空波とともにⅢ

NC750X(初号機)とPCX(二号機)のカスタムとツーリングの「私的記録庫」です。(「空波とともに」の第三段♪)

10/10しまなみツー2(不幸中の幸い?)

2015-10-31 04:25:57 | 旅記録(四国)



2015/10/10(土曜日)から12日(月曜日)の予定で

急遽決行することとした「しまなみ海道ツーリング」の2です。


「しまなみ海道」の醍醐味はやはり自転車道♪

ということで当然、原付YZF-R125(アカ)での出撃




神戸から西、岡山から広島にかけては

基本走りやすい道路状況ではあるのですが・・・

何時も障害となるのが

兵庫県内のR2バイパスの加古川BPと姫路BP

原付の通行ができないために迂回




今回はいつもよりスタートが1時間余り遅れたのである意味開き直って

「白すぎ城(姫路城」)」前で一服www



どうもこの週末はお祭り???


続いて丁度100kmの中間地点

何時もの備前・長船ドライブインで一服www




さらに億劫なのは岡山・倉敷エリアと広島・福山エリアの渋滞

しかし・・・

こちらは遅めのスタートが幸いしたのか、いつもほどの混雑はなく



順調に尾道へ♪




10/10しまなみツー1(波乱の門出)

2015-10-30 04:45:10 | 旅記録(四国)

ふと気がつくと、しばらく走っていない「しまなみ海道」

確か去年の秋から無料化された自転車道

ということで・・・

2015/10/10(土曜日)から12日(月曜日)の予定で

急遽決行することとした「しまなみ海道ツーリング」の1です。


当初、晴れ予報だった三連休でしたが、予報は二転三転・・・

どうも半日は雨天走行???

ということで、ワンタッチテントを携行する防水バッグを急遽確保




雨天での自炊も億劫なので、今回は全て外食・弁当???と、調理道具はオミットと思っていたら・・・

前日10/09(金曜日)には大丈夫な予報に♪


ということで、出発前夜は真っ暗な中での積み替え作業を・・・

意外に積載性の高い新調・防水バッグ

すり抜けを考慮すれば幅は狭い方がヨロシイので

荷物は増えましたが幅の調整機能のあるサイドバッグの調整用ジッパーを締めようとすると・・・

ブチッと・・・



幅の調節機能がボアしてしまいました・・・汗


新規配布の愛媛の4カ所、高知の1カ所のルート検討とナビへの入力であたふたと・・・汗

といったこともあり・・・

出発の10/10(土曜日)の朝、目が覚めると既に6時前・・・

5時位に出発すればと漠然と考えていたのが、出だしからチト躓いたかな???と・・・

フル・パニア仕様のシロほどではないものの

結構な幅となったアカ(汗)




押して庭のスロープを下ろして

朝食用のパンをバッグにねじ込んで6時20分過ぎにスタートですwww


あらららの週末

2015-10-29 21:15:13 | 旅記録(四国)

今週末、日曜日は雨予報でしたので・・・

月曜日お休みにして・・・

月火と四国をと・・・

思っていたら・・・




サスガに・・・

雨の中出かけるよりは・・・

雨の帰還の方が・・・

と言うことで・・・

土日で・・・笑


キャンプの用意をと・・・

庭のコンテナボックスからキャンプ用品をと・・・

ギョギョギョ・・・

蓋を開けたまま・・・

先日・・・随分な雨量だったなと・・・

シュラフが・・・

ぴちょびちょ・・・

幸い明日は良い天気の様なので・・・

何とかなるでしょ♪汗

09/22 中国の旅28(無事帰還)

2015-10-29 04:37:29 | 旅記録(中国)

2015/09/20(日曜日)から22(火曜日)にかけて出かけた「中国地方の旅」の27ですwww


山口県の新規配布ダム・四か所を片付け、ミッション終了♪

後は帰るだけですが・・・

鬼門が・・・


広島・宮島あたりから廿日市、広島市の西の端のあたりまでは道も狭く渋滞のメッカ・・・

出来れば走りたくないエリアなので・・・



回避して



北回り迂回ルート♪



コチラは渋滞に縁のない快適ルート♪



ついでに・・・



弥栄ダム



北上して・・・



小瀬川ダム

ガス欠は困るので・・・



ワープに備えて・・・

心霊スポット魚切ダムに・・・



ニューフェイス梶毛ダム



ハイこちらで予定終了www

達成感を味わいつつ・・・




自宅をナビにセットすると・・・



300km・・・ですか(笑)

まあ、急いでもなので一服して・・・



五日市インターからワープwww



NC750Xの



高速走行



120km/h走行は3000回転ほど・・・



随分楽にはなりましたが、300kmはやはり300km笑

80km毎に一服しながら・・・



飛行機が・・・広島空港かな???





