Kaettekita 私が思う あのこと このことReturn(Get Back Part2)

進取究明。日々の雑感を気ままに綴る私なりに思い考え行い実践する不定期の記録。写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ。

Wi-Fi(ワイファイ)の事。今年の四月から新規格が出るそうですが

2024-03-16 20:28:28 | IT、PC、Windows、マルチメディア、OS、携帯電話、スマホ・電化製品等々
 私は最近の一時、自分の家で使っている、Wi-Fiの事で、非常なる悩みを懐いた。
 それは、今年の四月には、最新のWi-Fiの規格が、「Wi-Fi7」となる事を、あるネットニュースで聞き及んだ。
 それに対応しようと思い、色々画策した。
 しかし、私の現在使用している家のWi-Fiは、「Wi-Fi5」という、時代物である。遅れている(とその時は思った)。

 これに異を唱えて、私なりに一杯調べた。

 まずは、プロバイダーに聞いてみた。すると、それはお門違いで、Wi-Fiルーターの製造元の会社か、家電量販店の範疇だ、と言う。
 それで、ケーズデンキ郡山本店の店員に電話で聞いてみた。すると、今の時代は、Wi-Fi6が一般的であり、私が使う、Wi-Fi5は、使っているのが惜しい位であり、時代に反している。そして、その、Wi-Fi6は、特に、最近出て来た部類の、Wi-Fi6eも含めて話すと、三車線の道路があり、一番目は一般道、二番目が高速道、三番目が有料で走れる専用道。とまあ、こんな風であり、三つの駐車場でも例えておられたが、私には、忘れてしまう程の、画期的な感じは受けたが、本当に、実感はできずに、本当にその話は忘れてしまった。
 それに、今現在でも、その、Wi-Fi7は、もう発売はされていると言うが、滅茶滅茶高いのだと言う。
 それに対応した製品はまだなく、これから、順を追って、出て来るのを待つ状態だとも言う。
 だから、今現在の選択肢としては、この、Wi-Fi6か、それこそ、Wi-Fi6eが勧められる、と言う。
 その値段を聞くと、九千円前後だと言うので、私は、解りました、と言って、電話を切った。

 それから、私はAmazonで調べられる限りしらみつぶしに調べた。何と、そこには、我が家で使っている、エレコムの同機種の、ここで見るとは思わなかった、何か懐かしさの感慨さえ伴った現役の新品のWi-Fi5のルーターを見つけた。
 そこで述べられているレビューは、一般的な、使い勝手が良いと言う、最近の今年の春先のレビューばかりであった。
 そこで、私は、Wi-Fi6eやら、Wi-Fi7とおぼしき、ルーターを見て行った。
 しかし、皆高額であり、それが果たして、最新のWi-Fi7かどうかも、見当が付かなかったが、高額なのは確かであった。
 そうして、先ほどの、家電量販店の店員の述べた、九千円で買える、と言ったものは、「6e」ではなく、「Wi-Fi6」の単体、そのものでしかない事にも、気付いた。
 それから、じゃあ、その、出来るだけ高額なのを避けて、ここは、Wi-Fi6で手を打とうとしたがその刹那、その家電量販店店員が言っていた言葉、日本の政府が、その電波の使用権限をまず許可する。それから後に、それに付随して、ジワジワと、それに対応した製品が次第に出て来る。ここまで来るのに、一、二年は掛かる。
 その、私のうちのルーターはエレコム社のモノであり、これは、以前、プロバイダーを代えた時に、特典として、無料でもらったものなのだ。それを暫く使っていなかった時、以前の、バッファロー社の古い規格が合わない無線ルーターを、面倒くさいから交代、交換していなかった所、直接、プロバイダーから、あなたの家の、無線ルーターは古くて、一切の光回線の恩恵を受けていないから、すぐに対応のルーターに変えて欲しいとの連絡が我が家に来て、ようやく重い腰を上げた。
 それ以来なのだ。だから、又今度も、ルーターの件で、文句が出るかと思ったら、その、アマゾンの売り場で、今年も、その一見古臭いと思われる、エレコム社の無線ルーターが売り出されている訳に、その後気付かされるのである。
 我が家では今年の初めに、パナソニック社の、中古のパソコンを買い求めた。
 Wi-Fi6が出て来たのが、ケーズデンキの店員さんの話だと、2018年か2019年頃。そうして、パナソニック社の、この今使っているパソコンの製造した年を調べたら、2017年頃。実際上は、Wi-Fi6若しくは、Wi-Fi6eの規格の方が、後から出来たのである。
 だから当然、Wi-Fi7はおろか、Wi-Fi6すらも使えない。製品が従で、規格が主、始まりなのである。

 こうしてみると、私は勇み足で、成り行きを見通していなかった事となる。
 その内に、市場には、もう、規格が四月から始まり、それらルーターも出回っている、超高額にしても。それから、iPhone、なり、PCなり、それに対応した製品が、その店員の言った通り、「じわじわと」出始める。

 だから、私のは、先走り過ぎたのである。

 何かの、ネットニュースで、この、Wi-Fiの新規格のニュースを見て、その、倍速の速さに憧れてしまって、そんなジタバタを演じてしまった私が、勇み足であった。これには反省させられた。
 
 そうして、2024年令和6年の春の初頭にすら、その、我が家でも使っている、エレコム社の無線ルーターが、アマゾンでも平気で売り出されている事実。Wi-Fi5にも関わらずに。

 Wi-Fi5でも、まだまだ、従来の製品を必要とする、市場には需要・ニーズが現在でも健在で数多く残り、存在し、あるという事実である。

 先ほどの、電気屋さんも、今、Wi-Fi7を必要としているのは、最新のゲームに凝った、ゲーマーか、新しいもの好きの人、等々位しか見当たらないとも言っていた。

 この驚きを、私は、感じつつ、思う今日この頃である。

 時代遅れ、万歳である。何も、急ぐ必要はどこにもない。以前のように、人から指摘され得る日が来るまで、使い倒してやろうと私なりに思っている。

 新機種を買わないで本当に良かった。機種を変更しないでよかった。首の皮一枚繋がったと今は自身、思います。

 以上。よしなに。wainai、長文失礼。

※追記、昨日に引き続いての一考察
 しかし、次にこれまた、今日の昼頃、ケーズデンキに問い合わせると、Wi-Fi6の新規ルーターでも、旧来の機種(2017年製パナソニックPC・中古)でも全く使えなくなる訳でもないらしい。
 ただ、スピードが、従来のモノよりも劣り、それが嫌ならば、五千円程度のUSB経由で挿して、スピードを上げるか、そのまま、使う事も出来るが、スピードは本来の規格のままには出ない、と言う。

 私は、これは、全く問題なくて、新旧問わず、使えない訳ではない、と言う言葉を聞いて、俄然、今としては、使ってみようかな、程度には、思いを巡らせている。今日、ケーズデンキで話を聞いて、本当に良かったと思う。

以上。よしなに。wainai、同じく長文失礼。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