山畑で野菜作り

近隣の畑の貸し農園で試行錯誤で野菜作りをしている年金生活者です。

割れキャベツの収穫

2022-03-31 07:45:29 | 家庭菜園
裂果が眼に付く様になった春キャベツを収穫した。

最盛期を迎えて連日収穫しているが、幾つかは裂果している。畝から抜いてみると外観は裂果している様に見えるが、外側の葉を落として収穫してみると、中は割れていない。まだ、大丈夫の様だ。春キャベツは巻が緩く中の葉はフカフカであることが多いことが幸いしたようである。春キャベツにしては葉がぎっしり巻いており重くなっている。

今年の春キャベツは定植した20本が1本も枯れることなく活着して、順調に生長した。収穫が始まってからは刻んで生食で良く、ロールなど調理でも良く、生搾り野菜ジュースにも良かった。いよいよ残り2個となり、数日で終盤を迎える。

メークインの発芽

2022-03-30 06:52:49 | 家庭菜園
穏やかに晴れて暖かい日が続き、先月末にキタアカリ・メークイン・とうや・コガネを植えつけた。メークインという品種のじゃが芋が最も早く発芽した。種芋の植えつけが2月の末であったから、ほぼ一ケ月掛かって発芽した。

じゃが芋はマルチを掛けずに普通栽培である。比較的浅植えで発芽生長後に芽掻きと追肥・土寄せを数回行い。梅雨入り前に収穫したい。

春本番になり、もう遅霜の心配も無さそうである。

収穫して終了

2022-03-29 06:58:13 | 家庭菜園
小松菜と青梗菜を最後の収穫した。栽培終了である。

青梗菜は蕾が見えていて、薹が立って来たので、お終いである。残りは撤収して、畝を綺麗に片付けた。昨年の11月末に播種して丁度4ケ月である。2条に筋蒔きしたので、2度間引きして、その後軽く追肥を施しただけで、手間要らずであった。農薬散布もせず、冬の栽培は害虫の被害が無く、ほぼ綺麗に出来た。

小松菜も青梗菜と同じ頃に播種して、同じ時期に間引き、若干追肥を施しただけであった。小松菜も無農薬は同じであるが、最後の収穫で外の葉に若干の白カビが付いただけで、ほぼ綺麗に出来た。最後の収穫で若干の蕾が出て来たので、終了である。

セロリの収穫

2022-03-28 07:14:55 | 家庭菜園
定植から5ケ月を要して漸く収穫したが、生長時に日除けをしなかったので、茎が青いままである。さらに茎が硬いので、芯の黄色い部分だけを食用にした。セロリは葉の方が栄養価が高いと聞き、芯の茎と若い葉も使ってシラス入り胡麻油炒めを作った。美味しいおつまみが出来た。