空波とともにⅢ

NC750X(初号機)とPCX(二号機)のカスタムとツーリングの「私的記録庫」です。(「空波とともに」の第三段♪)

11/29-30 初冬満喫・四国CT8(宿毛の夜)

2020-03-31 04:41:46 | 旅記録(四国)
1982年・昭和57年

04/01から38年間勤めた会社と

本日2020/03/31(火曜日)でお別れ



寂しい???と妻


下道を800km走って・・・

目的地に到着して・・・

(´▽`) ホッとなった気持ちに近いのかな???






2019/11/29(金)から11/30(土)にかけて出かけた

四国キャンプツーリングの8デス(11/29)


ノンビリしすぎて一時は間に合わないかとハラハラした宿毛の日没

見事なダルマ夕日も目に出来てホッ




前回テントを設置したのと同じ場所



ここを選んだのは海岸線との間に東屋があって海からのを防げるのと

街灯があったから


しかし、前回はこの街灯は点灯して無くて

富士山に携行した防水帽と手袋を落としたのにも気づかず撤収して

そのまま紛失www

今回はちゃんと点灯してるな・・・


真っ暗になる前に山を上がった「椰子の湯」へ



夕暮れのドラマを眺められる露天風呂がありますので♪



宿泊施設のフロントで日帰り風呂650円


当然レストランもありますが、前回尋ねると宿泊者優先とのことでしたが

陳列を見ると価格表示が?



コレって宿泊者以外も食べられるの?と尋ねると

ハイどうぞご利用ください♪ただし18時からです

まだ1時間近くありますので

食べるとしたらコレかな?



鰹のタタキとカツ?で1200円ほど


駐車場の混雑具合から風呂も混雑?と心配しましたが

先客は3人ほど

早々に露天風呂の寝湯

ですが以前あったベットを沈めた浅い湯船はなくなって

「肩湯」と

まあ、あの「寝湯」はアソコの先っぽがスースーして余り宜しく無かったなと(笑)


凍えた体もたっぷり暖まって

どうせテントサイドで一杯やるので

先にスーパーを覗いてイイのがなければココのレストランで食べても良いかぁ~

勝手知ったる地元スーパーへ5分ほど



唐揚げを串に刺したのが220円ほど

さらに夕方の2割引と

コレで良いわ♪とビールと合わせて調達して

テントサイトで夕餉



ん~・・・今回もグルメじゃ無かったか・・・


結局今回のキャンプツーリング

凍えてコンビニ珈琲は5杯ほど購入しましたが

食事として買ったのはこの唐揚げとミニクリームパン1ヶと300円足らず

ガソリンはがぶ飲みしましたが相変わらずの省エネだな・・・


この日の走行距離526.3㎞



通算燃費は31.5㎞/L



翌日最初のターゲット津賀ダムまで94㎞と確認して

20時過ぎに就寝

03/29 桜を求めて・・・

2020-03-30 04:27:33 | 旅記録(兵庫県)

前日03/28(土曜日)午後から降り始めた

夜半にはも強まり嵐の様な天気となった2020/03/29(日曜日)の朝



不要不急の外出は控えましょうwww



ですが・・・

桜は今しか・・・


と言うことで

チョットだけお出かけ



加古川の河川敷

小野の「桜堤回廊」



3分咲きといったトコロでしょうか


ヒトゴミは避ける様にとのことなので

様子だけ見てと・・・



行ってみました



いつも開店2時間前には行列ができている「マイスター工房八千代」ですが・・・



並ぶことなく・・・



でも価格高騰の折と@700円になってるのよ~!!と妻

しかし・・・7本お買い上げ

「クラインガルデン」から



「なかやちよの森」



やっと青空が♪



ちょっとぽてっとした桜デスwww



新型コロナ対応でカードの配布は中止中www



糀屋ダム管理事務所から

ダム湖



去年はナカナカ見ごたえがありましたがまだ2分咲きほど


加美町の足立醸造



リニューアルされて初めて



妻の目的「満月ぽん」は見当たらず・・・


「町の駅なか」



一割以上のマージン???

昼食に・・・



「山田錦うどん」とのことですが・・・

@600円の値打ちは・・・



昼過ぎに帰宅




一服して散歩に♪



近所の緑道



ほぼ満開♪



先日参加した研修「桜守活動」の一環???



