空波とともにⅢ

NC750X(初号機)とPCX(二号機)のカスタムとツーリングの「私的記録庫」です。(「空波とともに」の第三段♪)

12/19 極寒に折れるこころ

2021-01-11 04:48:47 | Fit HV

2020/12/18(金曜日)に手配した年末の「カニ」

「芋焼酎」は日数がかかる様で

近所のリカーショップ

先月買ったときにお店のお姉さまから

12月になると安くなるからネ♪と教えてもらっていたので


きっちりお買い上げ♪

妻お気に入りの「三岳」

キリっとした辛口でワタシも飲みますwww


入荷数量の少ないとの「七窪」

とりあえず「オツカイモノ」を確保して

ウチ用は届いたら連絡してもらうことに(笑)


気になっていたのがFitくんのエンジンオイル

何時かえたんだっけ???と確認すると

2019/08???汗

距離は伸びてないでしょうが1年以上はイケマセン・・・

ジャッキアップするなら冬用タイヤにとも思ったものの

コロナ禍で

積雪の状況では出かけないかな???

いうのは言い訳

実際は外の寒さに尻込みして

自分らしくない!!とばかりに奮起(笑)






オイル交換だけなら簡単ですが

コイツがめんどい!!


真っ黒!!汗


ここのところ燃費が伸びてるのは

粘度低下のせい?

2.5Lの廃油箱ですが、2.7Lの交換に使えました~笑



距離は行ってないと思っていたのに1.3万km・・・汗

もう少しで10万km・・・






11/14 てかっていいのは・・・

2020-12-10 04:55:50 | Fit HV
2020/11/14(土曜日)

丹波の高源寺の紅葉を堪能して

山歩きの運動もして

お買い物しておやつの時間に帰宅


よく走ってくれたFitくんを洗車

久しぶり・・・




気になっていたのはボンネットとフロントガラスの間

ワイパー基部の樹脂パーツ



艶がなくなり白濁化

原因は紫外線、温度変化等による劣化とか

ここが白化すると見すぼらしいので新車時からアーマオールを塗布していましたが

経年には勝てず・・・

塗布直後は黒く艶を取り戻しますがすぐに白化

ということでチョット違うのを・・・



最近?洗車愛好家の間で話題になっている「信越シリコン」

ではなくてホームセンターナンバで見つけたコチラ

吹くとすぐに蒸発(浸透?)するので片手にウエスを持って吹きながら拭き上げすると



ん~・・・イイ感じ♪



でしょ???

塗装面にも使う人がいる様ですが・・・それは???

窓につくと視界を妨げるので注意して!!


バイクにも多用されている樹脂パーツなので

リーサルくんにはこれで行こうかな???と

とりあえず組み付けると手が届かなくなるパニアケースの内側だけ塗布(笑)

服につくとシミになるのでご注意を!!


樹脂パーツはてかっていいんですが

てかるとどうにもと言われる・・・

こんなの買ってみました(笑)



コレもイイみたい♪


妻が買ったコレは・・・



もう一つカナ???

 舌の先がピリピリしてますwww


「きんつば」じゃなくて「舌ブラシ」ネ(笑)




どうした?ホンダ

2020-11-28 03:37:38 | Fit HV
2020/11/01(日曜日)

小野・ひまわりの丘公園

福崎・辻川公園と散策して

毎度の加古川・神野のマルアイ

妻は買い物

T2はFitくんで昼寝

窓を閉め切ると熱射病になりそうな陽気でしたが

買い物から帰ってきた妻が

これって何かおかしいのよね???

見ると・・・汗



リアのナンバープレートの片方のボルトが外れてる???

とりあえず外れた方を戻して

いつも以上にバックミラーを気にしつつ帰宅


PCでFitのリアドアの内張の外し方を調べると・・・

「力づく」と・・・


仰せに従って外してみると

ボルトのナットがどちらも止まってない???



ボディパネルの穴が広がって・・・

幸い錆は出てませんが・・・

内張の中を調べてもどこにも多分あったであろうナットもワッシャーも見当たらず・・・


手元にあったワッシャーとナットをはめて




玄関先のブルーディジーを眺めつつ一服



ひょっとして止め忘れ???

