ブラック サーフのめざせ爆釣!

黒のマイカーで外房のアジ釣りを楽しんでます。

10/24 外房某堤釣行記

2008年10月26日 13時15分54秒 | 釣り
金曜日は朝から大雨。
天気予報では夜半過ぎに雨がやんで、北風に変わるみたいじゃ!
明日は友人を呼んでアジパーティー♪
何としてもアジを釣って帰らねばならん!!!!
天気予報を信じてのんびり出発。

pm8時に堤防に到着。
ター坊さんとizuっちが先着していたが、あれっ!?竿を出しとらん!?
南寄りの風が強く釣りにならないとのこと。
風の影響を受けない場所に移動するか悩んだが…
そこにこばちゃんもやって来て、結局、風が収まるまでお茶会じゃ!

10時過ぎ、風もなくなり釣り開始じゃ!
そこに“ドンチャンドンチャン”と賑やかに渡り鳥Gも登場。
堤防上はわしら釣師会のメンバーのみ。
皆で投入を繰り返すがアタリがない
開始から30分、izuっちが最初の1尾を釣り上げたがその後が続かん。
海はウネリも風も収まりいい感じなのじゃが???
いつも騒いでる渡り鳥Gも激渋のため大人しい。
0時を過ぎてもアタリすらなくまだボーズ!
眠さも極致となりここで小休止

2時半に釣座に戻るがその間も渋かったみたいじゃ。
数投目、やっと最初の1尾が来た♪
23cmの太ったいいアジじゃ。
しかし後が続かん!!!
その後、1時間で3尾追加したがとにかく渋い!
このままではアジパーティーが出来ん
朝市でアジを買って帰ろうかのうなどと考えていたら…
いきなり竿を強烈に引っ張るアタリが来た
慎重に巻き上げてきたが、抜き上げようとした瞬間にいきなりテトラ下に潜り込みOUT!
しかし、すぐ同様のアタリが来た♪
釣り上がったのは25cmの脂の乗ったメタボアジ!
待ちに待った朝マヅメがやって来たーーー!
ここでサビキに変えようか迷ったが今日はこのままカゴフカセで勝負じゃぁ!
ほぼ1投1尾、型も25cm前後でたまらんぞー!
1時間程のプチ入れ食いを楽しみ、
何とかパーティ用のアジ20尾を確保して終了とした。
朝市でアジを買わずにすんでよかったよかった♪

今回の釣果  アジ 20尾 18cm~28cm 
本年     アジ 総釣上げ数 1842尾(14cm以上のみ)


10/18 外房某堤釣行記&外房釣師会オフ会

2008年10月19日 12時10分42秒 | 釣り
土曜日は外房釣師会のオフ会じゃ!
自宅で準備をしていると、izuっちから電話で
HGはメチャ混みで釣座に入れないとのこと。
何はともあれ、取りあえず外房に向かって出発じゃ。
オフ会の準備をしていたため、HG到着は11時。

堤防に向かうと、釣師会のこばちゃん、なおちん、すぎさん、
しろぼさんが前夜祭をしとる。
夕マヅメから激渋だったようだ
後で分かったのじゃが、近所の港はすべてスーパー激渋だったようじゃ。
わしも釣りをしながら宴会に参加
しばらくすると、良竿さんが登場!
その後、KM港で撃沈されたizuっちも戻って来た。

開始から30分、半ば諦めていたら「ガツン」といいアタリが♪
20cm超のメタボアジが上がって来た!!!
よっしゃ!これから入れ食いか!と思ったがその後は沈黙…
我慢に我慢を重ねて、30分後に何とか1尾追加。
ウーン!先週と比べてエライ違いじゃ!
3時過ぎにタナを3ヒロと深くすると久々のアタリが
ここから3~4投に1尾とアタリが出始めた♪
さらに4時頃より1投1尾となりプチ入れ食いじゃ!
25㎝前後のいい型が多く、こりゃ楽しいー♪♪♪
朝マヅメに何とか数を伸ばし25尾をGET!

その後はオフ会会場に移動して

公園で熟睡していると外で誰かが暴れてる!?
オリゃー!ウリャー!トリャー!
もちろん渡り鳥Gだ
オフ会開始まで我慢できず、公園中を走りまわっとる(笑)
“ふ”名誉会長の渡り鳥Gの開会の挨拶で、秋のオフ会がスタート♪
今回も持ち寄りの手料理に銘酒の数々
ジンギスカン屋さん、燻製屋さん、焼き物屋さん等の屋台も出現。
皆さん、ご馳走さまでした♪



恒例のビンゴ大会も、豪華な景品が並ぶ。
今回は、前から欲しい欲しいと思っていた「ルアーロッド」が並んでいる。
絶対にとったるぞぉと、カードを握る手に気合が入る。
気合が功を奏して、1番で勝ち抜け♪
「ルアーロッド」獲ったドー!!!!!