切られた老木から新しい苗木へ

ここでも世代交代ですwww

















03/28 と言われても・・・

2020-03-29 04:59:59 | 徒然に
前日03/27(金曜日)はおやつの時間に明石

帰路は嫌いなバス

暴風雨のなか小一時間揺られて

何時もの地下鉄の始発駅まで

最近走ることがめっきり少なくなったR175の南部エリアですが

久しぶりの高い席から眺めると楽しいものも・・・

そうかぁ~
と・・・


ベットを置いた妻の部屋

我が家で唯一エアコンがありません

暑くなるまでに買ってねぇ~♡と釘を刺されてましたが

定年退職へ向けてどたばたと

決算期ギリギリの最終週末がねらい目との意見も・・・


6畳用と一番小さいタイプ

売れ筋はパナのエオリア、三菱ムーブアイあたり

ネットで価格動向を見ると

新発売からずっと下降傾向をたどるのは間違いないものの

小さな振幅の底はヤハリ2月だったか~・・・




リビング用のデカいのは確か2月に買ったよねぇ~とも


R175の南部エリア

K's電気、ヤマダ電機と北行き車線側に

古書店も


ネットで両家電店のチラシを見ると

ヤマダ電機に同じのが



標準工事費込みで5.2万×1.1=5.7万円か・・・


価格comは・・・

税込み3.9+送料0.4+標準工事費1.4=5.7万円とほぼ同額


ヤマダでスマホのアプリを提示するとLINEポイントも♪

なら・・・

明日はエアコン買いに行くぞ!!と妻に


2020/03/28(土曜日)は4時に爽やかな目覚め

あれほど降っていた雨も上がってましたが

天気予報は午後また雨と

手間のかかるブルーデイジー



ムスカリは手間いらず



美山スミレ

枯れた鉢植えは裏山に投棄しましたが



こぼれ種♪


10時過ぎからまったりと



一気に桜が♪

先週満車で振られた加古川のマルアイ


新型コロナ騒動で不要不急の外出は控える様に!!

と言われても

食べないと生きていけないとばかりの混雑



外で一服しながら散歩♪



桜の幼木にも花が♪

ふと見ると・・・



と言われても・・・

でタイトルは決まりだなぁ~


長蛇のレジ・・・



初心者も駆り出されている様ですwww


お昼になりましたので



ワタシは味玉ちぢれ麺



妻は味玉ストレート細麺



天下一品のスープに魚っ気???

初めての「ずんどう屋」ですが美味しかったデスwww


同じ敷地内の「古本市場」

ここにあるのは確認してましたが



250円(笑)

@80円でチョット薄めて(爆)




新型ハスラーの黄色が並んでるなと前日バスから確認してました



これなら綺麗じゃない♪と妻

しかし雨が降ってましたので

そのまま「ヤマダ電機」へ・・

何時もはうるさいほど寄ってくるスタッフさんもまばら

ヤハリ家電は不要不急なのか売れないと諦観???

置かれた目当ての品



あれ???

ネットチラシの価格こんな額だっけ???


これだと1万円ほど高くなる???

なら価格comで



帰宅

地元の桜並木



一気に満開?!













悪癖

2020-03-28 04:23:03 | 徒然に
令和元年度も残すところ数日

もほころびかけて




毎年のことではありますが

ワタシが監査役をしている関連会社の役員会も目白押し

充て職ですが9つもありますので


出かけて職場に帰ってくるとテーブルの上に決裁の山

2時間空けると1mほどは積みあがってますwww

普段からどうしてコツコツと処理しないのかなぁ~

毎度の悪癖ではありますが

3月は92日まであると考えている輩も・・・


例年に加えて

新型コロナウイルスの蔓延

やむを得ない面もあります・・・

OKかNOか判断してやらないと仕事も進んでいかないので

2020/03/27(金曜日)は7時に出社して

皆さんの出社までに片付けて

午前中に一つ

午後からもう一つ

久しぶりの三宮駅



いつの間にかホームにこんなのが・・・

明石駅にも



明石城の桜はまだまだの様ですwww


神姫バスに乗ると

???

運転席の後ろにこんなのが



運転手も命がけ???


泣いても笑っても

退職まであと二日

立つ鳥後を濁さずと行けるのかな???