 しっかりしてよホンダさん!!




ホンダと言えば・・・

2018年4月に出たウチのPCXですが

エンジン生産ラインを止めたとか・・・

形式認可で新125ccエンジンが国交省にでている・・・

2年余りでモデルチェンジと・・・


この辺りの販売戦略も・・・

不思議・・・


08/02 Fitもグレムリン?!

2020-08-19 04:34:58 | Fit HV
梅雨明けの週末2020/08/02(日曜日)

朝から綺麗な朝焼け



ずっと晴れ予報だからというわけでもありませんが

久しぶりの洗車



素肌が出たところに虫よけスプレー

タイヤにはコーティング剤も吹いて

ふと見ると左前輪が超扁平???

しばらくタイヤの空気圧を見てないなぁ~

お買い物前にいつもの7-11併設GSで四輪とも2.35に・・・

やはりこのタイヤだけ異様に減ってる・・・


妻がいつもの加古川・神野のマルアイで買い物している間に

駐車場で車を徘徊させてトレッドを確認すると・・・



犯人発見!?

見失わないように・・・



ホイルに赤いビニルテープを巻いて・・・

さてさてどうするか・・・


イエラ道を走りたがるウチのバイク・・・

パンク修理キットを携行したほうが安心と

常々思ってますが買ってない・・・

この際、買って、自分で修理?!


しかし・・・

うちのFitくんのタイヤ

ダンロップのルマンですが

内側に吸音材が貼られているとか・・

これって修理できるのかな???


プロに確認して修理してもらう方がですが

冷凍食品もあり

オートバックスのポイントカードも携行してないな・・・


一旦帰宅して


三木のオートバックスへですが

その前に腹ごしらえ



ルート上の「すき家」

随分な賑わい

注文はタブレットですが・・・

価格が表示されなくなってたっけ???


Fitくんのナビはこちらで買いましたが

最近来てないなぁ~



直ぐに作業にかかってくれました



一服して店内を散策してる間に「できました~♪」


空気が漏れることもありますので

いやに弱気な説明???

施工方法はあの穴を広げてゴムチューブグサの「でべそ」のできるやり方

吸音材は問題ないと


お代は???と尋ねると

メンテナンス会員なので無料ですwww

知りませんでした~

お礼を言って

確か空波のパンクをGSで修理してもらったときは2千円ほどだったなぁ~


もう一度7-11併設GSで2.35入れて

同一条件で漏れをチェックできるように♪


犯人はコイツデスwww






05/03 ヨロシクFitくん♪

2020-05-14 03:58:52 | Fit HV
2020/05/03(日曜日)

オートバックスに持ち込んだFitくんの車検

このままでは通せない

リフトアップした車両の下へ

①タイヤロッドエンドブーツ(左側)

前輪の方向を変える可動部分をカバーするラバーです

passではこれが破れて溜まった水でジョイント部分が破損

幸いFitくんは破損までは行ってないが時間の問題と・・・汗




②前輪スタビライザーリンクロッド(左右)

サスペンションの硬性確保部品・・・

これはロッド(金の棒)と固定部分のゴム

この二つは保安基準該当部品なので交換必須

価格は①1,100円、②3,905×2+工賃3,850円と

思ったほどの高額でないことに(´▽`) ホッ


後はお勧め部品として

③エアコンフィルター 3,300円

④エアエレメント 3,080円

⑤フロントワイパーゴム 右950+左800円

何もなければの基本工賃14,300円に追加されて39,590円

法定費用が37,750円なので締めて77,340円と


③④⑤はパーツを自分で調達して交換すれば半額ですが

保安部品が思ったほど重症ではなかったのでお願いすることに


しかし

スタビライザーロッド等の交換には時間がかかりますので

12時過ぎまでかかりますwww


汎用品じゃないだろうに交換部品があるのにチト驚きですが

お願いして

てくてく歩いてコーナン

駐車場も店内も大混雑(汗)



レジを待つ列は10mあまり・・・

やはり自宅待機のGW

皆さんストレスのハケグチにDIY???



抵抗力アップには肉よ!!と妻の強いリクエストに



貸切状態???



