山畑で野菜作り

近隣の畑の貸し農園で試行錯誤で野菜作りをしている年金生活者です。

収穫たけなわ

2019-06-30 16:01:55 | 家庭菜園
梅雨の適度の雨と梅雨の晴れ間の日照が幸いして、野菜の収穫が酣である。今日もナスとキュウリを収穫した。


また、4月13日に直蒔きした枝豆の莢が大分膨らんで来たので、3株だけお試しに収穫してみた。莢の3割はまだ未熟であるが、他の7割は枝豆としては十分な大きさである。早速、茹でてビールのおつまみになった。ちょっと早かったが初収穫の初物である。

さらに、ふだん草の畝をみたら、発芽した苗が大きくなっていた。美味しそうなので、若い早採りであるが、収穫した。

サクランボ

2019-06-30 07:31:29 | 家庭菜園
冷蔵の宅急便が届いた。山形から「さくらんぼ」である。送り主は息子からであった。父の日のプレゼントにしては遅いし、お中元にしては早い、どちらにしても嬉しい贈り物である。

箱を開けてみた。見事に色づいた砂糖錦と言うサクランボがぎっしり詰まっていた。お土産などに見かける上げ底の入れ物では無い。早速幾つか摘み食いをした。良い甘味とさくらんぼ特有の味が濃く、美味しい。熟したサクランボである。

生産量日本一の山形のさくらんぼは今が旬で、旬の僅かな時期しか味わう事が出来ない。冷蔵庫での保存期間も2日程度であるとの説明もあり、早速冷蔵庫の野菜室で冷やして置くことにした。

さくらんぼを頂いて、貸し農園で栽培が出来ないかと調べてみた。出来そうである。園芸店に問い合わせてみたところ春に苗木を売るそうである。

収穫たけなわ

2019-06-29 07:34:22 | 家庭菜園
夏野菜の収穫が酣である。ナスやキュウリなどの夏野菜は収穫するタイミングがある。早期に収穫すると小さ過ぎる、味が無い。まだ収穫は早いと思ってうっかり収穫を一日遅らすと大きくなり過ぎて、美味しくない。

今回は丁度良いサイズで収穫することを狙って、今日の午前中に畑に行って収穫した。ナスもキュウリも狙い通り丁度良いサイズであった。

序にブロッコリーを2個収穫した。これも手ごろの大きさだった。

最後のじゃが芋の収穫

2019-06-28 07:27:38 | 家庭菜園
明日から梅雨の雨が続く予報なので、今日は最後のじゃが芋の収穫に畑に出た。メイクインが1畝約10株を掘る予定である。曇りで暑い日になったが、程良い南西の風が吹いて、汗をかいた体に気持ち良い。株の付近をスコップで掘ると面長の芋がころころと出て来た。半分を掘ったところで熱中症予防のために一休みして水分を補給した。

全部掘りだして、乾燥したところで芋に着いた土を落とし、重さを計ってみた。10Kgを超えた。この畝には種芋を1Kg蒔いたので、約10倍になったことになる。全部自宅に持ち帰った。コンテナに入れて上に新聞紙を被せて、倉庫に保管した。外の2品種もすでに倉庫に保管しているので、秋じゃがが収穫出来るころまでには消費しきれない充分な量である。

収穫

2019-06-27 08:17:25 | 家庭菜園
雨の降る前にナスとキュウリを収穫した。ナスは色も形も良い。昨年までは良く出来なかったが今年は師匠の指導の元、良いナスが出来た。

キュウリはなかなか良い形にならない。曲がっているキュウリが釣りに使う針を暗示しており、ボート釣りの記憶を呼び覚まされた。