変わったバイク♪



ナカナカ楽そうwww



チョット暮れてきました





日没デスwww



最後まで気を引き締めて・・・



イエラくんの予定時刻に無事帰還♪



足回りはドロドロですが・・・




1,393km



元気に走り回ってくれました♪






09/22 中国の旅27(山口制覇!?)

2015-10-28 05:03:45 | 旅記録(中国)

2015/09/20(日曜日)から22(火曜日)にかけて出かけた「中国地方の旅」の27ですwww


今回の目的は、エディさん、im_maさんとのキャンプは勿論ですが・・・

山口県の新規配付4カ所♪

残るは・・・山口県の西の端の「生見川ダム」




道中にもいくつかの配布箇所がありますので・・・

ついでに(笑)



急ぐ旅ではないので気儘に♪







まずは・・・



川上ダム



ここは以前、この集積エリアを周った時見つけられなかった(汗)



ひょっとして・・・初めての訪問だった???


続いて・・・



チョットイエラ道を通って・・・



向道ダムwww



コチラは・・・



三度目???




ホイホイと・・・



菅野ダム




続いて楽しい道を走って・・・



まだ山口県(笑)



トンネルに注意♪



今回の最終目的地



生見川ダムですが・・・



スコーンと切り立った堤体



管理事務所ですが・・・



入口の立ち上げ部分に砂???



管理人さんに尋ねると・・・

ヘビとかムカデが入ってくるのでと・・・汗

忌避剤の様ですwww


目的達成して・・・



ホッと一息♪



足回りはドロドロに(汗)



全くストロークしていない様に感じるフロントサスですが・・・



ここまでは縮んでいる???




リベンジ・プラン

2015-10-27 20:01:05 | 旅記録(四国)

2015/10/10(土曜日)から12日(月曜日)の予定で

YZF-R125(アカ)で出かけた「しまなみ海道ツーリング」


思わぬ「悪夢」で早々に退散することとなりましたが・・・

来月早々に飛び石連休があるなと・・・笑


昨日で恒例の「秋のお祭り?」も終了したので、年末まで悠々自適の職場・・・


天気予報は・・・



日曜日はよろしく無いようですが・・・

月・火は問題なさそうwww


距離を測ると・・・



ぐるっと周って700kmほど


キャンプには最適の時候でもありますので

一泊入れればのんびりと周遊できるかなと・・・

今回はシロでのリベンジへ向けて画策中www笑


ということは・・・

比較的天気の良い土曜日に

やり残したリア周りを仕上げてですね・・・

09/22 中国の旅26(ダムの色気)

2015-10-27 04:37:57 | 旅記録(中国)

2015/09/20(日曜日)から22(火曜日)にかけて出かけた「中国地方の旅」の26ですwww


山口県・ドライブイン「みちしお」で皆さんと分かれて・・・



山口県の新規配布箇所「厚東川ダム」を目指しますwww



エディさんから・・・

R190からR2に出て・・・

R490の分岐の手前を北へですよ~と忠告されていたところ・・・

イエラくんもそのようにナビ♪



難なく♪



堤体の裾野のカーブが・・・



妙な色気を感じさせるダムデスwww笑



無事カードをゲット♪



しずかなダム湖



のんびりと・・・



R2に戻って西へ♪


09/22 中国の旅25(貝汁)

2015-10-26 04:35:57 | 旅記録(中国)

