miyakodori -フォト575

自分で撮影した写真に575を付け
日々の感動を記録に残せたらと思っています。

雷鳴

2024-06-09 10:50:22 | 日記








雷鳴やゴジラの像の哀哭か
らいめいや ごじらのぞうの あいこくか


雷鳴:夏 天文

哀哭(あいこく):声をあげて嘆き悲しむこと
激しい感情を表現する言葉
 

銅像になるより大暴れしたいと願っている表情です。





東京ミッドタウン日比谷

6階の空中庭園「パークビューガーデン」は、
日比谷公園と皇居の森へと繋がっている感じのする庭園


日比谷シャンテ前には
「日比谷ゴジラスクエア」があり高さ3mのゴジラ像が。

また、ミッドタウン4階のシネマズの
一角には初代ゴジラをモデルにしたという小さなゴジラ(写真)



…ゴジラの映画は数回見ましたがまったく詳しくありません…




2024-06-08 10:09:06 | 日記



祭半纏は町会ごとの独自の図柄があしらわれている(ミッドタウン八重洲)

                  


江戸の代にタイムスリップ山王祭
えどのよに たいむすりっぷ  さんのうまつり
祭:夏 行事






                         

7日東京駅より京橋、日本橋、そして東京駅に戻るコース
健脚の二人と一緒に歩くことに。

普段はメトロで移動する者にとって、
脚が棒に、、。

そこで初めて日本三大祭りの「山王祭」に気が付きました。
都心の高層ビルに提灯、太鼓、神輿が準備されています。


超高層ビルの谷間より太鼓が響きます
絢爛豪華な祭礼行列が永田町、皇居、東京駅、霞ケ関、銀座へと
練り歩く神幸祭…残念ながら見られず







煙の木

2024-06-06 07:15:02 | 日記





薔薇の香や吸われてゆくよ煙の木
ばらのかや すわれてゆくよ けむりのき























見事な煙の木
薔薇の香も紫陽花の色も吸われてゆくように…


煙の木(スモークツリー)
ヨーロッパからアジアにかけて分布する
ウルシ科ハグマノキ属の落葉樹で
見た目がユニークで印象的な花を咲かせます








紫陽花

2024-06-04 16:29:11 | 日記














走り梅雨水の器のパステルブルー
はしりづゆ みずのうつわの ぱすてるぶるー


走り梅雨:夏(天文)
5月下旬から末頃にかけて
梅雨めいた天候になることがあり、その頃の称
角川俳句大歳時記





紫陽花が綺麗に咲き始めています。


鬱陶しい梅雨時に
水の器とも感じられる紫陽花から
みずみずしい彩が溢れ出る…

それも楽しみです







薔薇風

2024-06-03 10:30:53 | 日記













薔薇真っ赤棘の数そは私小説
ばらまっか とげのかず そは ししょうせつ

薔薇:夏
私小説:心境小説
そは:それは(其は)

戦前からの宮邸に薔薇の風が吹き抜ける。
1930年築の瀟洒(しょうしゃ)な館には
様々な出来事、それぞれの史実が詰まっている様に感じられる。










官公庁の集まる千代田区
不思議なほどの静かな空間


























東京ガーデンテラス紀尾井町
(かっての赤坂プリンスホテル)

その敷地の一画にある洋館
「赤坂プリンスクラッシックハウス」
旧北白川旧邸が。


「KIOI ROSE WEEK 2024」が終わったばかりでしたが
6月1日、2日訪れて…。