11/29-30 初冬満喫・四国CT7(だるま夕日)

2020-03-27 04:48:43 | 旅記録(四国)
2019/11/29(金)から11/30(土)にかけて出かけた

四国キャンプツーリングの7デス(11/29)


四万十の佐賀取水堰まで順調に進んで余裕だと思っていたのに

土佐清水の以布利川ダムの現地、事務所探しと時間を取られて

肝心の宿毛の日没に間に合うのか?

チョット焦る状況に・・・


宿毛・咸陽島公園まで44㎞

イエラくんの指定は南から回り込むルート

水平線までわずかとなった太陽を睨みつつ



日本の法令には目を瞑ってもらって

初号機或いはT2の限界までの走り(汗)



幸い交通量も少なく

狭隘路もありましたが

記憶に残る宿毛の街



咸陽島公園に



16時45分に到着(汗)

30分ちょっとで44kmは記録かも・・・笑




公園前の護岸に三脚を据えたカメラマンが20人ほど

日が沈むと当然暗くなる

黄昏時を楽しみながらゆっくり風呂に浸かりたいので

超高速で前回と同じ位置に



ワンタッチテントを設営して



撮影ポイント探し・・・



幸い前回の様に水平線に雲は垂れ込んでいない感じですが

皆さんが陣取っているあたりは目の前の咸陽島が邪魔じゃ無い?




20mほど右手の波打ち際にポジションを取って



バナ、サイバー、スマホの三台体制(笑)


流石に肉眼レベルでははっきりと認識出来ませんが

バナの望遠を効かすと・・・






出てる出てる♪



とっかえひっかえ撮影








半分沈んでからは



見る見る



お隠れに・・・








じっとしている様に思う太陽ですが

水平線という対象物があるとアッという間

ほんの1分ほどのドラマでした~

11/29-30 初冬満喫・四国CT6(南国土佐)

2020-03-26 04:28:30 | 旅記録(四国)
2019/11/29(金)から11/30(土)にかけて出かけた

四国キャンプツーリングの6デス(11/29)


佐賀取水堰で13時半

少し遅い昼餉のおにぎりを摂って

最終ターゲットの土佐清水市まで66㎞

そこから宿毛まで50㎞ほどなので楽勝♪


室戸岬は何度か行ったけど

足摺岬の先っぽまで・・・

まだ行ったことがないカモ?

時間もあるし行って見るかな・・・


ノンビリと左手に荒々しい太平洋を眺めながら



R56を南西へ



南国土佐を実感出来るルートです


高知市へ入ると158円/Lとさらにアップしたガソリン価格

154円とチョットマシなGSで

明日の朝も走らないといけませんので・・・

(これは宿毛のスーパー敷地内のスタンドが151円と最安でしたと、次回の備忘録)


今回、金土で出かけたのは唯一平日配布の以布利川ダムのため

ナビの案内に従いイエラ道を登ると

あれ?ダムの現地へ(笑)



画像を持参してましたのでカード配布の土木事務所をセットしたツモリでしたが・・・

変哲のないコンクリート重力式の古いダム

名板もなく

廃墟然とした建物にも看板なし

ふと見ると「ため池88箇所」のハンコ



朱肉がないと明瞭には押せませんが

これでも押しておくかと・・・


5㎞ほど離れた土木事務所に15時過ぎ

ナビに従い向かった港の近くの事務所

県の保健所と土木事務所の集合庁舎の様ですが・・・

入口にバリケード

駐車場は雑草が伸び放題

入口に移転したとの案内



何処よ?と住所をイエラくんに入力するも

該当なく・・・

どうも地形的に新規造成地の感じ

イエラくんの画面に道はありませんが

土佐清水市役所の北の山のこのあたり?と目標設定して

見込通りに宅地造成が進む中

屋上にアンテナを乗っけた真新しい建物



ホッと駐車場に乗り入れるところの意外な傾斜にあわや転倒するトコロでした(汗)

2階の事務所で来意をどぼ女さんに告げて

ハンコを見せると

チョット確認してきますと・・・何処へやら?

コチラの方が一目瞭然だろと思って出したのに・・・

マニュアル通りにしか処理できないバカ女だったか


殺風景な現地の写真を探して帰ってきたオネエサマに提示すると

やっと納得したようで・・・

コチラは急いでいるのに・・・

イロイロ講釈を・・・

既に16時過ぎ

足摺岬どころか

44㎞先の宿毛の17時の日没に間に合うのか?