ジュージューデスwww



ガーリックライスも美味かった♪




12時過ぎに同じ敷地内のオートバックスへ

出来上がってました♪



既に9万キロ

通算燃費17.5km/L

もう少し頑張ってね♪


そのまま加古川まで走って

毎度のマルアイ神野店



何故かガラガラ・・・

皆さん食料品等は調達済???


妻が買い物している間に

リアフォグランプの配線を復旧


16時に帰宅すると予報通りの土砂降りに


05/03 Fitくん車検???

2020-05-13 04:34:58 | Fit HV
フルリタイア後の遊びの足のセカンドカーとして

①車中泊の出来るフルフラットシートを備えて

②燃費の良い車をと

物色してますwww


①はハスラーTAFTですが



ハスラーHVターボは20から25km/Lあたり

マイルドハイブリッド機能を持たないTAFTは20km/Lほどでしょうか・・・


②はヤリスの実燃費40km/Lと驚異的ですが



フルフラットにはならず・・・


両条件を満たす選択肢は今のトコロ見当たらず

まあリタイアまで2~3年なので

楽しみながら
ということで

現在の足Fitくんの車検

2020/05/03(日曜日)の10時に予約


昼から雨予報ですが



ブルーデイジー満開♪

心配の種はコチラ



デルモンテのキュウリの苗

ちっとも育たず葉っぱもしおれてきたのでとりあえずカット

ココから持ち直してくれるか???

チト心配材料www



定刻の20分前に予約したオートバックスへ



開店前ですが出てきたスタッフさんに予約の旨伝えると

店内カウンターへ



ビニールでシールドを設置してコロナ対策

必要書類を記入して

リフトアップ

待つこと20分ほどで・・・

このままでは車検は通せません・・・と(汗)


Passoの車検をここで受けたときの悪夢が蘇る・・・

アノ時は即日、トヨタ・アクアとホンダ・フィットを緊急試乗して

今のFitくんを契約しましたが・・・


また・・・

なのか???









04/12 2020GWは・・・

2020-04-19 04:30:54 | Fit HV
新型コロナウイルス感染の拡大で

2020/05/06まで緊急事態宣言


毎週のように届く九州へのフェリーのPRメール

安全対策をちゃんとやってますので!!

と言われても

立場上・・・


も・・・

ダムも・・・

やってなさそうだし・・・


と言うことで・・・

05/03(日曜日)

車検を予約



今回もオートバックスですwww



01/25 緊急試乗♪新型ハスラー

2020-01-28 17:08:14 | Fit HV
2020/01/25(土曜日)

毎年恒例の多井畑の厄神さんにお参りして

ジェームス山サティへ

旅行に行くと服が欲しくなる「妻の法則」は健在(笑)

フードコートに「はなまるうどん」



最近TVで目にしたようなとの妻の希望で



初体験♪

細めのコシの弱いうどん

副食の揚げ物も・・・

これは「丸亀」には勝てないなぁ~


「ナナコの日」なのでFitくんに昼餉

毎度の7-11併設エネオスで(147-5)円/L

不穏な中東情勢を反映し上昇傾向が止まりません


帰路に自宅から5分のスズキさん

初訪問(笑)

目的は01/20に発売された新型ハスラー

店内に展示された緑味の青の実車を見ると

上部の絞り込みと

ボンネットのスラントを緩め

リアウインドを立てたためか

外観は一見して旧型よりカクカクして大きくなった印象

乗り込んでの第一印象は



広い!!

実寸は軽自動車規格なので5ナンバーのFitくんより小さいのですが

立ったフロントウインド

上下幅も短いので潜望鏡で眺める外界

悪く言えば閉塞感

よく言えば囲まれ感が

旧型では停止線で停まると頭上の信号が見えにくいとか・・・

改善されたとのことですが

それでも窓から外を眺めている感は強い


Fitくんはエンジンフードと面一にするため本来車外のフードまで伸ばしたフロントウインド

内側を掃除するのに汗をかくほど遠いフロントウインドエンド

外との結界を意識させないからか

矛盾するようですが車内の広さ・狭さを意識させない


ハスラーは

その結界が手の届くところにあるがために

逆に「必要十分な広さ」が「広く」感じさせるのかも・・・

Fitくんの視界面での弱点

左Aピラーの死角も気にならないカナ???

