ブラック サーフのめざせ爆釣!

黒のマイカーで外房のアジ釣りを楽しんでます。

9/24 大分佐賀関釣行記

2011年09月26日 16時30分19秒 | 釣り

今年もやって来た大分出張じゃ。

もちろん釣り竿を担いで大分空港に。

今回も地元の栄ちゃんと佐賀関に釣行じゃ。

堤防到着はam7時。

まずはトリックで開始するとこいつが↓物凄い数で湧いて来た!

こいつは唐揚げで美味なのじゃが今日はリリース。

タナを深くするとべラの入れ食い!

こいつも群れでやって来た。

さらに九州まで来てフグが来始めたのでトリックは終了。

いつものカゴフカセで誘っていると小さなアタリがあり、釣れたのは20cmのカワハギ君。

肝パンで美味そうじゃ!

次に来たのがサバ、これが本当の“関サバ”じゃ(笑)

さらにポツリポツリとアジが掛かり始めた。今度は“関アジ”じゃ(爆)

こちらは栄ちゃんにきた20cmのマダイ君。

昼間はアタリが止まってしまったが、夕マヅメになるとぞくぞくと地元の家族連れがやって来て堤防上は満員状態。

ここからアジの爆釣が始まったが、如何せんコマセ切れで終了。

夕マヅメに本気を出してサビキで釣ったら簡単に1~2束は釣れてしまう感じじゃ。

さすが、大分は魚影が濃いのぅ。

  今回の釣果 アジ 15cm~23cm  30尾

 1  0  3  6  8  7  2  9  0


9/17 房総リレー釣行記

2011年09月18日 10時09分26秒 | 釣り

今週はまたまた台風が近づいて来てるため金曜午後に休みを取り、先日、短時間でデカアジを爆釣した内房に出撃じゃ!

サクっとデカアジを釣り、晩酌はアジのりゅうきゅうで一杯じゃ!ムフフフフ!

堤防到着はpm2時半。

台風の影響でウネリがあるが何とかなるじゃろう。

マヅメまでは時間があるため、チョイ投げロッドでキス狙い!

すぐにやって来たのは“ギマ君“じゃ。

こいつは冬になればカワハギと同じフグ目なので肝が旨いのじゃがなぁ…肝ペチャなのでリリースじゃ。

ちょっと置き竿にしておくとダイナンウミヘビ!

さらにゴンちゃんの一荷じゃ。トホホホホ!

ここからチョイ投げはゴンズイの入れ食いとなってしもうたので中止。

ここからノベ竿フカセに変更。

いい引きで釣れたのがシマダイ君。もうすこし大きければお持ち帰りなんじゃがなぁ。

メジナが湧いてきて、子メジナに混じって上がった25cmのメジナ君。取り合えずキープじゃ。

さらに太った30cm超のバリ(アイゴ)君。

5mの渓流竿で釣るにはバリでも十分楽しめる!!!

こいつも煮付けで美味いんじゃが、今日はリリースじゃ。

その後、30cm近いメジナも掛かったが、ノベ竿ではさすがに限界で上げきれん。

そして、夕マヅメになると地元の方がぞくぞくとやって来た。

皆さん、チョイ投げのカゴ仕様。わしもカゴにしようかと思ったが、そのままノベ竿フカセで勝負じゃ。

6時半過ぎ、突然わしのノベ竿が一気にしなりアジがやって来た♪

25cmの太ったアジ君。

さらに続けて23cmのアジ君がやって来た。

よっしゃ、ここから前回のように入れ食いかと思ったが後が続かん。

さらにポツポツと雨が降って来た。

地元の方は皆さんボーズで引き上げて行く。

そして雨はゲリラ豪雨となり、車に戻るまでに全身ずぶ濡れ状態!!!

ナビで近くのスーパー銭湯を探し第一ラウンド終了じゃ。

アジ2尾にメジナ1尾のみ。このままじゃ帰れんしのぅ。

しかし、ホームに行っても小アジばかりだし、一発勝負で外房にデカアジを狙いに行くか!