退職記念?!

2020-03-25 04:50:40 | 老後の備え
2020/03/22(日曜日)

妻とFitくんで桜の開花状況の実地調査を周りながら・・・

もう少しだねぇ~

退職記念に欲しいモノ無いの???

軽自動車(笑)

そんな高いのワタシ買ってあげられないよ~・・・

自分で買うけど今じゃない・・・

???


生活していかないといけないので多分3年間はフルタイム

その後は、パートタイム(笑)か特別支給の年金生活に突入するか様子を見て

オールフリーになれるのは多分4年後65歳到達時


放浪の旅のためにフルフラットにできる軽自動車

今はハスラーくらいしかありませんが

新型の評価中古の値ご慣れ

ダイハツのタフト等を見て


2年ほど乗って

Fitくんと合わせて次期アクアかヤリスあたりカナ???


ということは

5月のFitくんの車検は・・・受けるのね???



退職記念というわけではありませんが

今使っている腕時計

24時間はめっぱなし

モチロン風呂もですが

新しい黒銀のセイコー

生活防水にもなっていないので

2度ほどドッグイン

ついに不動に・・・汗



暗闇で文字盤が見にくいのもチト不満でしたので

チョットぽちっと



行ってみました~

チョット気分を変えられるアイテム♪









03/22 開花状況調査

2020-03-24 04:48:07 | 旅記録(兵庫県)
2020/03/22(日曜日)

夕方から雨予報

暖冬でしたので開花も早いと

デハデハ

小野のサトーで昼餉を調達して



加古川の「桜堤回廊」

Fitくんの扉を開けると・・・

桜餅の香り♪



え゛~・・・


膨らみだしたつぼみを眺めながら



昼餉(笑)



見ごろは今週末あたりでしょうか




新型コロナ騒動のおかげでイベント開催か否かは不明ですが

そんなことに関係なく



春はやってきてます♪


妻リクエストの「路傍の店」



ナビ任せの生活道路を抜けて



大繁盛でしたが・・・

妻の目的の「せとか」

前回より大きな実でしたが7つで1,580円?!

足元を見たような商売・・・

前回2カゴ買っておけばヨカッタ・・・


ブツブツ言う妻を乗せて帰路に(笑)




まあ・・・

食べなくても死ぬものでもないですし・・・





03/22 今更ですが・・・

2020-03-23 04:50:55 | ものづくり
ワタシのセクションは本社の金庫番

支払いだけで年間8万件ほどの決裁が・・・

ワタシが審査するのは50百万円/件以上ですが

それでも4千件ほど

3月から5月の間に件数の山がありますので

ハンコを押す右手は朱肉で色っぽく(笑)


退職まで10日ほどになって

今更ではありますが

次の会社でも経理の総元締め

しかも3社分なので

今ほどではないもののソコソコの数はありそうwww


スマートじゃないなぁ~と・・・笑

と言うことで印鑑を立てて収納するパーツを100均で物色しましたが・・・

コレ!!というのも見当たらず

ということで2020/03/21(土曜日)からDIY



手近な2×4の端材

穴をあけて



ハンコの汚れを取る歯ブラシも(笑)



アクリル塗料を塗って



丸い穴は少し斜めに空けて

今の机の引き出しに納まるサイズではありますが・・・

新しい机の引き出しの深さが分からない・・・


03/22(日曜日)は夕方から雨予報

キュウリ用の第一圃場ですが

昨年は04/03に苗を植えてる???

が落ちてくる前に

野菜の土を投入www



これでいつでも準備オーライ♪





引き出しに収納できなかった時のために

もう一つ

机上に置くタイプを(笑)



黒くしてみましたが

「2001年宇宙の旅」みたいなので



アピーチちゃんの立体シール

貼ってみました♪


オシャレ???




