山畑で野菜作り

近隣の畑の貸し農園で試行錯誤で野菜作りをしている年金生活者です。

草取り

2022-04-07 07:08:08 | 家庭菜園
春本番の穏やかな暖かい日があり、雑草が一斉に芽を吹いて来た。雨も降って、すくすくと伸びて来て、あっと言う間に蔓延って来た。名は知らないが早いものは花が咲いている様に見える。このまま生長すると実が毀れてその実が芽吹くとあたり一面が芝生の様に青々としてくると予想される。そこで、雑草を抜くことにした。1時間ほど掛かって雑草を取り綺麗になった。

雑草は簡単に根こそぎ抜けるものや根が強く張っていて抜き難い雑草もある。ハコベなどは簡単に根が抜けるが、オヒシバなどは根が強く大きく張っており簡単には抜けない。簡単に抜けない雑草は仕方なく鎌で根を切って抜くことになる。浅く切ると再びそこから発芽する雑草も有るので、出来るだけ深く鎌を入れる。なお、ドクダミの様に深く切っても根が残ると発芽するものもあり、さらに深く掘って根を取り去らないと何度でも発芽する厄介な雑草も有る。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
雑草 (gengegenge)
2022-04-09 08:48:29
おはようございます。
雑草って本当にそうですね、根こそぎ取ってもしばらくすると出てくる。
ウチではドクダミとヤブカラシがしつこい雑草です。
あと、スギナもそうです。
雑草 (tadtakanogoo)
2022-04-09 16:56:01
gengegengeさん、
全く仰る通りです。
こちらもヤブカラㇱやスギナもあり、除草に骨を折ってます。
今日は空いた畝の片付けでした。
綺麗になりました。

コメントを投稿