 

途中、仮眠をして外房某堤到着はam2時。

堤防には3人の釣り人がおり、一番端に何とか釣り座をセット。

釣果を聞くとアジは1尾も釣れず、掛かるのはフグばかりとのこと。

ここではいつものカゴフカセで仕掛けは久々の外房スペシャル。

30分、同じポイントにコマセを撒くつもりで投入を繰り返していると、「ブルブル」とアジのアタリ♪

目測23cmのアジ君じゃ。何だアジは居るじゃないか!

ここから、渋いながらもポツポツと20cm超のアジが掛かり始めた。

隣の釣り人が、タナ、付け餌を聞きにきた。「タナは2ヒロ、付け餌はバイオ」

でも、掛かるアジは魚皮を巻いた自作の針。

それ以外はいろいろと試したがアジは釣れん!

その後、隣の釣り人達はボーズで引き上げていき、堤防はわし一人の貸切状態に。

朝マヅメの爆釣はなかったが、28cmのアジを筆頭に20尾、半分は25cm超と南房サイズを確保。

ジンタが釣れたら、青物を狙いに行こうかと思ったがジンタが釣れなかったのでここで終了じゃ。 

 

今回の釣果 アジ 20cm~28cm  22尾

 第一ラウンドの釣果。

第二ラウンドの釣果。

1  0  3  6  8  7  2  6 0


9/10 外房某堤釣行記

2011年09月11日 14時58分14秒 | 釣り

ここは南房のとある海?

カゴを投げて誘っているとウキが一気に消し込みカゴスぺが満月のようにしなる!!!

釣れたのは40cm近いメジナ君。

さらに2投目もすぐにウキが消し込みいい引きで、上がって来たのはなんとイサキじゃ???

そんな時、かめやまこさんからメールがやって来た。

「大きなメジナはいりますか!」

あれれ?ここは自宅のベットじゃないか???

なんじゃ、夢だったのか…トホホホホ。

急いで飛び起き、釣り場に向かうと駐車場にかめやまこさんがショゴ調査に向かう準備をしとる。

釣果を見せてもらうとイサキが大漁だったとのこと。

ここで、かめやまこさんよりメジナとイサキを頂いてしまった!

なんと夢の中で釣った魚が現実に入手できるとは。

さらに昨晩より出撃していた門番さん、キャロルさんより情報収集。

夕マヅメはまったく貧果で朝マヅメはそこそこ良かったとのことじゃ。

門番さんからもメジナを頂き、もうクーラーには魚が一杯!!!

もう、釣果はどうでもいい。海はいい凪で天気もいいし。

今日は久々に渡り鳥G、レイコママもやって来るので、ミキティ、こばちゃんと夕マヅメまでのんびりとお茶会じゃ!

エギングロッドでチョイ投げをすると…シロギスがやって来た。

こいつはクラカケトラギス。

途中からフグの猛攻になってしまったので置き竿にしておいたところ!

珍しい魚がやって来た。すぐには思い出せなかったが、昔、沖縄で釣れたアヤコショウダイではないか!こいつは煮魚にすると美味なのでキープじゃ。なんで外房で釣れるんじゃろうか?

夕マヅメになり、渡り鳥Gに尺アジがやって来た?????実長15cm(笑)

よし、ここから一気に半束を釣ってやるぞぉぉぉぉぉぉ!と思っていたら…

ツ抜けも出来ずにマヅメが終了。

アジがツ抜け出来ないとは、ここ数年なかったのでないだろうか。

しかし、今日はクーラーに魚が一杯だしもう帰って一杯やろう!

今週末は真剣にアジ釣りするぞー!!!

頂き物のイサキとメジナ。

わしが釣った貧果。

今回の釣果 アジ 14cm~18cm  7尾

 1  0  3  6  8  7  0  4 0


関東釣行記

にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
にほんブログ村