空波とともにⅢ

NC750X(初号機)とPCX(二号機)のカスタムとツーリングの「私的記録庫」です。(「空波とともに」の第三段♪)

03/25 桜を求めて②

2018-03-31 05:16:12 | 旅記録(兵庫県)

桜を求めて出かけた

2018/03/25(日曜日)の記録②デスwww


「丹波竜の里公園」から



県道をそのまま東へ

篠山川を下っていくと「川代公園」

吊り橋が・・・汗



あまり好きではありませんが



景色は良さげなので



ソロ~っと



にゃにかな???



覗くとピアノ線で四分割された景色

異なった岩が???



そうなのかな???



キャンプ場もあって良さげなトコロですwww


さらに県道を篠山方面へ



桜並木が続きますが

まだですねぇ~

R176まで

「川代ダム」まで下ってきました




今日03/31頃には

見ごろになっているかな???


03/25 桜を求めて①

2018-03-30 04:47:09 | 旅記録(兵庫県)

桜の開花予報がチラホラの週末

2018/03/25(日曜日)

せっかくの快晴休日ですが

お彼岸なので

まずは



墓参り



自宅から車で10分足らずですが

花を見ると正月以来(汗)


「ナナコの日」につき



表示から▲5円/Ł


そのままR175を北上して



道の駅で弁当を確保して



黒田庄の北から



山南町を東へ

円応教の本山を横目に見ながら



篠山方面へ走ると



目印の看板

やがて右手に高さ7メートルの目的物



広い駐車場も満杯???



目的は



TKGではなくて



化石の発掘体験



でも無くて

コチラ♪



妻は



コチラの方が



気に入ったようで(笑)



ラプトル???

狂暴なんですが・・・



ナカナカ楽しい施設デスwww





03/24 福崎妖怪巡礼PJ⑤

2018-03-29 04:44:58 | 旅記録(兵庫県)

2018/03/24(土曜日)

随分と春めいてきた休日に

運動不足の妻とFitくんで出かけた「福崎・妖怪巡礼プロジェクト」の5デスwww




苦労した②雪女にお会いできたので戻りますが

市川を渡る橋はずいぶん南(汗)

妻のスマホのGPSを活用して

河川の西側の道を南下



私の0-SIMのネットは昼間は使い物にならない(汗)

ボチボチイオンモバイルに乗り換えるか迷い中www


R312で市川を渡って



春めいた川面をバックに記念撮影♪




いたいた♪



肉屋さんの店先の⑧海坊主

チトファニィ???

ココも商売気が・・・


「辻川公園」へ



到着すると丁度池から河童登場♪



やはり♪

PC天狗の居たところに



⑨油すまし



東南アジア的顔つき???


しかし・・・

混雑してベンチに座って撮影なんてできないカモ???と

思っていた妖怪ベンチ散策でしたが

それらしき徘徊者は何人かいたものの4万人の人出は???


1時前

流石にチトおなかが空いたので

ショートカットして



妻のリクエストで「祭寿司」へ



久しぶりですがネタが落ちた感じ


「ナンバ」の駐車場に戻ると



消防車が

119番?!

何を買いに来たのかな???



隣接したマイナーな地域密着スーパーで妻が買い物している間に

私はホームセンターへ

おおお♪



探していたブルーデイジー♪

ボチボチシーズンなのかな???と


予定通り何時もの「にっしい広場」へ

一つ目小僧発見♪



原二レディストリオ



ユニフォームに気合が入ってますwww


しかし

「にっしい広場」にはブルーデイジーは並んでなかったので

「ナンバ」で購入して

帰宅後



早速



定植www

まだ発芽はあきらめてませんが・・・汗


スナックエンドウも

支柱だけではツルが絡まらないようなので

100均製のコチラを



これで一安心♪




ポカポカと暖かいなか

4kmあまり歩いて

健康的な休日でした♪










03/28 クロでミニツーリング♪

2018-03-28 20:12:53 | 旅記録(兵庫県)

本日2018/03/28(水曜日)は

昼から明石で会議

ボチボチ病院の時期なので

午前中はお休みして

一番乗り♪



きっちり採血されました(汗)


ポカポカ良い天気



裏山の雪柳も満開



ムスカリも♪



先日、定植したブルーデイジーも根付いたかな???


今日は26℃の予報

自宅から南の明石への公共交通機関は

嫌いなバスの乗り継ぎになるので

クロ出撃♪



某ホームセンターの駐輪場にお邪魔して



会議時間まで

明石公園を



散策www



シンボルの剛ノ池の周りには



1000本余りの桜が



ありますが



赤く色づいているものの



開花はチラホラ



見ごろはこの週末あたりでしょうか♪




03/24 福崎妖怪巡礼PJ④

2018-03-28 04:25:12 | 旅記録(兵庫県)

2018/03/24(土曜日)

随分と春めいてきた休日に

運動不足の妻とFitくんで出かけた「福崎・妖怪巡礼プロジェクト」の4デスwww




スマホに保存したこの地図を眺めながら

⑦一反木綿から③天狗まで廻ってきました


次は一番離れた②雪女

入り組んだ古い街並みを眺めつつ



「エルベホール」との道路標示を頼りに



「福ふく温泉」って変わった名前と横目で眺めながら

「ホール」はコレの様です



地図ではこの施設の東側にあるのかなと

探しますが見当たらない・・・


多分2km以上歩いてきましたので小腹が

ということで芝生広場のベンチでオヤッwww



一反木綿パン

美味しゅうございました♪

しかし

歩き回ることを前提とした取り組み

ルート上にもう少しポケットパークがあるといいのに


しかし

雪女はいずこ???

結局見つけられずに開いている公共施設の事務所で

雪女って何処にいるのでしょう???と尋ねると

え゛っ???

同じ町の施設なのにご存じない(笑)

でも親切に調べくれて

「福ふく温泉」の竹と一緒に写っているので玄関の横だと思いますwww


地図をよく見ると確かに「福ふく温泉」と書いてあるwww汗



いました♪



顔色は悪いですが



意外に色っぽいおしり(笑)





03/24 福崎妖怪巡礼PJ③

2018-03-27 05:11:13 | 旅記録(兵庫県)

2018/03/24(土曜日)

随分と春めいてきた休日に

運動不足の妻とFitくんで出かけた「福崎・妖怪巡礼プロジェクト」の3デスwww



⑦一反木綿

⑥一つ目小僧

と周って西へ


市川の河川敷の桜は



まだ蕾


R312を北上



いたいた

スーパーの荷捌き場に⑤鬼



スマホで自撮りしているケンシロウみたい(笑)



しかし

ここはお店の方に冷遇されている感じ


さらに北上して肉屋さんの入り口に④猫また



ここは人寄せパンダの役割を果たしている感じですが

商品のコロッケ

@100円ですが看板を上げてPRすれば

売れるのにねぇ~と


ココから古い街並みを通って



福崎駅前の①河童くんへ



ここは昔からありますが

藤井4段フィーバーで評判になりましたネ♪


駅前は区画整理工事中で道が地図通りになってない(汗)

③のすし屋前の天狗へ

ショートカット(笑)




お寿司屋さんは定休日

玄関先に置かれた天狗は



「辻川公園」から移設したのかな???



PCのキーボードの文字も剥げてしまってますwww


境港に並べられた妖怪モニュメントは所謂ブロンズの無彩色

コチラは彩色像なので

屋外で良い状態を維持するのはナカナカ大変そうですwww


03/24 福崎妖怪巡礼PJ②

2018-03-26 04:35:27 | 旅記録(兵庫県)

2018/03/24(土曜日)

随分と春めいてきた休日に

運動不足の妻とFitくんで出かけた「福崎・妖怪巡礼プロジェクト」の2デスwww


そもそもなぜ「妖怪」???と

遠野物語」の柳田國男の出身地福崎町

妖怪で町おこしと

池を配した「辻川公園」に河童のオブジェを整備

造形を公募し回を重ねて順次整備してきましたが

選に漏れた作品もと

ナカナカお利口なやり方?!


町はずれのホームセンターにFitくんを停めて



ウォーキング開始♪




まずは町役場の東隣のパン屋さん



いたいた♪一反木綿



ちゃんと商売にも繋げて



このコルネ

買ってから中にカスタードクリームを充填してくれます♪

基本お店の店先に設置したベンチ

如何に店内に客を引き込むかが腕の見せ所???


つぎのケーキ屋さんは役場の南隣

これは直ぐ



かわいい一つ目小僧のケーキ屋さん

交通量の多い幹線沿いですが

店内とスルーな店構えとなっていないので

客足を増やしているかは???


さらに西へ



頑張って歩きますwww笑











03/24 福崎妖怪巡礼PJ①

2018-03-25 05:12:27 | 旅記録(兵庫県)

3月の最終週

何となく腰が落ち着かないのは

自分の異動がなくても

周りの顔ぶれが変わることへの期待と不安

それと

桜の便り

今年は例年よりも早いとのことで

今週末から来週末あたりが見ごろカナ???と

様子見を兼ねて週末の行先を♪


今朝は6時過ぎにはもう明るくなって



良い天気♪


今週19・20日設置された福崎町の「妖怪ベンチ」

21日の祭日には雨模様にも関わらず4万人の人出とか???


設置場所は・・・

境港の様に一本道デハナクて

町内のあちらこちらに点在している様デスwww


ぐるっと一筆書きで周っても3.6kmと

結構な道のり

歩くのを嫌がる妻ですが

誘い水に意外に乗ってきたので

デハデハと

地図をスマホのライブラリィに保存して



Fitくんを洗車して

9時半に出撃♪



毎年出かけている小野市の加古川河畔の桜は



まだ堅そうwww


福崎町の街中は道も入り組んで

たいそうな人出とのこと

であれば町はずれのお店に車を置いてが賢明???と

言うことで東のはずれのホームセンター「ナンバ」に停めて

こんな感じで行ってみることに




さてさて無事コンプリート出来るかな???






11/24-25 高知リベンジツー11(出るか?!だるま夕日)

2018-03-24 04:34:35 | 旅記録(四国)

2017/11/24(金)25(土)と出かけた高知キャンプツーリングの11です。


11/24(金)


テントを張ってまったりと妻に到着メールを入れていると

随分と太陽の位置が下がってきました

そうそう、撮影ポイントをと


堤防から海と空を眺めつつ

本格的にベルボン三脚にレフレックス望遠で武装した一団

なぜか沖の島「咸陽島」とかぶる位置を占拠



どうして~?


水平線に沈む太陽を捉えるならもっと右でしょ~



遠距離攻撃用パナに持ち替えて



ズームwww



さらにzoomwww



太陽・・・下がるほどにが欠けていきます


なるほど水平線に沿って




プロ集団は雲の状況から早々に「ダルマ夕日」は諦めて

「咸陽島」とのコラボを狙う作戦だったようで

話している内容を聞いていると

どうもこの方たち

毎日ここに通っているご様子www

これも「太陽信仰」のひとつ???


冬場に出現率の高い「だるま夕日」ではありますが

綺麗なダルマを目にできるのは年に数回の様です


まあ、こればかりはと



島とコラボの位置へ移動して





定点観測www







撮影モードを変えてみたり



ふーふー吹いてみたり



引いてみたり



してもヤハリ雲が・・・



ダメっぽいなぁ~と思っていると



闖入者???



夕陽に向かって♪



「だるま」だったらよかったのにねぇ~



あ~あ・・・

行っちゃった~




17時丁度に太陽は水平線の下に隠れましたが



下から照らされた雲が刻々と変えていく表情もまた素敵♪



撮影隊も早々に撤収www



飲みに行く相談中www笑

11/24-25 高知リベンジツー10(咸陽島公園)

2018-03-23 05:04:16 | 旅記録(四国)


随分中断しましたが

2017/11/24(金)25(土)と出かけた高知キャンプツーリングの10です。


11/24(金)


坂本ダムから宿毛の市街地へ



市街地のスーパーでアルコールとおつまみを確保して

この日の野営地、陸続きの大島「咸陽島公園」


太平洋に面した島の突端から水平線に沈む「だるま夕日」

イエラくんの指示に従い島の海沿いを反時計回り

小さな島なので問題なかろうと思っていたら行く手を阻む漁業施設の建物



これは行けないよねぇ~と


目的地の背後の小山にはホテル「椰子」

この日はコチラで夕食と風呂の予定ですが

そこから野営地まで歩いてすぐとのことなのでホテルへの案内看板に従って



あとは海へ下る道なりに進むと

ありました♪




遊具が点在した小学校のグランドの半分ほどの芝生広場



申し訳程度の防波堤の向こうの太平洋に夕日が♪



目の前の咸陽島へは引き潮時には歩いて渡れる

事前に干潮時刻を確認すると3時と15時と

これはあきらめてましたが「海の道」は影も形もありませんでした~


日没の予定時刻17時まで30分ほどなので




まず一服しながら公園内を歩き回って

ゴルフのグリーン読みの要領で傾斜を読んで

街路灯の位置等を踏まえて野営地を選定



綺麗なトイレ施設のすぐ横に

設営5分で完成♪




最近、野宿することが多い四国

中でも高知県は「南海トラフ大地震」の予想津波高が35m

背後地のホテル地盤の高さ、距離、ルートの確認も怠らず

と言うことでも明るいうちの到着は正解だったなと(汗)

03/31 人間模様

2018-03-22 05:00:32 | 徒然に

今週

月・火曜日は定期人事異動の内示がありました


来年度の陣容が判明して

ホッとする人

がっかりする人

組織を管理する立場としては

自分のことだけでなく組織全体として気を遣う

疲れるシーズン


03/21(水曜日・祝)は

気分転換にちょっとでも走りに行きたかったところですが

あいにく一日雨予報




妻はお出かけなのでFitくんでアッシーくんして



自宅待機(笑)


さてさて何をするかなぁ~

撮りためたDVDでもと


池井戸潤原作の「アキラとあきら」



随分前のWOWWOWのドラマですが

1時間×9話と長編

こんな時でもないとなかなか見ることが・・・


タップリ9時間

退屈することもなく

チョット元気を

もらえたかな???





03/18 休日の成果???

2018-03-21 04:40:17 | 徒然に

2018/03/18(日曜日)は

まったりマグロ


幕間???を利用して



久しぶりのお店



無いなぁ~ブルーデイジー




明石の西の端

ヨーカドー

やけに混雑してると思ったら



「LINE」という文字に過敏に反応する妻



帰宅後スマホと格闘してましたが

無事スタンプゲットしたようで

もっと買ってくればよかったと


何時もの加古川のブックワン



めぼしいものはありませんでしたが




稲美町のアルカ

最近のドラッグストアは



食品スーパーと変わらない???


昼マックwww




帰宅後

庭いじりの続きと

クロのコーティングを済ませて



ボチボチ花粉が大量に舞っているみたいなので

100均カバーを(笑)


どうにも成果のあったような

無かったような休日でした~

03/18 マグロオヤジの日曜日

2018-03-20 04:39:54 | ものづくり

チョット冬が戻ったような肌寒さを感じた日曜日

2018/03/18

月曜日からはボチボチと

新年度の顔ぶれが明らかになって

皆さん腰が落ち着かなくなりますwww

週間予報もずっと雨

であればやるべきことをと

ブルーディジーをさらに切り詰めて



根と芽を丈夫にするハイポネックス


キュウリ用の圃場は

枯葉、米ぬか、醤油の絞り粕を混入して植え付け準備


ダイコンは



一つだけだった双葉



6つに増えてました♪




コチラは美山すみれ



一気に芽吹いてきました♪


吊り鉢は場所を移動して




スナップエンドウは



支え棒を


メダカは

どうも鳥にやられた???汗

全部で25匹ほどに



一か所に集めて

透明ポリカでガードすることに




03/17 桜満開♪

2018-03-19 04:58:31 | 旅記録(兵庫県)

2018/03/17(土曜日)は

「ナナコの日」なので

Fitくんに朝餉をあげて

ホルモン焼きそばで早めのランチを済ませ

一週間前に訪問したアソコへ♪



小野の河津桜♪

臨時駐車場もオープンしてましたが



だ~れも(笑)



ソメイヨシノとは違ったポテっとした



チョット開花時期の早い河津桜

妻はインスタ映え画像をば




ふと見ると見たような方が(笑)



QuteさんとFさん?



ともうおひとりは・・・

お忙しかったようですが

チョット落ち着いたのかな???


暖かさに



カエルも出てきたようで(笑)




これまた先日初訪問した



ドラッグストアらしからぬ



薬局???

柑橘類はもう一つでしたがイチゴは美味しかったので


これまた妻オーダーの何時もの路傍の店



「せとか」もようやく7個1000円とこなれてきたので




もう一軒



コチラはデコポン7個500円♪


吞吐ダムを回って



昼過ぎに帰宅


撮りためた「アンナチュラル」と「ボディーガード」の最終回を

しかし・・・

「BG」はギャラに金を使いすぎて

シナリオに予算を割けなかったのか・・・

久しぶりに不出来なドラマ(笑)