ブラック サーフのめざせ爆釣!

黒のマイカーで外房のアジ釣りを楽しんでます。

東京湾 タチ&アジリレー 釣行記 福よし丸 13

2023年09月25日 12時23分14秒 | 釣り

今週は渡り鳥さんと福よし丸でタチ&アジリレー!

 

今回は満席の中、オオトモのベストポジションじゃ。

 

ポイントはいつものように観音崎を回りこんだ沖合。

 

みるみるうちに船が集まって来る。

 

前回、後半に入れ食いとなった軽い誘いですぐに1尾をゲット!

 

しかし、その後が続かない。

たまに小さなアタリで本アタリがなく、上げてみると掛かっているという小タチ君。

今回は渡り鳥さんのご希望で小タチもすべてキープじゃ!

 

今回も色々と誘いを変えて探ってみる!!!

本当にタチは奥が深い!!!

後半は本当に渋くなったせいか、船内では皆さん置き竿になってしまった!

基本に戻ってビシッと強めの誘いに変えていると久々のアタリでタチ君ゲット!

 

誘いが合ったのかどうか分らんが、後半、ここから一人入れ食い状態に突入!!!

 

後半、バタバタとタチが掛かり終わってみれば16尾で終了。

船内釣果は2~16尾で、今回も竿頭となりました!!!

 

後半はアジ。

 

開始から何度もコマセを撒くがアタリがない???

開始から30分、尺弱のアジ君がやって来た。

しかし。後が続かない。

 

釣れるアジのサイズももう一つじゃ!

 

タナが合ってないのか、嬉しい外道のカサゴ君。

その後もアジは渋く6尾で終了してしもうた。

 

船長、お疲れ様でした。

今回、アジはもう一つでしたがタチはそこそこ釣れて竿頭も頂きました!

満足の釣果です。

 

今回の釣果  カサゴ君

 

  アジ   6尾

 

  タチウオ  16尾  8尾は今回不調だった渡り鳥さんに進呈。

 

すぐにアジ刺しで一杯!

 

タタキはユッケで!

 

脂がノリノリのタチウオ炙り刺し。

 

そしてタチウオのミョウガと生姜のポン酢和え、これが本当に美味い!

 

油を使わず電子レンジで作ったヘルシーなタチウオの骨せんべい。

こいつはミキティーの大好物!!!

 

タチウオの白子と卵の煮付け。

毎回思うが、タチは本当に難しく奥が深い。

もっと、色々な誘いの修行をして引き出しを増やさねばいかんなぁ

次回は青物が出始めた相模湾でも行くかのぅ!

 

これ↓ 面白いですよ! ランキングに参加していますのでカチっとお願いします。

  ⇩
にほんブログ村" title="">


熱海、伊豆旅行 南伊豆編

2023年09月18日 17時55分29秒 | 釣り

今月の月一旅行は南伊豆、下田編!

最南端の石廊崎は、以前クルーザーで沖から見ただけで一度行ってみたいと思っていた!

3連休で高速が混むと思い、5時過ぎに出発。さすがに渋滞はなく、6時過ぎには“海老名SA”に到着。

たまにはちゃんとした朝食を食べようということになり、ミキティは吉野家の牛皿定食、

わしはかき揚げ蕎麦をチョイス。

海老名定番の“ポテりこ”を買いに行ったミキティの手にはなぜかポテトチップスが2袋も…

7時過ぎに海老名SAを出発、まだ渋滞はなく一気に“伊東マリンタウン”に到着。

そこで、ぬいぐるみくじを発見。金目鯛のぬいぐるみが我々を呼んでいる。

ミキティが気合を入れてくじを引いたがビリの4等。トホホだが、ほどよい

大きさの金目鯛をゲット!こいつが中々可愛い(笑)

↑下田に向かう道すがら、いつも横目で見ながら通過していた“伊豆オレンヂセンター”に

寄ってみた。「1杯飲んだら3年長生き」のウルトラ生ジュース、ブルーベリーをいただきましたが、

ちょっと甘すぎた(もちろん美味しいのですが)。新しい発見は河津の桜まんじゅう。

あんこにはあまり興味がないが、焼きたてがあるということでいただいたがこれは美味かった♪

 

寄り道を経て、やっと今回の目的地である下田に到着。

まずは“下田海中水族館”へ。

それほど規模は大きくないが、真ん中の広いプールではイルカが泳いでいる。

間近でイルカと触れ合うこともできる。

イルカのショーでは、リアル“イルカに乗った少年(by城みちる)”を見た(笑)

その後は風情のある“ペリーロード”を散策。

今回のお宿は“ホテル山田屋”さん。

下田港を見下ろす高台にあるホテルで、見晴らしがとても良かった♪

温泉も気持ち良かった!ヒノキの家族風呂もあり、ゆっくり楽しむことができました。

お待ちかねの夕食♪魚をメインにした和食で日本酒がすすみました。

金目の煮付け、美味かったなぁ~

翌朝は快晴♪

朝イチでホテルの近くにあるタウンゼント・ハリスが歩いたといわれる海沿いの道“ハリスの小径”を散策。

洞窟の上から見下ろすとハートの型に見えるビーチと神秘的な洞窟内部がSNSでも話題を呼んだ

パワースポット“龍宮窟”へ。もちろんミキティのリサーチ(笑)