昔の車の様にエンジンフードの先端が見える視界も

逆に新鮮カモ???


しかし・・・

バックレストを立てて乗るT2でもチト視点が低い

シートリフターが無いと背の低い女性には車両感覚がつかみにくいのでは???


ヘッドクリアランスは余裕綽々なので

着座位置をもう少し高くした方が取り回し面で楽しいのでは???とも


内装の質感も薄っぺらい軽の印象はなく

助手席に座った妻との近さも気にならない(笑)


確認したかったのはフルフラット機能

フロントのヘッドレストを外すとリアの座面と面一に



全長は180cm以上はありそうwww

多分気になるのはフロント座面と背もたれのヒンジ部分の凹

ここは袋詰めした衣料等で埋めてインフレータブルマットを敷けば車中泊に問題はなさそう♪

軽自動車でこの形にフラットにするためにはリアシートの前後スライド機能は不可欠



コノ機能を持たないタフトでの車中泊は無理かも・・・


乗られます?とのせっかくのお勧めでしたので



コチラの試乗車でコマーシャルに一役買って(笑)

ターボなしのHV

新開発エンジンのベーシックグレード

座ると熱!!

標準装備のシートヒータ

温度調整機能はない様で私には熱すぎる

足踏み式パーキングブレーキを解除して

三名乗車ですが

走りだしは軽やかでスルスルと

不快な音・振動もありません


Fitくん購入時に試乗したN-ONE

前後に不快に揺れたのでダメ出しした妻に

ホイルベースの短い軽自動車なのでやむを得ない挙動

当時弁解しましたが(笑)

ギッコンバッタンした感じはなく

ショックの味付けも不快な上下動は抑えられて

妻も気にならない


工業団地内のストレートで床までスロットルを踏み込むと・・・



沖縄で1000kmほど乗ったアクア

喧嘩して床まで踏み込んだ時(笑)の

レスポンスの悪さに

輪をかけた様なレスポンスの悪さ

ヤハリ素の660cc・・・

精神的健全性の維持にもターボは不可欠かも???

生憎ターボの試乗車は他の店舗でないととのことなので



黄色薄いブルーの実車の色目も確認もしたいカナ


納車は3カ月待ちデスと相変わらず強気のセールス



またほかの店舗も見て乗ってみるかな???



車のこととか・・・

2020-01-08 04:32:12 | Fit HV

ウチのFitくん

所謂5ナンバーのコンパクトカーで

街中を走るのに

初号機同様とは行きませんが

加減速能力でもT2の感覚に

大きな差は無いので

大きな不満はないものの

既に地球を2周以上

今年の5月には車検も

と言うことで次の候補


モデルチェンジしたFit

ハイブリッドはモーター主体に随分振って

所謂EV走行を重視している様で

ウチのもハイブリッドですが

エンジンをサポートする所謂マイルドハイブリッド

郊外路をマッタリ流せば

100㎞ほどの通算燃費は20㎞/Lを軽く超えますが

日常使用も含めた通算燃費は17㎞ちょっと

素の1.5リッターレシプロエンジンの車と変わらない?

この点は随分改善されているのでしょうが

第一にが・・・パス(笑)


顔と言えば

同じくモデルチェンジしたビッツ

世界標準のヤリスと名前が変わりましたが

睨みをきかせた怖い顔



好み♪


しかし・・・

次期車両に望む機能は車中泊(笑)

中で食事まで出来る「軽キャン」までは望みませんが

173㎝のフラット機能があれば

泊まるところを心配せずに気儘に廻れる

ちなみにウチのFitくんは・・・



微妙www


ヤリスの詳細は出てませんが

現行ビッツを見ると



フルフラット化には荒技が必要?


この点

現行アクアなら

荷室との段差対処は不可欠ですが

ホイルベースの長さの関係か2m以上確保出来そうですが



今年末には流石にフルモデルチェンジ?


4月の再就職先にもよりますが

車通勤が可能?不可欠?の勤務地だったら

チョット重たくなっている初号機を処分して

ハスラーを買って通勤・車中泊に


このシートアレンジがベスト♪


日常妻が使っているFitくんは

次期アクア登場まで延命というのも・・・

アリかな?



