ブラック サーフのめざせ爆釣!

黒のマイカーで外房のアジ釣りを楽しんでます。

9/26 外房某堤爆釣?釣行記

2008年09月28日 14時50分20秒 | 釣り
天気予報では南西の風が強いみたいじゃ!
あまり期待は出来んがとりあえず出撃じゃ。

夕方、堤防に着くと外房釣師会の重鎮3人、良竿さん、こばちゃん、
渡り鳥Gがビール片手にくつろいどる。
やはり西風が強くいつものテトラ側は釣りにならんみたいじゃ。
テトラ側を諦め内側にサビキを投げ込むと…
いきなりウキが消しこんだ♪オリョリョリョリョ?
上がって来たのは18cm程のアジ♪♪♪
良竿さんと渡り鳥Gも内側に参戦。
追い食いをさせると、2尾3尾と掛かってくる!
しかし入れ食いタイムも長くは続かず30分程で終了してしもうた。
ここまでで約30尾。
風がいくぶん収まって来たので外側テトラに釣座を移動じゃ。

数投目に「ガツン」といいアタリが来て20cmのアジをGET!!!
ムフフフフ!“このままいい感じになるのかなぁ…”
なんて思っていたら。その後はバッタリ…
1時間に2尾のペースになってしもうた。
釣れたアジが冷たく、南西風が強く吹いたので水温が下がったようじゃ。
9時過ぎにこばちゃんがやって来て小休止。
10時より再開するが相変わらず渋い。
色々と付け餌や針を試してみるとizuっちの特性針にだけポツポツ掛かるようじゃ。
すべての針をizuっち仕様にするが中々ペースがあがらん
隣の良竿さんは堤防上でお休み!Zzzzzzz。
0時過ぎまでで約40尾、眠さの限界のため
このまま寝て明日の夕マヅメにまた竿を出そう!
取りあえず渡り鳥Gに「釣れたら起こして!」と頼み車で

車の中で爆睡してると渡り鳥Gから「釣れたぞー!」と電話がきた。
堤防に戻ると寝ている間に2尾釣れたとのこと!
おいおいそれじゃさっきと変わらんじゃないかのぉ。
仕掛けを投入してボーッとしてたらツンツンと竿を誰かが引っ張る?
来た来た来た!釣れたのは20cm超のアジじゃ♪
2投目もウキが馴染んでから軽く誘うと「ガツン」♪♪♪
さらに3投目も誘うとすぐに掛る!
ここからカゴでのスーパー爆釣が始まった。
投げる、誘う、合わせて巻き上げる。
久々にカゴでの入れ食いじゃ!オリャー!!!
さらに4時過ぎにカゴからサビキにリレー。
これまた大当たりで追い食いさせれば3尾4尾は当たり前。
7本針に7尾掛ることも。
隣では同じく爆釣に突入した渡り鳥Gが暴れ始めた
(暴れる前にシコを踏んで準備運動をしている渡り鳥G)


今回はター坊さんからもらったサッカーの審判用の笛をピーピー吹きまくってる。
わしが7尾のパーフェクト釣りをすると
コリャー!反則じゃー!!!ピーピーピーピー!
結局、明るくなるまで釣れ続き久々の1束超え!
6時前、コマセがなくなり終了とした。

今回の釣果  アジ 131尾 15cm~26cm 
本年     アジ 総釣上げ数 1706尾(14cm以上のみ)


9/19 外房某堤台風釣行記

2008年09月21日 10時41分31秒 | 釣り
土曜日に第2回目のご近所の懇親会がある。
前回、アジ刺を持っていったら大好評じゃった!
幹事さんからぜひ今回もとお願いされてしもうた
出席者は約50名!!!
いったい何尾、アジを釣ればいいんだろうか?
おまけに台風も近づいて来とる
こんな日に普通は出撃はせんよなぁ…
と思いながら、取りあえずオリャー!と気合を入れて出発じゃ!

何とか夕マヅメ前に堤防到着。
すでにizuっちが到着しており、いきなりサビキでいい型のアジを釣り上げている!
わしも同じくサビキで第1投。
すぐにウキが消し込み強烈な引きじゃ!?
デカアジか?と思ったら上がって来たのは23cmのシマアジ君♪
今期初めてのお持ち帰りじゃ。


その後、20cm超のアジが10尾続けてきたのじゃが、
日没とともにサイズダウン。
しかし、ここから先週と同様、15~18cm程のアジがスーパー爆釣♪♪♪
2尾3尾は当たり前、1時間ほどで目標の50尾を達成!

7時を過ぎた頃より風雨が強くなってきた。
ここでサビキからいつものカゴフカセに交換。
一投目から「ガツン」といいアタリ♪♪♪
20cm超のメタボなアジじゃ!
ほぼ、1投1尾で釣れるのじゃが、海が唸り始めた
台風が近付いて来たようじゃ…
そろそろ撤収しようかのぅ…と考えていたら
“ブチッ”といやな音がして、道糸が切れてしもうた
よし、本日はここまで!
まだ、8時前だが終了とした。

今回の釣果  アジ 75尾 14cm~25cm 
本年     アジ 総釣上げ数 1575尾(14cm以上のみ)