さらにさらに、ミキティもアジビキさん作成の特製TシャツをGET!やったぁ





久しぶりに会ったメンバーもいて、今回も懐かしく楽しい時間を
過ごすことができました。
皆さん大変お疲れさまでした
春のオフ会が今から楽しみです♪

今回の釣果  アジ 25尾 18cm~27cm 
本年     アジ 総釣上げ数 1822尾(14cm以上のみ)


10/10 外房某堤釣行記

2008年10月12日 09時03分49秒 | 釣り
夕マヅメ前に堤防に到着すると駐車場が満杯じゃ!
堤防上にも釣り人が結構いる。
いつもの釣座に向かうと、のび太さんがすでに竿を出しておる。
堤防内側よりアジがアタリはじめ、皆一斉に内側に仕掛けを投入。
すると隣にいたのび太さんがいきなり尺アジ(目測)を釣り上げた!
わしもサビキを投げ込むが…
内側を諦め、外側テトラに釣座を移動じゃ。

こちら側でもポツポツとアジが上がり始めた♪
そしてわしのウキも元気よく潜り込んだ!!!
いい引きじゃ!と思っていたら…
上がって来たのはメジナ君。
次に来たのもメジナ君!?


この頃よりさらに釣り人が続々とやって来て堤防は満杯状態じゃ!
izuっちがやって来た時にやっと初ヒット♪
20cmクラスのいいアジじゃ!
いざ爆釣か…と思ったが17尾釣ったところでアタリがなくなってしもうた。
ここからカゴフカセにチェンジ。
軽く煽って誘ってやると「グン」といいアタリじゃ♪
釣れたアジも20cm超の太ったメタボアジ。
2~3投で1尾といい感じで釣れるのじゃが、如何せん人が多い
ウキとウキの間に投げ込むが糸フケを取らない釣り人がいるため、アジが掛って回収時におマツリしてしまう
隣のizuっちなどは投げる都度にお隣さんとトラブッっとる!
9時前に雨が降り始め、ここで後からやって来たター坊さん、
こばちゃんとともに雨宿りしながらお茶会じゃ
これが大正解で、ここから土砂降りでおまけに雷まで
2時間程で雨は小降りになり11時より再開じゃぁぁぁ!

投入するとすぐにアタリがあり25cmのアジをGET♪
その後も2~3投で1尾のいいペースで釣れ続くゾ!!!
1時過ぎに一時アタリがとまってしもうた。
ここで眠さも限界となり朝マヅメまで小休止と思ったのじゃが…
試しに小ワームを付けて投げてみると「プルッ」っとアタリが♪
マグレかな?と思い再度投げ込むと、またワームに食ってきた?
2時間ほどポツポツと釣れたが3時過ぎにまたまた食い渋り!
しかし隣のター坊さんが入れ食い状態???
ター坊さんは魚皮を使っとる?
わからんもんじゃのぅ????

4時過ぎにizuっち、ター坊さんが撤収。
わしはここでサビキに変更。
大爆釣を期待したがプチ爆で終了してしもうた。

今回はほとんどが20超でクーラーも満杯近くいい釣りじゃった。


今回の釣果  アジ 91尾 18cm~28cm 
本年     アジ 総釣上げ数 1797尾(14cm以上のみ)




10/5 逗子カッタクリ釣行記

2008年10月05日 17時30分40秒 | 釣り
今回は年に1度の船釣りじゃ!
場所は逗子の小坪港沖。
8時に港に行くと「遅い!」と船長が怒っとる?
すでにイナダの入れ食いタイムが終わってしまったとか…
仲間9人で急いで乗船しいざ出撃じゃぁぁぁぁ!

海はベタ凪、風もなく最高のシチュエーションじゃ。



仕掛けは手釣りのカッタクリ。
20ヒロからコマセを巻きながら引き上げてくる釣りじゃ。

一投目よりマルソーダが入れ食いに!
3尾程キープしたがその後はリリース。


30分後にはヒラソーダも上がり始めた。
さらに待望のイナダも♪♪♪


50cm弱のイナダを4本キープした後はまたまたソーダ祭り。
クーラーに入り切らず昼前に終了。


もう、ソーダもイナダも十分楽しんだので
来週からまた陸っぱりからアジ釣るゾー!

関東釣行記

にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
にほんブログ村