくれました。フォローしているさおぺんさんが大量のわらびを採っていて羨ましいなぁと思っていた所。ありがとう、義姉さん!

あく抜きしてさっと茹でたら綺麗な緑色になりました。これはシンプルにおひたしで。
これに味噌汁とレンチンコロッケが今夜のご飯。


旬の野菜を食べるって事は良い事ですねー。
徳川家康の健康の秘訣は旬の食材を食べる事だったそう。
すべてが頂き物ってのがますます美味しく感じる理由ですね・・笑。


コメント (34)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜桜とエスニック

2023年04月02日 | 料理
昨日の夜、すぐ近くの桜の名所、黄金堤に夜桜を見に行きました。
決して派手なライトアップでは無いけど暗めの明かりが点いてます。

夜桜お七〜が頭に浮かびました(笑)

スマホですからイマイチ綺麗には撮れませんが。




さて、今日は近所の神社でダンナ達は青年団の花見。私はJRの駅に行く用事があり(名鉄の駅はすぐ近くにありますが、JRは1番近い駅でも車で20分かかります)、ついでに行きたかったお店へ。珍しい店は長男が1番ノッてきます。

JR安城駅に近い、フィリピン料理PALAYOK。これはちょい入るのに勇気がいる〜。雑居ビルの2階です。

土日はバイキング。フィリピン料理って食べた事無いのでまずは色々味わえるのが良いかなと。
日本語片言のママさんが出迎えてくれました。初めてだと言ったら料理を説明してくれました。
料理が8品、デザート2品にごはんとリンゴジュースが飲み放題。
後ろ姿は長男。

お客様はうちら以外に2組。みんなフィリピン人です。

とりあえず全ての料理を取ってみた。
パンシット、カレカレ、ニラガ、パラポック、ルンピア、ラプラプ・・なんだかさっぱりわからん(笑)
ママさんに説明してもらっても何で味付けしてあるのか不明な物もありました。

基本的にはトマト味?甘い、酸っぱいがベースなのかな?ブログフォローしているshokoraさんちによく出てくるシニガンとアドボは今日は無かったです。
在日フィリピン人のためのフィリピン雑貨や食品も売ってます。

1番美味しかったのはパンシットと呼ばれるビーフン炒め。ゴメンなさいだったのはニラガという豚肉のスープ。炒め物系はまあまあって感じ。タイやマレーシア料理よりもパンチが弱めかな。そんなに辛いのも無かったですわ。

バナナを煮たスイーツは甘くないさつま芋みたいで面白い食感でした。
帰る時にママさんが「オイシカッタ〜?」と聞いてきたので「はい、面白かった〜。」と返答。面白いって褒め言葉かしら?

帰りにケーキ屋さん「デレーブ.タカハシ」の前を通ったのでスイーツ男子の長男の目が光り寄ることに。家族にお土産でケーキを。

「TAKOYAKI」というエイプリルフール限定シューを買いました。

前からずっと食べてみたかったフィリピン料理。食べられて良かったです。次は何料理がいいかな?
アフリカ料理とか行きたいんですがねー。









コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暇つぶし

2023年02月16日 | 料理
昨日、私の車が車検から戻って来ました。
きったない車がピカピカになった〜。仕事道具や竹を平気で積み込んで埃の積もっていた内装もチリひとつない綺麗さ。車屋さん掃除大変だったでしょう、ありがとうございます。


2016年に買って今年で9年目。そろそろ買えたいなと思ってますが、今は新車の納車に時間がかかるし、値段もどんどん上がってるし。もう少し乗るかー。

今週はお店がヒマで、無駄事する時間が多いです。双子が春休みで家にいる時が多いので(バイトは2人とも平日は夜から)、お昼ごはんを考えねばならず。以前は工場の方は給食を取っていましたが、従業員さんが居なくなり家内工業になってからはダンナ達もお昼を食べに戻ってくるので。

月曜日はちらし寿司。生協の素に卵とツナを乗せただけ。


火曜日はスパイスカレー。チャパタも適当に手作り。お昼からカレーはやめて!胸焼けするからと文句を言うダンナには義父母と同じお雑煮を。スパイスカレーはクミン、コリアンダー、ターメリックを混ぜれば簡単に作れます。スパイス好きなので楽天で取り寄せして常備してます。

昨日はおにぎりと卵焼き。おにぎりが1番簡単。
そして、今日はどうしようか?

昨夜は麻婆豆腐をやろうと挽肉を解凍しておいたら、双子は2人で出かけちゃうし、ダンナはバンド練習で肉まん食べて行っちゃうし、長男は配信みるからメシいらないと工場から帰るやいなや部屋に閉じこもるしで、結局次男と父母と4人で簡単卵丼。
最近は夕飯よりお昼ごはんの方が全員揃ってる事が多いんです。

とりあえずさっき、クッキーを焼きました。ハートはプレーン、手裏剣みたいなのが抹茶味。


これはお昼ごはんの代わりにはならんなぁ。
2日続けておにぎりだとまた文句出るかしら。



コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする