空波とともにⅢ

NC750X(初号機)とPCX(二号機)のカスタムとツーリングの「私的記録庫」です。(「空波とともに」の第三段♪)

01/31 今夜は空を見上げて

2018-01-31 05:01:03 | 徒然に

先日来の風邪で

炬燵DVDで観た「利休にたずねよ」

主演は言わずと知れた市川海老蔵

余り好きな芸能人ではありませんでしたが

昨年の奥様のことがあってからチョット身近に感じられるように


演技を観てさすが歌舞伎の人

何より座った姿が美しいなと


と言うことで

基本猫背のT2ですが

少し背筋を意識して歩くと

目に入る夜空


今年は元旦のスーパームーンに引き続き

1月最期の今夜は月食

空のイベント盛りだくさん

と言うことで一昨日から夜の空を(笑)


〇01/29の月



左下がチョット欠けてる???


〇01/30



手持ち連写合成だと



やはり明るすぎてディティールが・・・

インテリジェントオートだと



イイ感じ♪

ヤハリこっちかな???


〇01/31の月食は

20時48分から21時51分まで

神戸からの方位は90から100度とのことですので

ほぼ真東ですね♪

天気も問題なさそうなので

月食の前後には赤い月が見えるカナ?


11/24-25 高知リベンジツー5(R195)

2018-01-30 04:44:44 | 旅記録(四国)

2017/11/24(金)25(土)と出かけた高知キャンプツーリングの5です。


11/24(金)

想定外の暴風にいきなり目を覚まさせられて四国上陸

デジャブ感を満喫しながらR55を南下すると



ようやく空が明るんできました




勝手知ったるR195を西進して

道の駅「わじき」でこの日最初の停車(笑)



時刻は7時丁度ここまで150㎞なので



平均車速55㎞/hとまずまずのペース

一服・トイレ休憩


歩き回ってつま先の感覚を戻して

最初のチェックポイント「長安口ダム」まで30㎞



問題なく



7時50分とチト早すぎたので



ダム湖を眺めて休憩



管理事務所のインターフォンは押しても音なしの構え?




まあ、しょうが無いよねぇ~

次のチェックポイント「杉田ダム」へはたっぷり80㎞なので飛ばします



今回はレマゲン鉄橋もパス



ノンストップエクスプレスデスwww


前回訪問したときは気がつきませんでしたがR195の北側のダムの反対側に管理事務所



9時半なので遠慮無く「杉田ダム」と「吉野ダム」のカードをいただき



事務所の方々と談笑

そうそう今日は平日だったんだと(笑)

コチラ公用車



どかヘルで乗るのかな???

こんな職場もいいですねぇ~♪

01/28 駆け足の一年

2018-01-29 04:34:06 | 徒然に

の長さを計る尺度

世界標準は時間ですが

もっと長い一年の尺度の一つになっている

厄神さんへのお参り


毎年、本祭の混雑を避けて翌週に出かけることにしてますが

もう一年たったのか~早いなぁ~

毎年加速度的に感じる様に


バイクのお札は2枚???との妻の問いに

まだ3枚!!と車載のお守りを集めて



天気予報を確認すると下り坂の

2018/01/28(日曜日)

9時前に出かけた「多井畑厄除八幡宮」

込み合う駐車場もガラガラ

長い参道の階段を上がって



ご祈祷所へ



巫女さんバシバシ撮ったらだめよ!!との妻のご意見も踏まえ



控えめに(笑)


昨年から参拝者の住所

番地まで読み上げなくなったのは個人情報への配慮

神も法令順守???なんてアホな話をしていると

ご案内~♪


御祈祷料7,000円

お守りは家族3人、車1台、バイク3台で3,000円の〆て1万円と

神も金なりかなぁ~



今にも泣きだしそうな空なので

そのまま帰路につくと



パトカー3台で一車線を800mほど占拠して

現場検証???


早速、バイクにお守りを携帯させて

チェックすると

ご機嫌斜めのアカ



充電器でカツを入れると



無事生還♪




頭痛は治まりましたが少し鼻水

絶対安静指令が出て

またも炬燵でDVD三昧の休日


昼過ぎからボタン雪

何もしなくてもは過ぎていく






01/27 なめてはいけない

2018-01-28 05:08:57 | オヤジのスマホ

今週は鼻水頭痛に苦しめられた一週間

昨日2018/01/27(土)

目が覚めると

チョッとマシになったかなと階段を降りていると


え゛っ???



雪国???

というと南但馬のnさんあま~い!!