2015/09/20(日曜日)から22(火曜日)にかけて出かけた「中国地方の旅」の25ですwww


「東行庵」の売店で教えていただいた道の駅へ♪

ございました♪



道の駅「きくがわ」



コチラの店内で販売しているブツの方が・・・

ということで、「重荷」(汗)を片付けて・・・


もう一か所、コチラはワタシの行きたいところへ・・・



当初、エディさんは用事があるので途中までの予定でしたが・・・



せっかくなのでと言うことで・・・







ご案内いただけました♪



ドライブイン「みちしお」デスwww




エディさんとは・・・



こちらで・・・



お別れ・・・



ありがとうございました♪




バイクでの最初のキャンプツーリング・・・

コチラのすぐ横のキャンプ場でどらさんと♪

もう4年前なんですね~


「道の駅」なんてなかった頃・・・

ドライブインはドライバーのオアシスだったんですよねぇ~♪

im_maさんを誘って、随分早いですが昼食www



名物の「貝汁定食」はおろか・・・

「定食モノ」は「卵かけごはん定食」以外はすべて売り切れ(汗)

味噌汁を貝汁に交換してもらって・・・



何か懐かしい味なんですよねぇ~♪


im_maさんともこちらでお別れして・・・

ココからは「ソロ」で帰路につきますwww










これはお勧め♪

2015-10-25 20:33:55 | バイク雑記

普通の方は余り必要が無いのかもですが・・・

月夜ばかりとは限らない・・・

例えば・・・

真っ暗なキャンプ場・・・

キーシリンダーにキーを刺そうと・・・

見えない・・・汗


老眼というのもあるのでしょうが・・・

暗くなると困りますwww

ということでシリンダーを照らすコンパクトなライト・・・

小さなLEDライトをキーホルダーにというのもアリですが・・・

ポケットに入れるので嵩張らせたくない・・・


ナイモノカナと・・・







防滴仕様???

何せ自転車の補助灯???



早々シロに装着してみました♪



これなら手探りでも・・・



輝度は申し分ないデスwww



ハンドルに丁度いい感じ♪




これはアカにも欲しいなと・・・

こんなタイプがございました♪




いずれも100均製!!



コチラの方がシロにはいい感じなので・・・




最初のはアカに♪




これならスタイリッシュに(笑)


terayanの銀翼も・・・

シート開閉のキーシリンダーがボディサイドに・・・

リアスポイラーにおひとついかが???

シロに付けたタイプなら良いカモ???



10/25 Good Job !!

2015-10-25 19:34:07 | NC750X

今日2015/10/25(日曜日)は・・・

ツキイチ・テニスwww

前回から女性のニューフェイスが・・・

野郎は何気にハッスル♪

T2もですが・・・汗



風が強かったですが、久しぶりにいい汗かいて・・・


帰路に寄り道♪

車用のスプレーペイント・・・

オートバックスあたりへ行けばイロイロそろってますが・・・

それでは面白くない?笑


と言うことで、明石の中古パーツのお店へ♪

初めてのお店ですが・・・

無いかいな???と・・・

ありません・・・

ふと見ると、ワゴンに一本・・・

見てみると・・・



丁度ヨサゲな色で・・・

しかも、これだけ安い♪



店員さんが「これ中古なんですが、それも了解ということでよろしいでしょうか?」と・・・

「中古って・・・使いかけ???」とT2

「いえいえ、使用はしてませんが、何時頃のモノかも分からない商品ということで・・・」と・・・

意味不明ですが・・・まあ、いいかぁ~と・・・


何をするかと言うと・・・



バニアケースのフレーム・・・

当たりの強い部分の塗料が剥げて、チト錆も・・・

それ以上に、この取ってつけたような安っぽい艶黒色が・・・



まあ、取ってつけてるわけですが・・・笑

当たりは、箱側に貼りつけるクッション素材は確保済みなので・・・




フロント側のエンジンガードも同様の艶々黒色・・・

朝の内に点灯テスト済なので・・・

まず前からかかりますwww


問題のスプレーですが・・・



確かに使用した形跡は・・・

ナシ・・・


と言うことで・・・

ロードランプを外して・・・

しかし・・・

ココで問題発生・・・汗

フレームに固定しているU字金具・・・

エラクボルトが硬い・・・

無理して・・・

無理しないと外れなかったのですが・・・

ねじ山が折れて・・・

ボルトの中に残ってしまいました(汗)



正常に取れたのは・・・

1/4だけ・・・


エンジンをフレームにトモジメしている太いボルトを・・・

片側ずつ外しますが・・・

左のボルトが???

指で回るくらい緩んでました・・・汗

エンジンブロックは締めすぎるとねじ山を舐めやすいということで・・・

手加減しすぎた手ルクレンチ・・・

どうもこれでエンジンが微妙に揺れていたので・・・

U字に歪みが出た???


フレームを中性洗剤で洗って・・・

軽くプシュ~っと・・・



下が塗装後デスwww

うっすらとパールが混ざった「半艶」♪

理想的な色目ですwww


冬場は乾燥が早いですが・・・

両方塗装して・・・

クロでパーツを調達に・・・



そういえば・・・

山の様に撮っている「走行画像」ですが・・・

クロでは初めてかも(笑)




サスガに建材なので・・・

同じものはありませんでした・・・



8mm程長いので・・・

締め切ると頭が飛び出してよろしくないので・・・

キャップタイプのボルトもネ♪


ランプを固定する水道金具は艶消し黒を塗っておきました♪

クッションテープを巻いて・・・



無事装着♪



U字金具のボルトは・・・



チョット出すぎた態度をとってますが・・・笑



フレームとのバランスもよろしい様で♪


付けると点けたくなるのが人情と言うことで・・・



いいわぁ~♪



色温度は6500ケルビンとのことなので随分白いですが・・・


何より、車体の一体感が上がったと感じるのは・・・



自己満足???笑


思わぬアクシデントに時間をとったので・・・

コチラはまたにして・・・




暮れてきたので・・・

照射力の具合をば・・・

コチラヘッドランプのみ




ロードランプをプラス♪



写真で撮ると、センターの明るい部分に露出が合うからか・・・

周りが飛んでしまいますが・・・

肉眼では、照射範囲が格段に広がって、全体が明るい♪

チョット上に向き過ぎている感じですが・・・



夜、走るのが楽しみになりそうな・・・

爆光♪


また、まささんからクレームが来そうwww笑


久しぶりの緊張感♪

2015-10-25 09:19:41 | NC750X

今朝は3時過ぎに奇妙な音・・・


風が庭の金木犀を揺らして・・・

目が冴えてしまったので・・・

予定より早く・・・


今回は、ロードランプとLEDの電源を別の所から・・・

LEDはシガーソケットから・・・



ロードランプはこちらを使って・・・



車体のフューズボックスから・・・


車検のこともありますので・・・

結線は端子を使ってますが・・・

何度もチェックして・・・



あれ・・・

こんなところに書いてました(汗)



やはり、純正OPのここから取れる電源は1Aまでですネ・・・


緊張の一瞬・・・


スイッチ・・・



オン!!





無事点灯♪




思いのほかサクサクで進んだので・・・

今日はテニスのあと・・・

気になっている・・・

あれと・・・

あれを・・・笑

09/22 中国の旅24(シンサクデスw)

2015-10-25 04:09:46 | 旅記録(中国)

2015/09/20(日曜日)から22(火曜日)にかけて出かけた「中国地方の旅」の24ですwww


妻から頼まれたウニの瓶詰・・・

何処か無いですか???とエディさんに尋ねると・・・

海沿いじゃないと・・・でも、探してみましょうwwwと心強いお返事♪

でも、その前に・・・と言うことで次へ♪



ゲコの怖い顔♪



やはり顔つきはこちらの方が(笑)

と・・・



向かった先は・・・



餅屋さんではなくて・・・



コチラ♪



「東行庵」



高杉晋作さんのお墓デスwww



晋作さんの大フアン?のエディさんもご満悦♪



im_maさんとツーショット♪




駐車場に戻って・・・



お店のおばちゃんに・・・



尋ねてくれました♪

こちらも♪



御馳走になってしまいました♪



シソの葉にくるんだヤキモチ♪

チョット新鮮な味覚で美味しゅうございました♪

タイムマシーン♪

2015-10-24 19:35:04 | NC750X

マイケル・J・フォックスも・・・

既に54歳なんだと・・・

歴史的な名作「バック・トゥー・ザ・フューチャー」の未来の日だったんですね♪



明日2015/10/25(日曜日)は朝からツキイチテニス・・・

妻はお出かけなので・・・

お買いモノは今日・・・

先週のリベンジもしておきたいので・・・

走れるとしたら今日か・・・


と言うことで・・・

朝6時過ぎから・・・



シロに朝ご飯をあげて・・・



これから寒くなりますので・・・

イロイロと確認事項も兼ねて・・・笑


R175

中国縦貫自動車道のチョット南ですが・・・

コスモス満開♪



でも、目的は花見ではありませんのでスルーwww


いまさらですが・・・

シロのメーター表示機能ですが・・・

右はリセット

左はOD→トリップA→トリップB→瞬間燃費→Aの燃費→Aのガソリン消費量となるのが正解の様で・・・

正常作動を確認♪



下りだと瞬間燃費は99.9km/Lなんてお手のモノ(笑)


このベタ~とした車・・・



何でしょ???


