山畑で野菜作り

近隣の畑の貸し農園で試行錯誤で野菜作りをしている年金生活者です。

買い物

2018-08-31 08:01:10 | 日記
ホームセンターで玉ねぎ・大根・人参・キャベツ・空豆・莢エンドウ・掻き菜・レタスなど秋冬の野菜の種などを買い物した。

潅水

2018-08-30 07:56:27 | 日記
暑さが少し和らいだが雨が少なく畑は乾燥しているので、水が必要なホーム玉ねぎなどの畝に潅水した。大量の水が運べないので他の野菜には我慢してもらう事にした。

蕪と二十日大根を播種した。ブロッコリー・キャベツ・茎ブロッコリーの畝には追肥を施した。

おしろい花

2018-08-29 08:34:00 | 日記
何処からか種が風に乗って飛んで来て、芽が出たのはもう初夏だった。そして秋になって今おしろい花が満開に咲いている。夕方花びらが開いて、朝までは咲いている。陽が出て日光が当たると花びらを閉じてしまう。写真でも陽が当たるところは既に花びらが閉じている。他は陽が当たるまでまだ時間があるので、開いている。

昼頃に気温が30℃を超えた。相変わらず残暑が厳しい日が続いている。エアコンが効いたところが涼しいとホームセンターへ買い物に行った。店内は涼しい。見たいものは無くて、余計なものを買ってしまった。

買ったものを使って白菜の苗を鉢上げした。播種した白菜が発芽して徐々に生長して来た。まだ小さいがポットに鉢上げした。

熱中症対策

2018-08-28 07:45:51 | 日記
連日続く猛暑、熱中症を未然に防止するため、畑に行く時は1リットルのお茶やスポーツドリンクを持って行く。冷凍庫で凍らせて置いた大きい保冷材と一緒に保冷バッグに入れて持って行く。作業をすると汗びっしょりとなるので、休息時に木陰に入って、こまめに飲んでいる。汗をかいた後はこの保冷材で冷えたお茶が大変美味しい。

冷凍庫から小さな保冷材も数個持参する。畑で作業する時にこの保冷材を数個タオルで巻いて、そのタオルを首に巻く。これは大変涼しくて気分が良い。そして、汗が止まり次の作業に手が進む。

この猛暑も今週末まで続く見込みである。熱中症で倒れないためにこの対策は続ける。

蜂の巣

2018-08-27 10:16:20 | 日記
電話が鳴った。出て見ると貸し農園の地主からであった。私の借りている区画に隣接する山側に蜂の巣が出来ており、近くを通った人が刺されたので、注意する様にという内容であった。

鉢はアシナガハチかスズメバチか解らないが、巣の大きさは30cm以上あり、蜂も多数が群れていると言う。専門業者に駆除をお願いしたが、業者も多忙ですぐには処理できないので、暫くの間この道を使わない様にという事であった。

蜂は暑い8月9月は攻撃性の高まる期間で、畑の隣の山側では今日も幾匹の蜂が飛び回っていた。離れている道を通って畑に入って、作業をした。蜂の巣から離れていたので蜂には狙われなかった。