山畑で野菜作り

近隣の畑の貸し農園で試行錯誤で野菜作りをしている年金生活者です。

草むしり

2020-02-29 08:00:37 | 家庭菜園
風が冷たいが晴れたので、農園にでた。

畝間の草毟りをして、綺麗になったら防虫ネットの中の畝の雑草が気になって、防虫ネットを外してみた。畝の中はマルチがあるので雑草は無いが、畝の肩に雑草が生えていたので草毟りをした。これで畝も畝間も綺麗になってすっきりした。

畝間の草むしり

2020-02-28 07:56:54 | 家庭菜園
寒の戻りという寒い日になった。気温は10℃ちょっとで北東の風が強い。農園の周囲は防風林で囲まれているが、季節風が吹く北東の方向は防風林が低く風が通り抜ける。そのため日向は良いが日陰はその風が冷たい。

農園を見回ると作業の通路になっている畝間に雑草が生えて、暖冬の影響で生長が著しい事が解る。ちょっと目を離すと勢いよく蔓延るので、早めに草を取らなければならない。今日も畝間の草むしりになった。

畝間は何度も歩いたので、土が固まっている。乾燥した畝間は草むしりがやり難いが雨の後でまだ乾燥してない畝間は土が柔らかく作業が捗った。全体が綺麗になった。

今日の収穫

2020-02-27 16:50:27 | 家庭菜園
高菜・法蓮草・かき菜・二十日大根を収穫した。

法蓮草は間引きが終わってマルチの穴に一株になったので、生長が進んだ様で、大きく見える。

かき菜は茎が太いが茹でると軟らかくほろ苦くて美味しい。

二十日大根は採り忘れて巨大化してしまった。

帰り際に畦で蕗の薹を採ったが、これが今季最後になるかもしれない。

夏野菜の播種

2020-02-27 07:53:26 | 家庭菜園
小さな温室が出来たので、夏野菜の種をポットに蒔いて、温室に入れた。

育苗期間が長い茄子と南瓜・ブロッコリーなどこの時期が播種時期になる野菜の種を蒔いた。

茄子は育苗期間が長い。今は播種して、定植は4月の中頃の予定である。

南瓜とブロッコリーは育苗期間はおおよそ1ケ月である。3月下旬には定植出来る見込みである。
この定植時期に合わせて、畝づくりもしなければならない。

育苗機材の調達準備

2020-02-26 08:06:20 | 家庭菜園
温室で育苗するための機材を買って来た。

温室で苗を育てるために必要な、種を蒔くポット、ポットに入れる培養土、ポットを並べる籠、など必要数をホームセンターで買って来た。

ポットは7.5cmと9cmのものを計300個、籠は縦横が40cm70cmの籠を10個を買った。
ポットに入れる培養土はホームセンターお勧めの25リットル入りの土にした。とりあえず3袋買って来た。

夏野菜の播種の開始である。