9/13 外房某堤釣行記

2008年09月14日 08時31分04秒 | 釣り
金曜日の夜中に出撃して朝マヅメを狙う予定だったのだが…
翌日のプチOFF会のツマミを作っていたらビールの誘惑に負けてしまい
出撃を断念じゃ!トホホホホ!
翌朝、プチOFF会場に向け出発。

昨晩より釣りをしていたター坊さん、つくものてつさん、それに久々登場の渡り鳥Gとレイコママ、少し遅れてやって来た良竿さん、わしとBSミキティーとで宴会開始♪
久々に“居酒屋レイコ”のメニューを堪能。レイコママ、ごちそうさまでした♪


夕マヅメ前にはそれぞれ釣座に移動。
わしと渡り鳥GはいつものHGに。
ここにべっちゃんも加わり、それぞれ思い思いに釣りを始めるが、
釣れるのはフグやたまに掛る小ダイのみ。


5時過ぎまでアジは釣れんだろうなぁ!?と思っていたら…
4時半前、サビキ仕掛けのウキが勢いよく消し込んだ!?
釣れたのは15~16cm程のアジじゃ!!!
さらに2投目もすぐにウキが消し込む♪
今度はダブルでアジが付いとる♪♪♪
これを見ていた隣の渡り鳥Gが興奮して暴れだした
いつものように釣れるごとにオリャーと堤防を走りまわり始めた!
ここから怒涛の入れ食いタイムが始まったゾ。
1度に2尾、3尾は当たり前。
4尾やパーフェクトも。
後はいかに手返し良く釣るかが勝負じゃ!
型は20cm弱だが日没まで入れ食いが続き1時間半で50尾超!!!


ここでいつものカゴにチェンジ!
アタリは極端に減ったが、釣れるアジが一回り大きくなった♪
隣では同じくカゴに変えた渡り鳥Gがいいペースで釣っている。
こちらもポツポツと拾い釣りで数を伸ばしていたが、8時を過ぎた頃より沈黙。
騒いでいた渡り鳥Gも大人しくなりトボトボと撤収して行った。
そんな中、べっちゃんだけは相変わらずいいペースでアジを釣り続けている。
べっちゃんのタナ、付け餌等に合わせると、わしにもアタリが復活!
一投一尾のペースで25cm前後が入れ食いになったが、11時過ぎにコマセ切れ
いつもの半分しかコマセを持って来なかったためここで納竿じゃ。
あのまま釣れ続けていたら、いったいどれだけ釣れたんだろうか!?
朝まで頑張ると言っていたべっちゃんの釣果が気になるところじゃ。

今回の釣果  アジ 87尾 14cm~27cm 
本年     アジ 総釣上げ数 1500尾(14cm以上のみ)


おまけ、izuっち貰った尺フグ!

9/5 外房某港釣行記

2008年09月07日 11時58分48秒 | 釣り
今週は久々のHGでの釣行♪
堤防到着はpm7時。
堤防上はター坊さんのみ。
堤防に荷物を運び込み海を眺めてみると…
憎っくき赤旗じゃ。
これからどんだけこいつにやられるのかのぅ!


まずは内側にサビキを投げ込み、ター坊さんとビールで乾杯
今日は久々にター坊さんと宴会じゃ!
などと思っていたら、ウキがない???
上げてみると何か付いとるぞ?
美味そうなカタクチ君が4尾も付いとる♪
ここで遅れてやって来た?izuっち、ター坊さんも急いで内側で開始。
しかし、その後はカタクチ君はどこかに行ってしもうた!


その後、外側テトラに移動したター坊さんが本日初アジを釣り上げた!!!
わしもizuっちも一斉に外側に投入じゃ!
すぐにウキが消し込みアジをGET♪♪♪
いきなり入れ食いモードがやって来た!
2尾3尾は当たり前!
日没とともにアタリがなくなったが、30分ほどで23尾!
ムフフフ!ここでまたまた乾杯じゃ!


ここからいつものカゴに替えると渋くはなったが型が良くなった♪
ただ、いつものように「ガツン」と来るアタリがなく、なんとなくウキが消し込む感じじゃ!
10時過ぎにこばちゃんがやって来た。
ここまでで約40尾。
腕の痛みが出てきたため竿を置いて深夜の宴会に突入じゃ!
11時半に再開するがアタリがもう一つじゃ?
隣のizuっちはポツポツとアジを上げているのじゃが!?
左手の痺れと眠さのためここで小休止
30分程休憩するつもりが目が覚めたら3時半
急いで釣座に戻るとizuっちがいい型のアジを上げている!
こちらも1投目からいい引きで20cm超のアジ♪
朝マヅメの入れ食いが始まったみたいじゃ
腕の痛さも忘れてひたすら釣りまくり5時過ぎに終了とした。

帰りに大きな港にショゴ調査に寄ったが、フカセの師匠も釣れてない。
ショゴは終わってしまったようじゃのぅ。
港を偵察していると、奥のほうに見たことのある人が…
かめやまこさん発見!
「今日は来なかったことにしようと思ったのに」とのこと。
かめやまこさん、バラしてしまってごめんなさい(笑)

今回は夕マヅメは小アジばかりだったが、朝マヅメ前から型が良くなってきた!
これから秋の爆釣シーズン突入の予感じゃ!
オリャー!!!!!

今回の釣果  アジ 56尾 14cm~25cm 
本年     アジ 総釣上げ数 1413尾(14cm以上のみ)


関東釣行記

にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
にほんブログ村