03/21 不要不急に非ず

2020-03-22 05:00:35 | 徒然に
三連休ですが

不要不急の外出は控えましょうwwwとのお達し

中日2020/03/21(土曜日)


食料品の買い出しは不可欠だよねぇ~♪

妻リクエストのヨーカドーへですが

途上に



久しぶりの新しい方の「虹色ふぁ~みん」



皆さん食料品は不要不急に非ずとばかりの混雑



ワタシは隣接する天満大池を散策

ここに道の駅を作ろうと当時の副社長が走り回っていたのは既に20年前

こんなのが池の護岸に



椎の実

忍者の蒔きビシですが

エイリアンの宇宙船にも見えますwww


ヨーカドーは・・・



不要不急なのかな???



何時もの古書店に寄って



相変わらず吉村さんの「戦艦武蔵」は見当たらず・・・


加古川の食品スーパーへ立ち寄ると満杯の駐車場に

パスして三木の百均を覗くもお目当てのモノは見当たらず・・・

どうせ自宅待機だし・・・自作するか~

三木の食品スーパー、ドラッグストアと廻って

昼過ぎに帰宅

窓全開での走りが気持ちよい季節に♪


昼餉を済ませて

お墓参り



お彼岸ですので不要不急に非ずとばかりに、コチラは賑わってました


おやつの時間から作業に♪



基本工作を済ませて

続きは雨予報の翌日03/22(日曜日)

「ものづくり」に続く(笑)




03/20 ワークホリックな休日

2020-03-21 04:58:01 | 徒然に

現役サラリーマン生活も残すところ10日余り

ポカポカ陽気の三連休初日の2020/03/20(金曜日)ですが

相変わらず大人気ない大阪・兵庫の両知事の痴話げんか

「不要不急の外出」は控える様にと・・・


実家の郵便ポストを片付けておかないと・・・

10時過ぎから二号機で出撃



コットンシャツ、薄手フリースにモンベルのマウンパ



風が心地よい絶好のツーリング日和♪



ついでに職場に寄って



3年間暮らしたこの部屋ともお別れ


当初予定ではもう少し東へ足を伸ばすつもりでしたが

1mほどの決裁の山ができていたので

半分ほど片付けて・・・

家路へ


再就職なので

新しい会社へ出す書類が山の様に・・・

悪戦苦闘して何とか・・・汗


玉露の様に・・・



水遊びが気持ちよい季節

ボチボチ産卵もなのでメダカの水を交換して



栄養満点?の廃水は・・・



再利用?!



ジャガイモが随分と♪



11/29-30 初冬満喫・四国CT5(須崎から四万十)

2020-03-20 05:04:28 | 旅記録(四国)
2019/11/29(金)から11/30(土)にかけて出かけた

四国キャンプツーリングの5デス(11/29)


R195・R32沿いの新規ダムカードを片付けて南下

高知市の中心を抜けて



R56を西へ



南国は紅葉真っ盛り♪




須崎市役所に12時

カワウソの「しんじょうくん」



3㎞ほど南下して「須崎まちかどギャラリー」でもう1種類♪




須崎から高知自動車道(無料区間)をワープして四万十へ

イエラ道を通って新規・佐賀取水堰に13時半



ナカナカ趣のある堰デス



残るはあと1箇所なので楽勝でしょう~

「最後の清流・四万十川」を堰き止める施設を傍観しながら

持参したおにぎりで昼餉♪





新型コロナ騒動の功績?

2020-03-19 04:43:45 | 徒然に
2020/03/18(水曜日)

昼から関空

中国からのメインゲートだっただけに



閑古鳥状態


新型コロナ一色の昨今ですが

良い?ことも・・・


世界レベルでの疾病死亡者数が減ってる?と・・・

そういえば大流行前にアメリカで

インフルエンザで1.5万人が死亡とのニュースがありましたが

最近聞かないな・・・とも


コロナ感染を警戒した手洗いの励行等

衛生行動への人々の関心の高まりで

死亡率のより高い疾病への感染・死亡者数が減っていることによるとか・・・

「死亡しないこと」を「是」とするのであれば

これはコロナ騒動の大きな功績の1つかも・・・



もう一つ良いコトが・・・

「酒」や「晴れがましいこと」が苦手なT2

「送別会」が全てキャンセルに(笑)

最後なのにねぇ~と妻は言いますが

まあコレもヨシ


しかし

4月から関連3社の役員に

それぞれに親睦会・幹部会があり・・・汗

こちらの「歓迎会」も

やめてくれないかなぁ~


これが今の一番の関心事(笑)