お叱りを受けそうwww



短いスカートのJKが軽やかに走っていきました(笑)


でも

これしきの積雪でも車の通行量がガクンと減るのか

静かな朝

やっておくかなと


windows10になってからやたらと登場するポップアップ

office 365



w10が登場した時も散々批判されたのに

懲りないのかなぁ~

調べると「消し方」があるようなので

プリントアウトしてきたのを見ながら

まず「設定」



次はコレね♪



ふむふむ



次は・・・



「あたらしいofficeをはじめよう」というのをOFFと



なっているのですが・・・

ない・・・



もさるもの

ガードした???

あっさりあきらめて

日常のお買い物



の前に「ななこの日」



▲5で132円/L


何時もの稲美町の「ふぁ~みん」へ向かう田んぼ道

パンダ???と思ったら



日向の田舎道なのに・・・

水たまりは凍っていたのか

軽トラの自損事故???

やはりナメテハイケナイ

気を引き締めて


「柿にんじん」って???



軟弱野菜高騰の折

踏みとどまっていた農協直営店ですが



まあ、スーパーの0.7位ではあるようですが・・・


帰宅してPCを立ち上げると



さらに一歩進んで押し売り状態???

こちらも

ナメテハイケナイ







11/24-25 高知リベンジツー4(暴風)

2018-01-27 04:33:43 | 旅記録(四国)

随分と飛んでしまいましたが

2017/11/24(金)25(土)と出かけた高知キャンプツーリングの4です。


11/24(金)朝4時20分に自宅をスタート

4時半に舞子IC



明石海峡大橋へ乗り上げると



西からの強風

久しぶりに怖いなぁ~と振られる幅を想定して

左端車線の右端を

淡路島へ


真っ暗な下道R28をぶっ飛ばしますが

気になるのは強風

横風が強いと車はともかく二輪通行止もありえる淡路島南北の橋

あの風だと淡路を周って帰宅なんてオチもあり得るかもと

大鳴門橋に乗り上げる淡路島南ICに到着すると

ゲート前にオジサン(汗)




ひょっとして通行止?と心配しましたが

ETCゲートが故障とのこと

一端停車してボックス内の機械操作して「ど~ぞ~」


しかし海峡部が狭いからか明石海峡にも増して強い横風の鳴門海峡

これは名古屋空港のアソコ以上だわ(滝)と

思わず側道を押して歩きたくなるような暴風

上体を伏せてハンドルにしがみついての最低速度走行

四国本土に冷や汗ものの上陸となりました~


HONDAから・・・

2018-01-26 04:38:39 | pcx125

帰宅するとホンダからの手紙




そうそう車検だったね4月と

開けてみると

おいおい




エアバッグのリコールって

一度取り換えたよねぇ~怒

技術立国

見る影もない・・・


お知らせといえば

ついに発表www


新型PCX



4月発売

価格はあまり変わってない???


問題のハイブリッド



夏であるかぁ~


01/25 今日は三昧

2018-01-25 08:38:05 | 徒然に

温かかった先週

今週は一転して冬将軍


昨日2018/01/24(水)

朝デッキに出ると



スケートリンクと化したメダカ水槽

逃げ遅れたのが(涙)




昨日はお仕事で関空



相変わらず中国の植民地と化したターミナル

夜の帰還




鼻水ずるずる

ガンガン


今日2018/01/25(木曜日)

新聞を取りに玄関を出ると



あららら



芸術的???


風邪薬・頭痛薬三昧



映画三昧




大人しくしておきますwww



01/21 本気にYZF-R125

2018-01-25 04:53:48 | YZF-R125

午前中は最寄りのデパートへ出かけた

2018/01/21(日)


ぽかぽか陽気だったので



帰宅後

作業開始♪



この状態で春まで放置しておくのは



忍びないので


今回は真剣勝負なので

作業途中の画像はありませんが







バッチリ♪



濃いめにクリアを混ぜて厚く吹いたので



荒れてますが



完全乾燥させてから

耐水ペーパーとコンパウンド

優し~く

かければOK???








01/21 自分色に

2018-01-24 05:21:23 | オヤジのスマホ

2018/01/21(日曜日)


新しいパソコンが我が家に来て一週間

前のパソコンは起き抜けにバカっと開けてお手軽に

グラスに氷を入れてペットボトルのアイスコーヒーを注ぐがごとく

日常の一部


新しいの

確かに操作しての反応はクイックなのですが

一寸の緊張感を伴いつつ

珈琲豆を挽いて、フィルターを出して、ドリップして、お湯を沸かしてといった感じ(笑)

味も香りもよいのでしょうが

行動に思いきりが必要で

まだ生活行動の一部にはなってない???


この飛び出したUSBも今風ではないよねぇ~と(笑)



MDも前のは奥まで押し込んでカチっとだったのですが入れるだけ


画像の編集PGもグレードアップされて

前のでも使っていたペイントでちょこちょこっと黄色いのを書き加えるぐらいですが


こんなのも使えると



使いこなせれば

こんな素敵な画像も???




前ので

考え事をする時や気晴らしに使っていたソリティア

仰々しいグレードアップ版しか入ってませんが

とりあえず



ぼちぼち自分色にしていけばいいかなと










01/21 妻たまげた日曜日

2018-01-23 05:11:25 | 徒然に

2018/01/21(日)

起きると



右頭頂部に鈍痛www

頭痛もちではないT2ですが

多分、原因はあいつだなと

某おバカ課長の顔が(笑)


頭痛もちの妻

イロイロとを持ってますので

出してきてくれましたが

痛みを感じなくするというのは治療ではナイ???

我慢できないほどではないので様子見することにして

PCをいじっていると

あ゛~と妻



新聞の折り込み広告

こんなんでよかったんじゃな~い???



確かに・・・1/3ほどで済んだねぇ~

でも大丈夫なトコロなのかなぁ~




昼前からお友達の還暦祝いにピアスが欲しいとのことなので

ご近所の百貨店へ出かけることにして

出かけようとするとぴんぽ~ん

玄関に出た妻

でか~



確かにでかい箱

二つも・・・

しかも「要冷蔵」(汗)


「ふるさと納税」の返礼品

豚肉4kg

テントをいただいた村から


冷蔵庫と格闘してお出かけ~

お隣は



「関西電力カラー」???


通勤ルート上にできたリンガーハット



入ったことがなかったので(笑)



たまには違うのをと「まぜ辛めん」と♪



これも結構美味しかったですwww

高騰する野菜

不足するとにもよろしくないですものねぇ~



すぐお隣のお店には

食後の珈琲もそろってますし



「カルディ」



肉球グミって(笑)


さすが百貨店だと

他の店まで店員さんが走り回って探してくれて

課題解決して


オープンステージで何かやってました~




ファミマでも




前日にトライした妻は2/6



頭痛状態の私は4/6


どうして病人に負けるかなぁ~

チト悔しかったようですwww笑








01/20 疲れの解消方法

2018-01-22 05:21:58 | 徒然に

先週は

要求水準は高いけど実務を知らない上司・特別部長

口は立つけど大局観のない部下・課長の間で

通訳(笑)


おバカ課長が話に加わるとさらに混迷を極めるので

課長とその部下からヒアリング

資料を自分で作って特別部長に骨子を納得させて

これで特別部長の了解をとったので

実際に外に出す文書に直して見てもらう様に
と課長に指示


しかし

私に見せることなく直接、特別部長に持っていった

課長の幼稚で訳の分っていない文書に

さらに深まった混沌

まあ金曜日の夕方までには修復完了しましたが


フツーは部長に見せる前に私の確認をとるだろ~怒


同期の中でもお馬鹿で有名な課長

この歳になっても組織の仕事の進め方が分かってない

周りに迷惑を振りまきながらも

それさえも気にせず

これまでやってこれたのはある意味幸せかも


一時話題となった「切れる高齢者」

スマホの画面を凝視しながら歩く馬鹿者に

ぶつかってやろうか?との衝動

分からなくはない


怒りの感情は積み重なって連鎖していくものだなぁ~

気を付けないと・・・


そういえば最近

ブッ叩(関西弁で「シバク」)いてないなぁ~



昨日2018/01/20(土曜日)

心の疲れの発散に



久しぶりの壁打ち~

ちょっとスッキリ???笑


心と体

繋がっているものだと







01/20 卵満腹の土曜日

2018-01-21 05:15:54 | 旅記録(兵庫県)

昨日2018/01/20(土曜日)

朝目覚めると6時過ぎ

前日、大阪へ「東方神起」のライブに出かけた妻を

最寄り駅まで迎えに行ったのは日が変わってましたので


随分と日の出が早くなったなと



チト得した気分で一服


玄関側の水栓をひねると凍結してない♪

まだ油断はできませんが少し春めいて

ということで先週の雨で汚れたFitくんを洗車して

オットリガタナで10時半にスタート



先週は疲れましたので心静か

芸術鑑賞などをと

前週末にパスした丹波篠山の今田町へ



「立杭焼」の産地

「登り窯」

「県立陶芸博物館」



こんなのもらったので



斜面を利用して分棟を回廊で繋いだ博物館

分かりにくい割には順路に厳しい(笑)



空いているからかスタッフのお姉さんが付いて回ってくれました(笑)



陶芸の趣味はないので



何が良いものなのか分かりませんが



妻が興味を示すのは徳利(笑)


昼は過ぎてますがオソ朝餉だったので

おなかは空いてないけどどうするかなぁ~と

R372から博物館への県道沿い

往路で目にした新しいお店???