08/03 オイル交換

2019-08-03 20:28:50 | Fit HV

最近チト高燃費のFitくん

既に8万kmオーバーだから???と思ってましたが

ふと

何時オイル交換したっけ???と

調べて見ると

2017/12/14???汗

68,754km


と言うことで昨日は帰りに地下鉄の駅まで妻に迎えに来てもらって

オイル確保して

今朝は日の出とともに



オイル交換




83,969km



2800cc注入www


随分と軽くなりました~





03/31 Fit夏タイヤへ

2019-04-02 05:05:15 | Fit HV

2019/03/31(日曜日)

朝5時から近所の開花状況を視察

6時前に明るくなってきたので

作業にかかるか~



スロープへのアプローチ

日曜日に施工しておけば

次の週末にはバイクを出せるし♪



と・・・

セメントをネリネりしようとして

ふと・・・


前日の03/30(土曜日)

の丹波篠山を走って

登りの発進で前輪が空転

たかだか1500ccのFitくんですが

発進時はハイブリッドのモーターが

いきなりのフルパワーを出しますwww

アクセル操作の荒い

雨の日は怖いとのことなので


もうスタッドレスでもないよなぁ~

タイヤ交換しておくかぁ~



となると・・・

スロープのアプローチは後回しの方がイイよね?!


タイヤコロコロできますので♪

ということで




次回の装着位置にスタッドレスを並べて

中性洗剤で洗って




朝飯前に

7枚盛って



乾いたタイヤにタイヤコートしていると

が起きてきました


何かブツブツ言ってる

さんかんしおん・・・

三寒四温・・・





ん???

行きたいの???
と尋ねると

(((uдu*)ゥンゥン


4月に韓国旅行へ出かける妻

旅行に出かけるときは

新しい服が欲しくなるの法則


生きてますwww


デハデハと

ドロドロになったFitくんを洗車して

お出かけ♪



8.1万キロでタイヤ交換ネ♪




10/27 復活?

2018-10-28 04:01:57 | Fit HV

昨日2018/10/27(土曜日)

朝4時ころから土砂降り

雨音にたたき起こされて



まあ予定通り???


朝のウチ雨が残るとの予報に

Fitくんのお尻を屋根下に非難させてました




7時前にようやく明るくなってきたので

古いのを外して

新たに確保したパーツと比較



同型でも年式によってバルブがLEDだったり

スモークレンズだったり

型番表示がありましたので間違いはなかった様で(´▽`) ホッ




配線を差し替えて

ボルト三本なので

10分もあれば


と言うことで妻とお出かけ




しかし

固定部分が押し込まれて

リアハッチと干渉(汗)

閉まりが渋くなっている様なので

帰宅後

ゴムハンマーで力業

リアライトユニットの固定部分を叩いて

クリアランスを確保(笑)




何とかリカバリー???汗



今日から火曜日までチョット流離ってきますwww




今回もお供は2リッター(笑)







10/21 事故りました~涙

2018-10-21 19:24:29 | Fit HV

今日2018/10/21(日曜日)

久しぶりのツキイチテニス

10時からなので

昨日アウトレットで買ったビゴのフランスパン♪



追悼の気持ちも込めて

美味しゅうございました♪


一仕事して

絶好のテニス日和でしたが

参加者は4名

2時間タップリは流石にハードだったカモ・・・


私は母の毛布を積んで

実家へ



電車で先行していた妻と合流


Fitくんを駐車場へですが

神戸山手の旧市街地ですので一方通行ばかり

勝手知ったる実家ですので

200mほどバックして

左に曲がっても一方通行

後ろから宅配トラックが

やり過ごせばよかったのに

急いで曲がろうと

リアウインドから目視してなかったのも

ヨロシク無かったと今思えばですが

広いはずの道ですが

電柱が寄ってきて

嫌なショック・・・


へこんだバンパー

粉々になったリアライトのレンズを拾い集めてテープで固定




さてさてどうしたものかですが

明るいウチに現状を確認しておきたいので

ウチへとんぼ返りすることに


ふと見ると

ドライブレコーダーには事故の瞬間の画像



ショックを受けると画像が保存・ロックされる様デスwww


ライトユニット3万

バンパー8万

塗装に5万

工賃込みで20万コース位かな・・・

車両保険を使うか否か・・・

考えながら帰宅して

後悔先に立たずですが

緊張感が足りてなかった・・・


リアライトユニットを外して

バンパーの固定ボルトを外して

押し込むと



外れたフックははまり

バンパーのへこみは復帰しましたが

一番上はツメが折れてるみたいなので

タッピングビスで



歪みが出ているので面一にはなりません・・・


剥げた塗装

中性洗剤&歯ブラシで脱脂し



タッチペン



ライトレンズを貼り合わせて



透明テープでとりあえず補修

装着して



作動確認すると大丈夫な様なので

ライトユニットを速攻でぽちっ


あとはパーツが届いてから組付けと塗装部分の磨きカナ・・・


幸い人身事故ではなかったものの

緊張感切らさない様にしないと

ですね・・・

Fitくん御免ネ










09/29 必要至急のドライブ

2018-09-29 19:09:10 | Fit HV

台風24号が迫る週末の2018/09/29(土曜日)

TVやネットでは

不要不急の外出は避けてください


・・・

やっぱり必要で至急だよねぇ~


先週、空気を充填しても目に見えてへたってる前左のタイヤ

朝始業の9時予約してましたので

タイヤの具合を見て

スタッドレスの予備タイヤを乗せて

7時半に自宅発




夜半3時に降り出した雨は

少し小降りにはなりましたが慎重にタイヤの機嫌を伺いながら

50kmあまり

ほとんど大阪府の尼崎市の東の端



タイヤショップ・ウェーブ

開店時間の15分前に到着

9時の開店とともにドッグイン



お隣は和泉ナンバーのアクアくん



手際よく30分ほどで完了

(タイヤ@10180+工賃2100)×4本で50320円ナリ



オド77000km




尼崎で目的がもう一つ

「日本どまんなかお城スタンプラリー」

尼崎城のスタンプをば・・・


尼崎城なんてあったっけ???と思われるでしょうが

ミドリ電化の社長さんの寄付でしたっけ

再建中www

何処???と思っていたら

スタンプを置いてある尼崎中央図書館のすぐ横



え゛っ???

もう随分できてるじゃん♪





当初の予定では北上して塚口のタントでベーコンナススパをばと

意見が一致していましたが

開店時刻11時には間がありすぎる

不要不急なので自宅方面へ引返すことに


明日の台風本番に備えてか道は混雑気味



久しぶりのR43・R2を通って



行先は明石





新婚当初の生活の場となった明石

えつ???ここってやってるの???

不思議なお店

今にも潰れそうな建物ですが30年前と変わらず

続いているということはそれなりの味???

一度は行ってみたかったお店



本格・長崎ちゃんぽん淀川

妻はちゃんぽん



私は皿うどん



どちらもすり鉢に豪快に盛った太麺

胡椒の味が強烈で・・・

ん~こんな味もあるのかな???

チト胃にもたれました(笑)


お腹は起きましたが

トイレがないお店(笑)




流石に今日は開店休業の

二輪館のを借りて

お隣でミッケもの♪




高速テスト



神戸市の西隣の稲美町



お店の前にHONDA三台そろい踏み♪



妻が買い物している間に

今回は一人で注文トライしたのに

紫イモのシェークは・・・

「お取り扱いしておりません」と

誇大広告もいい加減にしてもらいたい!!


コンビニをはしごして



これは10/01から値上がりするので

不要不急に非ず(笑)


帰宅後



確認すると



日本製



これって2018年の36週???

出来立てほやほやってこと???



ウエット性能bですが

ストレートグルーブのお顔



排水性は良さそうなのにねぇ~



ニュータイヤ

ダンロップ・ルマンvのインプレとしては

吸音スポンジを内蔵したタイヤ

ロードノイズの低さが売り???とのことですが

ウエットではあまり実感できず


ハンドルへのグリップ感のキックバックはイイ感じに

まあこれは5万キロ走ったタイヤとの感覚比較は酷なのでしょうが(笑)



今日は妻と久しぶりに沢山話ができたのが一番の収穫かも♪


明日の午後から明後日にかけて最接近する台風24号



大きな被害がないことを・・・