空波とともにⅢ

NC750X(初号機)とPCX(二号機)のカスタムとツーリングの「私的記録庫」です。(「空波とともに」の第三段♪)

ファースト・インプレッションNC

2015-08-31 04:24:41 | NC750X

ホンダから・・・

NC700シリーズが発売された時・・・

New Concept???


画像で見たXは・・・


わっ!

ビッグバードみたい・・・汗

ヤハリ、バイクの顔は二つ目の睨みが無いと・・・




でも・・・

DCT???

クラッチレス・・・

これは・・・いいなぁ~♪と・・・


実際に自分が「それ」に乗ることとなろうとは・・・笑


2015/08/29(土曜日)・・・

赤男爵でNC750Xを引き取り・・・

店長さんから・・・

タイヤはおニュー状態なので、気を付けてネ♪

それと・・・幅がありますので追い越しは慎重にネ♪

と・・・

お店から出る時にも・・・

幅、ありますからね~と・・・


確かに・・・

これだけの幅があると・・・

スリスリする気には・・・汗

T2がバイクに求めるのは・・・

渋滞に左右されない自由さ・・・

チト、選択を間違えたかもと一抹の不安・・・

まあ・・・

両サイドを装着するのは・・・

キャンプの時位だからと・・・

自分を納得させて・・・


細いグリップ・・・

スロットルに少し力を込めると・・・

ドッドッドッと・・・

ノッキングと見まがうほどの波動www

下からの分厚いトルクにエンストとは無縁なMT???


いきなり、クラッチレスでのシフトアップも軽い♪

これならクラッチを使うのは、停車しての発進時位???

DCTでなくてもよかったかも・・・笑


と・・・6速50km/hは守備範囲♪

そこから・・・

チョット開けると・・・

アッと言う間の3ケタ♪



NC750系のエンジン出力特性曲線・・・

普通のバイク CBF600との比較デスwww



ほとんどのライダーは6,500回転までで走っているとの調査結果から・・・

そこまでしか回らないエンジンを乗せたバイク・・・

CBF600の最大トルクが半分の4000rpmで・・・

しかもさらに上がありますwww


「高回転・高出力」をモットーとしてきたホンダの思いきり???

確かにニュー・コンセプト♪


その回転域までで出力特性を割り当てると・・・

スロットル開度に対するエンジン出力は緩やかに・・・

これに大排気量・二気筒のビッグトルクを組み合わせれば・・・


ピーキー?ではない・・・

スロットル開度に神経質になる必要のない・・・

ライダーの技量に寛容なバイクが出来上がるといったコンセプト・・・

と言うことなのかな???

と・・・納得の走りですwww


好みの分かれるルックスは・・・

画像で見ると・・・

プラスチッキー???

ボルト一本一本の質感や塊感とは無縁・・・


でも・・・

実車を見ると・・・

「フォルム」という言葉がぴったりな・・・

妙な質感とボリュームは・・・

ホンダマジックなのかな???



細い蚊の様な前姿ですが・・・



またがると・・・

圧倒的なボリューム感に・・・



御前は、俺に乗る資格があるのか???と・・・

問いかけられている様に思うのは・・・

気のせい???




Ready to GO!!

2015-08-30 17:54:22 | NC750X

日曜日の黄昏時・・・

T2の一番嫌いな時間デスwww


庭で、一服していると・・・



妻が・・・

今日は走りに行けたわねぇ~と・・・

いいんですwww

昨日、今日と・・・

汗だくになって・・・

やっと走れる状態に仕上がった「シロ」♪

後はT2の心?気合い次第???


カスタムの作法は・・・

またあらためまして・・・笑



昨日・・・

シロを引き取るときに・・・

「納車証明書」は???と店長さん・・・

何?それ???状態のT2に・・・

車検は無いのですが、それが無いと転売できませんのでと・・・

帰宅して探すと、空波の購入店の封筒に入ったまま・・・


と言うことで・・・

今日・・・

再び、赤男爵へ♪

Fitくんで・・・

お買い物ついでですが・・・汗


T2の顔を見るなり・・・

満面の笑顔で・・・

「無事に帰れました???」と店長さん・・・

そんなに・・・おっかな、びっくりだったのでしょうか???汗


2階の保管車両スペースに・・・



お守りの「34マーク」が・・・

心なしか・・・

寂しげな空波・・・



良い人に乗ってもらえると良いのですが・・・涙



今週は・・・

どこかで・・・

一本!!

行っておきたいなぁ~笑






2015/08/30の謝!!

2015-08-30 07:40:10 | 徒然に

昨日2015/08/29(土曜日)にネット環境を・・・

もともとの「eo光」に・・・

だって、NTT、OCN・・・高いと妻が激怒するんだもの~汗

NTTは8月一杯なので・・・

ブログも明日までは、新しい「Ⅲ」だけでなく

「Ⅱ」も新規投稿ができるようですwww


しかし・・・

「Ⅱ」のコメントにお返事をしようとすると・・・

投稿できない方も???

さらにその前の「Ⅰ」はいまだにコメントできますので

「Ⅱ」の予約投稿へのコメントや返信は大丈夫だと思うのですが・・・


どこか設定がおかしいのかもですが・・・

「返信」出来ていない場合・・・

ご容赦いただきますようお願いいたしますwww

NC750X納車!!

2015-08-29 19:54:54 | NC750X

本日2015/08/29(土曜日)・・・

空波(スカイウェイブ・タイプM)後継機のNC750Xが納車されました♪


T2とバイクの出会いは・・・

20年前の「阪神・淡路大震災」


当時、明石市に住んでいたT2・・・

神戸・元町の職場までの通勤手段がなくなりました・・・

自動車運転免許に「おまけ」で付いていた「原付」の免許皆伝ですが・・・

一度も乗ったことも、触ったことすらなかった二輪にやむなく・・・


しかし・・・

自動車に無い身軽さに♪

セピアZZ、スーパーJog-ZRと乗り継ぎましたが・・・

原付の30km/h制限や二段階右折に我慢ならない我儘もの・・・汗


そんな折、導入された「AT限定免許」制度・・・

125ccの原付二種スクーターなら乗れる???

と、飛び込み受験で「小型限定・AT限定免許」を取得し・・・

早速購入したコマジェ(マジェスティ125)♪



親マジェ(マジェスティ250のライトをスワップ)


原付二種に不似合な大きな車体にカスタムのしやすさ???

すっかりバイクの虜に♪


マジェスティ125Fiを・・・

事情があって二台乗り継ぎましたが・・・

自動車専用道路を走れない原付二種の限界にまたもフラストレーション・・・



と言うことで・・・

またまた飛び込み受験で「小型限定」を解除し・・・

空波(スカイウェイブ250タイプM)を購入・・・



宗谷岬にて♪


しかし・・・

広島・尾道と四国・今治を繋ぐ「しまなみ海道」の自転車道・・・

コチラは原付でないと走れない・・・

こんな折、一目ぼれしたYZF-R125♪

原付二種とは思えないSS(スーパー・スポーツ)然としたスタイルに・・・

乗りたいと・・・笑



モンスターうなぎ~仕様デスwww


しかし・・・

生まれてこの方50年あまりの間に・・・

マニュアル・トランスミッション・バイクに触れたこともないT2・・・

サスガに飛び込みでの「AT限定解除」は断念・・・

やむなく「教習所通い」ですが・・・

どうせなら「全部解除」?と・・・

「大型二輪免許」を取得・・・


さらに・・・

職場の先輩から頂いたDio

なぜか原二登録ですが・・・汗



三台体制に突入www笑



九州から北海道まで全国を走り回った空波ですが・・・

サスガに80,000kmほども走るとあちらこちらに不具合も・・・

高速道路での250ccの限界も・・・



と言うことで・・・

「空波」からNC750Xと言うことになりました♪



ヘプコ・ベッカーのフルバーニア仕様www



今日、納車され10km程しか走ってませんが・・・

乗っているというより・・・

乗せていただいている様な違和感・・・


初めての大型二輪・・・

上手くやっていけるのか・・・

多大な不安も抱えつつですが・・・



これからもヨロシクお願いいたしますwww