しかし、本当にハートに見えるな。

洞窟に降りても確かに神秘的。

次は伊豆半島の最南端の石廊崎へ。

石廊崎の突端にある“石室神社”。海上交通の守り神は大いに納得。

ゴツゴツした岩と一体になった神社はとても不思議。

伊豆半島の突端から見る太平洋は迫力があるな。

日本の灯台50選に選ばれている“石廊崎灯台”。

石廊崎を歩いた後は、海から石廊崎を眺めようと遊覧船へ。

“マリンバード号”で石廊崎クルーズへ。この日は「みのかけ岩コース」。

ミキティは「奥石廊崎コース」でヒリゾ浜を見たかったのだが仕方がない。

海から見る石廊崎も迫力があった。本当に奇石ばかりだ。

初めての石廊崎を楽しみ、帰路につく。

途中で“道の駅天城越え”でわさびソフトクリーム。

ミキティのリクエストで、足湯につかりながらカレーパンを食べる??ということで

修善寺の“東府や”へ向かった。が、カレーパンは売り切れ、足湯も満席で目的を果たせず。

次回へ繰り越しになりました(また来なければいけないのか)。

↑最後はこれまた定番の“道の駅 伊豆月ヶ瀬”へ。今回はめぼしいものがなく、めずらしくボーズ。

さあ家に帰るぞ!と高速に乗った瞬間から渋滞…途中、事故渋滞にはまり東京まで2時間以上

かかりそうだったので、“足柄SA”に寄り何年ぶりかのマックの月見バーガーで腹ごしらえ。

月ヶ瀬から5時間かかり、やっと帰宅。楽しかったけど疲れた~

今回もミキティに引っ張り回された旅行だった!!!

 

さあ、次回は気合を入れて釣りに行くぞぉぉぉぉぉぉ!

 

これ↓ 面白いですよ! ランキングに参加していますのでカチっとお願いします。

  ⇩
にほんブログ村" title="">

 


東京湾 タチ&アジリレー 釣行記 福よし丸 12

2023年09月04日 12時39分23秒 | 釣り

今週こそはタコと思ったがタコが不漁のため船が出てない!!!

それならば、のんびりと福よし丸でタチ&アジリレー!

 

遊漁船がどんどん集まって来る。

 

数投目、船内で最初にタチがやって来た!

 

さらに続いてタチがやって来たが、サンマサイズで余裕のリリース。

次もサンマサイズでまたまた余裕のリリースじゃ。

これは、今日はいけるぞと思ったのだが・・・・・

ここからアタリが止まってしまい沈黙タイム。

周りの遊漁船を見てても釣れてない!

目標のツ抜けには程遠くなっていく!!!

 

開始から1時間半、やっとキープ出来る2尾目のいいサイズのタチ君がやって来た。

しかし、その後も沈黙タイムに入ってしまう?

 

ラスト1時間、誘いを色々と変えていたら久々に強烈なアタリと引き!!!

久々のドラゴンクラスのタチがやって来た。

 

同じタナで軽い誘いを4~5回繰り返し、その後、一気に誘い上げる!

これが良かったのか、ここから一人入れ食いでタチが掛かり始めた!!!

 

さらにドラゴンクラスを追加。

 

釣り上げたタチは12尾、2尾リリースで終了!

船内釣果は0~12尾で今回も竿頭となりました!

 

後半は、いつものように観音崎沖に移動。

 

流れがメチャクチャ早く底取りが難しい!

 

何とかタナに定着させてるといい引きで上がって来たギガアジ君。

 

入れ食いではないが掛かればいいサイズがやって来る。

 

こいつは明らかに40オーバー!

 

オオトモの方が特大のトラフグを釣り上げたが、わしにはこんなのしか来ない!

 

ラスト1時間で20尾に達成!

アジは十分に確保したためアジ釣りは終了!

そこでここから泳がせで、こいつに泳いでもらいましたが、最後まで元気で戻って来て終了。

 

クーラーもそこそこ満杯、これ以上釣ると帰ってから試練となる!!!

 

船長、お疲れ様でした。

今回もそこそこいい釣果で竿頭となりました!!!

 

今回の釣果   アジ  20尾

 

  40オーバのギガアジ

 

  タチウオ  10尾  2尾リリース

 

  デカタチ君

 

アジ刺しは毎週食べてもいいくらいじゃ!

 

渡り鳥さんに教えてもらったタチウオとみょうがのポン酢和え。

これがサッパリしていていくらでもいける。

 

本当に、タチウオは腕で釣果に差が出る魚じゃ。

奥が深く誘いひとつで釣果に大きな差がでる。

また、モゾモゾという前アタリから本アタリに持ち込むまでの駆け引きが面白く、

ヒットすれば独特の強烈な引きがたまらん。

次回もタチかなぁ?

 

これ↓ 面白いですよ! ランキングに参加していますのでカチっとお願いします。

  ⇩
にほんブログ村" title="">


関東釣行記

にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
にほんブログ村