3年間通った関空でのお勤めも

今日で最後だなぁ~




夕陽に映える高石市の工場群を眺めながら

チトのすたるじぃぃぃ



03/15 始まりと終わりと

2020-03-18 05:00:23 | ものづくり
2020/03/15(日曜日)

ツキイチテニス


二回連続で土曜日で雨天中止

今回は日曜日にしてみましたから♪幹事くん


朝から庭で一服

前日と打って変わっての晴天に

ブルーデイジーも随分と咲き始めました♪



ムスカリもニョキニョキ♪



ジャガイモも葉っぱが♪



ふと見るとダイコンの双葉が♪



柿木も芽が♪




ボチボチと春めいて

今年初めてのテニスなので



少し早めに行って壁打ちでボールを打つ感覚を・・・汗

同期のMは仕事で欠席

定番の4人



絶好のテニス日和でしたが

ココで幹事長兼世話役のJちゃんから

T2さん、M局長ともに退職されるので

ATCは今回を最終回にしてはどうかと思うのですが・・・
爆弾発言


かつては若い女性も参加して20人ほどの所帯だったテニスサークル

会社の親睦活動としての補助も受けながらですが

このところは新規加入もなく

30年前の発足メンバーで残るのは同期のMとJちゃんだけ

ワタシは25年ほどですが

日程調整からコートの確保と随分苦労しているのは分かる・・・

退職する私には発言権は無いな・・・
とも

代表のM不在のこの場で決めてしまうことでもないですが

何時かは閉めることになるんだろうなとも・・・


退職まであと5から10年ほどある他のメンバーさんに

経験からそのころにやっておけばよかったと思うことを伝えて・・・


昼過ぎに帰宅して昼餉


先日TVでやっていた「業務スーパー」

最寄店を久しぶりに覗いてみましたが



お目当てのモノは見当たらず

こんなのはありましたが・・・



袋の中にはそのままのイチゴの感触・・・

冷凍できるんだ???


「ナナコの日」なのでFitくんにも昼餉を上げて136-5円/L

チョット西へ向かうと雨




稲美町の本店

総菜コーナー



コレコレ♪



15時から販売と・・・

まだ30分以上待つほどのこともないのでまたにして

帰宅


キュウリの苗用にキープした第一圃場

牛糞・米ぬか・燻炭を攪拌して



肩が筋肉痛wwwなのはテニスのせいですが・・・







03/14 ひとごと

2020-03-17 04:54:41 | 老後の備え
新型コロナウイルス騒動で

やたらと耳にするようになった「濃厚接触者」

感染は困りますが

亭主が「陽性」で

奥さんが「陰性」だったりすると

違った問題も・・・汗


長く夫婦をしているとじっくりと話す機会も・・・

2020/03/14(土曜日)

豪雨の中を丹波まで60kmほど

夫婦二人の密室で

雨の運転に何時もより注意を払いながらだからこそ???

じっくりと話ができるヨイ機会(笑)




新年度のOB人事内示のあった前日13日の金曜日

概略は「速報」で報告済ですが

妻も我が社のOBですので知った顔ぶれも


同期でパパの部下のO課長さんは?

関連会社の次長・・・今、本社の現職・副課長ポストに

通常は本社の課長は再雇用の場合は係長級だけどねぇ~

ゴルフコンペの世話とかイロイロやってたみたい・・・


Oさんは昔からマメだものねぇ~


ワタシが転職する関連会社

社長の下に常務取締役が二人

その片方へですが

もう一人も同期で旧知の仲のY

心強いなと思っていたらあいつは淡路へと・・・


淡路勤務でハスラー買うつもりだったのに残念だったねぇ~

新型だと4月納車は無理

オレンジ・シロの神姫バスカラーが好きなので中古でもと物色してました(笑)


でもパパが淡路でYさんが今のトコロに残るってこともあったんでしょ~???

そうそう、Yもそのつもりで人事セクションにアプローチしてたのにと言ってた

ほら~・・・みんな自分のコト売り込んだりしてるんだ

まあ・・・パパにはできないわねぇ~




38年のサラリーマン生活を振り返って

上司を黙殺して好き勝手やってきたことを

後悔してるわけではないけど

結果を目の当たりにするといつも釈然としない人事配置

しょせんバカの考えた「ひとごと」と自分のことも割り切ることに