ブラック サーフのめざせ爆釣!

黒のマイカーで外房のアジ釣りを楽しんでます。

番外編 美味いツマミを見つけた!

2011年05月28日 12時28分14秒 | 料理

どうして週末は強風やら雨になってしまうのかのぅ?

こんな日は、針を結び仕掛けを作り、竿を磨いて過ごすしかない。

そして夜はいつもの晩酌じゃ

先日、岡山に出張に行った際に何気なく買って来たのじゃが…

“ままかり”はもちろん岡山の定番。

しかしこいつはあまり期待もせずに買ったのだか。

これは美味い!本当に美味い!

酒もいつもの黒霧からバージョンアップじゃ!

来週は何が何でも釣りに行くぞぉぉぉぉ!!!


5/14 外房キス・アジ某堤釣行記 

2011年05月15日 12時04分32秒 | 釣り

今回は土曜日朝マヅメにアジを釣り、それを餌にヒラメ狙い!

その後は、エギを投げ、フカセをやりながらキスを釣り、そして夕マヅメはいつものカゴフカセでアジ。

欲張り釣行で、竿の準備だけでも大変じゃ。

朝寝坊をしてしまい、堤防到着は6時前。やってしもうた。

すでにアジのマヅメは終わってしまいヒラメのエサ確保は失敗じゃ。

次にエギを投げようと準備したが、すでにエギを投げてる人が「ダメだ!」と言いながら帰って行った。

仕方なく、エギングロッドにキスのチョイ投げ仕掛けをセットして投げ込みキス釣り開始。

ここで、玉網を組み立て、みそ汁用のカニでもおらんかのぅと海面を見ていたら…

何と何とネギを背負った巨大生物が泳いで来るではないか???

 お願い!こっちにこっちに来~い!

願いが通じたのか、こっちに向かって来た巨大生物をげっとぉぉぉぉぉぉぉ!!!

デカイタコじゃ!何キロあるんじゃろうか?

もうお土産をGETしたので、このまま帰ってタコで一杯やろうかなと思っていたところに門番さんがやって来た。

門番さんは隣で団子を開始。わしはカゴフカセとキスのチョイ投げの2刀流じゃ。

全然期待もしてなかったチョイ投げロッドにブルブルと小気味良いアタリが来た♪

20cm近いいいキスじゃ!

西寄りの風が強くなりカゴフカセはまったくダメじゃが、キスはいいサイズがポツポツとやって来る。

隣の門番さんは団子でヘダイを釣り上げとる。

 キス仕掛けに来たホウボウ君。初物じゃ。

キスは予定外のツ抜けを達成して5時よりアジ釣りにチェンジじゃ。

15m前後の西風が吹き夕マヅメのアジは半ば諦め気分じゃ。

何とこれが5時のチャイムと共に風がピタッと収まった???

門番さんとともにアジ釣りを開始じゃ。

間もなくやって来た20cmのアジ君。しかし釣れたアジが冷たい!!!

今日も渋い釣行になるかのかと思っていたら、案の定あとが続かない。隣の門番さんも苦戦しとる。

今日は早めに付け餌のイソメやオキアミをやめて、自作針に切り替えてひたすら誘って誘う。

周りは激渋だが、日没から徐々に自作針にアジが掛かり始めた。

最近のパターンだ。1尾ずつ拾い釣りじゃが、渋い時にアジの口を使わせる工夫する。

これがまた、楽しいもんじゃ。

8時過ぎにコマセがなくなるまでに何とか30尾を確保。

今日はお土産いっぱいで大満足の釣行じゃった。

今回はお土産が沢山。

キスは刺身と天ぷらじゃ。

今回の釣果 アジ 15cm~20cm  30尾

 1  0  3  6  8  4  2  6  0

 


5/4 お茶会&外房リレー釣行記

2011年05月05日 13時59分11秒 | 釣り

今回は久々に渡り鳥Gとお茶会を兼ねて釣行じゃ。

朝マヅメはデカアジを狙い、その後お茶会でのんびりして夕マヅメはホームでと欲張り釣行じゃ!

夜中に自宅を出発し堤防到着はam2時半。

堤防上には誰もおらん???連休中で大混雑だと思ったのじゃが…

開始から1時間、まったくアタリもなくたまに掛かるのはピンポン玉のフグのみ。

やる気がなくなりかけて来たところに、この堤防にほぼ毎週釣りに来てるベテラン釣師がやって来た。

これで勇気百倍!気を取り直して再開すると本日最初のアタリが来た♪

23cmのアジ君じゃ!さあ、このまま朝マヅメに突入じゃ!

しかし…その後が続かん?

掛かるのはピンポン玉と海藻のみ。そして夜明けを迎えてジ・エンド!やってもうた!!!

目の前には物凄い海藻が…

最近にない貧果のためヨロヨロと倒れそうになりながら竿を杖代わりに堤防を後にした。

その後、ホームに移動して本日のメインイベントのお茶会開始じゃ。

メンバーは渡り鳥G,レイコママ、良竿さん、こばちゃん、shinーpeiくん、ミキティー、そしてKネコさん。

レイコママ、今回もご馳走様でした!

pm4時、リベンジのためホームで第1投。

今日は投げサビキをやめて最初からカゴフカセ仕様で開始じゃ。

どうも、地元の方に聞くと昨日は激渋で、「夕マヅメに6~7尾程度しか釣れないよ!」とのこと。

確かに渋い。すぐに最初の1尾が来たが後が続かない???

隣の渡り鳥Gも良竿さんも苦戦しとる。

今日は、オキアミもアオイソも全然だめじゃ。

最近はそこそこ釣れていたため使用しなかったが、自作針を何種類か出して、これを強制発光させて順番に試してみると一つの針にアタリが偏って掛かってくる。

それでもまだまだ渋い!食いも浅く中々針に掛からん!

頻繁に誘って誘って、ウキを見ないで竿先に集中して、小さなアタリに口切れしない程度に軽く合わせる。

ポツリポツリと周りがスーパー激渋の中でもアジが釣れ始めた。

8時前には渡り鳥G,良竿さんが激渋のため帰還していった。

向う合わせのサビキで爆釣もいいが、釣りとしてはカゴフカセでアジを誘って、1尾1尾丁寧に持てる裏技すべてを使って釣り上げるこの釣りがとても楽しい!

8時過ぎにはコマセがなくなりここで終了。

今日は数は出なかった久々に満足のできるいい釣りをしたもんじゃ!

今回の釣果 アジ 16cm~22cm  31尾

  1  0  3  6  8  3  9  6  0


関東釣行記

にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
にほんブログ村