どんなものかな???とお立ち寄り~♪



意外に広い店内には



但東町の「但熊」と同じTKGのBGMが(笑)

並盛「卵かけご飯」



@420円×1.08でおひとり5個まで

当然いっぱいまで

この日の朝餉はスクランブルエッグ3個分だったので

都合8個食した勘定に(笑)


ついでの「今田ぬくもりの里」で



野菜を確保して



社町でお買い物して帰宅www


春~よ~

来い♪






01/12 京阪神マンホールカードの旅④(篠山・西脇)

2018-01-20 05:04:12 | 旅記録(兵庫県)

お休みを取って2018/01/12

出かけた「マンホールカードの旅」の④です


R173から



腐道を経由してR477



R372をグネグネ走って



「黄桜」って辛口だっけ???との妻のつぶやき

篠山市役所に立ち寄ってから



おまけ



「秀月」でにごり酒



毎度のR372を西進して




当初予定ではこの後「陶芸美術館」でしたが

オヤツノ時間を回ったので

またにすることにして(笑)


もう一か所

西脇市も新規配布の様なので



寄り道して



日没ともに帰還




朝イチの見学ツアーが良かったのか

走り回ったドライブでしたが

も十二分に楽しんだ様です♪





01/12 京阪神マンホールカードの旅③(北摂)

2018-01-19 04:35:07 | 旅記録(兵庫県)


お休みを取って2018/01/12

出かけた「マンホールカードの旅」の③です


伊丹市から

北上して大阪府



ダイハツの城下町

川西に出る予定でしたが

R176を西進していると

ナビに池田市役所


この近くだったよねぇ~とウロウロして

阪急の池田駅の南



観光案内所



ココも車にステイして妻に走ってもらいました~




R173を篠山方面に北上しますが

篠山方面へは崖崩れで通行止め

何処まで行けるのかと不安も抱えつつ

う回路もあるだろうから行けるトコロまでと

ついでの



ダムカード♪



「冬バージョン」になってました♪

3月からの春バージョンをそろえると特製カードが頂けるとのことですが

初っ端の夏バージョンはゲットしそこねました~


R173からチョット西に入って



能勢町浄化センター



無事ゲット♪




ボチボチ

エネルギーの切れる時間

計画的犯行ですが

道の駅「くりの郷」



ランチメニューはネットで確認済み

妻は毎度のカキフライ



私はチキンカツ

美味しゅうございました♪


道の駅ですので道路情報を確認



東のR477へ迂回カナ



01/12 京阪神マンホールカードの旅②(西宮・伊丹)

2018-01-18 05:25:33 | 旅記録(兵庫県)

お休みを取って2018/01/12

出かけた「マンホールカードの旅」の②です


出かける前にナビ入力用にマンホールカード配布場所を確認すると

あれれれ

増えてるwww



予定通り「神戸市」を片付けて

ナビに西宮市「甲子園観光案内所」を入力しても

ありません

開設されたばかりなので

ネットでは阪神電鉄甲子園駅・東口


結婚前生活の拠点エリアだった阪神間

ごちゃごちゃして車を停められる様なところがアル???

阪神電鉄の軌道が立体交差になってから行ってませんが


と言うことでとりあえずに向かうことに



大型車両で埋まったR43

郊外での生活に馴染んだ身には疲れますwww


甲子園球場北側の立体道に上がらずに

北側の側道を東へ

甲子園駅の南側からアプローチすると

やはりバスターミナル、一方通行ばかり(汗)



駐車できそうなところを求めてウロウロと


結局、駅南東側の赤線のトコロにFitくんを停めて



T2は車内待機で妻に走ってもらうと

改札の横にあった様です




もう一か所、路上駐車ができそうなのは

駅の南西側の赤線

いずれも道幅に若干の余地があるくらい


公共交通機関は発達してますが

車での生活は逆に重荷になるエリアだなと実感


武庫川沿いを北上して伊丹市

配付場所の水道局は市役所の西隣



市役所の駐車場は1時間まで無料デスwww

ココは以前も来ましたので♪



ノープロブレム♪



更に北上しますwww