グリップヒーターも・・・



長押しすると切り替わっていく様で・・・

一番緩くしてもグラブなしだとアチッチッな感じ・・・

でも、手の甲側はちべたいデスwww


朝もやの中・・・

ぶらっと出かけたのはコチラ



濃霧で・・・




車の流れに乗って走ると・・・



ほとんどアイドリングなので・・・

50km/Lなんて数値も・・・

サスガに50km/hを切ると6速はしんどいですwww



イロイロ遊べそうwww笑


チョット

トレーニングと

お買いモノをして

150kmほどのショートツーリング・・・



34km/L



このあたりが標準的な数値の様ですね♪


帰宅後Fitくんを洗車して・・・

妻とお買いもの♪


オヤツの時間に帰宅して・・・

シロも洗車してから・・・


リベンジデスwww




ネットでくぐると・・・

先週装着したドライビングライトは0.8Aで10Wほどとのこと・・・

1灯なら問題なく点灯しましたが・・・

二つだとシガーソケットから電源を取るのはオーバーロードでした(汗)


と言うことで・・・

シガーソケットとスイッチボックスを作り直して・・・



とりあえずデイライト側だけ・・・

緊張の点灯式・・・



とりあえず先週の土曜日時点に復帰(笑)





ドライビング・ランプは・・・

明日の朝に配線を作って・・・

テニスの後に・・・

グッズを調達して・・・

昼からの作業で・・・

復帰・・・

出来るかな???汗



09/22 中国の旅23(朝駆け)

2015-10-24 05:07:36 | 旅記録(中国)

2015/09/20(日曜日)から22(火曜日)にかけて出かけた「中国地方の旅」の23ですwww




向こうの山には朝もやが♪


後で到着したバイクの一向も・・・



おとなしくお休みでしたので・・・



コチラも爆睡でした(笑)


早々に朝餉の用意♪



バターロールを焼いて・・・



早々に撤収ですが・・・



朝露が・・・



エディさんはこの後・・・



「バイクコンドーム」なる怪しげなグッズを購入されてましたが・・・



それがあれば・・・

こんなのも大丈夫???




朝から元気な走り♪



リハビリ中www



なんですよね???



気持ちの良い広域農道♪











雲海♪





気持ちの良い道ですwww







この日も良い天気になりそうwww







朝駆けで向かった先は・・・





ハイ、湯の原ダムwww笑







ここは平日限定・・・

むか~し、エディさんに連れてきてもらいましたネ♪

やってくれるねホンダさん

2015-10-23 20:43:02 | NC750X

景気回復のためには「個人消費の拡大」と

譫言のように言われて久しいですが


コレを阻んでいる原因として

将来の不安への備えとして貯蓄に励む日本人気質?と・・・

高い規格品製作技術はもつものの

多様な顧客ニーズへの対応やマーケティング戦略の弱さ・・・


しかし・・・

気になる記事が・・・

NC750Xモデルチェンジ?



オンロードとオフロードを足して2で割ったクロスオーバー・コンセプトの基本はそのまま

重いNCでオフロードは走りたくないですが・・・汗




フロントコンソールは形状を変更して21Lから22Lに拡大とのことですが・・・

基本フレームは生かして、チョット直線を効かせたシェルをまとっている感じ・・・




こちら400Xの顔ですが750もこんな感じ?

チト、ガンダムチック???



700発表・発売後、早々にマイナーチェンジで登場した750ですが・・・

悔しい思いをした700オーナーの乗り換え需要喚起戦略といった感じ・・・



そういえば先日の「しまなみツーリング」で懐かしい車・・・



一時期、街を占拠した「シティ」

カブリオレでしたが・・・

こいつも・・・

「シティ・ターボ」に間髪入れずに投入された「ブルドッグ」



どうもホンダは昔からこの手のタイムラグ販売戦略???


やってくれますねぇ~汗