ブラック サーフのめざせ爆釣!

黒のマイカーで外房のアジ釣りを楽しんでます。

外房釣師会 秋のオフ会

2016年10月23日 13時32分26秒 | 釣り

楽しみにしていた秋のオフ会開幕! 

 

皆さんが持ち込んだ料理の数々。

 

ここから先は戦利品!!!

アジビキさん特製の手ぬぐい。

 

これは凄い!アジビキさん特製の工芸品。本当に素晴らしい!!!

これ↓ 面白いですよ! ランキングに参加していますのでカチっとお願いします。

 にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ

みなさん、お疲れ様でした。 

さあ、これからは秋の豊漁シーズン到来!

ワラサにタイにカワハギにとどこに行こうかなぁ???


外房カゴアジ釣行記

2016年10月16日 16時11分08秒 | 釣り

もう2か月近く外房に行ってない。

そろそろ様子を見に行こうかと考えていたら渡り鳥Gより強制出撃命令が来た???

アジも釣れ始めたとの情報もあり今週は外房に向けて出撃じゃ!

 

予報どおりウネリが高いが何とか釣りは出来そうだ。 

 

開始から1時間、やって来たのはジンタ君。 

 

仕掛けを投げサビキに換えるとジンタが入れ食いでなかなかキープサイズが来ない。

 

暗くなるとアタリが止まり、ここで仕掛けをカゴフカセ&外房スペシャルⅡに変更。

しかし、掛かるのはクサフグばかり・・・・

 

フグの猛攻に耐えながら何とかRGサイズをキープ。

 

8時過ぎ、フグがダブルで来たところで心も折れて休憩タイム。

 

夜中に復帰すると相変わらずフグが多いが、RGサイズがポツポツとやって来る。

 

本日最大の28cmのアジ君。

 

明るくなるとまたもジンタの嵐でここで終了!

 

今回は本気で泳がせをやったが、不発で終わってしもうた。

これ↓ 面白いですよ! ランキングに参加していますのでカチっとお願いします。

 にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ

今回の釣果  RGサイズは20尾   ジンタ少々 リリース多数 

夜中に真剣に釣ればそこそこ数もでそうじゃ。

外房アジも復活したようだし次回も外房かのぅ!!!


強風に悩まされ! 東京湾クルーズ釣行記

2016年10月11日 07時04分51秒 | 釣り

連休に式根島までマグロを狙って出撃予定であったが強風で断念。

最終日にタイを狙って出撃しようとしたが、観音崎で10mを超える強風が吹いている!!!

とても観音崎を超えて剣崎までは行けん!

仕方なく風裏になるベイサイドからすぐそばの13号地でアジ狙いじゃ。トホホホホ!

 

久しぶりのBull号で出撃。

 

風裏に入るにはこんなに岸に近づかなければならん!

 

アジを求めて魚探を頼りにあちこち動き回るが、なかなかアジの群れが見つからない???

遊漁船も動き回っているくらいだからのぅ。

何とか、小さな群れを見つけて定点停止で釣り開始。

 

小さなアタリでやって来た外房RGサイズのアジ君。

しかし、バカにできない。ここのアジは体高が高くてメタボじゃ!

以前、ここで釣ったアジは脂が乗って身が普通のアジより白く刺身が美味かった。

 

シロサバ君、もう少し大きければお持ち帰りなんじゃがなぁ!

 

型はもう一つだがポツポツとアジ君はやって来る。

昼前には風も強くなって来たので早上がり。

 

 

本日の釣果   何故かほとんど釣れなかったカワセンさんにアジをおすそ分け。 

これ↓ 面白いですよ! ランキングに参加していますのでカチっとお願いします。

 にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ

20年以上、毎週アジを食べているがここのアジは本当に美味い!!!

外房で秋から冬にかけてたまに釣れる体高が高く身が白いメタボなアジがばかりじゃ!!!

もったいなくてタタキには出来ん。

 


伊東 ウネリの中でのボート釣行記 

2016年10月02日 16時52分04秒 | 釣り

今週はbull号で東京湾でのデカアジのお誘いもあったが、メジやワラサの出ているとのことでボートに決定。

 

途中で外房方面では売ってない活きアジを購入。

もう、やる気満々でボート乗り場に向かうと・・・・・

 

何と予報に反してウネリが高い!!! おまけに白波も立っている。

これはヤバイ! 普通はボートを出さないよなぁ!

悩んでいたら、後から来た方が沖に出る準備をしているではないか。

ボート店主と話していたが、ぎりぎり大丈夫とのこと。

でも、船に弱かったら止めておいた方がいいかもとのこと。

船酔いには絶対の自信ががあったため出航したが1m以上のウネリがある。 

普段は10~20艘くらい出ているが、海上ではわしを含めて3艘のみ。

 

危なくなったら帰ろう!とのことで仕掛けを下すとすぐにサバがやって来た。

今日もこいつは入れ食い状態。

 

サバの猛攻をかわしながらアジ君ゲット。

 

泳がせていた竿が暴れだし、回収してみると何かが喰らい付いた!!!

う~ん!!!何じゃろう???

 

これは嬉しい伊東の高級魚カイワリ君。

 

刺身でも煮物でも美味いソコイトヨリ。

このあたりからウネリが高くなって来た!!!!!!

ついに近くで釣っていたボートも休憩しますと言って引き揚げて行ってしもうた。

今まで船酔いなどしたことがなかったが、ついにわしもおかしくなって来た???

前職、海で仕事をしていたため、船酔いなどする奴は気合と根性がない者だと思っていたが・・・

帰ろうと思ったが、一旦、船の中で横になり休憩じゃ。

 

一眠りして気が付くと、ウネリは収まって来た。

 

サバをリリースしながらソウダをキープ。

 

サバしか掛からなくなりそろそろ上がろうかと思っていたら、サバとは違う強烈なアタリで何かがやって来た?

ゴンゴンとタイのような引きじゃ!!!

もしかしたらと魚体が見えた瞬間、赤い!!!!

来たー!と思ったら何か違う。

君の名は「イラ」 今年、南房沖で釣れたのを居酒屋に持ち込み刺身で食ったがとても美味かった!

 

今回の釣果  サバ&ソウダ

アジ、ソコイトヨリ&カイワリ

 

見た目は悪い、イラ

 

料理をするにもイラはベラ科の魚のためウロコを落とすのもとっても大変!

身は綺麗な白身。

アラはもちろんあら煮!

イラの皮湯引きの刺身 これは美味じゃぁぁぁぁあぁ!

もう、ボート釣に嵌ってしまいそうじゃ!

でも外房でもアジが釣れだしたみたいだしなぁ。

次回はどこにいこうかのぅ。

これ↓ 面白いですよ! ランキングに参加していますのでカチっとお願いします。

 にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ


関東釣行記

にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
にほんブログ村